旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

olive kenjiさんのトラベラーページ

olive kenjiさんへのコメント一覧(6ページ)全870件

olive kenjiさんの掲示板にコメントを書く

  • オンネトーに阿寒湖

    こんにちは♪去年、道東をぐるっと回った時に阿寒湖は有名すぎるので私もkenjiさんと同じく俗物的観光地と侮っていてパスしてしまいました。反省。

    ハープの演奏が聴けてアイヌのスタンプが押せてシュールな木彫りが見られて花のドレスを身にまとうことができるなんて!
    美人ユーチューバーの陰でしれっと奥様への愛を語るあたり流石、往年のバックパッカーたる余裕でしょうか。素敵。

    オンネトーでは同郷の方に出会われたそうで、特に夏の北海道はそういう場所なんですね。
    数十年前まだ独身の頃、一人摩周湖を訪れた際に高校の同級生に遭遇して驚いたことを思い出しました。まぁ、あの頃は観光客の行く所は今よりももっと限られていたと思いますが。遠い目。

    次に道東へ行く時にはオンネトーと阿寒湖ははずさないと胆に銘じておきます。

    gachin。
    2022年12月12日14時39分返信する 関連旅行記

    Re: オンネトーに阿寒湖

    gachinさん コメント有難うございます。

    そう、俗物的観光地訪問を馬鹿にしてはいけません。
    私は、新婚旅行で、エッフェル塔とルーブル美術館をあんな所行くもんじゃないと訪問割愛しました。
    あれから40年経ちますけど、いまだに何故連れて行くれなかったのと恨み節を言われております。

    摩周湖で同級生と会うとは奇遇ですね。
    私の友人が網走の辺りを旅行してたら、私の家の前に住んでいる、その街から嫁いできた実家の親戚に会ってびっくりしたそうです。
    北海道は本州で見られない動物と遭遇することも多いですが、人と人を遭遇すさせる妖精が住んでいるのかもしれません。

    勢いの話、お金貯めてからの旅行、さぬきうどんと伊勢うどんの比較論など、もっともっと話したい事があるのですが、私の話は長いのと結論的には下らない事が多いので、これまでにしておきます。
    2022年12月12日17時11分 返信する
  • 今更ですが・・・

    あ~・・・しまった。以前に読んで「ツッコミどころ満載じゃん!」シメシメって思っていて忘れてしまうのがヤバいこの頃です・・・明日のワクチン、忘れない様にしなくっちゃ。なんてったって忘れてて、やっと4回目の高齢者。

    酒ってさぁ、種類や温度、料理との相性もあるけど、なってたってタイミングですよね! 特にこのような料理では最初に辛口お燗、その後、旨口冷で行きたいのに、30分後じゃぁ「お茶代わり」にもならないですね。私もあ酒の注文のタイミングには気を使います。とりあえずビールはいいのですが、そこからあまりに間が空くと食欲の勢いが無くなっちゃうから、お店側も損かと。特にピッツァは「ビールと共に」食べたいんで、一緒に持って来て下さい…と注文します。九兵衛旅館‥・紳士なoliveさんがお客様で運が良かったです。

    車中泊晩酌は全て自己責任なところが、いいです。

    猫大好きさんにお会いになってのですね。四日市にお住いの時にはシフォンと共にお世話になっちゃいました・・・しかも2回! 山形に越してからは行ってませんが「シフォンがいなくてもいいから、おいで~・・」って言われたら、即参上いたします…って、雪が解けてからにして下さい。山形県はいいですよね~…っていうか東北全体が「旅人に優しい」  寒いのは苦手なので暫くは行けないけど、春になったら次女の家を基地にどこかに行きたいと思ってます。

    小豆島も油断しない方がいいで~

    ほいみ
    2022年12月10日11時40分返信する 関連旅行記

    Re: 今更ですが・・・

    ほいみさん 最終章にコメント頂き嬉しいです。
    九州旅行に、その後の旅行記執筆に、コメント返信に忙しいから忘れたかなと思っていました。あんがとうね。

    そうなんです。同じ酒飲み人間として共鳴して下さって有難うございます。
    ピッツアも餃子もビールと同時進行じゃなくてはいけません。
    たまたま、いい旅館で紳士ずらしていたから良かったものの、これが三流食堂だったら、ビールぶちまけて、ピザ、餃子を放り投げて、警察出動なるところでした。

