旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

悲志twoさんのトラベラーページ

悲志twoさんのクチコミ(6ページ)全286件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 居心地がいい

    投稿日 2019年09月13日

    アバディア ド ポルト ポルト

    総合評価:4.0

    大きなレストランです。予約なしでしたが、直ぐに席に案内してくれました。ウェイターさんがきびきびとしていて、料理も適切な時間でに出てきました。ポルトワイン、ポ、ートワインを頂きましたが、ポートワインを見直しました。料理の量はやや多めでしたが良い夕食を頂きました。

    旅行時期
    2019年07月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    一人当たり予算
    3,000円未満 
    利用形態
    ディナー
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    3.5

  • 古い大聖堂

    投稿日 2019年09月12日

    ポルト大聖堂 ポルト

    総合評価:3.5

    ドン・ルイス1世橋を望む高台に建つ大聖堂です。ポルトで最も古い建物だそうです。ロマネスク様式で、この辺りの土台になっている花崗岩を使っています。中には入りませんでしたが、暑い日でしたのでドォエロ川からの風を受けしばらく休めました。

    旅行時期
    2019年07月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0

  • ポルトガルの大航海時代

    投稿日 2019年09月12日

    エンリケ航海王子公園 ポルト

    総合評価:4.0

    ポルトガルの大航海時代を推進したHenrique王子の銅像が小さな公園の中央に建っています。真下からは見上げてもよくわかりませんので公園の端辺りからだと王子の全体像がわかります。掲げている腕の先はインドへ旅立った船の目指す方向の南南西でしょうか。

    旅行時期
    2019年07月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    4.0
    景観:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.0

  • ポルト銀座

    投稿日 2019年09月10日

    サンタ カタリーナ通り ポルト

    総合評価:3.0

    ポルトの街の繁華街というか銀座のようなファッションやおしゃれなお店の通り。ポルトの高台にあたる場所にあり、鉄道駅のSao Bento駅からは坂を登った先にあります。この通りは一層の人が出ておりましたが、どうしてかはわかりませんでした。

    旅行時期
    2019年07月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    4.0
    景観:
    3.0
    人混みの少なさ:
    2.0

  • 行ってもよし、話の種に

    投稿日 2019年09月10日

    カーザ アレイショ ポルト

    総合評価:3.0

    リスボンから列車でCampanhã駅に着き、その足でこの店に入りました。丁度12時の開店時間で、一番のお客。当初はおばさんが入り口の席に案内されましたが、ご主人が奥の大きな席へと換えて案内され、日本語のメニューを出してきました。
    書き込みの多いタコてんぷらのセットとタラの料理を注文。評判ほどのうまさではありませんでした。
    ご主人が「うまい?」って日本語で聞いてきます。
    帰りに娘さんが、twenty years oldって日本語でなんと言うのと聞いてきました。教えたら、日本語で「私は、今、二十歳です」。日本人がずいぶんと訪れるようです。

    旅行時期
    2019年07月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    一人当たり予算
    2,000円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    2.5
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    3.0
    料理・味:
    3.0

  • 重厚なたたずまい

    投稿日 2019年09月10日

    トリンダーデ教会 ポルト

    総合評価:4.0

    ポルトの街歩きを始めて出会った初めての教会。非常に古い外観の教会ですがそれだけに重厚さが漂ってきました。ポルトという古都にふさわしい雰囲気のあるたたずまいにこの町の歴史を感じました。ここからゆるい坂道を下って行くと街の中心です。

    旅行時期
    2019年07月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    観光の所要時間
    1-2時間

  • ポルトの尖塔

    投稿日 2019年09月10日

    クレリゴスの塔 ポルト

    総合評価:3.5

    SaoBento駅近くのバロック様式の教会。この教会の尖塔はたぶんこの街のどこからも見ることができるくらいひときわ目立っています。塔に登るには有料であり、高いところが苦手、しかも螺旋階段を登るであろうことから眺めるだけにしました。でも、祭壇は静かで涼しくすごせました、。

    旅行時期
    2019年07月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    観光の所要時間
    1-2時間

  • リスボンからはここが到着駅

    投稿日 2019年09月10日

    ポルトカンパニャン駅 ポルト

    総合評価:3.0

    リスボンから特急で3時間、着いたのがこの小さな駅。ポルトの中心sao bento駅にはここで乗り換える必要があります。駅前は普通の小さな町のといった風情。強烈な太陽が印象的でした。タコ料理で有名なレストランは坂道を少し進んだところにありました。

    旅行時期
    2019年07月

  • 青の駅

    投稿日 2019年09月10日

    サン ベント駅 ポルト

    総合評価:4.0

    Lisbonから特急でCampanhã駅到着。そこから近郊線で一駅でこの突っ込み線の駅に到着。構内はこじんまりしていますが、アズレージョのタイル絵、戦闘を描いているような絵で構内が飾られていて、鉄道利用者より観光の方で混んでいるようでした。

    旅行時期
    2019年07月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    観光の所要時間
    1-2時間

  • 高台のホテルで外出は下るのみ

    投稿日 2019年09月10日

    メルキュール ポルト セントロ サンタ カタリーナ ポルト

    総合評価:4.0

    このホテルはポルトでも高台の位置ある。したがってどこに行くにも下ることになる。にぎやかな場所でもあり、サンベント駅にも近い。駅から見えるが、その道は急坂で大変であった。部屋はシンプル、バスルームは広く使いやすい。朝食は街を一望すかのレストランいただいた

