旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

y_0236さんのトラベラーページ

y_0236さんのクチコミ(9ページ)全7,886件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 都心から日帰りで行くことが出来る伊勢原の名峰

    投稿日 2022年03月22日

    大山 丹沢・大山

    総合評価:4.0

    江戸の人口が30万人であった時代に年間20万人が訪れたと言われる大山。
    山岳信仰で名高い大山ではあるが、現在は外国人にも人気の都心から日帰りで行ける山として知られる。
    標高は1247m。天気の良い日は富士山や駿河湾が見渡せる。
    山頂の茶店は開いていない場合もあるので、登山の際の水の携行は必須。

    旅行時期
    2022年03月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.0
    景観:
    4.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    バリアフリー:
    2.0

  • 応援したくなる地元密着型鮨屋

    投稿日 2022年03月20日

    鮨 いわなみ 港北・長津田・青葉

    総合評価:3.5

    東急東横線の大倉山駅から徒歩5分ほどのバス尾にある鮨屋。
    ちょっとわかりにくい場所にあり、完全に地元密着型の鮨屋。
    噂によると主は某大手寿司店の出身であるらしい。
    開店して数年。店は新しくきれい。
    遠くからわざわざ訪ねるタイプの鮨屋ではないが、つまみも豊富で近所にあれば重宝すると思われる。

    旅行時期
    2022年03月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    一人当たり予算
    5,000円未満
    利用形態
    ディナー
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    3.5
    バリアフリー:
    4.0
    観光客向け度:
    3.0

  • 伊勢山皇大神宮へと続く坂

    投稿日 2022年03月16日

    横浜紅葉坂 横浜

    総合評価:3.0

    かつては石畳のなかなか趣のある坂であったが、いつの間にか改修されどこにでもあるような坂となった。地味にキツイ坂には楓が植えられてはいるものの、紅葉坂と呼ぶには如何なものかと思は無くもない。
    伊勢山皇大神宮へ向かう際に通る分には良いが、この坂を目指して来るほどの場所ではない。

    旅行時期
    2021年11月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    バリアフリー:
    3.0
    見ごたえ:
    3.0

  • 横濱総鎮守

    投稿日 2022年03月16日

    伊勢山皇大神宮 横浜

    総合評価:4.0

    創建は1870年。
    もともとこの場所にあったわけではなく、伊勢神宮より勧請されたと伝わる古社を再興し当時の県知事がこの場所に遷座したものらしい。
    そのため横濱総鎮守と呼ばれてはいるものの、どこかしら新しいモノを感じる。
    徒歩で向かうと紅葉坂を登ることになるので、足腰の弱い方は桜木町からタクシーが無難。

    旅行時期
    2021年11月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    3.5
    バリアフリー:
    3.0
    見ごたえ:
    3.5

  • 横浜にあるスープカリーの老舗

    投稿日 2022年03月11日

    札幌スープカリー アナンダ 横浜

    総合評価:3.0

    今はあちらこちらで見かけるスープカリー。
    スープカリーという言葉をあまり耳にしない頃からこの店はあった。
    恐らく横浜のスープカリーの先駆け的な一軒だと思われる。
    場所は横浜駅東口を、平沼橋方面へ進んだビルの中二階。

    旅行時期
    2022年03月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    1,500円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    2.5
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    3.0
    料理・味:
    3.0
    バリアフリー:
    2.5
    観光客向け度:
    3.0

  • 天狗焼きはここで

    投稿日 2022年03月07日

    高尾山スミカ 高尾・八王子

    総合評価:4.0

    2018年春、リニューアルオープンした高尾登山鉄道が運営する比較的新しい施設。
    そば処やカフェなども併設されているがもっぱら利用しているのが天狗焼き。
    烏天狗の顔の形をかたどった、北海道の小豆を利用した人気のスイーツ。

    旅行時期
    2022年03月
    一人当たり予算
    500円未満
    利用形態
    その他
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    3.5
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    3.5
    バリアフリー:
    4.0
    観光客向け度:
    4.0

  • 鮨らぁー麺が気になって

    投稿日 2022年03月07日

    すごい煮干ラーメン 釣りきん 鶴屋町店 横浜

    総合評価:3.0

    鶴屋町の裏通り鮨らぁー麺という不思議な看板が目に入った。
    寿司を出すラーメン店なのか?
    気になって入ってみた。
    ちゃんと寿司もあり、煮干しラーメンとマグロ丼のセットを試してみた。
    寿司とラーメンを一緒に食べる必要があるのかどうか最後まで分からず。
    やけに元気な店員の掛け声とうるさい三味線のBGMも落ち着かず。

    旅行時期
    2022年03月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    3.5
    料理・味:
    3.0
    バリアフリー:
    3.0
    観光客向け度:
    3.0

  • 8年ぶりに入店

    投稿日 2022年03月06日

    高橋家 高尾・八王子

    総合評価:3.5

    高尾には多くの蕎麦屋があるが、ここ高橋家がおそらく一番人気。
    場所、雰囲気や店構えは確かに魅力的。
    いつも店の前まで人が並んでいるのでつい他の店へ流れていたが、久しぶりに並んでみた。
    今回食べたのは盛りそばと鴨葱丼(小)

    高尾はとろろそばが人気だが、店主能書きには、そば粉6割をとろろ芋と上質粉で練り上げ云々とあった。
    ここの蕎麦はつなぎがとろろ芋であるらしい。
    上質粉ってなんだ?

