旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

olive kenjiさんのトラベラーページ

olive kenjiさんへのコメント一覧(80ページ)全870件

olive kenjiさんの掲示板にコメントを書く

  • お揃いで〜す^^

    olive kenjiさん、おはようございます^^

    カメラお揃いです♪ 色も〜〜!
    でも未だ説明書も読まず、、持ち歩いていると知らぬ間に
    どこかに触れてしまって訳の分からない画面が出て、適当に
    タッチして使う、、というカメラに何とも失礼な使い方をし
    ています(^◇^;)

    ポルトガル旅行記から、このカメラを使っています。
    あ〜、今ちょっと落胆していませんか?
    このカメラ、あの程度の写真しか撮れないのか〜@@って!
    olive kenjiさんはちゃんと説明書を読んで使いこなしてくださいね。
    (私は読む気も写真の向上も戦意消失です^^;)
    さっそく、お花の写真とても綺麗に撮れてますよ〜〜☆

    おばさん孝行をされたのですね!
    ジヴェルニーのモネの庭のイメージ再現がされた、素敵な庭園ですね。
    見頃のお花がとても美しいです♪
    絶景を見ながらのお食事、さぞかし会話も弾んだことでしょうね。

    今週も楽しい1週間になりますように☆ ドロミティ
    2017年05月29日09時02分返信する 関連旅行記

    RE: お揃いで〜す^^同志になりましたね

    ドロミティさん コメントありがとうございます。

    ヒエー同じカメラだったんですか。光栄です。嬉しいです。もう同志ですね。
    早速、ドロミティさんの旅行記の写真を再度拝見しました。
    確かに、AUTOモードでの撮影多く多機能なメニューはさほど使っていませんね。ごめんごめん馬鹿にしとんちゃいますよ。
    綺麗に撮れていますし、パリのイルミネーションとか沖縄の海の写真は流石あのカメラの力量ですね。いえいえドロミティさんの感性があってのことですが。
    沖縄の熱帯魚の写真を見たときは、このカメラは水中撮影も出来るのかと感心したのですが水槽越しだったんだ・・へへへ

    でも私もドロミティさんとよく似たところあって、説明書を読まないわ、変な箇所を触って変になってしまうわ、こういうところも同志ですね。

    第一に説明書がコンパクトで文字が小さすぎる。アイコンというマークみたいな印ですか全部同じように見えるかゴミと見間違えますわ。
    でも他の方々はそれを駆使しながら使っているのだから立派です。尊敬
    まー私とドロミティさんはお互い相談しながらボチボチと使いこなしましょう。

    同じ物を共有しているかと思うと嬉しくなりますolive kenji
              you say 気持ち悪るう〜
    2017年05月29日23時12分 返信する
  • ベルリーフ大月

    olive kenjiさん 今晩は

     昨年秋の歩き遍路ではベルリーフ大月に泊まりました。(11月4日)
    歩き遍路では民宿等が多いので、一人で泊まるにはもったいない位でした。

    旅行記を再読し、部屋の様子とバルコニーからの眺めが同じようだったので、私のとった写真と比べると何と同じ部屋でした。(バルコニーの木の手すりの節、模様が同じでした)
    遍路道からは少し離れていましたが頑張って歩きました。

    今年の秋は、また大洲から1週間区切り打ちを再開します。


    nasuno
    2017年05月23日21時40分返信する 関連旅行記
  • パリの紀行文

    Olive kenjiさんへ
     おはようございます。
    お元気ですか。

    パリの紀行文を拝見しました。
    最近はフォートラはあまり開かないので
    時間をさいて読んだのは久しぶりです。

    ドイツガール3人
    (あまりボインすぎてないのがいい。
    - スケベ親父でしょ)

    パリ祭パレードを見たなんて。
    (曲技飛行チームPatrouille de Franceを
    見たかったなあ)

    ジャッカルの日は面白かったですね。
    (ブルースウイルスの焼き直し映画はあまり...)

