旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

あきよしさんのトラベラーページ

あきよしさんのクチコミ(3ページ)全1,350件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 高松城跡

    投稿日 2023年01月04日

    史跡高松城跡(玉藻公園) 高松

    総合評価:4.0

    続百名城巡りの一環で訪れました。
    朝早め、6時半頃には登城を開始しました。
    琴電の高松築港側、西入口の開場は日の出から日没まで!と書かれていましたが、本当に開いていました。
    入り口の管理人さんにお願いしスタンプを出していただき押印。
    御城印も販売しています。
    暑い日だったので、早朝の見学で良かったかもしれません。
    海に臨む縄張りで、二の丸跡、本丸跡、被雲閣と巧みに掘割を配し、美しい城址公園になっています。
    月見櫓を見て、海に向かって月を愛でる様を想像し、すごく風流だったのだろうなと思いました。
    噂の鯛の餌やりも、朝から体験できました。
    東入口側の駐車場は9時からとのことです。

    旅行時期
    2022年08月

  • 五稜郭跡

    投稿日 2023年01月04日

    五稜郭跡 函館

    総合評価:4.5

    百名城巡りの一環で訪れました。
    駅前から路面電車と徒歩で、30分弱でしょうか。
    五稜郭タワーの1F、チケット売り場の裏、団体受付のところに、スタンがありゲット。
    タワーに上がり五稜郭の全貌を拝見します。
    上から見る五稜郭の特徴的な形を見て、感動してしまいました。
    その後、函館奉行所など、城の内側を見学しましたが、やはりこの城の白眉は上からの形を見ることかと思います。
    訪れることができ、本当に良かったです。

    旅行時期
    2022年08月

  • 志苔館跡

    投稿日 2023年01月04日

    志苔館跡 函館

    総合評価:4.0

    続百名城巡りの一環で訪れました。
    空港緑地志海苔ふれあい広場を目指しますが、レンタカーのナビが古いせいかヒットせず。。
    志苔館付近を空港方面に走ったところ、運良く発見。
    ふれあい広場の駐車場に止めて、徒歩で3分程で登城です。
    晴れた日で開放的な光景が広がります。
    戦闘的な城構えではありませんが、この地を治めるための機能が集約されているような感じといえばいいのかなと思いました。
    とても美しい場所で、ふれあい広場と含め、休日を過ごすのには良い場所だと思います。

    旅行時期
    2022年08月

  • 上之国勝山館跡

    投稿日 2023年01月04日

    上之国勝山館跡 松前半島

    総合評価:4.5

    続百名城巡りの一環で訪れました。
    函館からレンタカーで登城。
    思った以上に遠かったです。
    函館市街から出るのに時間がかかり、途中は一本道。
    休憩も含め、3時間近くかかってしまいました。
    しかし、その苦労を帳消しにするほどの素晴らしいお城。
    海に向かって広がる城跡は、ダイナミックで今まで見た中でも屈指の美しさだと思います。
    続百名城になっていなければ、ここに来ることはなかったでしょうし、来ることができて良かったと思います。
    熊が出るかもとのことでしたが、最近は目撃情報はないとのこと。
    熊除け鈴を貸していただくことが出来るので、御希望の方は是非。

    旅行時期
    2022年08月

  • 品川台場

    投稿日 2023年01月04日

    品川台場 お台場

    総合評価:4.0

    続百名城巡りの一環で訪れました。
    東京オリンピックの期間は立ち入り禁止だったので、解禁になったら行こうと思っていました。
    ゆりかもめのお台場海浜公園駅から、すぐ近くになります。
    スタンプはマリーンハウス1Fにて押印。
    そこから、ビーチ周りを歩いて第三台場に向かいます。
    城ではないですが、陣屋跡、かまど跡、砲台跡などを興味深く拝見。
    幕末の時代を思わせる遺構で、思いのほか楽しめました。
    他にも見学や散策している人など、案外と言っては失礼ですが、いろいろな人に親しまれている公園となっています。
    お台場という言葉を初めて聞いたときは、全く意味が分かっていませんでしたが、やっと実感として台場というものが理解できたと思います

    旅行時期
    2022年06月

  • 仙台城跡

    投稿日 2023年01月04日

    仙台城跡 仙台

    総合評価:4.0

    百名城巡りの一環で訪れました。
    仙台市観光循環バス「るーぷる仙台」にて、仙台駅前から仙台城址へ。
    20分強です。
    眼下に仙台市街の眺めが広がる、気持ちのいいところです。
    あまり時間がなく、本丸跡、護國神社等を廻りました。
    広大な城域で、あまり見ることができませんでしたが、政宗公の威光が伺えます。
    訪れた時は、政宗公像が地震の影響で修復中。
    また、政宗公に会いに行きたいと思います。

