旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

Chiho Kamiokaさんのトラベラーページ

Chiho Kamiokaさんのクチコミ(13ページ)全284件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 居ます居ます!妖怪居まーす!

    投稿日 2014年09月10日

    水木しげるロード 境港

    総合評価:5.0

    ブロンズ像の妖怪がなにやら50体以上居るようです!100体だったかな…テンションアゲアゲで、5m間隔ほどにあるブロンズ像を全部写真撮ってると、正直時間が足りません!せめて、半日は取りましょう!
    ネズミ男のブロンズ像は大きいです!
    とにかく、全てが水木先生の世界。妖怪好きな私は本当に楽しかったです!また絶対行きたいです!

    旅行時期
    2012年08月

  • 運良く乗れました!

    投稿日 2014年09月10日

    鬼太郎列車 境港

    総合評価:5.0

    行きはローカルな古い電車でしたが、境港から帰る際に乗れました!目玉の親父バージョン列車!最高です!外装も可愛いい上に、内装も目玉の親父!昼過ぎの出発だからか、少し混雑して居ました。座れない程ではありませんが。とにかく、テンションアゲアゲ!笑
    他にも鬼太郎、猫娘、ネズミ男バージョンがあると聞きましたが、どれに乗れるかは運次第です!

    旅行時期
    2012年08月

  • ネズミ男は結婚歴があります

    投稿日 2014年09月10日

    水木しげる記念館 境港

    総合評価:4.5

    鬼太郎はじめ、妖怪たちの経緯がわかる記念館となっています。また、水木しげる先生の生い立ちや歴史、鳥取にまつわる事もわかります。見たこともない、色んな妖怪を知ることが出来ます!ネズミ男が結婚してたなんて…確かバツイチです。笑
    帰り際には猫娘、外に出たら運良く鬼太郎にも会えました!デカイ!笑

    旅行時期
    2012年08月

  • 鬼太郎公園です

    投稿日 2014年09月10日

    ゲゲゲの妖怪楽園 境港

    総合評価:5.0

    一反木綿やぬりかべ、ガシャどくろなど一緒に撮りたい妖怪達がいっぱい!小さな子供向けの輪投げなどやっているようですが、大人も写真を撮るのに大はしゃぎ!一反木綿は乗っている様に撮れるので、とても思い出になりました。ガシャどくろは2階立て建物の大きさあります!

    旅行時期
    2012年08月

  • 鬼太郎達が待ってます!

    投稿日 2014年09月10日

    境港駅 境港

    総合評価:5.0

    レトロな電車で鳥取空港から30分ほど。境港駅のホームは可愛い鬼太郎達のイラストが!空港↔?境港の各駅の駅名の書かれている看板も妖怪が書かれているので、それだけでもワクワク!
    改札出るまでに撮りたいものがたくさん!運良く鬼太郎電車にも乗れました!!

    旅行時期
    2012年08月

  • 鬼太郎達が出迎えてくれます!

    投稿日 2014年09月10日

    鳥取空港 鳥取砂丘コナン空港 鳥取市

    総合評価:5.0

    一言で表すなら、可愛い!とにかく鬼太郎好きの私としては鳥取の玄関口から感動しておりました!
    目玉の親父が預け荷物の先頭に廻ってきます。
    鳥取空港から電車で境港へ向かう電車がギリギリだったのですが、空港を出て右を歩いて行けば5分もしないで駅に入れます。なので、到着予定時間の10分後の電車で予定を組めます。まぁ遅延したら完全待ちぼうけですが…

    旅行時期
    2012年08月

  • 空気も水もとても綺麗です!

    投稿日 2014年09月10日

    上高地ハイキング 上高地

    総合評価:5.0

    10月の連休、上高地ハイキングに行ってきました。マイカー規制があり、沢渡駐車場からバスが出ています。4人で行く、もしくは乗合するならタクシーで行っても料金は変わりませんし、待ち時間短縮になります。
    私達はバスで行きは30分程、帰りは1時間近く待ち、時間がかかりました。まぁ、一番のハイシーズンだったからかもしれません。
    大正池、明神橋、神社もあり、1日楽しくハイキングができます。ターミナルには食事や軽食がありますので、お弁当の心配もありません。
    急勾配もなく、ひたすら平坦な山路ですが、アップダウンも少しあります。
    また、標高もありますので急な天気の変化もあり雨具を忘れず!
    沢渡には日帰り温泉もありますよ!

    旅行時期
    2012年10月

  • 2446段あるみたいです!

