旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

Chiho Kamiokaさんのトラベラーページ

Chiho Kamiokaさんのクチコミ(12ページ)全284件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 世界文化遺産の島へ

    投稿日 2014年09月12日

    宮島フェリー 宮島・厳島神社

    総合評価:5.0

    高速船とカーフェリーがあったと思います。会社が違うので、時刻表を見て都合の良いフェリーを選べます。
    駅からは地下道を通り、地上に出るとすぐにフェリー乗り場がわかります。
    もし、遅い時間ですと、宮島ではお店がほとんど閉まっていますので、駅前で食事を済ませて行く事をお勧めします。17時にはほとんどのお店が閉め始めてしまいます。
    フェリーでは徐々に近づく宮島に心が弾みますよ!

    旅行時期
    2012年11月

  • 釘を使ってないなんて嘘みたい!

    投稿日 2014年09月12日

    錦帯橋 錦帯橋周辺

    総合評価:5.0

    バス停に着くと、川沿いに出てすぐに橋が目に入ります。
    川も澄んでいてとても綺麗で、そこに掛かる木だけで作ったと言われる、有名な錦帯橋。
    錦帯橋の横断は有料で、橋を渡った先にお土産街や食事処があります。
    錦帯橋へは、広島市内での観光が以外と早く終わったので、電車で40分程の快速。+バス。なので、往復2時間ちょい+観光を考えれば、広島観光からでも十分計画が立てれますよ!

    旅行時期
    2012年11月

  • 町を見下ろせます。

    投稿日 2014年09月12日

    岩国城 錦帯橋周辺

    総合評価:4.5

    錦帯橋から対岸にある山の頂上に見えた岩国城。
    あれ行くの~?と、思いましたがロープウェイで楽々、降りてから15分程で天守閣に着きますので、めげずに行って下さい!
    岩国城内からの山口の眺めは最高です。錦帯橋なんて豆粒でしたよ!

    旅行時期
    2012年11月

  • 地元の人が通うお好み焼き屋

    投稿日 2014年09月12日

    たんぽぽ 東広島

    総合評価:5.0

    これは!美味しい!!!
    当初、ガイドブックに乗ってる、無難な有名店を訪れる予定でしたが、タクシーのバリバリ広島弁のおっちゃんから、騙されたと思って行ってみ!
    と、とにかく勧められ、半信半疑で行く事に。
    その日はちょうど広島カープの野球の試合が行われて居て、近くにドームがあるのかな?人並みに揉まれ到着。
    とてもこじんまりとした、小さなお店。恐る恐る入ると、ご夫婦で切り盛りされていて、あら?紹介できたの?それなら大正解よ!と、面白いお2人。
    そして、チェーン店のお好み焼きについて怒っていました。笑
    あれは広島の味じゃない!ただのソースの味だ!と。笑
    そんなこんなで、たいしてお腹は空いていなかったので、2人で1枚と思っていたら、うちのはアッサリしてて、絶対1人1枚食べれるから大丈夫!無理だったらお持ち帰りしなさい。と、無理矢理オススメを2枚。笑
    言われた通りでした…ほんのりソース感で、なんか出汁の味!広島焼きの本当の味とは、切り烏賊?揚げ烏賊を入れて、味に深みを出すのだそう。
    結果ペロリと2枚。笑
    これはタクシーのおっちゃんに感謝でした。そして、広島に行くなら!食べに行ってください!

    旅行時期
    2012年11月

  • オシャレなカフェで食事を

    投稿日 2014年09月12日

    ホテル フレックス 広島市

    総合評価:4.0

    部屋は狭く、それでも1人で朝食付きなら文句のないお部屋です。
    一階がカフェを併設した受付で、夕飯も朝食もカフェで摂ることができます。
    手前に川が流れていますので、景色が良いです。ただ、朝は交通量が有るため、テラスだと…でも、通勤の人々を眺めながらの、朝食は優雅ですね。
    パンやヨーグルトは手作りなので、とっても美味しかったです!
    広島駅へはタクシーが必要な距離です。近くの駅も少し歩きますが、路面電車が電車の駅より近くにありました。

    旅行時期
    2012年11月

  • 景色が良いです!