    ほいみさんのおかげで猫大好きさんと知り合いになった訳でございますけど、お話の中で、ほいみさんがご自宅をご訪問したとお聞きし、びっくりしました。更にお犬様を連れて行ったとは、驚いただろうな~
    そして今、2回も行ったと知り、尚さ更にびっくりしています。

    山形の人は本当に暖かいです。そう、東北全体が旅人に優しいと思います。
    東北の人が静岡や四国に来た時、ここは旅人に冷たいドライな県やと思っていないか心配になります。
    また東北の県どうしは、どう思っているのでしょうか。
    青森県は宮城県の人の事を優しいな~と感じているのでしょうか。
    秋田県の方が福島県へ行った時、やはり東北の景色は最高やな~と思っているのでしょうか。

    もう、ほいみさんとは、猫大好きさんを通じての腐れ縁です。
    島にもどうぞ来て下さい。唯私もウロチョロしていますので、2週間前にはご連絡してね。
    2022年12月10日17時27分 返信する
  • 感動ものの鶴岡旅行記4部作!

    olive kenjiさん

    毎度、こんにちは。

    昨日は朝3時に起きて、TVの前で対スペイン戦で日本が勝つようにフォースを送り続けていたTKです。フォース効きました。心地よい余韻が今日も続いています。

    おっと、本題に戻して、藤沢周平の世界に浸るolive lenjiさんの鶴岡旅行記4部作、温かい人柄もにじみ出ていて、感動いたしました。あっぱれ、お見事、これぞ、旅行記のお手本。

    私は、「ドキュメントは人に行動させる感動を与えるものではないといけない」という、教えを受けてきました。そう信じてきました。今回の、olive lenjiさんの鶴岡旅行記4部作は、まさに、それです。

    はい、私たちは鶴岡へ行こうという気持ちになりました。こんなに、見どころがいっぱいある街なのですね。藤沢周平ファンにとっては、聖地なのですね。

    湯田川温泉・九兵衛旅館、素敵です。なになに、金魚を観ながら温泉に浸る。こんなことできる温泉なんでここしかないのでは?金魚は熱くないの?と心配しますが、余計な心配か?

    30分もかかるぬる燗、もう冷酒ですよね。でも大人の対応。素晴らしい。

    大寶館も、面白そう。地方都市の洋館は味がありますよね。時代の最先端を堂々と進んで行く、緊張感と気概を感じます。私大好きです。

    私も藤沢周平の映画を観て感動した、周平ファンです。「たそがれ清兵衛」を見て、秋田角館へも行きましたよ。
    <お時間あったら見てね>
    https://4travel.jp/travelogue/11152777

    感動ありがとうございました。

    TK

    2022年12月03日14時59分返信する 関連旅行記

    Re: 感動ものの鶴岡旅行記4部作!

    TK清兵衛さま この度は、私の旅行記をお褒め頂き、嬉しゅうございます。
    また清兵衛様も、周平フアンと知り、感無量です。

    私も朝4時から日本を応援していましたが、いつも早く起き過ぎて困っている時間帯ですので、今回は役に立って良かったと思っています。

    早速、角館の旅行記を読まさせて頂きました。
    私も前に冬の角館は行ったことあり、角館の旅行記もよく読みましたが、お泊りになった侘桜は初めて知りました。
    何と素晴らしい宿なのでしょうか。そしてお料理も洗練させていること。
    私、三屋清左衛門は、この宿を前にして唸るばかりでございます。
    この様なお部屋で、清兵衛様とお酒を酌み交わし、話は地中海、南米と私の見知らぬ世界のお話を伺いたいぐらいです。

    何よりも清兵衛様からは、国内、海外ともに最高の洗練された宿にお泊りになる哲学と言うか旅行魂をお聞きしたいかと思っています。

          まだ気分が抜けきっていない三屋清左衛門




    2022年12月03日21時13分 返信する
  • 鶴岡の名所。

    kenjiさん、こんにちは。
    九兵衛さんは、大きな水槽を見ながら
    温泉に入れる!!!
    初めて聞きますね、そのお話。
    アロヒラニリゾートのロビーは、巨大水槽の前で
    ドリンクが飲めるけれど・・・
    凄い!お風呂だと一緒に泳いでる感じが味わえて、
    魚の気分になれますね。