    投稿日 2014年09月10日

    羽黒山 羽黒・余目

    総合評価:4.0

    杉並木が続く石段はなにやら2446段ある様で、途中石段の100個くらいには大工さんの遊び心が垣間見る落書きがあります。見つけながら登ると、楽しいみたいですが、間違えて頂上まで車で行ってしまい、だいぶショートカットしてしまいました。
    しかし、足腰に自信のない人は車で行きましょう。登って来た他の観光客の人達はヘロヘロでしたよ。笑

    旅行時期
    2013年05月

  • 一足遅かった~

    投稿日 2014年09月10日

    三春滝桜 郡山

    総合評価:4.0

    ゴールデンウィーク後半、山形へ当てもなく向かう途中、福島の有名な巨大一本桜を見てみようとなり、立ち寄りましたが…5月ではさすがに遅かった様です。誰も居ませんでした。笑
    春の満開時にはそれは素敵な桜だと思います。いつかリベンジしたいですね。

    旅行時期
    2013年05月

  • 軽く登山します

    投稿日 2014年09月10日

    宝珠山立石寺 山形市

    総合評価:4.0

    駐車場からすぐかと思いきや、名前の通り山の寺。軽く登山します。なので、スニーカーなどあるきやす靴で行きましょう。ゴールデンウィーク中だったので混雑気味でしたが、平日なら静かで人も少ないはずです。
    山寺に着くと村が見渡せて、素敵な景色ぐ望めますよ。
    お茶屋の山寺限定和菓子…名前が…美味しかったです。疲れたら是非。

    旅行時期
    2013年05月

  • 千と千尋、ゆばーばが何処かに居そう

    投稿日 2014年09月10日

    銀山温泉 和楽足湯 銀山温泉

    総合評価:4.5

    山形の奥地、谷合にある銀山温泉。駐車場はかなり手前のエリアに止めますが、あまり台数がありません。
    温泉エリアにはとりあえず足湯セットを持参し、歩いていくとまさに千と千尋!静かな中に提灯のともしび、水の音が聞こえとても素敵な町並み。と、行ってもエリアとしてはかなり狭い。
    入ってすぐ大きな足湯があり、足湯に入りながら町を眺められます。
    食事どころは少なかったですが、入ったお店のお蕎麦は美味しかったです。
    この温泉街はいつか泊まってみたい!

    旅行時期
    2013年05月

  • 素敵な景観です

    投稿日 2014年09月09日

    国宝松本城 松本

    総合評価:4.0

    松本と言えば松本城。天守閣は入口入ってわりとすぐにあります。
    天守閣に入るには入場券が必要です。しかし、まわりに芝生の庭が広々とあり、外から色んな角度で写真を楽しむ事ができます。行った日はお祭りをやっていて、信州リンゴの足湯があったりと色々楽しみました。駅からも歩いていける距離で近く、色んな店もあるので楽しめると思います。駐車場も沢山ありますので車も安心です。

    旅行時期
    2012年10月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    バリアフリー:
    3.0
    見ごたえ:
    4.0

  • まだ造ってんのー?!

    投稿日 2014年09月09日

    サグラダ ファミリア バルセロナ

    総合評価:5.0

    デカすぎ…凄すぎ…4面が全て違う顔をしていて、ガウディが設計したメインが本当に本当に素敵です。
    入場は並んで入れる様ですが、上の階に行くエレベーターの時間が決まっていて、朝早く予約なしで行っても午後のエレベーターになることも普通にあるようです。
    難しいですが、日本からホームページにアクセスして予約して行った方が絶対にイィです!しかも朝一の時間帯。
    10時過ぎるとツアー客などでメチャメチャ混んで来ます!
    上の階に行くとバルセロナの街が一望できます!素敵です!
    手前にある公園からの逆さサグラダファミリアも忘れず!

    旅行時期
    2013年09月

  • とても静かで、水の宝庫です。

    投稿日 2014年09月09日

    奈良井宿 木曽・塩尻

    総合評価:4.5

    松本から車で1時間ほど塩尻方面、山を越えて行くとあります。
    昔の宿場町で、とても古い建家が並び静かな町並みです。夜ともなると、かなりの静けさ。
    お店はカフェ的なものや、お土産屋に食事処もあります。あとは水が豊富で井戸がたくさんあります。飲料には不向きと注意書きがありましたが、私は飲んでしまいました…でも、美味しかったですよ。
    ドライフラワーのお店が素敵でした!

    旅行時期
    2014年05月

  • 夏にオススメ!ひんやりスポット!

    投稿日 2014年09月09日

    日原鍾乳洞 奥多摩

    総合評価:4.5

    奥多摩のずっと山奥、日原鍾乳洞。今回は奥多摩駅に車を止め、レンタサイクルにて行きました(駐車場もあるのでもちろん車でも行けます)。
    レンタサイクル屋さんは一件だけみたいなので、検索すればすぐわかります。
    この際にケチらず鍾乳洞に行くなら電動を必ず借りて下さい!行きの登り道10キロが電動でもキツかったです。ただ、青梅駅に向かうなら普通のクロスバイクをオススメしますが。
    日原鍾乳洞内は非常に寒く、雨が降った翌日はとくに滑りやすいので、しっかりとした装備をして下さい。
    半袖は女性は寒過ぎで長時間は楽しめないかもです。
    真夏に行くととってもヒンヤリとしていて、最高ですよ!