    大阪の寝袋詐欺の奴は許せないですね
    (これではどこかの国の奴らとおなじですよ)

    Pont des Artsは南京錠の重さが異常になってきたために
    この部分は取り外されたと先日にニュースになっていましたね。

    ルーブルはフラツーのサイトの言うとおりにポルテ・デ・リオンから
    カルトミュゼーで入ったら並ばずに入れました。
    http://france-tourisme.net/p-sight-01/p-01-musee-louvre-entrance.htm

    私は来月に行ってきます。
    でも最近はすぐに疲れてしまう体になってきて
    チョット不安です。

    Mollyより
    2017年05月20日07時49分返信する
  • こどもの日ならぬお父様の日でしたね♪

    olive kenjiさん、こんばんは^^

    青い空に舞う鯉や鰹にTシャツ♪

    鰻重を美味しいと言いながら召し上がる優しいお嬢様、
    そして、カメラを買って差し上げる優しい父親、、
    何とも爽やかで微笑ましい旅行記を拝見させて
    いただきました。

    デジカメでも北斗七星が写るのですね@@!
    愚夫に去年買って貰ったデジカメで北斗七星を
    撮っても真っ黒にしか写りませんでした^^;

    カメラの差? 腕の差?
    やはり両方ですかね、、、、(-_-;)

    1200枚のTシャツの行方が気になる、ドロミティ


    2017年05月16日00時39分返信する 関連旅行記

    RE: こどもの日ならぬお父様の日でしたね♪嫁もおるよ

    ドロミティさん おはよう。2番目のコメントやけど嬉しいわ〜
    1番目のaoitomoさんの旅行記は凄いですよ。内容も編集も必見です。

    > 鰻重を美味しいと言いながら召し上がる優しいお嬢様、
    > そして、カメラを買って差し上げる優しい父親、、

    優しい親子やろ。それにしても嫁も来ていたのだが全く存在感がありませんね。
    女性の旅行記もそうですが同行していても旦那というか愚夫の記事どころか存在感ないのが多いですね。
    愚夫はお料理のお通しみたいなもので、頼んでいないのに勝手に付いてくる。入りませんと中々言えない。そのうえ余分なお金がかかる旨くもないのに。そんなもんですかね。

    > 撮っても真っ黒にしか写りませんでした^^;

    私もやはり夜空を写しても真っ黒ですね。大きな満月をこれじゃと写しても出来上がりは黒地に白丸がポツンと一つ。何じゃこれ。

    > カメラの差? 腕の差?

    いえいえ、ドロミティさんは写真お上手ですよ。だれがあんなに綺麗に沖縄の写真を撮れるでしょうか。
    娘は確かに、あっこんな機能があるんだと勉強していますね。
    その点、私はそんなじゃじゃくさいこと出来るかい、男はオートフォーカス一直線!

    > 1200枚のTシャツの行方が気になる、ドロミティ

    よーそんなことを考えつきますね。感心。でも確かにどうするのでしょうかね。
    欲しい人に寄付するのですかね。欲しいですか、私いらんですolive kenji



    2017年05月16日11時30分 返信する

    RE: RE: こどもの日ならぬお父様の日でしたね♪嫁もおるよ

    olive kenjiさん、こんばんは^^

    返信楽しく読みました〜!

    失礼いたしましたm(_ _)m
    いつか奥様をハルシュタットにご案内した旅行記を作成してくださいね(^_-)V

    > 愚夫はお料理のお通しみたいなもので、頼んでいないのに勝手に付いてくる。入りませんと中々言えない。そのうえ余分なお金がかかる旨くもないのに。そんなもんですかね。

    う〜ん、真剣に考えたのですが、、、
    我が家の場合、便利な添乗員でしょうかね(^◇^;)

    > 私もやはり夜空を写しても真っ黒ですね。大きな満月をこれじゃと写しても出来上がりは黒地に白丸がポツンと一つ。何じゃこれ。

    それを伺って安心しました〜!

    これからaoitomoさんのところへお邪魔してみますね♪

    私もTシャツいらないです^^;
    ではでは〜おやすみなさい☆ ドロミティ

    2017年05月16日23時25分 返信する
  • GW娘さんと満喫されましたね〜

    olive kenjiさん こんばんは〜

    私はGWも仕事で基本GWはないのです。(汗)

    娘さんと高知の旅羨ましい限りです。
    娘さんがどこどこに行きたいと言ってくれるのが嬉しいですね。
    これも娘さんの優しさかなって思ったりもしました。

    Tシャツアート展も面白いですが、随所で見られる鯉のぼりも見事で驚きました。
    美味しいものも食べられて、いい温泉にも浸かって、宿がキャンプなのも面白そうです。
    キャンプ経験はないので憧れます。