    お料理、麩のデザート、どんな風だったんでしょう。
    名物の菊など、本当に地産地消で、鮮度も良かったんでしょうね!
    日本酒の件は、それだけに残念でしたね。
    催促しても来なかった・・・
    人手が足りなかったのでしょうか。

    それにしても、鶴岡って名所が沢山あるんですね。
    あまり下調べをしない私は、去年
    羽黒山と致道博物館しか行かなかったことを
    後悔しています。
    庄内地方だけで、3泊4日でも足りないくらいですね。

    米沢牛、駅弁美味しそう!
    私は、牛肉ど真ん中と言うお弁当は、食べたことがありますが、
    美味しかった・・・
    牛肉道場も美味しかったんでしょうね!

    そして、OFF会。
    何処に行っても,
    人気者のkenjiさんなんですね!

    庄内地方は、今日は吹雪かな・・・
    季節が良い時期に、また行って、
    庄内スタジオセディックに行きたいなと思いました。

    素敵な秋旅でしたね!
    全国旅行支援が使えない宿があったのは、残念でしたね。
    地方自治体任せなので、予算の配分とか、
    いろいろ困難があったのかもしれませんね・・・

    yamayuri2001
    2022年12月01日10時04分返信する 関連旅行記

    Re: 鶴岡の名所。

    百合さん 最後の章までお読みなって、コメントまで頂きましたこと有難く思っています。

    羽黒山と致道博物館と本道を押さえておれば十分じゃありませんか。
    私も鶴岡は30年ほど前に団体旅行に行ってはいるのですが、その時は全く興味を惹かない街でした。それが藤沢周平作の映画を見てから、どうしても行きたい街になったのですから、私の興味の推移っていいかげんなものです。

    お酒が来なかった事と、全国旅行支援が使えなかった事は残念でしたが、普通なら頭に来て取り乱すところ、やはり藤沢周平作品の主人公になったつもりでしたから、大人の対応でじっと我慢していました。
    これまた雰囲気で影響されるのだから、私の対応もいいかげんなものです。

    OFF会の4トラベラーさんから昨日久しぶりにメールが入りました。
    山形にも雪が昨夜から降り始めたそうです。
    これから厳しい冬の到来ですが、頑張って欲しいとエールを差し上げました。

    百合さんも元気で、また山形へご旅行なさって下さい。
    そして、人気のない庄内スタジオセディックへ行ってみたいなんて、とっても嬉しいです。ご支援有難うございました。
    2022年12月01日10時50分 返信する
  • truoka tte,

    やっぱ、oleveさんが見た鶴岡は違いますね。
    次女のダンナが鶴岡生まれなので、シフォンと偵察に行ったんだけど、何処に行って、どう褒めたらよいのか分かりませんでした。スタジオセディック庄内オープンセット・・・というのも初めて聞きました。

    >映画おくりびとに出てた銭湯

    録画してあったのを今日見たばかりですよ。
    おしんの生家も興味深いです…40年前なら、これだけで観光客を呼べたのにね。

    まぁこれだけのものを雪国で残していこうと思ったら、どうやっても採算は取れないと思いますが、私が行くまで頑張って欲しいものです。

    ほいみ
    2022年11月29日23時43分返信する 関連旅行記

    Re: truoka tte,

    しまった・・・鶴岡って、そうだったの?
    を間違えました。最近、こんな失敗が多く、脳ドックを考えてます。

    ほいみ
    2022年11月29日23時45分 返信する

    Re: truoka tte,

    そう、鶴岡って そうだったんですよ。
    それにしても、アルファベットがトルキスタン語みたいだ。

    庄内オープンセットは、それはそれは閑散としており、本当にこのまま営業出来るのだろうかと心配になって来ました。
    やはり、こういう時は、ほいみさんの登場で、世界中を回って来た経験を活かして、何か集客の知恵はないでしょうか。ほいみさんなら、有りそう。

