旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

熱帯魚さんのトラベラーページ

熱帯魚さんのQ&A(41ページ)

条件をクリア
エリア
並び順

  • 台湾桃園空港プリペイドUSIM

    台湾桃園空港に1930着の飛行機を利用します。
    以前市内で入手しようとして住所やらの証明が必要で
    入手できませんでした。
    空港ではUSIMが入手できると情報を得ていますが、
    1930以降に、プ...もっと見る

    この回答は1人の人に役立ちました

    • 回答日:2012/01/04 10:39:43
    • 回答者: 熱帯魚さん
    • 経験:あり

    ひろちゃんさん

    初めまして。
    昨日、台湾から戻ってきました。

    ちょうど今回SIMカードを購入しました。
    中華電信のものです。
    (カウンターは中華電信、台湾大哥大、遠東の
    3社の電話会社が並んでいます。)

    営業時間調べてみました↓
    第一ターミナルも第二ターミナルも入国階にある
    カウンターは夜9時までの営業のようです。


    http://www.cht.com.tw/ServiceCat.php?Page=ServiceCenter&CatID=265&Module=SearchAll&COUN_CODE=H


    フライトが7時半に到着し、入国審査が混んでいなければ
    間に合うんじゃないでしょうか。

    ちなみに、私が購入した時は、
    パスポート + その他身分証明書(運転免許証など)が
    必要でした。

    それでは楽しい旅を。

  • 3泊4日

    3月の下旬に3泊4日でアジア方面で旅行を考えています。シンガポールかタイか香港かを候補に上げていますが、どこがよいでしょうか?いづれもいったことがありません。
    ただ、名古屋からなので、渡航の便が限ら...もっと見る

    この回答は1人の人に役立ちました

    • 回答日:2011/12/28 20:49:25
    • 回答者: 熱帯魚さん
    • 経験:あり

    もちさん

    こんばんは!はじめまして。

    挙げられているシンガポール、香港、タイには何度も行ったことがあります。香港、タイもいいのですが、やはりシンガポールがおススメです。

    特徴としては
    - 多民族・多文化国家で、中華、マレー、インド、西洋、その他の文化が混ざりあう国
    - 観光場所(寺院など)、食事にもその多文化性が反映されていて、選択肢が多い
    - 一年中暖かい熱帯気候で、四季はなく、乾季と雨季にわかれる。もちさんが訪れる時期はちょうど乾季に入ったあたりで、気候が良いと思う
    - 治安がよく、MRTやバスといった交通機関がわかりやすくて利用しやすい
    - クリーン&グリーンと称されるとおり、町並みが綺麗
    - ショッピングモールがとにかく多い
    - マレーシア、インドネシアなど隣国にすぐに行ける

    香港もタイもいいのですけれど、香港は最近中国大陸からの観光客が多く、買い物や観光が目的であれば、彼らと出会う可能性が高くげんなりするかもしれません。タイは刺激的な町ではありますし、それが面白いのですが、アジアなれしていない方だったら初めはシンガポールあたりが入りやすいのではないかなぁと思います。

    かくいう私も永住権をとってしまったほどシンガポールが大好きですので、シンガポールは絶対におススメです!

    ご参考まで★

  • 上海近郊の水郷 西塘への行き方

    こんにちは。前回ご質問させていただき、西塘へ行こうかと思います。上海から行く場合、個人でバスか何かで行けますか。タクシーだと高いでしょうか。あるいはツアーバスの場合、現地で自由行動は出来るのでしょうか...もっと見る

    この回答は0人の人に役立ちました

    • 回答日:2011/12/27 18:04:14
    • 回答者: 熱帯魚さん
    • 経験:あり

    不動心さん

    上海南站バスターミナルの時刻表検索のページがどうやら直接開けないようなので…

    こちらから検索してください。

    上海南站バスターミナルオフィシャルサイト:http://www.ctnz.net/

    上に時刻表と書かれていますのでそこをクリックし、時刻表検索のページを開いて、「西塘」と入れて検索です。

    楽しい旅にして下さいね。

  • 上海近郊の水郷 西塘への行き方

    こんにちは。前回ご質問させていただき、西塘へ行こうかと思います。上海から行く場合、個人でバスか何かで行けますか。タクシーだと高いでしょうか。あるいはツアーバスの場合、現地で自由行動は出来るのでしょうか...もっと見る

