旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

ちゃっぴぃ♪さんのトラベラーページ

ちゃっぴぃ♪さんのクチコミ(24ページ)全553件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 選べるおかず

    投稿日 2016年12月13日

    うみの食堂 博多

    総合評価:3.5

    選択肢の中から主菜と副菜を選べるタイプの定食屋さん。メニューも豊富なので一緒に行く人と食べ物の好みが違っても困らなそうな店。
    魚のおかず・肉のおかず・野菜のおかずのなかから2種類選べる定食を注文したが、大満足の内容でした。
    場所は天神のど真ん中なので便利。西鉄からも地下鉄からも直結した通路上にあるので雨の日でも傘をささずに店まで行けます。

    旅行時期
    2016年11月
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    5.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    3.0
    料理・味:
    3.5
    観光客向け度:
    2.5

  • 意外と良かった!福岡県内の温泉宿

    投稿日 2016年12月13日

    原鶴温泉 ホテルパーレンス小野屋 原鶴温泉

    総合評価:4.0

    外観はやや古さを感じましたが、客室フロア・客室内・大浴場・レストラン…と利用者の目に付くところはリニューアルした後なのか、新しく清潔に保たれていました。
    温泉のお湯はやわらかくトロトロした肌触りで、わざわざ湯布院まで足を延ばさなくても充分満足できるお湯。消毒臭さ等はありませんでした。
    到着した日は頭痛がひどく、夕食はほとんど食べられなかったのですが、釜飯とデザートを部屋で食べられるようにしてくださったこと、本当にありがたかったです。
    朝食はウワサどおり素晴らしい内容。ブュッフェ形式ですが品数も多く、常に係りの方が気を配り欠品が無いように補充もされており陳列状態もきれいでした。
    周辺に目玉になるような観光地がないお陰でマナーの悪い外国人観光客も来ないのか、静かに温泉でゆっくりしたい時にピッタリの宿だと思いました。

    旅行時期
    2016年12月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    5.0
    客室:
    4.0
    接客対応:
    4.0
    風呂:
    4.0
    食事・ドリンク:
    4.0

  • 早起きして行く価値アリ!

    投稿日 2016年11月08日

    佐賀インターナショナルバルーンフェスタ 佐賀市

    総合評価:4.0

    会場のすぐ近くにはJRの臨時駅、複数個所に臨時の駐車場が設けられ、そこからシャトルバスを出すなど、アクセスは問題ナシ。
    早朝、ボレロのBGMが流れる中、バルーンが徐々に膨らみ始め次々に離陸する風景は非日常的で感動もの。超早起きしてでも行く価値のあるイベント。

    旅行時期
    2016年11月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    2.5
    催し物の規模:
    3.5
    雰囲気:
    4.0

  • こんなところに動物園?

    投稿日 2016年10月25日

    福岡市動植物園 博多

    総合評価:3.5

    天神地区からバスで20分くらい、西鉄薬院駅からなら10分もかからないアクセスの良さが魅力。市街地から近すぎて本当に動物園があるのか、と思うような立地です。
    2013年にオープンしたアジア熱帯の渓谷エリアは、高い場所で行動する動物の姿も観察できるように通路が作られたようです。
    20年くらいかけて改修するとのことなので2016年現在も工事中エリアがありました。今後も期待できそうです。

    旅行時期
    2016年10月

  • なんとなくレトロな雰囲気

    投稿日 2016年10月25日

    天神地下街 博多

    総合評価:3.0

    昔、まだ福岡の街に慣れていないころ、迷ったら地下に降りろと教えられました。 案内がしっかり出ているので、地下に降りれば現在地と行きたい方向が分かります。
    北半分の通路は石畳っぽい通路で、ヒールでは歩きにくかったりしますが、新しい南側はそういうところも配慮して作られたらしく、どんな靴でも歩きやすいです。
    電話ボックスや照明がなんとなくレトロで、どんなに人が多い朝の通勤時間でもなんだかホッとする雰囲気の場所です。