    次女の旦那様は鶴岡出身でしたか。
    きっと真面目で、朴訥で、人生の喜怒哀楽を知ったいい人に違いないと思います。私は地域柄で性格を当てる癖があります。
    たとえば、男鹿地方には犯罪者が少ない(なまはげの影響)
    尼崎は犯罪者が多いとか(よくテレビで出て来る)

    最終章も読んで下さい。私は鶴岡の人間になりきっています。
    そして最後には、ほいみさんもびっくり仰天の展開があります。
    こうご期待を。
    2022年11月30日09時08分 返信する
  • スタジオセディック庄内オープンセット!

    kenjiさん、こんにちは。
    スタジオセディック庄内オープンセットも知らなかった・・・
    ここ、がらーんとして寂しい、人が居ない・・・
    でもセットがある!
    良いですね。
    行ってみたい場所です。
    天気が良ければ、自分が主人公の映画を創作して
    いろいろ空想できそうです。
    因みに、小学生の時、南の島に行った妄想を
    授業中に膨らませ、ほとんど授業内容を聴いていない子でした。
    毎回、担任の先生に叱られていました(((´∀`))ケラケラ)
    お抱え運転手付きの映画村ツアーなんて、最高じゃないですか!
    おしんの昔からのセットを保存しているんでしょうか・・・
    おしんは40年前です・・・

    おくりびとで、もっくんがチェロを弾いたシーンの
    あの景色、庄内平野でした。
    ここだったのかな?

    加茂水族館のクラゲ、見たかったんです!
    ここは、昨年、鶴岡の致道博物館にするか
    加茂水族館にするかで、割愛してしまいました・・・
    クラゲって、どうして癒されるんでしょうね。
    クラゲの前の人物も、被写体としては最高ですね!

    第四作は、一度に見るのがもったいないから、
    取っておきますが、最後のコメントは、
    とっても心惹かれるコメントですね。

    それから、丸の内とKITTEのクリスマスを既に
    体験なさった。
    ウー、それはお洒落!
    もう東京を制覇した人になりましたね。
    私は、最近 渋谷とか行ってないです。
    新宿も混み過ぎて、遠のいています。
    東京でしか体験できない事って、意外と
    たくさんあるんですよね・・・

    yamayuri2001
    2022年11月29日11時51分返信する 関連旅行記

    Re: スタジオセディック庄内オープンセット!

    百合さん こんな寂しい旅行記にコメント頂き有難うございました。

    もう、庄内オープンセットに関しては、皆さまボロクソな批評をされていましたから、百合さんが行ってみたい場所と書かれていたので、味方が増えたようで嬉しいです。
    おしんの生家は、別の場所にあったのをここへ移築したらしいです。
    そりゃボロなお家で、保管も十分じゃないから尚ボロくなって。可哀そうに。

    もっくんがチェロ弾くシーンは良かったですね。
    あの場所は酒田市から鳥海残寄りの庄内平野の土手らしいです。
    私は行けませんでしたが、庄内平野ってどこでもそんな雰囲気が有ります。

    クラゲは確かに癒されますね。それだったらテレビでいつもクラゲの映像を流しておけばいいものでしょうが、そういう問題じゃないか。

    東京は最近よく行っていますが、流石に前回より駅の階段を歩くのに息切れし始めて、とうとう爺爺になったのかと自覚し始めました。
    以前は、渋谷新宿その他と飛び回っていましたけど、もう一ヵ所だけで十分どころか、他へ行く気がしません。これでは海外の山どころか街の散策も出来ないではないかと危惧しています。

    第4回目のコメントを頂くこと凄く楽しみにしています。
    では、鶴岡でお会いしましょう。
    2022年11月29日14時11分 返信する
  • スイデンテラス!

    kenjiさん、こちらにもコメントを・・・
    スイデンテラス、素敵ですよね。
    ここ、私も狙っていたんです。
    先を越されました。
    凄い景色なんですね。
    本がたくさんあることは知っていました。
    だから、ここは酷暑の夏などに
    避暑しながら、読書するには持って来いの場所でしょうか?