    この回答は0人の人に役立ちました

    • 回答日:2011/12/26 22:30:36
    • 回答者: 熱帯魚さん
    • 経験:あり

    不動心さん

    こんばんは。

    西塘ですが、バスで行けます。上海南站からバスが出ています。朝7時10分からほぼ1時間ごとにバスがあります。最終は夕方5時54分発。片道32元です。

    上海南站バスターミナルのサイトで時刻表が調べられます。西塘と打って検索すればOKです。(http://idc699.gotoip55.com/directionSearch.do)

    帰りも西塘の長距離バス乗り場から上海行きのバスが結構出ています。以下のサイトを参照して下さい。

    (参考:http://www.yhaxitang.com/schedule.html)

    冬の水郷はあまり人がいないのでおススメですよ。

    以上ご参考まで〜

  • ソウル駅の構内

    来月の中旬にソウルに行きます。家族と別の便です。
    時間も3時間ほど差があるのでソウル駅で待ち合わせをしたいと思っております。
    私はインチョンからA’REXで行きます。
    待ち合わせはどこにするのが...もっと見る

    この回答は1人の人に役立ちました

    • 回答日:2011/12/26 13:47:44
    • 回答者: 熱帯魚さん
    • 経験:あり

    hanatamaさん

    初めまして。

    ソウル駅、この間ソウルに遊びに行った時に
    暇だったのでブラブラ内部を歩いてみました。

    1階にもカフェや売店などありました。
    2階もカフェやロッテリアがありました。

    ソウル駅が出てくる旅行記:
    http://4travel.jp/traveler/blue_tropical_fish/album/10615160/

    カフェなんかで待ち合わせするのが一番良さそうですが
    エレベーターを上がって2階にある、ここなんて
    わかりやすいんじゃないかと思いますがいかがでしょう?
    あとは2階のロッテリアでもいいかも。

    http://4travel.jp/traveler/blue_tropical_fish/pict/23583616/

    エレベーターあがってすぐです。

    コネストにもソウル駅の紹介がありましたので
    参考にしてみて下さい。

    http://www.konest.com/data/traffic_info_detail.html?no=1636


    それでは楽しい旅を。

  • 上海近郊 水郷古鎮 おすすめ

    皆さん、こんにちは。年末に3泊4日で上海に観光に行きます(個人旅行)。うち1日は水郷古鎮に費やしたいのですが、おすすめの水郷古鎮はありますか。私としては周荘、西塘、烏鎮が気になっています。それから、烏...もっと見る

    この回答は0人の人に役立ちました

    • 回答日:2011/12/23 10:44:32
    • 回答者: 熱帯魚さん
    • 経験:あり

    不動心さん

    お早うございます。

    水郷のお薦めですが、やはり一番最初に行くのでしたら、烏鎮がおススメかなぁと思います。規模が割と大きいので、観光客でごったがえしている場所もあれば、あまり人があるかない路地裏もあったりして面白いです。もちろん普通に地元の方が生活しているので、生活風景も見られます。烏鎮は東柵と西柵にわかれていますが、断然、西柵がおススメです。東柵を見てから、バスで移動(門の前から東西柵を移動するバスが出ています。)し、西柵を歩くのがいいと思います。

