旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

Ha_travelさんのトラベラーページ

Ha_travelさんのクチコミ(7ページ)全1,248件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 総督府見学の入り口がある

    投稿日 2020年11月23日

    博愛路 台北

    総合評価:3.5

    台北市内の中心部を南北に貫く道路です。台北駅の西側から総督府の西側を通ります。総督府の内部見学の受付は、西門駅から来た道がこの通りと交わるところにあります。それほど道幅の広い通りではありません。通り自体は観光目的ではない感じです。

    旅行時期
    2019年12月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    3.5
    景観:
    3.5
    人混みの少なさ:
    3.5

  • 公園内の池

    投稿日 2020年11月23日

    鯉魚池 (二二八和平公園内) 台北

    総合評価:3.5

    台北駅近くの二二八和平公園にある大きな池です。国立台湾博物館のすぐ裏手になります。鯉がたくさん泳いでいて水はあまりきれいではありませんでしたが、周りには中華風の建物が配置されていて、いい景色です。観光疲れでのんびり休むのにお勧めです。

    旅行時期
    2018年01月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    4.0
    景観:
    3.5
    人混みの少なさ:
    3.5

  • ここから故宮博物院行のバスに乗れます

    投稿日 2020年11月23日

    剣南路駅 台北

    総合評価:3.5

    MRT文湖線の駅で、台北松山空港の北側にあります。ショッピングモール美麗華百楽園の最寄り駅ですが、故宮博物院の最寄り駅でもあります。駅前から少し歩いた所にあるバス停に、故宮博物院行のバスが停まります。利用するMRTの路線によっては便利な行き方でおすすめです。

    旅行時期
    2018年01月
    アクセス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    4.0
    施設の充実度:
    3.0

  • 中正紀念堂の近くにある静かな池

    投稿日 2020年11月23日

    雲漢池 光華池 台北

    総合評価:4.0

    中正紀念堂がある広い公園の中に、紀念堂に近いところにある静かな庭園と大きな池がありました。噴水や橋もあっていい景色でした。
    大きな広場は歩くのに疲れるほどですが、ここはのんびり休憩するのにちょうどいい感じでした。

    旅行時期
    2018年01月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    景観:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0

  • 小さなショップ

    投稿日 2020年11月23日

    国立故宮博物院 ギフトショップ (本館2階) 台北

    総合評価:3.5

    台北の故宮博物院の2階にあるギフトショップです。地下階には大きなギフトショップがあり、こちらはそれと比べて小さいですが、混雑してない分ゆっくり見ることができました。展示室と同じエリアにあるので、見学の人ごみに疲れたときに寄ってみるのもお勧めです。

    旅行時期
    2019年12月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    お買い得度:
    3.0
    サービス:
    3.0
    品揃え:
    3.5

  • グッズがたくさん売っている

    投稿日 2020年11月23日

    国立故宮博物院 ギフトショップ (本館地下1階) 台北

    総合評価:4.0

    台北の故宮博物院の地下階にあるギフトショップです。2階にも小さなショップがありますが、こちらの方がかなり広くて充実していました。キーホルダー類から展示品のレプリカまで、様々なグッズが揃っていて、お土産物や記念品にぴったりのものがありました。

    旅行時期
    2019年12月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    お買い得度:
    3.0
    サービス:
    3.5
    品揃え:
    5.0

  • 北投の温泉街の道

    投稿日 2020年11月23日

    温泉路 台北

    総合評価:3.5

    台北の北、北投にある道路です。
    両側に温泉宿が並んでいますが、あまり人は歩いてなく、日本の温泉街の様子とは違って静かな雰囲気でした。道沿いに流れている小川からは湯気が立っていて、ここにも温泉があるとわかりました。

    旅行時期
    2018年01月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    3.5
    景観:
    3.5
    人混みの少なさ:
    4.0

  • 立派な建物

    投稿日 2020年10月25日

    霞海城隍廟 九分

    総合評価:3.5

    九份を¥のバス通りの登ってくると、屋根の装飾がにぎやかな感じの大きな建物が見えてきます。
    斜面に沿って建てられているので、少し登れば屋根が目の前に見えてきます。
    九份の観光スポットからは少し離れているので、あまり混雑してませんが、目の前の道路はいつも混んでます。

    旅行時期
    2018年01月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.5
    展示内容:
    3.5

  • 九份のバス通り

    投稿日 2020年10月25日

    汽車路 九分

    総合評価:3.5

    九份に行くバス通りです。それほど大きな道ではないのに、曲がりくねっていて、さらに興津量が多いので、九份のあたりではいつも渋滞しています。バスもタクシーも乗車待ちの行列ができているので、少し離れた手前側で捕まえるのがお勧めです。

    旅行時期
    2018年01月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    4.0
    景観:
    3.0
    人混みの少なさ:
    2.0

  • にぎやかな市場

    投稿日 2020年10月25日

    東門外市場 台北

    総合評価:3.5

    MRT東門駅がある交差点の北東角にありました。東門市場とは道路を挟んで反対側になります。
    台湾は旧暦の正月を祝うと聞いてましたが、年末でもかなり混雑してました。
    中には廟もあって、地元密着といった感じで、雰囲気を味わうことができました。

    旅行時期
    2019年12月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    お買い得度:
    3.0
    サービス:
    3.0
    品揃え:
    3.0