    あの金属の棚、北海道で見ました。
    融雪避けと聞きました。
    こちらも雪が凄いんでしょうね・・・

    羽黒山に参拝されたんですね。
    私はあの五重塔が気に入り過ぎて、五重塔の前に
    40分も佇んでいました。
    なんて魅力のある塔なんでしょう!
    懐かしい景色です。
    改修が終わって、羽黒山三神合祭殿は、
    本来の姿を見ることが出来たんですね。
    丑年ご縁年だから、参拝したのに
    昨年は、改修工事中でした((´;ω;`)ウゥゥ)
    その時、庄内柿を買いました。
    ちょうど帰宅したころに、渋が抜けて食べたら!!!
    日本一美味しかった。
    正直、他の柿はお話になりませんでした。

    松ヶ丘開墾場で、お蚕様を飼っていたんですね。
    その当時が偲ばれる、素晴らしい建築物ですね。
    しかし、お蚕様って、夜中も桑を食べ続けるとか・・・
    夜中、寝ずの番をさせられていた、過酷な労働者が居たのではと
    想像しました。
    いつの世も、お金のあるなしで、人生が決められたのですね・・・

    庄内地方って、ワインも作っているんですか?
    どんなワインなんだろう?

    山形の日本酒なんですが、山口県の獺祭に匹敵する
    とても美味しい日本酒があるんです。
    樽平と言う辛口のお酒なんですが、
    いつか機会がありましたらお試しください。
    ものすごくスッキリしていて、私は好きなんです!

    スイデンテラス、銀山温泉、
    憧れのところに、いとも容易く泊まられたkenjiさん、
    機動力があり過ぎです。

    yamayuri2001

    2022年11月24日13時54分返信する 関連旅行記

    RE: スイデンテラス!

    は〜い、百合さん スイデンテラス宿泊は私が先を越しました。
    私が百合さんを先超えするなんて、中々珍しいことです。

    酷暑、極寒の日に読書するには最悪の場所かと思います。
    何と言うか、ビニールハウスの中に居ると思えばいいかもしれません。
    この宿も、百合さん絶対いい時期に行かれて下さい。そして鴨と戯れて下さい。

    羽黒山にも行かれていたのですね。
    五重塔で40分も佇んでいたとは、これこそ本当の旅心、感傷、宗教、思考を持った心構えであり、私みたいな行って来たぞ、写真を撮って来たぞ人間の軽薄さとは雲泥の差が有ります。でも私も感動して20分は居ました。

    庄内柿がこんなに有名とは知りませんでした。なにしろ山形と言えば、さくらんぼ=美味しいけど超高い しか認識が無かったです。お恥ずかしい・・・

    庄内のワイナリーは百合さんが行かれた高畠ワイナリーみたいに大きくはありませんが 近隣の松ヶ丘開墾場や葡萄畑の雰囲気に酔ってしまったのです。ワインではなく。

    流石にお酒に詳しい百合さんです。
    何でもっと早く樽平というお酒を教えてくれなかったのですか。仕方ないですね。
    でも。このお酒を後ほど泊まる九兵衛旅館で頼んでいたら、もうとんでもないことになっていたこと間違いなしです。もしよかったら第4章も読んで下さい。

    ところで先日、丸ビルへ行っていました。丸ビルもkitteビルのクリスマスツリーの美しい事、もし機会がありましたら、お寄りください。
    2022年11月26日14時53分 返信する
  • 銀山温泉・・・

    kenjiさん、こんにちは。
    初孫ちゃんの所へ、頻繁に会いに行かれて
    kenjiさんの良き おじいちゃまぶりが想像されます。
    可愛いですよね!!!

    銀山温泉は今や、全旅行好き人間の憧れの地!
    その割には、客室数が少なすぎて
    予約が取れない・・・
    と言う事で、私も憧れ始めてから長いけれど
    未だに未訪問です。
    素敵ですね、あの手の込んだ欄間、一輪の盆栽の気の利いた飾りつけ。
    そして、私も昨年食べましたが
    里芋の芋煮!あれ最高に美味しいですよね!
    羨ましいです。

    あの 宿泊札の中のお一人がkenjiさんだった・・・
    分かりません・・・
    残念だけど、インスピレーションが湧きませんでした。

    ピカピカに磨き込んだ廊下と、屋根裏の朝食。
    なんか、ドラマの世界ですよね!