    娘さんも北斗七星を撮影するなんてカメラにも熟知されているんですね。
    さすが、olive kenjiさんの娘さんです。
    カメラを買ってあげた甲斐もありますね。

    olive kenjiさんの父としての貫禄を見せつけられてしまいました〜

    aoitomo
    2017年05月15日20時14分返信する 関連旅行記

    RE: GW娘さんと満喫されましたね〜 ←よ〜分かっとるな〜

    aoitomoさん こんばんわ。最初のコメントでしたので凄く嬉しいです。
    それに前にお仕事のことなど深入りなことを書いたので気分を害したのではと気になっていましたので尚さら嬉しいのです。

    > 私はGWも仕事で基本GWはないのです。(汗)

    ご苦労様です。私も以前はGWに仕事休むことなど首の世界にいましたので、今は反動です。

    > 娘さんと高知の旅羨ましい限りです。
    > 娘さんがどこどこに行きたいと言ってくれるのが嬉しいですね。
    > これも娘さんの優しさかなって思ったりもしました。

    ホントですね。だれがこんな親父と一緒に行こうかと言ってくれますか。感謝です。

    > Tシャツアート展も面白いですが、随所で見られる鯉のぼりも見事で驚きました。

    私も実は鯉のぼりの方にびっくりしたのです。四万十川ブームに乗って、誰も知らない寒村の村おこしかと思いますが素晴らしい取り組みだと思います。ただ高知人のすることは私ら瀬戸内海人と違って桁外れなことをしますので仰天です。

    > 美味しいものも食べられて、いい温泉にも浸かって、宿がキャンプなのも面白そうです。
    > キャンプ経験はないので憧れます。

    エーッ、私は aoitomoさんらこそアウトドアの達人かと思っていました。
    和歌山、セブ島の渓流遊びは普通の人はしませんでっせ。

    > 娘さんも北斗七星を撮影するなんてカメラにも熟知されているんですね。
    > さすが、olive kenjiさんの娘さんです。
    > カメラを買ってあげた甲斐もありますね。

    ホンマに買ってあげた甲斐がありました。父さんも同じカメラを買おうかなと思案しています。今はIphone6で勝負していますから。

    > olive kenjiさんの父としての貫禄を見せつけられてしまいました〜

    aoitomoさんは流石良いことを言ってくれます。この旅行記の主旨はそこにあります。

     今夜は気持ちよく寝られそうです。aoitomoさんのおかげやolive kenji
    2017年05月15日21時31分 返信する
  • パリの街中の風景写真が絵画のようです!

    olive kenjiさん
    こんにちは〜
     
    また再訪しましたが、パリの街中のセーヌ川、凱旋門、エッフェル塔が絵画のような色使いで印象に残りました!

    なぜ海外の景色は、カラーリングが見事なのか考えましたが色彩感覚と環境にマッチングした花々の配置と石畳のある歴史的な風景が、街並みに落ち着きを与えていると思います。

    さらに地中海性気候は湿度も少なく、排気ガス問題もなく、旅で見た北欧諸国の青空は日本では見ることのない「紺碧の空」でした!

    また訪問します!

    風 魔
    2017年05月14日12時25分返信する 関連旅行記
  • 観艦式の迫力ある水上行進は、ミリタリーマニアとして羨望の的です!

    olive kenjiさん
     おはようございます

    初めまして、Mollyさんの旅行記から足跡をたどり訪問しました。

    小生も小さい頃から、艦船〜飛行機〜自動車などに興味をもつミリタリー
    マニアとして、駿河湾の海上を征く自衛艦に乗船して、富士山を眺めつつ
    波を切る航跡を見るミニクルージングに潮風を感じて大満足でした。
    艦首に波を被り、全速力で艦船の疾走する姿は、まさに大迫力ですね!

    清水港の近くに住んでいるので、毎月1隻以上の外国の大型客船の寄港
    があり、よく見学に行きヘリ搭載護衛艦・「ひゅうが」にも体験乗艦しま
    した。
    (旅行記に投稿、また参加中のコミュニティ・プラモ大好き人間集合セヨ!
    で自作品を発表しては自己満足しています。)
    今日は、全国から7万人のホビーファンの訪れる「第56回静岡ホビーショ
    ー」に行き友人が加入している「艦船研究会・静岡デルタクラブ」の艦船
    の出展作品を見学する予定です。

    毎年このホビーショーには、外国人を含めたモデラーズの各分野の作品
    が満載で見どころいっぱいです。

    またの訪問と情報交換を!