    旅行時期
    2022年05月

  • 高岡城跡

    投稿日 2023年01月04日

    高岡古城公園 高岡

    総合評価:3.5

    百名城巡りの一環で訪れました。
    高岡駅の観光案内所で道を伺ったら、とても丁寧に教えていただけました。
    徒歩15分はかからなかったと思います。
    高岡市立博物館でスタンプをいただきます。
    無料というのが申し訳ないくらいの展示物が充実していました。
    城址は深い堀切が巡らせてあって、緑が濃いのが印象的です。
    他にあまり城を感じさせるものはありませんでしたが、無料の動物園などがあり、公園として市民に親しまれています。

    旅行時期
    2022年05月

  • 白石城

    投稿日 2023年01月03日

    白石城 (益岡公園) 白石

    総合評価:3.5

    続百名城巡りの一環で訪れました。。
    JRで仙台から白石駅まで、各駅停車で1時間ほど。
    白石駅からぶらぶらと20分程度かと。
    新幹線の白石蔵王駅からだと、もう少しかかるかもしれません。
    片倉小十郎が礎を築いた城として有名です。
    平山城で石垣等はあまり残っていません。
    また、当時は地震の影響で復元天守は修復中で入れませんでしたが、現在は復旧完了しているとのこと。
    いつか、また訪れて再建天守に登ってみたいです。

    旅行時期
    2022年05月

  • 岡崎城

    投稿日 2023年01月03日

    岡崎城 岡崎

    総合評価:4.0

    百名城巡りの一環で訪れました。
    豊橋から東海道線で岡崎に出て、愛知環状鉄道で中岡崎より登城。
    5分くらいで岡崎公園に到着。
    神君家康公のお生まれになった城ということで見どころ満載ですね。
    立派な縄張りはもちろん、家康像がつかった産湯の井戸やエナ塚などが興味深かったです。
    公園内て謎解きゲームをやっていて、子どもたちがたくさん楽しんでいて、家康公も喜んでいるだろうなと思いました。

    旅行時期
    2022年05月

  • 吉田城跡

    投稿日 2023年01月03日

    吉田城 豊橋

    総合評価:4.0

    続百名城巡りの一環で訪れました。
    豊橋駅から徒歩で30分はかからなかったですが、路面電車が無難だと思います。
    姫路城主、池田輝政が移封される前に、縄張りしていた城。
    豊川を背面に小さいながらも梯郭式の縄張りが良く残っています。
    石垣は修復が必要と思われる箇所が多く残り、ちゃんと手を入れたら、もっと見学者も増えるのでは、と思いました。

    旅行時期
    2022年05月

  • 京都三条会商店街

    投稿日 2022年11月12日

    京都三条会商店街 二条・烏丸・河原町

    総合評価:4.0

    京都の千本通から堀川通まで長い長い商店街が続きます。
    二条城からたまたま付近を歩いていたところ見つけました。
    古いお店だけでなく、最近できたようなお店も多くあり、活気があります。
    とにかくいろいろなお店があり、歩いているだけで楽しいです。
    観光でクローズアップされるようなことはあまりないですが、近くに来たら是非訪れて商店街散策を楽しんで欲しいと思います。

    旅行時期
    2022年11月

  • 翠紅館跡

    投稿日 2022年11月12日

    翠紅館跡 東山・祇園・北白川

    総合評価:3.5

    京都の高台寺前の坂を上がっていき、ちょうど高台寺の前辺りに、「翠紅館跡」の看板があります。
    文久3(1863)年正月や同年6月等に,反幕府勢力の各藩志士代表者の会議がもたれ,攘夷の具体策が検討され、これを翠紅館会議といったそうです。
    ここに桂小五郎や久坂玄瑞、武市半平太といった錚々たる志士たちが集っていたかと思うと、かつて歴史を動かした鼓動が感じられるたような気がしました。

    旅行時期
    2022年11月

  • 京都を感じさせてくれます

    投稿日 2022年11月12日

    白川 東山・祇園・北白川

    総合評価:5.0

    京都の東山駅を降りて、知恩院や八坂神社の方向を目指していたら、たまたまこの川のほとりを通りました。
    石畳の河岸に柳の葉がたなびき、京都らしい情緒が感じられ、すごく素敵です。
    大通りを歩いていたら、この辺りを通ることはなく、本当に幸運でした。
    天気が良かったのも幸い。
    この旅で、一番京都を感じることが出来ました。
    また、ここを訪れるために京都に来たいと思えるくらい、気に入りました。

