旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

ニッキーさんのトラベラーページ

ニッキーさんへのコメント一覧(35ページ)全422件

ニッキーさんの掲示板にコメントを書く

  • 快晴!

    ニッキーさん、こんにちは。

    快晴のトレド、いいですねえ〜
    この風景見たことあります。行こう行こうと思ったトコについた時のゾクゾク感が伝わってきそう(^^)
    スペインに一日行くならココですか〜。本当に日帰りできる場所だったら、絶対行くのにな〜

    暑さは写真からも伝わってきます。他の方の書き込みでも読みましたが、ここは焼けるようだったんですね。
    じゃあ蒸し豚は湿度も加わったってことですか?

     ぺでぃまる
    2011年09月05日13時00分返信する 関連旅行記 関連写真

    RE: 快晴!

    ぺでぃまるさん こんばんは。

    トレドの眺め、いいでしょう?
    お決まりのビューポイントって、お決まりってわかっててもやっぱり見てみたくなるんですよね。この角度、とかこだわっちゃいます。お決まりの写真が撮れたらやっぱりうれしい。青空だったらなお嬉しいです。

    トレドは街を一望できる所にパラドール(古城や修道院を利用した国営ホテル)があって人気だそうですよ。暮れなずむトレドの街もすばらしいようです。一日では無理、宿泊してこそ見られる光景ですが、ぺでぃまるさんならマジック・アワーのトレド、うまく撮られるんじゃないでしょうか?

    トレドでは日なたに立っていたので、焼けつくように暑かったです。
    コルドバでは空気全体が熱いんです。熱波というか空中に満ちた気体がすべて熱い。汗も吹き出すし、顔が真っ赤になってゆで豚になりそうな気がましたねー。コルドバの暑さは日本で味わったことのない暑さでした。
    バルセロナでも暑かったし、あんなに毎日食べていたのに、帰国したらなんと体重が減ってたんですよ。楽しんでダイエットにも良いなんて、一石二鳥の旅行でした(虚勢)。真夏のスペイン旅行などという大変な思いをした甲斐があったというものです(強がり)。

    ニッキー
    2011年09月05日23時57分 返信する
  • あっつそ〜!

    ニッキーさん、こんばんは!

    スペイン旅行記、はじまりましたね〜。
    今回もイタリア旅に匹敵する黄金ルートじゃないですか!
    まさにスペインの魅力がぎっしり詰まった感じの旅♪

    スペインへはフランクフルト経由なんですね。
    入国審査はフランクフルト…ってことは、スペインではそのまま審査なしで入国ってことなんですか?
    EU内の移動は今は自由な感じなんですかね〜。
    …っていうのも、僕はパスポートにスタンプ押してもらうのが大好きなんですよ。
    そのスタンプが一番のお土産…って思うんで。。(笑)
    だから新しい国行ったら、きちんと審査してもらってスタンプ押してほしいんですが、EUはスタンプ押してくれないのかな??

    マドリードのホテル、とっても素敵ですよ〜。
    赤色がなんだかスペインらしい。
    でもとんだハプニングでいきなり大変でしたねぇ。。

    それにしても、スペインの青空、澄み切ってますね。
    なんか日本の空の色とは違うような?
    きっと日差し、すごいんだろうなぁ!
    でも日差しを気にする日本人に対して、欧米人は無防備…って面白いですよね。
    世界陸上でも、上半身裸で観戦してる欧米人、いましたよ(笑)。

    中世の香り漂うトレド…、いいですね。
    すっごく絵になる街って思います♪

    これからも素敵な街がつづきそうな予感ですね〜。
    また見に来ま〜す!
    2011年09月03日00時30分返信する 関連旅行記

    RE: あっつそ〜!

    がりさん こんにちは。
    韓国からお帰りなさい。
    大会の様子は私もテレビで見てましたよ。

    > 入国審査はフランクフルト…ってことは、スペインではそのまま審査なしで入国ってことなんですか?