    烏鎮(東柵)
    http://4travel.jp/traveler/blue_tropical_fish/album/10571954/

    烏鎮(西柵)
    http://4travel.jp/traveler/blue_tropical_fish/album/10571979/

    周荘、西塘にも行ったことがあるのですが、旅行記にしていなかったのか見つからないので、こちらの水郷の旅行記も載せておきます。

    南潯
    http://4travel.jp/traveler/blue_tropical_fish/album/10423708/

    千灯
    http://4travel.jp/traveler/blue_tropical_fish/album/10372863/

    近すぎて1日はつぶせないと思いますが、ちょこっと行くなら上海市内の水郷(老街)もいいかもしれません。

    七宝
    http://4travel.jp/traveler/blue_tropical_fish/album/10624652/

    安亭
    http://4travel.jp/traveler/blue_tropical_fish/album/10552499/

    南翔
    http://4travel.jp/traveler/blue_tropical_fish/album/10522151/

    ご参考まで〜

  • 上海の安宿について

    こんばんは

    1/2〜1/6に上海・杭州などを旅行します(In-Outは上海)。
    杭州には1,2泊してそれ以外を上海泊にする予定です。

    今回は一人旅なのでユースホステルやゲストハウス等の
    ...もっと見る

    この回答は1人の人に役立ちました

    • 回答日:2011/12/22 13:36:02
    • 回答者: 熱帯魚さん
    • 経験:あり

    jswbj880さん

    こんばんは!

    上海から杭州に行かれるのですよね?それでしたら、徐家匯に滞在されるのが良いのではないかと思います。食事する場所も沢山ありますし、観光もできますし、それに上海南駅や上海虹橋駅から割と近いです。上海南駅まででしたら、9号線で一本です。

    * 杭州行きは上海駅からではなく、上海南駅もしくは上海虹橋駅から出ます。注意して下さい。

    エコノミーホテルは、中国のチェーンがいくつかあります。錦江之星(http://www.jinjianginns.com/)、漢庭(http://www.htinns.com/)、如家(http://www.homeinns.com/)など。

    地下鉄(徐家匯駅もしくは宜山路駅)の駅からちかそうなのは…

    如家上海徐家匯店
    http://www.homeinns.com/021004/hotelInfo.html

    漢庭上海徐家匯店
    http://www.htinns.com/hanting/2002351

    漢庭上海南丹路店
    http://www.htinns.com/hanting/2000301

    あとは人民広場周辺でしたらエコノミーホテルやユースホステルの類が結構あります。ただ、南駅や虹橋駅からは遠くなります。

    ご参考まで〜

  • 漓江下り申し込みについて

    来月1月に桂林にフリーで行くつもりです。
    桂林に泊まるのですが、
    現地で漓江下りの申し込みをしようと思いますが、
    お勧めの申し込み先などありますでしょうか??
    日本で予約していったほうがいいで...もっと見る

    この回答は0人の人に役立ちました

    • 回答日:2011/12/22 12:57:35
    • 回答者: 熱帯魚さん
    • 経験:あり

    ハッチ☆さん

    こんにちは。

    約2年前に桂林に行った際、漓江下りの1日ツアーに参加しました。1日目夜る遅く到着する予定だったので、前もってネットでツアーを申し込んでおきました。2日目の朝からツアーに参加しました。朝早くて危うくツアーバスに乗り遅れそうになりましたが…笑

    ツアー代金は325元(漓江下り225元+がじゅまるの樹、月亮山、聚龍潭、鑑山寺入場料全部で100元)でした。現地のホテルでも申し込みができるので、前日ホテルのツアーデスクで申し込んでも良いと思います。ホテル内のツアーデスクでなくとも、町に沢山旅行社があります。値段や内容を比べて、参加したら如何でしょうか。

    私は中国人ツアーに参加しましたが、1日中ずっと一緒に行動したこともあって、最後にはみんなとても仲良くなっていました。交通の便が悪そうなので、単独で行くよりも、ツアーに参加した方が楽かもしれません。

    その時の旅行記:
    http://4travel.jp/traveler/blue_tropical_fish/album/10426005/

    ご参考まで。 蝙蝠山

  • 雲峰劇院と上海商城劇院、どちらがおすすめですか?

    1月上旬に高齢の両親と上海旅行を計画しています。
    ホテルは南京西路沿いです。
    上海雑技団と上海蟹を食べられるお店についてアドバイスをお願いします。

    雑技団に関しては、ホテルから近いところで観...もっと見る

    この回答は0人の人に役立ちました

    • 回答日:2011/12/22 12:33:39
    • 回答者: 熱帯魚さん
    • 経験:あり

    柚子小町さん

    こんにちは。

    ===== 雑技 =====

    上海雑技ですが、私は上海商場のものしか見たことがないのですが…2,3度行っても、毎回結構楽しめる内容でした。

    上海ナビの雲峰劇院の記事と比べてみましたが、どちらかというと雲峰劇院の方がダイナミックな雑技のようですね。上海商場はそこまでダイナミックな雑技ではなくて、いかにも雑技という感じの雑技(?)です。イメージ的に動きが美しい繊細な雑技が多かったように思います。