    旅行時期
    2022年02月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    1,500円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    3.5
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    3.5
    バリアフリー:
    3.0
    観光客向け度:
    4.0

  • 日蓮が立正安国論を執筆した場所

    投稿日 2022年02月25日

    安国論寺 鎌倉

    総合評価:4.0

    1260年、前執権北条時頼に日蓮は立正安国論を建白したが、その立正安国論はここの日蓮岩屋と呼ばれる洞窟で執筆されたという。
    その約一年後に、立正安国論に反感を持つ人々に庵が襲われ、
    南面窟の避難したと伝えられる。

    日蓮は法華経を信じなければ、「他国の侵攻も受ける」と他宗を批判したがその十数年後には元寇が起こっているのは偶然だろうか。

    旅行時期
    2022年01月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    4.0
    バリアフリー:
    3.0
    見ごたえ:
    3.5

  • 山科の本圀寺の前身

    投稿日 2022年02月25日

    長勝寺 鎌倉

    総合評価:3.0

    鎌倉にある日蓮宗の寺院。日蓮聖人が鎌倉に来て最初に営んだ小庵の旧地ではないかとも伝えられる。
    京都市山科区にある本圀寺の前身らしい。
    日蓮に帰依した鎌倉時代の武将石井長勝が建てた法華堂がその始まりらしい。
    号は石井山。
    このあたりは鶴岡八幡宮付近と異なり、訪れる人も少なく静か。

    旅行時期
    2022年01月
    アクセス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    4.0
    バリアフリー:
    3.5
    見ごたえ:
    3.5

  • 少しずつ客は戻っているようです。

    投稿日 2022年02月24日

    ビヤホールライオン 相鉄店 横浜

    総合評価:3.5

    いわゆるビヤホール。
    平日ランチに利用。
    一時かわいそうなくらい客の姿が消えていましたが徐々に戻って来ているようですね。
    満席でも、客が少なすぎても入りにくい。
    程よい人口密度だったので数年ぶりにランチ利用。
    昨今良く受けるアルバイトっぽいサービスではなく、目配り、気配り、皆さんちゃんとしてますね。
    ビールジョッキで乾杯できるまで今少しかな。

    旅行時期
    2022年02月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    1,500円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    3.5
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    3.5
    料理・味:
    3.5
    バリアフリー:
    3.5
    観光客向け度:
    3.5

  • 藤原定家が小倉百人一首を編纂した場所

    投稿日 2022年02月24日

    厭離庵 嵐山・嵯峨野・太秦・桂

    総合評価:3.5

    パンフレットによると、藤原定家が暮らし、ここで小倉百人一首を編纂。
    その後荒廃したが、冷泉家が修復。
    霊元法皇により「厭離庵 」の寺号を賜り、臨済宗天龍寺派となる。
    明治維新後、山岡撤収の娘が住職に就き尼寺となったと。

    細い路地の先にひっそりとありました。
    団体客とバッティングさえしなければ詫び寂の世界に浸れます。

    旅行時期
    2021年11月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    3.0
    バリアフリー:
    3.0
    見ごたえ:
    3.0

  • 飯田橋から日吉まで

    投稿日 2022年02月22日

    東京メトロ 南北線 赤羽

    総合評価:4.0

    数年前は毎日のように利用していた南北線。
    久しぶりに飯田橋から日吉まで利用。
    そうそう、こんな頑丈なホームドアだったなあとしみじみ観察。
    東京を南北に貫くことから南北線とつけられたという。
    北側の終点は赤羽岩淵駅。

    旅行時期
    2022年01月
    コストパフォーマンス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    4.0
    バリアフリー:
    3.5
    乗り場へのアクセス:
    3.5
    車窓:
    3.0

  • 神楽坂のデザイナーズ神社

    投稿日 2022年02月22日

    赤城神社 神楽坂・飯田橋

    総合評価:4.0

    恐らく、日本一スタイリッシュな神社。
    デザインを担当したのは、東京駅のKITTEや歌舞伎座を手掛けた隈研吾氏。
    カフェか美術館かと思わせる建築物は未来の神社の姿を暗示するかのようです。
    そしてもう一点注目すべくは御守り。
    ゲゲゲの鬼太郎や目玉おやじをデザインした御守りは必見。