    そうなんです。スペインへは直行便がなくどこかで乗り継ぎになります。私たちの場合ルフトハンザドイツ航空だったんで、フランクフルトで乗り換えになりました。ドイツ−スペインのようにEUシェンゲン協定加盟国では最初に到着した空港で入国審査を受けるんです。私たちはフランクフルトで入国審査を受け、その後は国内線と同様の扱いになるので逆にマドリードでは何もありませんでした。スタンプも、マドリードのが欲しかったけど、フランクフルトのスタンプです。

    スペインは暑かったです。トレドもですが、特にコルドバの暑さは並ではありませんでした。熱い空気が充満してる感じ。トレドでは焼き豚になりそうだったけどコルドバではゆで豚になりそうでした。絶対40℃以上あったと思います。
    アンダルシアのエシハという街では最高気温54℃を記録したこともあるんですって。

    そんな暑さの中で完全防備してるのは日本人だけ。他の国の人は軽装なので日本人は独特だったと思います。日本で当たり前のことが外国では当たり前じゃないなんて、習慣はやっぱり世界中いろいろなんだなって海外へ行って初めてわかりますね。

    トレドでカテドラルの開館を待ってた時の話なんですけど、あまりの暑さに広場も騒然とした雰囲気になってたんです。そんな中突然、広場の隅の方で「テーハンミングッ」の声が上がったんです。するとその時広場のあちこちに散らばっていたお互い見ず知らずの韓国人が一斉にパパンパパンパンって手拍子で応じたんです。おーって歓声も上がって国旗を高く突き上げたりもしてました。この広場にこれだけ韓国人がいたのか〜。自国のアピールをしてる訳じゃなくって早く開けて〜みんな待ってるんだよ〜という盛り上がりのアピールだったんだと思いますが、外国で目立たないように振る舞う日本人に対して、トレドのあんな場所で団結力を示す韓国人ってやっぱり強いなーと思いましたね。暑い中長袖着てる日本人もかなり変だけど、韓国人もかなり変ですよね(笑)。
    いえいえ、このエピソードを披露したのは、長袖来ても団結力示しても国民性だから何も恥じることはないと思ったからです。

    トレドは絵になる街でした。トレドはちょっと駆け足だったんで、私はゆっくりできたアルハンブラ宮殿の庭とセビージャが良かったです。ラ・マンチャ地方の眺めも日本には無い景色で感動しました。少しずつ旅行記書いていきますので、また見に来てくださいね。

    がりさんの世界陸上のレポートも楽しみにしています。

    ニッキー
    2011年09月03日13時40分 返信する
  • トレドの街だ♪...ニッキーさんだ♪

    ニッキーさん、こんばんは♪

    コメント、今日になってしまいました。
    トレドの街にも行きましたよ〜...例の27年前ですね。
    もっと白っぽい街だったような気がしてたのですが、そうじゃないですね。
    エル・グレコの家の前で撮った写真があります。
    トレドのカテドラルは現在スペインのカトリックの総本山なんですね。
    知らなかった。
    中にも入った記憶がないのですが、塔のような高台からの写真があるってことは、中に入ったんでしょうか。全然記憶にありません。
    相当暑かったんですね。
    去年、ボクが行った6月も暑かったんですが、帽子(ハット)を冠ってるのは、日本人だけでした。

    それと、ニッキーさんはどっち?...気になりました♪

    cross
    2011年09月01日22時01分返信する 関連旅行記

    RE: トレドの街だ♪...ニッキーさんだ♪

    トレドのカテドラル、写真禁止だったんで内部に関しては私も実はすでに記憶が曖昧なんですよ。
    立派だったことは確かなんですが、何を見たかと言うとおぼろげになっちゃって。
    暑さで集中力を欠いてたかも。

    crossさん、高い所からの写真があったってことは塔に登ったんじゃないですか?
    いいなぁ、私も塔から街を眺めてみたかったです。

    街を一望できる展望所が最高でした。
    ちょっとミケランジェロの丘を思い出しました。
    トレドはフィレンツェよりずっと小さい街なんでこぢんまりした眺めでしたけどね。