    ほっこりと大正ロマンの世界に浸らせて頂きました。

    yamayuri2001
    2022年11月24日13時38分返信する 関連旅行記

    RE: 銀山温泉・・・

    百合さん そうなんです。
    初孫に会いに上京し、一昨日に帰島しました。遅くなりましたが、やっと慣れたパソコンで返信出来ます。

    銀山温泉って、本当に旅行好き人間の憧れの地ですよね。
    よく見る写真は雪景色が多いのか、とても山深い所かと思っていましたら、いとも簡単に山形駅から車2時間んで、すんなりと着きました。

    百合さんも6年前に上山温泉に行かれていたのですよね。
    また紅葉の絶頂期に行かれていて羨ましく思いました。
    百合さんの山形旅行記からも伝わるのは、私が知った山形と同じで、上品にして日本の故郷の原風景を感じる所だなと思った次第です。

    泊まった能登屋旅館さんは絶対、百合さんお気に入りの宿かと思いますので、早めにネットで空いている日にちをクリックするか、電話で空き日を予約するのが賢明かと思います。たまたまだったのかもしれませんが、電話窓口の男性の素朴な山形弁が心地よかったです。そんな山形弁のような優しさが籠る宿でした。

    とにかく百合さんは行動が早いから、もう検討期に入っているかも。

    2022年11月26日13時56分 返信する
  • 銀山温泉、懐かしい♪

    olive kenjiさん こんにちは~♪

    銀山温泉、私が4トラを初めて、二作めの旅行記の思い出の場所です!
    まだ、慣れていない4トラベルの旅行記を作成するのに、精一杯だった思い出がよみがえりました。
    我が家は銀山温泉の一番奥、(滝に近い方)の「旅籠いとうや」さんに一泊しました。
    能登やさんはお散歩中に今度はここに泊まりたいね、、、と主人と話した旅館です。外観の歴史を感じる佇まい、中の様子もとてもいいですね~
    お部屋や温泉、ロビーなど、大正ロマンを感じる素敵なお宿を丁寧にご紹介、良かったです。

    夕方、街灯や宿の灯りが灯ったお写真素敵です♪
    これから、温泉に入って、美味しい御料理に舌鼓のワクワクな気持ちが伝わって来ます!
    この瞬間がいいのですよね~~

    旅行記にも書かれていた旅館、突然場違いのような旅館がありますよね!
    私もoliveさんと同じく思いました。
    里山の風景を車で行くと、突然現れる大正ロマンの銀山温泉にびっくりしたのも思い出しました。
    突然のタイムトリップ、感じませんでした?

    山形県は食べ物も美味しいし、山あり、海ありとても良い所ですよね!
    我が家も来年行こうかな~~(^_-)☆

             すーママ
    2022年11月14日15時42分返信する 関連旅行記

    Re: 銀山温泉、懐かしい♪

    すーママさん コメント嬉しいです。

    2作目の旅行記が銀山温泉だったのですか。
    いい所でしたね。突然のタイムスリップ感じましたよ。
    能登屋旅館さんの談話室なんて、もうそこに居るだけで竹下夢二の世界でした。あそこはセピア色の大正という摩訶不思議な空気が漂っているようです。

    ところで2作目が銀山温泉と言うから、一体すーママさんは今まで何処へ行ったのか調べましたら、14年にドイツから始まって、オーストリア、北欧、ハワイ、東ドロミテ、西ドロミテと毎年立て続けにハワイを除いて、同じような地域に行かれていたのですね。この辺りに執着するの、ものすごく気持ち分かります。だから、私は北欧に行きたくて仕方がない。

    But! 海外は今やインフレの最中、特に北欧なんて輪をかけたように高物価になっているでしょう。そこで、私は考え方を変えました。
    外国人になったつもりで日本を旅行するのです。
    Oh~日本って安いわね~ この際にいい宿に泊まって、買い物いっぱいしちゃおうと。賃金が上がらない日本人の為にもお役に立つわ・・・と。
    お馬鹿さんでしょうか。ま~海外行けない言い訳に聞こえるけど。

    と言う訳で、すーママさん来年は再び山形へい行かれて下さい。
    本当にここは日本の良き故郷が現存しているかのように思えました。
    2022年11月14日17時04分 返信する
  • 中身の濃い旅に感動しました~

    olive kenjiさん こんばんは~

    藤沢周平を知らずして、
    安易に旅行記のコメントも書く訳にはいかないと思い、
    色々調べました。( ´艸`)