    旅行時期
    2016年10月

  • 2階建てバス

    投稿日 2016年10月25日

    礼文島周遊観光コース 礼文島

    総合評価:4.0

    わりと立派な2階建てバスで島の観光スポットを効率よく回れます。
    事前に予約が必要で、チケットの購入は当日出発時間の30分前からとのことでしたが、20分くらい前にならないと窓口が開かなかったので少しドキドキしました。
    時期によって変わるのかもしれませんが、午前発と午後発コースがあり、午後のコースは島北部のみの観光。
    礼文島は路線バスの本数が少ないので、レンタカーやバイクを利用しないなら、観光バスを予定に組み込むのもおススメです。

    旅行時期
    2016年09月

  • 香深港近くの温泉

    投稿日 2016年10月25日

    礼文島温泉 うすゆきの湯 礼文島

    総合評価:3.5

    フェリーターミナルから5分くらいの場所にあります。
    貸し切り湯を利用しましたが、料金は入浴料+1,000円で50分利用できました。
    脱衣所も浴室もきれいに清掃されていて快適。休憩所もとてもきれいで大きな窓からは利尻富士が見えました。
    お湯は少し塩素っぽいニオイがしましたが、源泉かけ流しだそうです。質感はサラッとしたお湯でした。

    旅行時期
    2016年09月

  • 最北限のお土産屋さん

    投稿日 2016年10月25日

    島の人 (礼文島本店) 礼文島

    総合評価:3.5

    北の果てなのにしっかりおしゃれなお土産屋さん。
    買い物袋に礼文島のシルエットが印刷されていて、これがまたカワイイのでお土産を渡すときもそのまま渡せるのでおススメ。
    店の外にトイレあり。ちゃんとトイレットペーパーもありました。

    旅行時期
    2016年09月

  • 最北端ではなく最北限

    投稿日 2016年10月25日

    スコトン岬 礼文島

    総合評価:4.0

    「元」日本最北端。測量技術が発達した現在は宗谷岬の方が若干北だということがバレて「最北限」を称していますが、2時間近く船に揺られ更に陸路を30分くらい車で北上…と、たどり着くのに苦労する分「北の果てに来たなぁ~」という達成感はあります。
    近くにわりとしっかりした土産物屋さんアリ。

    旅行時期
    2016年09月

  • 文明を拒絶するような絶景

    投稿日 2016年10月25日

    澄海岬 礼文島

    総合評価:5.0

    こんな景色が日本に、現代に存在するのか… ファンタジーの世界に迷い込んだような気持ちになる場所。 天候次第だが礼文島に行くなら可能な限り調整して行く価値アリ。
    何枚とっても同じ景色なのに、それでも何度も何度もカメラを構えたくなる場所。

    旅行時期
    2016年09月

  • これぞ礼文!

    投稿日 2016年10月25日

    海鮮処 かふか 礼文島

    総合評価:4.5

    香深フェリーターミナルから徒歩圏内にあるお店。
    礼文名物ホッケのチャンチャン焼き・ウニ等、これぞ礼文というようなものが良心的な価格でいただけます。店内もきれいで快適。炉端焼きのカウンター席は、座る位置によっては利尻富士を窓越しに眺めながら食事できます。

    旅行時期
    2016年09月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    一人当たり予算
    2,000円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    4.0
    観光客向け度:
    5.0

  • 時間に余裕があれば

    投稿日 2016年10月25日

    地蔵岩 礼文島

    総合評価:3.0

    写真で見るとどこが地蔵なのか分からないが、海側から見るとお地蔵さんが手を合わせているように見えるらしいです。
    路線バスの元地バス停からすぐなので、バス停の近くからでも見えますが、本数がすごく少ないので公共交通のみで島内を移動する場合、ここをゆっくり観るのは日程に余裕がないと難しいかも。

    旅行時期
    2016年09月

  • 景色を眺めるだけなら短時間でも大丈夫

    投稿日 2016年10月25日

    桃岩展望台 (桃岩) 礼文島

    総合評価:4.0

    宿のおじさん曰く、コースを歩かないと意味がないらしいですが、限られた時間でいろんな景色を見たいなら、香深から桃岩登山口までバスかタクシー、あれば宿の送迎で移動し、そこから展望台まで歩いて景色を見て香深に戻り、午後便の観光バスで島北部を観光するのもアリだと思います。登山口から展望台は片道20分程度でした。

    旅行時期
    2016年09月

  • 礼文島の玄関口

    投稿日 2016年10月25日

    香深港フェリーターミナル 礼文島

    総合評価:3.0

    稚内や利尻間のフェリーが発着する港。
    3つの港の中では一番小規模で施設も古い印象。古いと言っても、稚内・鴛泊に比べればというだけで、香深が快適でないわけではない。
    港の前には土産物屋さんが数軒並んでいて、飲食店もある。
    港から歩いて5分もかからない場所に温泉施設もあるので時間調整には困らなそう。

    旅行時期
    2016年09月

  • 美味しい!美味しいが、分煙化されていないのが残念!