    上海商場に雑技を見に行ったときの旅行記:
    http://4travel.jp/traveler/blue_tropical_fish/album/10486040/

    こちらは私は見に行ったことがありませんが、上海ナビの記事です。
    雲峰劇院の雑技の様子(上海ナビ):
    http://www.shanghainavi.com/play/99/


    ===== 上海蟹 =====
    こちらも私は成隆行蟹王府の方しか行ったことがないので比較ができないのですが、成隆行はさすが人気があるだけあって、店内の雰囲気が非常によく、江南の水郷の茶屋のような内装で、とても素敵です。

    お料理はお昼のコースを頂きましたが、期待していたよりも満足度の高い内容でした。なかなかおススメです。

    外灘から近いので、食事をしてから外灘にお散歩もお勧めですよ。


    成隆行蟹王府に行った時の旅行記:
    http://4travel.jp/traveler/blue_tropical_fish/album/10614495/


    上海、最近とても寒くなってきました。高齢のご両親といらっしゃるということですので、暖かくしていらっしゃって下さいね。

    それでは楽しい旅を。

  • シンガポールのお土産

    来月はじめに初めてのシンガポール旅行を予定しています。

    いつも迷うのがお土産なのですが、会社へのばらまき系お土産でお勧めがありましたら、教えてください。会社に30個ほどばらまき予定です。少しでも...もっと見る

    この回答は0人の人に役立ちました

    • 回答日:2011/12/22 12:25:04
    • 回答者: 熱帯魚さん
    • 経験:あり

    たびりえさん

    こんにちは!

    ○ ムスタファセンター
    お土産ですが、やはりお薦めはリトルインディアにあるムスタファセンターです。マーライオンクッキーやチョコレート、ドリアンキャンディ、などなど何でも売っていますし、ばら撒きやすい大袋入りが多いです。私なんかはドリアンが好きなのでドリアンキャンディを買ったりしますが、これも好き嫌いがありますから…24時間オープンですので、買い忘れた!という時にいつでも買いに行けるのも魅力です。

    ○ NTUC Fairprice 、 Coldstorage
    どちらもシンガポールで良く見かけるスーパーです。Fairpriceの方が価格が安く、Coldstorageは少し高めのものが売っています。こちらで購入しても良いと思います。

    あとはカルフールなんかもいいと思いますが、安く買うんでしたら、Fairprice、ムスタファあたりでしょうか。

    プロウンロール、マンゴープリン、カヤジャムは上記のいずれのお店でも売っています。カヤジャムだけは、スーパーで購入するよりも「ヤクン」などカヤトーストを専門で売るコーヒーショップで購入した方がおいしいものが手に入ると思います。


    ご参考まで。 カルフール (サンテック・シティ・モール店)

  • 大晦日のシンフォニー・オブ・ライツの上演有無について

    初めて香港で年越しします。
    ただし、12/31からの2泊3日のショートステイ。
    同行者が20年ぶりの香港との事で、シンフォニー・オブ・ライツを楽しみにしているので、お天気がよければ、プロムナードか...もっと見る

    この回答は0人の人に役立ちました

    • 回答日:2011/12/22 11:58:02
    • 回答者: 熱帯魚さん
    • 経験:あり

    まるまこたんさん

    こんにちは。

    3,4年前ですが、ちょうど同じような日程で香港で年越ししました。31日まで仕事だったので、ほかの国に住んでいる友人たちと31日の夕方にブルースリーの銅像の前で待ち合わせました…笑

    プロムナード周辺は交通規制が行われていて、時間毎にその規制範囲が拡大され、プロムナードにタクシーで近づくことができなかったので、広東道でタクシーを下車して、歩いてプロムナードに向かいました。プロムナードにはなんとか8時に到着。そのあとすぐにプロムナードへの進入規制が始まったので、危なかったです…