    なんて偉そうなこと書いてますが、
    とにかくもolive kenjiさんの藤沢周平の作品への思い入れの強さを、
    ひしひしと感じましたよ。

    それと同時に藤沢周平が気になって、
    ネットをうろうろしたまでです。

    宿も九兵衛旅館さんのチョイスも納得です。
    宿の女将さんが藤沢周平の教え子と言うのもびっくりです。
    注文酒の件は大変でしたね~
    こんなことがあると、これだけで宿に対する評価がググっと下がるものですが・・

    そこは目をつぶっておすすめですと、
    言えるのがolive kenjiさんの太っ腹なところです。
    客層の良いお客さんで宿も命拾いです。( ´艸`)

    たそがれ清兵衛のロケ地『由豆佐神社』も近くて助かりますね。

    そして、またまた4トラベラーさんとのオフ会。
    olive kenjiさんの人柄の良さで、
    どんどん4トラの輪が広がってきますね。

    中身の濃い山形の旅、
    奥様も大満足だったことでしょう。

    aoitomo
    2022年11月13日00時19分返信する 関連旅行記

    Re: 中身の濃い旅に感動しました~

    aoitomo様 嬉しいコメント内容 有難うございました。

    藤沢周平の事を調べて下さって恐縮しています。
    私などは知らない人物が出て来る旅行記などは素通りか、無視していますのでaoitomoさんには頭が下がる思いです。
    藤沢作品は映画しか知りませんけど、侍の人情の機微と理不屈を描いているかと思います。今の世に通じるものがあるようです。

    酒の件は残念でしたが、ここは怒っても自分の気分解消だけであって、スタッフさんも反省しているだろうからと許してあげようと・・・
    とカッコよく書いてはいますが、寝床の中ではカッカカッカでした。

    オフ会と称するもの、これで3回目だったと思います。
    以前、aoitomoさんとfuzzさんがお会いしている旅行記を見た時はドキドキしないのであろうか、こんなことも出来るのだと驚いた記憶があります。
    今や私も堂々としたものです。変われば変わるものですね。
    やはりネットの架空の世界で交流するより、実際に会う事によって人柄がよく分かるようになります。但しもう嘘は書けません(笑)

    これからも、aoitomoさまのような客層の良い宿を探し求めて行きたいと思っています。
    2022年11月13日05時47分 返信する

olive kenjiさん

olive kenjiさん 写真

15国・地域渡航

27都道府県訪問

olive kenjiさんにとって旅行とは

近所の知らない道があったら、その先に何があるんだろうと行ってしまう延長上のもの。
大昔のバックパッカー時代の良き思い出を未だに求めているのかな。
人生で大切なものが見つかるかもしれない、素敵な恋にめぐり会うかも~そんなことありゃしないのに・・

自分を客観的にみた第一印象

冒険者を夢みるだけに終わっている夢想家。
オールドバックパッカーとして凄い、素敵、として言われていた時代が忘れられない化石です。
私より卓越した旅人とか語学達者者と遭遇した場合、急に静かになる小心者です。
でも旅が好きだから元気なのかもしれない。

大好きな場所

オーストリアの山岳地帯から2015年よりドロミテに変わる。ヨーロッパの小さな村。映画のロケ地。軍事博物館。

大好きな理由

ヨーロッパはやはり自然も街も洗練されていて美しい。自然は日本の風景を圧倒する感動を与えてくれる。
映画ファンにはその時の情景と同一化できるし、映像的にいい場所が多い。
軍事大好き人間にはたまらない。少年に戻れる。

行ってみたい場所

コロナで行きたい所が変わって来ました(2021年現在)人生は短いと思い始めたので行きたい所は実現したい。
コロナ収束したら・・ブータン、ウズベギスタン、ネパール、好きな欧州は散歩感覚でちょっくら行って来るわ。
コロナとテロが終息したら・・パキスタンは旧フンザ王国、イエメン、マリ
お金が有り余ったら・・パタゴニアのパイネとついでに南極でも行ってみるか。
亡くなったら・・北イタリアドロミテの山で散骨希望 嫁は遠いから嫌だと言ってる。
勿論・・4Tの方々が教えてくれる不思議な国々

現在15の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在27都道府県に訪問しています