    投稿日 2016年10月12日

    利尻らーめん味楽 本店 利尻島

    総合評価:3.5

    濃厚なのにしつこくないスープが絶品。 観光客には無料でとろろ昆布のトッピングをしてくれる。 営業時間が短いので要確認。 分煙化はされておらず、常連さんっぽいお父さんが店に入るなり隣のテーブルでスパ~~だったので途中からタバコ臭で味が分からなくなったのが唯一残念だった。 飛行機を乗り継いで船に乗って遥々行ったのだから、もっとゆっくり味わいたかった。

    旅行時期
    2016年09月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    3.5
    雰囲気:
    2.5
    料理・味:
    4.0
    観光客向け度:
    3.0

  • 利尻っぽいもの盛りだくさん

    投稿日 2016年10月12日

    利尻亀一 利尻島

    総合評価:4.0

    オタトマリ沼のすぐそばにあります。 私が行った時はウニ軍艦(ムラサキ)1貫600円でホタテは2つで500円、トウモロコシは300円でした。 大自然をすぐそばに感じながらご当地感満載のものがいただけるのは魅力的。トイレもきれいでした。

    旅行時期
    2016年09月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    一人当たり予算
    1,500円未満
    利用形態
    その他
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    3.5
    料理・味:
    4.0
    観光客向け度:
    5.0

  • 白い恋人の丘

    投稿日 2016年10月12日

    沼浦展望台 利尻島

    総合評価:3.5

    北海道土産でおなじみの白い恋人のパッケージはこの場所から見た利尻山なんだそうです。 路線バスで向かう場合は運転手さんにココに行きたいと伝えれば近くで降ろしてもらえます。そこから坂道を10~15分くらい歩くと展望台に到着です。

    旅行時期
    2016年09月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    2.0
    人混みの少なさ:
    3.5
    見ごたえ:
    3.5

  • あたりまえだけど天気次第・・・

    投稿日 2016年10月12日

    オタトマリ沼 利尻島

    総合評価:3.0

    天気が良かったら、利尻富士が頂上まで見えていたら、最高の景色なんだと思う。 食事ができる店や土産物屋もあるので路線バス等の時間調整にも良い。周囲を一周できる散策路も整備されているようだが、私が行った時は前日までの豪雨の影響で出発地点から水没していた。

    旅行時期
    2016年09月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    3.0
    景観:
    3.0
    人混みの少なさ:
    2.5

  • 稚内同様きれいな施設

    投稿日 2016年10月12日

    鴛泊港 利尻島

    総合評価:3.5

    稚内のターミナル同様、まだ新しい感じのする施設。 待合室もトイレもきれい。 乗船口付近はガラス張りなのですぐ近くにあるペシ岬がばっちり見えます。お土産物屋さんは一応ありましたが、規模が小さく商品も少なかったです。

    旅行時期
    2016年09月
    コストパフォーマンス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    乗り場へのアクセス:
    3.0

  • きれいで快適な施設

    投稿日 2016年10月12日

    稚内港フェリーターミナル 稚内

    総合評価:4.0

    施設のすべてがキレイで快適です。利尻・礼文に向かうフェリーはここから出ます。建物の中に割としっかりした土産物屋さんもありますが、早朝便を利用した際は開店前でした。自動販売機は数台あるので飲み物は早朝でも買えます。

    旅行時期
    2016年09月
    人混みの少なさ:
    3.0
    乗り場へのアクセス:
    3.0

ちゃっぴぃ♪さん

ちゃっぴぃ♪さん 写真

3国・地域渡航

28都道府県訪問

ちゃっぴぃ♪さんにとって旅行とは

計画・実行・回想・・・旅行とは、三度おいしいココロの栄養である。

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

大好きな理由

行ってみたい場所

秘境

現在3の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在28都道府県に訪問しています