    私のアドバイスとしては
    1)8時までにプロムナードへ!
    2)かなり混み合うのでお友達とはぐれないように気をつけて!
    3)この季節、香港のハーバー沿いはとても寒いので暖かくしてお出かけを!
    です。

    せっかくの香港での年越し、できれば行った方がいいですよ、プロムナードでのカウントダウン。花火もあがって、それなりの雰囲気があります。

    ちなみに、先日香港に行って戻ってきたのですが、年越し花火&ライトアップのリハが行われていました。私が見たのとあまり変わらない感じでした。ビルに2012の文字が浮かび上がるのと花火などなど。

    それでは楽しい香港旅行でありますように。


    その時の旅行記:
    http://4travel.jp/traveler/blue_tropical_fish/album/10317835/

    ご参考まで〜 シンフォニー オブ ライツ

  • B級グルメ

    はじめまして。年末年始に家族で3泊4日で上海に行きます。
    食い倒れの旅の予定です。

    宿泊はjinjiangtowerを予定してます。(まだ予約してません)
    朝食はホテルではなく、外でとろうと...もっと見る

    この回答は1人の人に役立ちました

    • 回答日:2011/12/16 22:12:30
    • 回答者: 熱帯魚さん
    • 経験:あり

    きょうこさん

    こんばんは、初めまして!

    食い倒れの旅ですか!いいですね。
    この季節、蟹も鍋もおいしいですし…

    さてさて、ホテルのすごく近くというわけ
    ではないのですが、地下鉄で簡単に行ける
    B級グルメストリートをいくつかご紹介したいと思います。

    ? 黄河路
    ホテルから地下鉄1号線で人民広場下車。
    人民広場駅から徒歩。

    こちらの美食街は佳家湯包が有名です。
    蟹の小籠包は結構おいしいですよ。
    朝からとても人気でです。
    ほかにもレストラン、食堂が並んでいます。

    ? 雲南路
    こちらも人民広場駅から徒歩、
    もしくは大世界駅から徒歩。
    大世界駅からの方が近いです。

    こちらもB級グルメ沢山あります。
    火鍋にB級上海料理のお店、ウイグルレストランなどが
    並んでいます。

    B級上海料理店「鮮得来」
    http://4travel.jp/traveler/blue_tropical_fish/album/10502446/

    火鍋のお店
    http://4travel.jp/traveler/blue_tropical_fish/album/10627960/

    ? 寧海東路
    こちらは大世界駅から徒歩すぐ。

    とても人が沢山集まる羊肉火鍋のお店があります。
    4トラのメンバーの方に連れて行って頂いたのですが
    とてもおいしい羊肉火鍋でした。

    ちなみに寧海東路と?の雲南南路は交差しているので
    火鍋とB級の食べ歩きも可能です。

    月圓火鍋
    http://4travel.jp/traveler/blue_tropical_fish/album/10540858/

    ご参考まで。

  • 上海蟹お勧めのレストランを教えて下さい。

    こんにちは。
    年末に娘と二人で上海に行くことになりました。

    上海蟹を食べたいと思っています。

    が、量の配分がわかりません。
    (前に大量に残ってしまいお持ち帰りさせてもらったことがありま...もっと見る

    この回答は1人の人に役立ちました

    • 回答日:2011/12/14 23:32:18
    • 回答者: 熱帯魚さん
    • 経験:あり

    moonstoneさん

    こんばんは!

    上海蟹のコース料理があるお店ですが…今まで2軒行ったことがあります。
    一つ目は外灘にもほど近い九江路にある成隆行蟹王府。
    そしてもう一軒は2号線世紀公園駅から歩いてすぐの新光酒家方亮蟹宴です。

    ○ 新光酒家方亮蟹宴
    お料理の量は少なめでしたが、どれもとても繊細な味でおいしかったです。
    特にお勧めは蟹膏銀皮。ディナーで行きましたが、個室がとても豪華
    (西洋風の飾り付け)でゆっくりと過ごせました。