    投稿日 2014年09月12日

    宮島ロープウェイ 無料送迎バス 宮島・厳島神社

    総合評価:4.0

    秋の紅葉の季節、ロープウェイを利用される方は多く、時間帯によっては1時間以上並ぶときもある様です。団体旅行など。
    運良く10分ほどで乗れて、上へと続くロープウェイからの景色は素敵でした!
    紅葉には少~し早かったので、ベストシーズンはきっと最高のロケーションだと思います。
    弥山山に登山されなくても、中腹からの景色も素晴らしいので、是非利用して下さい。

    旅行時期
    2012年11月

  • なかなかの登山です

    投稿日 2014年09月12日

    弥山 宮島・厳島神社

    総合評価:4.5

    軽い気持ちで行った弥山、ロープウェイを登り、頂上まで1時間くらい掛かるなかなかの登山でした。
    かなり軽い気持ちで行ったものの、スニーカーでよかです。
    登山道は整備されていますので、歩きやすいですが、頂上付近は岩場などあり、歩きやすい靴をオススメします。
    お土産街で買った牡蠣弁当を、ヘロヘロの状態で対岸の広島市内、呉を見渡しながら食べるのは贅沢でした!

    旅行時期
    2012年11月

  • 豪華!大きい!

    投稿日 2014年09月12日

    出雲大社 出雲市

    総合評価:5.0

    写真でよく見る、神楽殿は出雲大社本殿ではなく、出雲大社から出た隣にあります。
    とにかく豪華!長くて大きいです。
    また敷地内には畳75枚分、日本一の日章旗が旗めいています。重さは49キロだそう。とにかく、こちらも圧巻!!

    旅行時期
    2012年11月

  • 八百万の神

    投稿日 2014年09月12日

    出雲大社 出雲市

    総合評価:4.5

    バスから降りてすぐ、荷物を預けられるコインロッカーのある建物もありますので!スーツケースを安心して置けます。(出雲大社のロータリー1つ前だった気がします)
    手ぶらで参道をあるくと、お土産屋さんがたくさん。古い感じではなく、整備された比較的新しいお店ばかり。
    さて、大鳥居の前に着くと観光案内のスタッフが沢山スタンバイしていて、写真などを撮ってくれます。
    ボランティアかわかりませんが、出雲大社を案内してくれるみたいです。
    大鳥居をくぐると、なにか不思議なパワーを感じる様な。八百万の神が居るとなれば、失礼な言動はできません。
    鳩でさえ、八百万の神に見えました。
    ヤマトタケルの石像が、本殿にどうの…という、何かあるみたいなんですが、ガイド無しでよく覚えていません。
    是非ともガイドブック、もしくは無料のパンフレットを見ながら楽しんで下さい。

    旅行時期
    2012年11月

  • 言葉が出てきません

    投稿日 2014年09月12日

    広島平和記念資料館 広島市

    総合評価:4.5

    罪もない人達が一瞬にして、亡くなりました。大怪我をして、今だ後遺症に苦しんでいる方もいます。
    小さな子供、学生、母親。無抵抗な、なんの罪もない人が標的となり、犠牲となりました。
    無言の叫びです、今もなお伝えたいそんな叫びがボロボロの遺品から伝わります。
    日本人なら、一度は行かなければいけないと思います。
    今がどのくらい幸せで恵まれているのか、今自分がやるべき事を実感して下さい。

    旅行時期
    2012年11月

  • 今は病院が建っています

    投稿日 2014年09月12日

    爆心地 広島市

    総合評価:4.5

    あの忌々しい原爆げ投下された爆心地。現在は病院だ建ち、目印となる石碑のみがあります。
    路地を入って、一見通り過ぎてしまうようなそんな、場所。
    何万人の方が負傷し、亡くなったのでしょうか。
    それでも、千羽鶴があり沢山の人が訪れているのがわかります。
    病院…なぜ建ててしまったのでしょう?

    旅行時期
    2012年11月

  • 戦争とは…原爆とは…

    投稿日 2014年09月12日

    原爆ドーム 広島市

    総合評価:4.5

    世界で唯一原爆を投下された日本、広島長崎。爆心地から近いにも関わらず、骨組みが残っている原爆ドーム。
    観光に行った際は、タクシーの運転手の方が観光案内を軽くして下さり、昔話をしてくれました。
    今でこそ立ち入り禁止で、原爆ドームと有名になったけれど、戦後数年は子供達がこの骨組みしか残らない敷地で遊んでいたそうです。運転手の方もその1人。
    たった一瞬で街が、人が居なくなる、そんなこと考えられませんよね。
    でも、あったんですよ、あってはいけない事が。

    旅行時期
    2012年11月

  • 出雲そば発祥のお蕎麦屋さん

    投稿日 2014年09月11日

    出雲そば かねや 出雲市

    総合評価:4.5

    出雲大社に来たならば、絶対に食べておきたいご当地グルメ。しかも、出雲そばと言う、量は少ないけれど色々味を楽しめちゃう!と言う、有名なお蕎麦の発祥のお店だそうです。
    出雲大社から歩いて15分くらい、お土産やさんなども何もない場所にありました。
    入り口からは中が見えず、開けてみて混雑振りを伺えます。
    昼前で丁度普通に入れて、12時を回ると人が増えましたが、回転率は良いのでそんな待たないと思います。
    名物出雲そばは、生卵、とろろと味に変化があり、一皿が小ぶりなので、3皿食べてちょうど良いかんじです!
    お蕎麦自体の香りも良く、とても美味しかったですよー!