    旅行時期
    2014年08月

  • 参道…不安です。天狗います。

    投稿日 2014年09月09日

    妙義神社 安中・妙義

    総合評価:4.5

    たんばらラベンダーパークの帰り道、インターへ向かって車を飛ばしていると、大きな天狗の看板が。鳥居もあり、近くに神社がある様な案内。代表的な観光地ではなく、地元の人に聞くと地元では初詣など行く大きな神社とのこと。
    時間もあったので、ふらり立ち寄るとかなりの山奥…。車はぐねぐねの対向車スレスレ(実際のところ、神社帰りは違う道を通るので対向車はいません)。
    妙義山の麓のようで、登山される方もいる様ですが結構な勾配。
    不安ながらとりあえず無料駐車場に止め、神社に入ると馬鹿でかい、巨大な天狗のお面!
    なにやら、天狗の借り面と言うお面を借り、翌年は一回り大きな新しいお面を買って、借りたお面を返しに行くという神社の様です。
    種銭というのもあり、お金が増えるから、増えたら返してねーといったものもありました。
    とにかくお面がデカ過ぎ~!

    旅行時期
    2014年07月

  • チーズナン美味しいです。

    投稿日 2014年09月09日

    インド料理 印度亭 松戸

    総合評価:4.5

    松戸花火の帰りに人混みをやり過ごすため、久しぶりに食べに行きました。
    作ってる人は本場インドの方、フロアーの人は日本人です。
    選べるセットメニューでは2種のカレー、サイドはチーズナン!
    このナンはサクサクでボリュームがあるので半分お持ち帰り。
    やっぱり定番のバターチキン!美味しい!次にお気に入りはサグパニール。ほうれん草のカレーで、そんなに辛くないので、この2種はオススメ!

    旅行時期
    2014年08月

  • 結構ゴージャスでした!

    投稿日 2014年09月09日

    松戸花火大会 「みんなであげる夢花火」 松戸

    総合評価:4.0

    松戸花火は地元ながら全然行っていなかったのですが、今年久しぶりに行ってみました。
    松戸駅から徒歩で10分しないくらい、ひと気のないスポットまで少し歩き、土手に上がって江戸川河川敷からみました。かなりの人が居ましたが近かったので、とても見応えのある大きな花火がひっきりなしに上がりました。
    屋台も少しありますが、トイレがどこにあるもんだかわからないので、水分は最低限で見物しました。
    柳?大きな尺玉の花火が何度も上がって結構お金掛けてそうでした!

    旅行時期
    2014年08月

  • 秋にオススメです

    投稿日 2014年09月09日

    尾瀬ヶ原 武尊・尾瀬・片品

    総合評価:4.5

    マイカー規制の時期がありますので、戸倉バス停に車を止め、バスで20分程で尾瀬入り口へ向かいます。予約は必要ありませんがらオフシーズンや平日はバスの時間がきっかりしていますので、時刻表の確認をして行動して下さい。秋の土日であれば時刻表とは別に動いていたバスがありましたので、大丈夫かなと思います。
    戸倉口待合には軽食なども売っていますが、早朝到着となれば何もありませんので、昼ごはんや軽食を持参した方が良いです。
    出発して尾瀬ヶ原の山小屋に到着するまで1時間30分~2時間掛かるので、その頃には山小屋での食事も取れるかもしれません。
    秋の10月ではすでに冬。雪こそありませんが、薄手のダウンかフリースを着て行ってください。
    6月の頭の水芭蕉の時期でも万年雪が残っています。山を抜けた尾瀬ヶ原は暑いので温度調節が必要です。尾瀬ヶ原Tシャツで大丈夫ですが、山道は寒いです。秋ほどではありませんが。
    とにかく朝早い時間がオススメです!
    とても空気ぐ気持ちいいですよー!
    熊も居る様ですので、1人で歩くのでしてら熊よけの鈴を。

    旅行時期
    2014年06月

  • 日本の世界に誇る雪山

    投稿日 2014年09月08日

    ニセコ東急 グラン ヒラフ 比羅夫(ひらふ)

    総合評価:5.0

    初めてニセコでのスノボ。いつもは新潟のかぐらに行く事が多く、ほかのスキー場と比べ物にならないモフモフ感っって思っていたのですが、ニセコグランヒラフの雪・・・やばやばです!!!モフモフで、膝まで埋まっても止まらない!転んだって、水分を含まない雪なのですぐ雪をはらえる、痛くない!日本人居ない!まるで海外!!!最高でした。絶対次のシーズンも行きます!おススメ!!!
    札幌からニセコまでバスで2時間30分、レンタル用品も安くありますので、是非とも予約して行きましょう!

    旅行時期
    2014年02月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    アクセス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    5.0
    コース:
    5.0
    リフトの輸送力:
    5.0

Chiho Kamiokaさん

Chiho Kamiokaさん 写真

12国・地域渡航

30都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示板 クリップ

Chiho Kamiokaさんにとって旅行とは

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

ベネチア

大好きな理由

行ってみたい場所

現在12の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在30都道府県に訪問しています