    訪れた時の旅行記:
    http://4travel.jp/traveler/blue_tropical_fish/album/10607629/

    ○ 成隆行蟹王府
    こちらはランチのコースで行きました。ランチはディナーよりも
    お手頃です。ディナーは中国楽器の音楽の演奏などがあるようです。
    店内はいかにも!という感じの中華風です。雰囲気はなかなか好きです。
    お料理は方亮蟹宴と比べると見た目そのままの味でした。
    蟹のオーブン焼なんかは、とてもおいしかったです。
    場所がら、ここで食事をした後外灘に散歩に行くのもいいと思います。

    訪れた時の旅行記:
    http://4travel.jp/traveler/blue_tropical_fish/album/10614495/

    どちらもお店の雰囲気もお料理の方向性もちょっと違いますが、
    クオリティの高いお料理を頂けると思います。
    雰囲気も西洋風と中華風と異なりますが、どちらも雰囲気良いです。

    ご参考まで。

  • チャンギ国際空港で早朝便で到着後、制限エリアで休憩してから入国する場合の手荷物受け取りについて。

    近く、チャンギ国際空港朝5時台到着の便でシンガポールに入国する予定です。

    機内で睡眠時間が十分確保できないだろうということで、到着後一旦制限エリア内の休憩スペースで1〜2時間ほど休んでから、入国...もっと見る

    この回答は1人の人に役立ちました

    • 回答日:2011/12/11 01:48:54
    • 回答者: 熱帯魚さん
    • 経験:あり

    TMBSさん

    こんばんは!

    手荷物を到着後1〜2時間後に引き取る…可能ですよ〜
    かくいう私もチャンギ空港でそんな経験があります。
    なんでだったか忘れてしまったのですが
    バゲージクレームエリア(皆さんがおっしゃっている
    ターンテーブル?)まで行くのに時間がかかってしまって
    荷物がすでに回っていなかったのです。
    係員の人に聞いたら、事務所のようなところに連れて行かれて
    (バゲージクレームエリアの脇にある部屋、取り忘れの荷物
    が保管されている)そこで荷物を受け取りました。

    問題なく受け取れますので心配せず、旅行を楽しんで下さい〜

    それでは! シンガポール チャンギ国際空港 (SIN)

  • 台北から日帰り、半日のおすすめ観光

    2週間後に初めて台湾へ旅行します。
    ガイドブックは買いましたが、フリー旅行で、台北に3泊します。
    1日目は昼に到着し、4日目は夕方台北を出発するので、丸3日以上のゆとりがあります。
    そこで、台北...もっと見る

    この回答は2人の人に役立ちました

    • 回答日:2011/12/04 21:35:28
    • 回答者: 熱帯魚さん
    • 経験:あり

    Cherryさん

    月並みですが…

    やはり、淡水、九分、基隆あたりが行きやすくてお勧めです。

    ● 淡水
    MRTで行けます。一番アクセスが簡単かも。
    MRTの駅を降りてすぐに淡水老街、淡水河に出ます。
    歴史建築もあり、歴史に興味があれば楽しいと思います。
    漁人埠頭も夜はライトアップされてロマンチックでいいですよ。

    ● 九分
    列車とバスを乗りついで行きました。
    そこまで複雑な乗り換えじゃないんですが、
    夜行くと戻ってくるのが面倒かも。
    でも夜が一番綺麗なんですよね。幻想的で。
    初めての台湾、ぜひ行ってもらいたい場所かも。

    ● 基隆
    いわゆる港町です。
    列車で行けます。バスでも行けると思いますが、
    私はいつも列車で行ってます。
    夜市が有名です。
    台北とはまた違った港町のゆったりした雰囲気流れる町です。

    淡水は結構寒くなる時があります(12月中旬に行ったら
    寒波が来て死にそうになりました…)ので、カバンにポンと
    いれられるようなフリースとかダウンジャケットなんかあった方が
    よいかも。

    月並みな場所ばかりですみません…
    楽しい旅を〜

  • 営業日

    1月22日から27日までの営業状況を教えてください。
    よろしくお願いします。...もっと見る

    この回答は1人の人に役立ちました

    • 回答日:2011/12/04 21:27:51
    • 回答者: 熱帯魚さん
    • 経験:あり

    天星碼頭さん

    こんばんは。

    中華民俗村のことですよね??

    オフィシャルサイトを見てみましたが、
    まだ2012年の営業スケジュールのことは
    はっきりとはわかりません。

    恐らく旧正月の期間の営業状況を
    知りたいということですよね?