    旅行時期
    2022年11月

  • 寺町通

    投稿日 2022年11月12日

    寺町通 二条・烏丸・河原町

    総合評価:4.0

    京都市役所のあたり、ショッピングや観光の中心と言っていい通りだと思います。
    観光客向けのお店よりも、地元の人の普段使いのお店が多くあり、賑わいを呈しています。
    グルメのお店も多く、京都観光での食事も選び放題です。
    昔からある寺院も残っており、京都らしさも感じることが出来ます。

    旅行時期
    2022年11月

  • 京都にある商店街

    投稿日 2022年11月12日

    古川町商店街 東山・祇園・北白川

    総合評価:4.0

    京都の地下鉄東西線の東山駅のすぐ近くにある商店街です。
    間口は小さく、そんなに長い商店街ではありませんが、八百屋、肉屋など生活に密着したお店が多くあり、地域の人に根付いている様子が伺えます。
    閉店したお店のリニューアルも積極的な感じで、商店街の賑わいの継続のための努力が継続されているようです。
    グルメのお店もあり、知恩院や八坂神社に向かうのに、ここを通っていくのもいいと思います。

    旅行時期
    2022年11月

  • 藤原兼家を祀る神社

    投稿日 2022年11月12日

    大将軍神社 東山・祇園・北白川

    総合評価:3.5

    東山駅の近く、三条通りから少し入ったところにある神社です。
    素戔嗚尊を主祭神とし、藤原兼家を配祀しています。
    藤原兼家は、摂政、関白、太政大臣などに任じられており、藤原道長の父としても有名。
    観光に来る人はほぼいないと思われますが、ゆったりした雰囲気で気持ちが柔らかくなる気がして、来て良かったと思いました。

    旅行時期
    2022年11月

  • 霊山歴史館

    投稿日 2022年11月12日

    幕末維新ミュージアム霊山歴史館 東山・祇園・北白川

    総合評価:4.0

    東大路通り、八坂神社を通り過ぎ、維新の道の長い長い坂を上った先にあります。
    幕末関連に特化したミュージアムとなっていますが、資料的なものは新選組のものが充実しています。
    特に近藤勇、土方歳三の所用刀が見られるのはここだけかと思います。
    他にもいろいろ貴重な資料があったのですが、坂を上がって疲れてしまい、、またあらためて見に来たいと思いました。

    旅行時期
    2022年11月

  • 本能寺

    投稿日 2022年11月12日

    本能寺 二条・烏丸・河原町

    総合評価:3.5

    誰もが知っている寺の名前でありながら、本当に訪れたことのある人はほとんどいないかもしれません。
    本能寺の変であまりにも有名なこの寺は、京都市役所にほど近い、御池通からちょっと入ったところにあります。
    当時から移転した位置にあるため、実際に変があったところとは違いますが、歴史の息吹を感じられるような気がする寺院です。

    旅行時期
    2022年11月

  • 御手洗井

    投稿日 2022年11月12日

    御手洗井 二条・烏丸・河原町

    総合評価:3.5

    烏丸通に面してある井戸で、看板に由来等が書かれていました。
    ここには、祇園社御旅所に勤めていた藤井助正の邸宅があり、この井戸の霊水を御旅所に毎朝捧げていたということで、織田信長は井戸の名声を聞き、井戸に鍵をかけたとのことです。
    その後、祇園会の期間のみ門を開けて開放、この慣習は現在まで続いています。
    ちょっと聞いただけでも、すごい歴史。
    京都はやっぱりすごいです。

    旅行時期
    2022年11月

  • 六角堂

    投稿日 2022年11月12日

    紫雲山頂法寺(六角堂) 二条・烏丸・河原町

    総合評価:4.0

    開基は聖徳太子とのことで、古くからある寺院です。
    近くに来る要件があり、たまたま立ち寄りましたが、特徴的な本堂の形もあり興味をそそられました。
    聖徳太子沐浴の古跡なんか、歴史好きなら立ち寄らずにはいられません。
    その他、縁結びにも御利益があるとのことで、観光として訪れるのも良い寺院だと思います。

    旅行時期
    2022年11月

あきよしさん

あきよしさん 写真

0国・地域渡航

38都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示版 クリップ

あきよしさんにとって旅行とは

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

大好きな理由

行ってみたい場所

現在0の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在38都道府県に訪問しています