    旅行時期
    2019年07月

  • POKEFIが大活躍

    投稿日 2019年09月03日

    リスボン

    総合評価:5.0

    今回の旅行では買い取りの携帯WIFIルーターであるpokefiを使いました。かってはwifi基地やホテルだけのネット環境でしたが、この携帯wifiで広域でつながりました。特に移動での配車アプリの活用で車での移動が楽に可能でした。

    旅行時期
    2019年07月

  • 観光専用

    投稿日 2019年09月03日

    ビカのケーブルカー リスボン

    総合評価:4.0

    路面電車のようなケーブルカー。本来は住民の足だったんでしょうが、今や観光客だけのものになっているようです。小さな車両で15,6人も乗れば満員。幸い座れましたが、乗って発車を待つこと10数分、発車して5分もすれば終点。勾配のある坂を登りますが、結局は降りてからこの坂を歩いて下りました。

    旅行時期
    2019年07月
    利用目的
    市内・近距離
    コストパフォーマンス:
    4.0
    利便性:
    2.0

  • 缶詰だけのお店

    投稿日 2019年09月03日

    コンセルヴェイラ デ リスボア リスボン

    総合評価:3.5

    Baixaにある缶詰専門のお店。どこの店もそうですが目立つ看板が出ているわけでもなく、小さなお店ですので見過ごしてしまいます。中にはいると缶詰が壁面にどさりと積み重ねてあり、店員にカタログを見て注文。イワシなどを中心にして実に豊富な種類の缶詰がありました。

    旅行時期
    2019年07月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    アクセス:
    4.0
    お買い得度:
    3.0
    サービス:
    3.0
    品揃え:
    4.0

  • 市場のフードコートはお奨め

    投稿日 2019年09月03日

    リベイラ市場 リスボン

    総合評価:4.0

    フードコートはシエスタ時間でも混んでいます。初めての時は運良くテーブル席の端に二人分確保。周囲のお店にも近く、ビール、タコ・イカ・タラ料理などを堪能。また、前に座ったブラジルからのご家族とも話が弾みました。楽しい美味しい場所です。

    旅行時期
    2019年07月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    お買い得度:
    4.0
    サービス:
    3.0
    品揃え:
    3.5

  • 大河の広場

    投稿日 2019年09月03日

    コメルシオ広場 リスボン

    総合評価:3.0

    市電12番を繁華街で降りて、市電15番に乗るべくこの辺りに来ました。直ぐ先はテージョ河の広場で北側には地震復興記念のアーチがあります。津波で崩壊した宮殿跡地だそうで、こんな残し方もあるんだなー。しかし暑い日でしたので広場の白い石版もまぶしかった。

    旅行時期
    2019年07月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    3.0
    景観:
    3.5
    人混みの少なさ:
    3.0

  • 日本の使節団もここから上陸

    投稿日 2019年09月03日

    テージョ川 リスボン

    総合評価:4.0

    リスボン市街地の南を流れる大河。国際河川で上流はスペインだそうだ。ここではほとんど河口で大西洋に注いでおり、この河から大航海時代が始まり、日本の使節団も上陸した河である。そう考えて眺めると河が益々大きくなるようだ。

    旅行時期
    2019年07月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    4.0

  • 谷間の繁華街

    投稿日 2019年09月03日

    バイシャ地区 リスボン

    総合評価:3.0

    Biloalto地区とAlfama地区の丘陵に挟まれた沖積低地。谷低地ゆえにリスボン地震では地盤被害甚大であったらしい。その後、再開発され、通りは碁盤目状で商店街になり、土産物屋やレストランなど並んで観光客で賑わっていました。それだけにおもしろみはあまりない。

    旅行時期
    2019年07月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    観光の所要時間
    1-2時間

  • ここから大航海時代

    投稿日 2019年09月03日

    ベレンの塔 リスボン

    総合評価:4.0

    暑い日でした。近くのレストランで喉を潤し腹を満たし、行列の脇を通ってリスボアカードを提示し、難なく入場。狭い螺旋階段を上って、途中上り下りの通行変更で途中階で休憩。4、5階建ての建物に相当する屋上にやっと到着。大西洋に面すテージョ川河口の眺めが良いです。西を見れば船で出かけたくなるのがわかります。

    旅行時期
    2019年07月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    2.0
    展示内容:
    4.0

  • 空いてました

    投稿日 2019年09月03日

    ジェロニモス修道院 リスボン

    総合評価:3.5

    ネット情報では混雑していてリスボンカードなどの利用が有利な入場とのことで、これに習いましたが、7月上旬、この日のはチケット売り場の列も数人で、もちろんカード提示だけで直ぐに入場できました。中庭の回廊やチケット不要の教会のバスコダガマの棺など大航海時代の繁栄の一端をかいま見た感じです。

    旅行時期
    2019年07月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    3.0

  • 発見したものは何?

    投稿日 2019年09月03日

    発見のモニュメント リスボン

    総合評価:3.5

    テージョ川のほとりに建てられた大きなモニュメント。この辺りから大西洋に乗り出し大航海時代を築いた王子を先頭に当時活躍した方々を彫り込んだ石灰岩の塔です。
    手前の広場には世界地図の石版が敷き詰められ、めぼしい国々の発見年が刻まれています。発見された方からは、侵略とか略奪とかの言葉でしょう。日本では鉄砲伝来とかいう技術移転の年ですかね。そんなことを考えさせられるモニュメントでした。

    旅行時期
    2019年07月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    観光の所要時間
    1-2時間

悲志twoさん

悲志twoさん 写真

28国・地域渡航

13都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示板 クリップ

悲志twoさんにとって旅行とは

文化と自然と出会って、観る・食べる・呑む・買う、シニア夫婦二人旅。

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

大好きな理由

行ってみたい場所

現在28の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在13都道府県に訪問しています