    風 魔
    2017年05月13日15時39分返信する 関連旅行記
  • 投票のお礼

    訪問 and 投票に感謝、ポッポ・ヨシ村です。
    「olive kenjiさん」さん投票有難うございます。

    何年振り?の「アジアの旅」、空港ロビーから出た瞬間、「これやぁでぇ〜、これがアジアやぁ」を味わって来ました。(笑)
    4or5年前にキャンセルなった「ベトナム旅」の再挑戦です。

    先進諸国と同様な都市の整備や生活環境の改善を感じましたが、すぐ横の路地には興味示さない?乗り遅れた?、そんな感じがする庶民や街並みあるアンバランスな場所が多くありました。
    ベトナムは社会主義国ですが、なんか駆け足で資本主義の手法を取り込んでいる事が、アンバランスな状況を生んだ様に感じましたね。

    我が家の「かあちゃん旅行社」は、「次は、何処に行こうか?」と検討開始です。
    ベトナムは二度目は無いなあ?と言いながら、ハノイもいいで・・・、と言ってます。(笑)

    これからもよろしくお願いします。
       ふろぉ〜む ポッポ・ヨシ村
    2017年05月09日12時58分返信する
  • いつもご投票やコメントありがとうございます。

     私もアウグスブルグの市庁舎行きました。

     公衆トイレがなかなか見つからず、市庁舎のトイレ2回借りました。

     中へ入ると私の生まれた尼崎市と姉妹都市だそうで、尼崎の写真や日本人形が飾ってありました。「ドイツまで来て尼崎の写真見せられても何だかな〜」と思ったことでした。
    2017年05月02日06時43分返信する 関連旅行記

    もう先輩には負けますわ

    熟年ドラゴンさん こちらこそ、いつもいいねありがとうございます。

    私はびっくりしました。大変失礼な事を言わさせていただきますが、
    どこのどこががアウグスブルグ市と尼崎市が姉妹都市としての共通点があるのでしょうか。
    対極の都市かと思うのですが・・・
    同じように南千住とドナウ(オーストリア)が姉妹都市です。これもよー分からんです。

    それにしても、いつも先輩の旅行記には驚かされるばかりです。
    欧州への旅行記の表紙写真は女の子の写真オンパレードばかりじゃありませんか。
    悪いと言っているのではありません。良いことです。もう可愛いい子の順に旅行記見てしまいます。

    お年が近いのか、同じような趣味をお持ちですね。
    映画にジャズとwomenがお好きなようですね。特に映画はよくぞこんな映画まで見ているなと驚かされます。
    登山とダイビングはこれはあかんです。体力と度胸とお金がないです。

    先輩に付いていくのが大変ですが、これからもよろしくお願いいたします。

    尼崎は時々通過しますので、アウグスブルグを思いだすようにしますolive kenji



    2017年05月02日08時56分 返信する
  • 私もサン・ミッシェル通り好きです

    olive kenjiさま

    Nice!な旅行記をありがとうございます。

    私は高校生の時フォークギターを弾いてまして、当時よくコピーしていた赤い鳥のファーストアルバム「Fly with the Red Birds」の中に Boulevard Saint Michelle という曲があるのですが、歌詞がステキでいつか行ってみたいと憧れを持っていました。30年後にようやく現地を訪れることができましたが、歌の歌詞がよみがえってきたことを覚えています。

    というわけで、サン・ミッシェル通りのサン・ミッシェルの像があるところと、サクレクールの前の広場がパリの私のお気に入りの場所です。昔のことを思い出させてくれた旅行記でした。

    ユダヤ料理の店は、後ろの看板をみるとファラフェルが食べられる店のようですね。テレビの番組で、パリではファラフェル(コロッケみたいなものらしいです)が人気だと見たことがあります。

    falcon38

    2017年04月22日17時17分返信する 関連旅行記

    青春ー私もムッシュもサン・ミッシェル通りが好きだった

    ムッシュ falcon38さま コメントにメルシー僕

    ファルコンさんはフォークをなさっていたのですか。
    私はジャズに憧れ中学校ではブラスバンドに入ったのですが、全く才能無くクビ同然になりました。やはり聴いて好きなのと演奏ではえらい違いがあります。