    今年(2011)ですと、旧正月1日目から
    元宵節(旧正月15日目)も営業していたようです。

    http://www.cn5000.com.cn/2010cj/index.html

    この期間は旧正月イベントがあった模様。

    これから察するに、来年の旧正月期間(1月23日〜)も
    ちゃんと営業するのではないでしょうか。
    旧正月イベントがあると思います。

    それでは〜 中国民俗文化村

  • 「調理済み上海蟹をホテルの部屋で食べる」というのは可能でしょうか?

    調理済み上海蟹をホテルに持ち込んで食べることは普通に考えて可能でしょうか?
    イメージとしては、日本のデパ地下みたいなところで調理済み上海蟹を購入し、部屋でゆっくり楽しむ♪(ルームサービスでの食事を組...もっと見る

    この回答は0人の人に役立ちました

    • 回答日:2011/11/30 09:31:58
    • 回答者: 熱帯魚さん
    • 経験:あり

    NPESさん

    お早うございます。

    上海蟹ですが…
    そもそも調理済みの上海蟹を売っているところがないのではないかなぁと。
    というのも、上海蟹は調理済みのものはすぐに食べないと
    中毒を起こすといわれています。
    (蛋白質が多いからだったか??忘れちゃいましたが、時間がたつと変質する)
    そのため、町で売られているものは調理済みではなく生であるはず。

    あまり参考にならないかもしれませんが、上海からでした!
    良い旅を!

  • 士林 美食広場の移転

    12月9日から12日まで台北滞在です。毎回士林夜市や美食広場に行っていますが、美食広場が移転し、12月15日がプレオープンという情報を得ました。
    とすると、小生の滞在中の美食広場はクローズしているの...もっと見る

    この回答は1人の人に役立ちました

    • 回答日:2011/11/29 10:56:22
    • 回答者: 熱帯魚さん
    • 経験:あり

    ぷろぐれだぬきさん

    すみません、間違えちゃいました。
    以前の士林市場は、ふるーい建物でしたね。
    すんごくぼろい建物で、ひとつひとつのお店のスペースが
    結構あって、今のぎちぎちのとはちょっと違いました。
    そしてその周辺に夜市が広がっていて…
    なぜかそちらの露天の市場の方が印象に残っています。
    日本でそういうのを見たことがなかったせいかもしれません。
    突然思い出しましたよ〜

    美食広場オープンには間に合わないかもしれませんが、
    楽しい旅になりますように。

  • 士林 美食広場の移転

    12月9日から12日まで台北滞在です。毎回士林夜市や美食広場に行っていますが、美食広場が移転し、12月15日がプレオープンという情報を得ました。
    とすると、小生の滞在中の美食広場はクローズしているの...もっと見る

    この回答は2人の人に役立ちました

    • 回答日:2011/11/29 10:39:59
    • 回答者: 熱帯魚さん
    • 経験:あり

    ぷろぐれだぬきさん

    お早うございます!

    士林夜市の臨時市場は、とうとう今月末にクローズだそうです。

    台湾のニュースサイトに「今月末でクローズ」書かれています。
    (http://www.nownews.com/2011/11/14/91-2757599.htm)

    新しい夜市は来月中旬の15日を目標に慈誠宮前の新ビルに
    オープンだそうですが、面積の狭さなどの問題が発生し、
    無事15日にオープンできるかは微妙なところのようです。
    (http://news.chinatimes.com/domestic/11050615/112011112500281.html)

    臨時市場の存在、長かったですよね、思えば10年。
    10数年前に台湾に初めて行った時の士林夜市はああいう建物に
    入った美食街的なものではなくて、本当に露天の夜市でした。
    突然懐かしくなってきました…

    新しい市場はどうなるんでしょうかねぇ…
    期待半分、心配半分です。

    それでは〜

  • 淡水 1月の日没時間・観光について教えてください

    ?淡水の1月、夕日がみたいのですが。
    日没時間、気候、それに合わせた服装を教えてください
    ?淡水は朝早くいって、午前中だけでも楽しめそうでしょうか?