    完全な日よけ対策をしてるのは日本人ぐらいでした。
    外国の人から見たらどうしたんだろう、病人なのかなとか思うでしょうね。

    > それと、ニッキーさんはどっち?...気になりました♪

    もう一度本文を注意深くお読みくだされ。
    カテドラルに並んで待ってるあたり。
    私の服装のヒントが書いてあります。
    あんな恰好してたおかげであっちっちになったのかも。(T_T;

    ニッキー

    2011年09月01日23時11分 返信する

    RE: RE: トレドの街だ♪...ニッキーさんだ♪

    ニッキーさん、おはようございます♪

    > もう一度本文を注意深くお読みくだされ。
    > カテドラルに並んで待ってるあたり。
    > 私の服装のヒントが書いてあります。
    > あんな恰好してたおかげであっちっちになったのかも。(T_T;

    もう一度、じっくり探しましたよ...ん〜、確かに書いてあった♪
    暑かった...少し解る。
    でも、上手に顔を隠してますねぇ。
    先日のオフ会で、シッポさんも同じように顔を隠してたので聞いたら、
    「カメラの中にそういう機能がある」って言ってました。
    同じカメラ(同じメーカー)を使ってるのかと思いました。

    まだまだ続くスペインの旅...

    cross
    2011年09月02日05時57分 返信する

    RE: トレドの街だ♪...ニッキーさんだ♪

    へぇ、豚のしっぽさんのカメラはそんなことができるんですか。
    私のカメラにはそういう機能はないみたいです。
    パソコンに付いてる編集ソフトを使ってるんですよ。
    アクセサリーの中の「ペイント」で編集することも。
    他にもいい手があるのかもしれませんが、パソコンあまり詳しくないのでもっぱらこのどっちかです。

    ニッキー
    2011年09月02日08時23分 返信する
  • !Hola!ニッキーさん。

    こんばんは、るなです。

    ニッキーさん、お盆は暑い暑いスペインへ行かれていたのですね?
    私も暑い暑い台湾へ行っておりました。
    サクッと行ける台湾もいいけど、こうしてニッキーさんの旅行記拝見していると、欧州の風景が恋しいです♪

    私の先日のスペインは、バルセロナのみでしたが、やっぱり南はいいですねぇ〜ずっと南へ行きたいって思ってますが、スペインは遠い!!
    来年以降視野に入れてまぁす(^-^)/


    るな
    2011年08月31日18時46分返信する 関連旅行記

    RE: !Hola!ニッキーさん。

    !Hola! るなさん。

    そうなんですよー。
    暑いスペインへ行ってました。
    行く前にるなさんのバルセロナ旅行記を参考にさせていただいてました。
    ツアーなんでささっと回っただけなんですけど、フリータイムにカサ・バトリョ、行って来ましたよ。
    面白かったです。

    > 私も暑い暑い台湾へ行っておりました。

    そうそう、るなさんは台湾でしたよね。
    お互い暑い時期に暑い所へ行ってまったくお疲れさまです。

    > 私の先日のスペインは、バルセロナのみでしたが、やっぱり南はいいですねぇ〜ずっと南へ行きたいって思ってますが、スペインは遠い!!

    そのとおり、スペインは遠い!!
    スペインへは直行便がないので今回フランクフルト乗り継ぎで行ったんですけど、やっぱり遠かった〜。ヨーロッパはお金もかかりますしね。
    で、今回長年の憧れの地、アルハンブラ宮殿に行って来ましたが、アルハンブラ宮殿そのものよりも、私は花とか緑が好きだからグラナダではヘネラリーフェ庭園がすごーく良かったです。私の中では今回の旅行で一番良かった所かな?