    旅行時期
    2022年02月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    バリアフリー:
    3.5
    見ごたえ:
    4.0

  • 江戸三毘沙門の一つ

    投稿日 2022年02月22日

    善国寺 神楽坂・飯田橋

    総合評価:4.0

    古来よりインドで信仰されてきた 財宝の神・毘沙門天

    とHPにあります。ここ善国寺も毘沙門天と呼んだほうが通りが良いですね。

    善国寺、芝正伝寺・浅草正法寺が江戸三毘沙門と呼ばれていたそうな。
    創建は池上本門寺第12代貫主である日惺上人。従って日蓮宗の寺院となります。


    旅行時期
    2022年01月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    3.5
    バリアフリー:
    4.0
    見ごたえ:
    4.0

  • 名前の由来は文字通り神楽から

    投稿日 2022年02月21日

    神楽坂通り 神楽坂・飯田橋

    総合評価:4.0

    神楽坂の名前は、穴八幡の御旅支所や赤城神社で奏でられた神楽から来ているようです。
    神楽が聞こえる坂、というのも風情ありますね。

    神楽坂は横道や路地を歩くと毎回新しい驚きや、発見があり飽きることがありません。
    いかにも東京らしい場所だと思います。

    旅行時期
    2022年01月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    お買い得度:
    3.5
    サービス:
    3.5
    品揃え:
    3.5
    バリアフリー:
    3.5

  • 大船名物の押しずし

    投稿日 2022年02月18日

    大船軒 南口弁当販売店 鎌倉

    総合評価:3.5

    関東では珍しい大船名物の鯵の押しずし。
    湘南は昔から鯵が美味しいことで有名。この大船軒も創業100年を超えるようだ。
    最近メディアでの露出が減ってきているように思い、数十年ぶりに買ってみた。関西の押しずしよりは押し方が緩い。
    記憶の味よりは酢がきついように思ったのは気のせいか。

    旅行時期
    2022年01月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    1,500円未満
    利用形態
    その他
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    3.5
    サービス:
    3.5
    雰囲気:
    3.0
    料理・味:
    3.5
    バリアフリー:
    3.5
    観光客向け度:
    4.0

  • 構内グルメ

    投稿日 2022年02月18日

    築地 すし兆 アトレ大船店 鎌倉

    総合評価:3.5

    大船駅構内にある寿司屋。
    持ち帰りずしと立ち食い寿司の二毛作。最近の駅構内はデパ地下の様で見ているだけでも面白い。
    築地すし兆アトレ大船店は鎌倉や大船へ出向いた際のランチに利用することが多い。
    軽くビールを飲みたい時などに重宝。

    旅行時期
    2022年01月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    1,500円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    3.5
    雰囲気:
    3.5
    料理・味:
    3.5
    バリアフリー:
    3.5
    観光客向け度:
    3.5

  • 公開日に注意

    投稿日 2022年02月15日

    名越切通 まんだら堂やぐら群 逗子・葉山

    総合評価:3.0

    名越きり通しの途中に現れる、13~16世紀のやぐら群。
    やぐらとは、横穴式の墳墓ないし供養塔を指す言葉らしい。
    平地の少ないこのエリアではこういった崖地に横穴を掘り遺骨を納めたらしい。もっとも納められたのは武士や僧侶など地位の高い者に限られたそうだ。
    ちょっと不思議な場所でした。
    訪れた時は公開日ではなかったんですが、近くで見たいというものでもなかったですね。

    旅行時期
    2022年02月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    バリアフリー:
    3.0
    見ごたえ:
    3.0

  • 鎌倉七切り通しの一つ

    投稿日 2022年02月15日

    名越切通し 鎌倉

    総合評価:3.5

    鎌倉にはいくつもの切り通しと言われる道がありますが、この名越切通しは鎌倉から三浦へ抜ける道。
    鎌倉七切り通しの一つとされます。
    途中にまんだら堂やぐら群という遺骨を納めた場所があり歴史的にも重要なエリア。
    入口がちょっとわかりづらいので、地図をよく見て向かわれることを勧めます。
    googlemapを見て行ったのですが、役に立たず紙の地図の方が良いかも。
    また、遅い時間に訪れるのは避けた方が無難。

    旅行時期
    2022年02月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    バリアフリー:
    3.5
    見ごたえ:
    3.5

y_0236さん

y_0236さん 写真

0国・地域渡航

34都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示板 クリップ

y_0236さんにとって旅行とは

癒し。

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

南の島

大好きな理由

行ってみたい場所

アラスカ

現在0の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在34都道府県に訪問しています