    来年1月10日〜一泊台北を旅行する予...もっと見る

    この回答は1人の人に役立ちました

    • 回答日:2011/11/26 12:32:48
    • 回答者: 熱帯魚さん
    • 経験:あり

    Akeさん

    こんにちは。

    淡水の夕日ですが、ほかの方も回答されている通り
    フライトの到着時間からして無理だと思います。

    淡水の景色ですが、何を見たいかにもよりますよ。
    夜でしたら、漁人埠頭のライトアップを見たり、
    淡水河をぼーっと見たり、
    歴史建築(淡水老街の紅楼と小白宮)のライトアップを見たり。
    老街の屋台や食堂で食事をしてもいいと思いますし。

    特におススメは淡水老街の紅楼と小白宮です。
    夜綺麗にライトアップされていますよ。
    ただし、あまり遅く行き過ぎると、小白宮のほうは
    道が暗くて1人では行かない方がいいかも?

    帰りの便は何時ですか?
    朝の淡水はあまり早い時間ですと
    お店が開いていないかもしれません。
    そんな時は淡水河の川岸を歩いたり、歴史建築散策
    (紅毛城、真理大学、淡江中学、小白宮)を見たり。
    歴史建築なかなか素敵ですよ。おススメです。
    歴史建築を見終わった後、お昼前に老街まで戻ってきて
    ご飯を食べたりお買い物したり…でも楽しめるのでは?

    お天気ですが、2年前の12月下旬に行った時には
    寒波が来ていてとても寒く、セーター&フリースでも
    死にそうになりました。
    台北より淡水の方が断然寒いです。冷たい風が…
    なお、台湾は湿度が高いので、気温よりも体感温度は
    寒く感じます。
    ベトナムとの温度差はかなりあるかも。

    最後に2年前の12月に行った時の旅行記を…
    http://4travel.jp/traveler/blue_tropical_fish/album/10414833/
    もしよろしければご参考まで。

    それでは楽しい旅を。 淡水老街

熱帯魚さん

熱帯魚さん 写真

30国・地域渡航

14都道府県訪問

熱帯魚さんにとって旅行とは

香港で子育て中。海外生活25年目に入りました。

私にとっての旅行とは…非日常の空間での日常探し。海外に住んでいるからと言って日常の全てが旅というわけでなく旅は非日常の空間であると考えます。自分の非日常空間で、現地の人の日常に触れたい…そんな感じです。

最近は自分がナニジンだか、日本人らしさって何なのか、わからなくなってきました…もしかしたらその答えを探すのが旅なのかも?と思ったり?ひょっとしたら、自分の居場所探しが自分にとっての旅なのかも?

海外生活も、韓国、シンガポール、台湾、上海、深センに続き、6カ所目!香港に住んでいますので、旅行記は基本的に香港発のものが中心です。写真も文章もあまりうまくありませんが、どうぞ宜しくお願い致します!

自分を客観的にみた第一印象

楽天家で、友達とワイワイやるのが大好き。疲れ知らず、かも。典型的O型?

海外生活も長くなってきて、日本人離れしてきました…

香港マカオ旅行情報や海外生活についてのブログもやっています。
アジアおでかけブログ
https://www.travelhongkongmacau.com/

大好きな場所

☆ シンガポール
長いこと住んでいたので、友人も思い出もいっぱいの場所。永住権までとってしまいました。あるときふとシンガポールに帰りたくなります。

☆ 東南アジアの小さな都市
大都市や観光地よりも、何もないような小さな町で散歩するのが楽しいです。

☆ 台湾の離島、金門島・馬祖列島
伝統建築や軍事遺跡を見て歩くのが大好き。小琉球も楽しかったです。ほかの離島にも行きたいです。

☆ 台北
事故で一度死にかけて復活した場所。自分にとっては特別な場所ですね。

☆ チベット文化圏
なんだか惹かれる場所!!

大好きな理由

のんびりできるから。

行ってみたい場所

現在30の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在14都道府県に訪問しています

埼玉 |

千葉 |

東京 |

岐阜 |

静岡 |

愛知 |

三重 |

滋賀 |

京都 |

大阪 |

兵庫 |

徳島 |

香川 |

沖縄 |