    るなさんも来年以降、そのうちアンダルシア地方へ行ってみられたらいいですよ。バルセロナと全然雰囲気違いますから。モロッコと組み合わせる人もいるようですよ。旅行上手のるなさんだったら、きっと上手に旅程を組めると思います。

    また台湾旅行記見に伺いますね。では。

    ニッキー
    2011年09月01日00時36分 返信する
  • 中欧 旅! は、 ーーー同じ・・・く、 「LH の 総二階 飛行機 A380. の 姉妹 旅」 

    お早う 御座います。
    灼熱 の スペイン・・・ 大変! だった・・・様 ですね〜。
    私 も、 30年 前・・・、 スイス・ ユングフラウヨッホ〜 の 雪山 の 翌日、 スペイン・マドリード 入り。 しましたが、 やっぱり、 熱かった〜〜っ。
    ニッキーさん と 同じ、 丁度、 お盆・・・ の 頃。 でした。

    でも、 旅行記 の 写真・・・ は、 何だか、 全行程〜・・・ の 最大! 重要 事項。 (笑)
    灼熱・・・ とて、 美しい〜! 映り・・・ の お写真。 には、 一番・・・ で、 私 だったら、 嬉しい〜!!! でしょうね〜。

    そして、 いつも・・・ ながら、 ニッキー さん の 写真、 とても 綺麗〜! に 撮れて いますし、 どの・・・ アングル。 も、 説明文・・・ も GOOD! デスヨ〜。 (♪)


    そうそう、 最初 の マドリード の ホテル! は、 
    赤・・・ と 云う、 ドラマチック な カラー! が テーマ・・・ の 「情熱! の国・・・ スペイン」 を 感じさせる、
    オシャレ・・・ な お宿。

    いろいろ・・・ な お部屋 の 不具合! が あり、 3度目・・・ の 正直。 の お部屋・・・ は、 ご苦労様・・・ でしたね〜。

    でも、 いい〜! ホテル。 で、 良かったですね。


    ピカソ の 「ゲルニカ」 に、 ダリ・・・ と、 スペイン は、芸術・・・ も 爆発! タイプ・・・ の ちょっと、 違った! イマジネーション の 芸術家。 多い・・・ ですよね。 そうそう。 バルセロナ の ガウディ・・・ も 不思議。 (笑)

    この 後、 オプショナル・ツアー で 訪れた! 古都! トレド・・・ は、 私 も、 忘れられない・・・ 魅力 いっぱい の 街。
    でも、 半端 ない・・・ 暑さ。 いやぁ〜、 熱さ。 でしたか〜。 (汗)

    欧州・・・ でも、 イスラム・カラー の 感じられる、 スペイン は、 地中海 の 対岸! の 北アフリカ・・・ の モロッコ など の、 モロ! イスラム文化・・・ を 色濃く・・・ 想わせ、
    郷愁・・・ を 誘いますね〜。 (♪)


    そうそう、 あさって、 いよいよ、 ドイツ・ロマンチック 街道。 中欧・・・ の 旅。 に 出掛ける・・・ の ですが、
    私 も、 ルフトハンザ航空 の 総二階 ジェット機ーーー 「A 380」 に 乗る・・・ ンです。
    最新鋭! の 珍しい〜! 飛行機 の 往復。 とっても、 楽しみ!・・・ デス。
    機内 は、 寒い! の・・・ ですね。 ラジャ〜。 (笑)

    ニッキーさん も、 私 も 姉妹・・・ 旅。
    ホント、 気 を 使わない・・・ のが、 一番! ですね。 (笑)

    スペイン 旅行記!・・・ 気長 に 続き・・・ も ヨロシク。
      それでは また
     
    2011年08月30日11時36分返信する 関連旅行記 関連写真

    RE: 中欧 旅! は、 ーーー同じ・・・く、 「LH の 総二階 飛行機 A380. の 姉妹 旅」 

    白い華さんこんばんは。
    もうあさってご出発なんですね。今から出発なんていいな、羨ましい。私はもう帰って来ちゃいましたからね。楽しかったスペイン旅行の余韻に浸っているところです。