    旅行時期
    2012年11月

  • 消えた芸人の墓ではありません

    投稿日 2014年09月11日

    出雲阿国の墓 出雲市

    総合評価:3.5

    出雲阿国と言う、芸能を世に庶民にもと広めたとても有名なお方の墓です。一発屋に近い、吉本だかの芸人のお墓ではありません。出雲大社から歩いて10分ほど(鳥居こらならもう少し掛かります)で着きます。また、一般の方の普通の墓地の一角にあり、誰でも気軽に参ることができます。庶民にも楽しみをと、とても活躍されたお方の様ですね。

    旅行時期
    2012年11月

  • 最高の景色!海が青い!

    投稿日 2014年09月11日

    浦富展望台 浦富・岩井温泉

    総合評価:5.0

    日本海をドライブしたことのない私にとって(太平洋に囲まれる、千葉県在住)、この青さ!蒼さ!碧さ!素晴らしい景色でした。晴れていたのもあって、空の青と海の青、透き通る海岸の景観は本当に素晴らしいものでした。
    車が止めやすいところでは、必ず写真を撮っておりました!笑

    旅行時期
    2012年08月

  • 巨大タラバガニいます

    投稿日 2014年09月11日

    とっとり賀露 かにっこ館 鳥取市

    総合評価:4.0

    水中生物のふれあいの出来る施設で、ナマコやヒトデなどに触れられます。また巨大タラバ蟹を飼育していて、脱皮した殻や生態など蟹について色々知ることができます。
    同じエリアにはお土産を買えたり、食事の出来る市場もありますので、お食事の利用に!イカの刺身美味しかったです!

    旅行時期
    2012年08月

  • お一人様で広々

    投稿日 2014年09月11日

    関金温泉 湯楽里 倉吉

    総合評価:4.0

    車がないとかなり不便な場所にあるため、立地条件が多少悪いかなーと思いました。かなりの急勾配の小高いところに宿があります。駐車場は広いです。歩いて出るには、帰りの坂道を考えると億劫です。
    近くに大きな日帰り温泉があり、宿で割引券をくれます。宿のお風呂より、断然そちらに車で出向いた方が良いと思いますが、歩いても行けない距離ではありません。
    部屋はお一人様を心配されてか、入口すぐ近くでしたが、とても広く静かでした。布団も清潔でフワフワ!安くてお値打ちです!

    旅行時期
    2012年08月

  • 日本のハワイ…じゃ無く鳥取の羽合

    投稿日 2014年09月11日

    はわい温泉 はわい温泉・東郷温泉

    総合評価:4.0

    当時、某CMにて日本のハワイなんて言って、鳥取の羽合が日本中に周知されました。笑
    そんな感じで羽合温泉にでも立ち寄ってみようと、車で行きました。足湯がたくさんあり、旅館もたくさんありましたが、お店らしいお店は無く、整備された綺麗な足湯が至る所にあり、夕暮れの時間、誰もいない足湯でのんびりできました!

    旅行時期
    2012年08月

  • 綺麗な山です

    投稿日 2014年09月11日

    大山(伯耆富士) 大山周辺

    総合評価:5.0

    真夏の昼下がり、大山をドライブしようと車を走らせると、田んぼ道から写真の様な素晴らしい素敵な山が見えます。思わず車を止めて写真。周りにはなにも無い、富士山の様な形。山道に入ると走りやすい道幅で、冬はスキー場のようでした。牧場もあるので、美味しいソフトクリームで一休み。

    旅行時期
    2012年08月

  • 目玉回ってます

    投稿日 2014年09月11日

    妖怪神社 境港

    総合評価:4.0

    水木しげるロード入口、境港駅わりとすぐにある妖怪神社。
    行きは反対側を歩き、妖怪のブロンズ像に夢中だったので気付きませんでしたが、目立ちます。
    入り口では目玉が小さな滝?水に打たれグルグル回っています。
    御神体の目玉石に触ると良いことがあるみたいです!

    旅行時期
    2012年08月

Chiho Kamiokaさん

Chiho Kamiokaさん 写真

12国・地域渡航

30都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示板 クリップ

Chiho Kamiokaさんにとって旅行とは

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

ベネチア

大好きな理由

行ってみたい場所

現在12の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在30都道府県に訪問しています