    私はその曲を存じませんが、あの時代ってパリといえばサンミッシェルという風潮がなかったでしょうか。とにかくサンミシェルへ行かないと格好にならないとか。
    でも30年後に行かれた時はさぞ感激なさったでしょうね。
    ところで今度もフランス行かれるじゃないですか。パリへ行かれるかどうか知りませんが行かれたら是非サンミッシェルへ直行なさって、その歌を唄って下さいませ。

    ファルコンさんは本当に博学ですね。あの看板が料理名とは知らなかったです。
    今までお店の名前と思っていました。要するにコロッケ屋と書いているのですね。

    今度はアムステルダムのことを書こうかと思っているのですが、ファルコンさんにniceと言われるような面白い思い出がないのです。こういう時って困りますね。
      
       常にファルコンさんにうけようと意識しているolive kenji

    2017年04月22日20時41分 返信する

    RE: 今もやってるみたいです(^_^)

    olive kenjiさま

    おはようござます!

    「L'As du Fallafel」は店名でして、英語になおすと「The Ace of Fallafel」という感じのようです。日本の「カレーハウスCoco壱番屋」みたいに、「ファラフェルならウチが一番や!」的な名前かと思われます。

    今もやっているみたいで、「ファラフェルサンドの一番の人気店」と出ております。パリではサンドイッチ風にして食べるみたいですね。めしあがられた「でかいハンバーガーみたいなの」は、このHPの写真のものでしたでしょうか?
    http://www.hitoriparis.com/cafe/lasdufallafel.html

    私も食べた〜い!falcon38
    2017年04月23日08時44分 返信する

    よーここまで調べて下さって

    falcon38さん ボンジュール

    ホンマにファルコンさんは博学やな。
    お店の名前で ファラフェルならウチが一番や。よー分かりました。

    早速、ホームページを見ました。やっぱし結構有名な店やったんや。
    そおそお、これですわ。コロッケとは知らんかったですけど何かいろいろ入っていて、腹いっぱいになった記憶があります。ビールがコロナだけで、これが気にくわんかったな。

    6年目にして何を食べたかが分かって良かったです。これから分からん事あったら何でもファルコンさんに尋ねたらえいな。えい人と知り合った。

    > 私も食べた〜い!falcon38
    もうすぐなんぼでも食べられるやないですか。羨ましい〜olive kenji
    2017年04月23日10時09分 返信する

olive kenjiさん

olive kenjiさん 写真

15国・地域渡航

27都道府県訪問

olive kenjiさんにとって旅行とは

近所の知らない道があったら、その先に何があるんだろうと行ってしまう延長上のもの。
大昔のバックパッカー時代の良き思い出を未だに求めているのかな。
人生で大切なものが見つかるかもしれない、素敵な恋にめぐり会うかも~そんなことありゃしないのに・・

自分を客観的にみた第一印象

冒険者を夢みるだけに終わっている夢想家。
オールドバックパッカーとして凄い、素敵、として言われていた時代が忘れられない化石です。
私より卓越した旅人とか語学達者者と遭遇した場合、急に静かになる小心者です。
でも旅が好きだから元気なのかもしれない。

大好きな場所

オーストリアの山岳地帯から2015年よりドロミテに変わる。ヨーロッパの小さな村。映画のロケ地。軍事博物館。

大好きな理由

ヨーロッパはやはり自然も街も洗練されていて美しい。自然は日本の風景を圧倒する感動を与えてくれる。
映画ファンにはその時の情景と同一化できるし、映像的にいい場所が多い。
軍事大好き人間にはたまらない。少年に戻れる。

行ってみたい場所

コロナで行きたい所が変わって来ました(2021年現在)人生は短いと思い始めたので行きたい所は実現したい。
コロナ収束したら・・ブータン、ウズベギスタン、ネパール、好きな欧州は散歩感覚でちょっくら行って来るわ。
コロナとテロが終息したら・・パキスタンは旧フンザ王国、イエメン、マリ
お金が有り余ったら・・パタゴニアのパイネとついでに南極でも行ってみるか。
亡くなったら・・北イタリアドロミテの山で散骨希望 嫁は遠いから嫌だと言ってる。
勿論・・4Tの方々が教えてくれる不思議な国々

現在15の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在27都道府県に訪問しています