  • 地元の市場

    投稿日 2020年10月25日

    東門市場 台北

    総合評価:3.5

    MRT東門駅がある交差点の北西角にある市場です。
    地元密着の市場といった雰囲気で、観光スポットというわけでもありませんが、お店や商品や人々を眺めているだけで活気を感じられて雰囲気を味わえました。食べ物店もおいしそうでした。

    旅行時期
    2019年12月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    お買い得度:
    3.0
    サービス:
    3.0
    品揃え:
    3.0

  • 手軽に豆花

    投稿日 2020年10月25日

    小南門伝統豆花 台北

    総合評価:3.5

    台北駅の2階のレストラン街にありました。麺類などが集まったフードコートの向かいにあります。
    すぐ前のフードコートの席で食べられるのでとても便利です。観光客も多いことから、注文もやさしく理解してくれました。味もおいしかったです。観光疲れの休憩にお勧めです。


    旅行時期
    2018年01月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    500円未満
    利用形態
    その他
    アクセス:
    5.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    3.0
    料理・味:
    3.5

  • 台北駅のレストラン街

    投稿日 2020年10月25日

    微風台北車站 (ブリーズ タイペイ ステーション) 台北

    総合評価:4.0

    台北駅の大きな建物の2階は、ぐるりと取り囲むようにレストラン街になっています。日系のチェーン店やフードコートもあり、とても利用しやすくなってます。味は普通、夜市風のフードコートはちょっと高めでしたが、駅直結なのが便利です。

    旅行時期
    2019年12月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    ディナー
    アクセス:
    5.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    3.0
    料理・味:
    3.0

  • 町の中心の大きな通り

    投稿日 2020年10月25日

    ラーマ1世通り バンコク

    総合評価:3.0

    バンコクの街の中心を通り大きな通りです。上空をBTSスカイトレインが通っているため、日影ができていい感じでした。
    高架の歩道がある区間は人が多く混雑してました。車の通りも多く、渋滞も激しいように見えました。

    旅行時期
    2018年05月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    4.0
    景観:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.0

  • かなり混雑してます

    投稿日 2020年10月25日

    剣潭駅 台北

    総合評価:3.0

    MRT淡水信義線の駅です。士林夜市の最寄り駅は、隣の士林駅ではなくこの駅です。
    士林夜市に行く人たちで、夕方からかなり混雑します。構内のトイレも大行列になってます。
    券売機と改札の近くも混雑してるので、EasyCardを利用してサッと通過するのがお勧めです。

    旅行時期
    2019年12月
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    1.5
    施設の充実度:
    3.0

  • 故宮博物院へのバス乗換駅

    投稿日 2020年10月25日

    士林駅 台北

    総合評価:3.5

    MRT淡水信義線の駅です。故宮博物院に行くバスが駅前から出ています。
    改札を出たら、食べ物屋などがあってにぎやかな街になっています。
    観光スポットとして有名な士林夜市は、この駅ではなく隣の剣潭駅が最寄り駅なので要注意です。

    旅行時期
    2019年12月
    アクセス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    3.0
    施設の充実度:
    3.0

  • 目の前が善導寺

    投稿日 2020年10月25日

    善導寺駅 台北

    総合評価:3.0

    MRT板南線にある駅で、台北駅の隣駅です。
    出口を出たら目の前に善導寺がありますが、周囲はビルに囲まれた都会な雰囲気の場所です。大通りの反対側には華山市場もあるようです。
    台北駅の次の駅の割には小さな駅でした。

    旅行時期
    2019年12月
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    施設の充実度:
    3.0

  • 台北の繁華街の最寄り駅

    投稿日 2020年10月25日

    西門駅 (MRT板南線・松山線) 台北

    総合評価:3.5

    台北の繁華街、西門町の最寄り駅です。
    板南線と松山新店線の乗換駅で、同じ方向の電車と同じホームで乗り換えられるのでとても便利です。高鐵も台北駅で乗るより、ここで乗り換えて板橋駅で乗ったほうが便利な場合もあります。

    旅行時期
    2019年12月
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    2.5
    施設の充実度:
    3.0

  • 象山の最寄り駅

    投稿日 2020年10月25日

    象山駅 台北

    総合評価:4.0

    MRT淡水信義線の終点駅です。隣の駅までに乗り降りする人が多いせいか、あまり混雑してないです。
    象山へのハイキングには、この駅が最寄り駅です。エスカレーターを登れば、目の前が象山公園です。象山登山口は少し離れているので、出たところにある地図で確認するのがお勧めです。


    旅行時期
    2019年12月
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    3.5
    施設の充実度:
    3.0

  • 乗換駅

    投稿日 2020年10月25日

    大安駅 台北

    総合評価:3.5

    淡水信義線と文湖線の乗換駅です。
    淡水信義線は地下ホーム、文湖線は高架ホームなので、乗り換えに時間が必要ですが、エスカレーターやエレベーターが整備されているので、松山空港に行くときに荷物があっても問題なく乗り換えできました。

    旅行時期
    2018年01月
    アクセス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    3.0
    施設の充実度:
    3.0

Ha_travelさん

Ha_travelさん 写真

24国・地域渡航

36都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示板 クリップ

Ha_travelさんにとって旅行とは

非日常

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

南カリフォルニア

大好きな理由

行ってみたい場所

現在24の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在36都道府県に訪問しています