    ルフトハンザのあのすごいジャンボ機は最新鋭のA380というのですか。そんなこと何も知りませんでしたヨー。そんな珍しい飛行機なら、もう少ししっかり見てくれば良かった。

    機内サービスと食事はなかなか良かったです。座席で外の様子が見られるのも良かったです。そう、冷房がすごいですから長袖の上着があった方がいいです。私は七分袖で少し寒く、行きは首まで膝掛けを引っ張り上げ、帰りは膝掛けをもう一枚貸してもらいました。膝掛けも余分は積んでなくて、クルーが空いた座席からやっと探して来てくれました。

    暑くても天気が良くていい写真が撮れることが最重要ポイント。白い華さんだったら喜んじゃう。

    後から写真を見返すと、確かにそうですね。多少苦労してもせっかくの海外旅行、すてきな写真を残せた方がいいですよね。それなら私たちの旅行はばっちりです。暑さはともかくお天気だけは良かったですから。

    私たち、初日からホテルでごたごたあって幸先悪いスタートだったんですけど、その後は順調でした。トレドと特にコルドバの暑さは強烈でしたけどね。

    姉妹での旅行はツアーで私たちだけだったんですけど、みんなから仲の良いご姉妹でいいですね、って言ってもらいました。ポイントは、互いの嗜好の差をどうやって譲り合い容認し合うか。写真撮りまくり、些細なことでも見逃したくない私と、ショッピングしたりぶらぶら雰囲気を楽しむことを好む妹。妹と一緒のおかげで私もショッピングが楽しめて良かったです。自分だけならショッピングは二の次にしてカメラ持って東奔西走しそうですから(笑)。

    徐々に添乗員さんやツアーのメンバーの人たちと仲良くなるので、それがすごく楽しかったです。一緒に全行程回って、最後はなんか同志のような連帯感も生まれてくるんですよ。

    白い華さん、どうぞ楽しいご旅行をなさって来てくださいね。
    行ってらっしゃい!

    ニッキー
    2011年08月30日23時52分 返信する
  • スペイン旅行記...待ってました〜♪

    ニッキーさん、お帰りなさい♪

    待ってましたよ!
    ホテルではいきなりのトラブル...大変でしたね。
    でも2階→8階で景色は良かったんじゃないですか。
    自分が行ったマドリードの街も殆ど覚えていません。
    このドンキホーテの銅像も見たのか見てないのか写真がないので解りません。
    王宮とマイヨール広場は行きましたよ。
    4人の日本人の女性たちと一緒に写真を撮りましたからね。

    猛暑のマドリードでも快晴のようなので良かったと思いますよ♪
    「しとしと雨と猛暑の晴れ」とどっち取るって聞かれたら迷わず「猛暑の晴れ」を取ると思います。

    スペインの芸術家は...ピカソ、ダリ、ミロ...迷わず答えます♪

    続きも楽しみになってきました♪♪♪

    とっておきの一枚の投稿もよろしく〜♪

    それとニッキーさんにピッタリの新しいコミュを立ち上げました!
    よろしければそちらにもご参加頂けると嬉しいのですが...
    [Korean barで語りましょう♪]ってコミュ名です。

    では、またです〜♪

    cross
    2011年08月26日12時57分返信する 関連旅行記 関連写真

    RE: スペイン旅行記...待ってました〜♪

    crossさん、こんばんば。

    元気で帰って来ました。
    いやぁ、暑かったですよー。コルドバの暑さにはたまげました。
    ただツアーバスで移動なんで、逃げ込む所があって助かりました。

    しとしと雨より猛暑の晴れ、ですかぁ!
    そうですね、晴れというのは旅行では大切ですよね。
    印象をまったく違ったものにしてくれますからね、確かに。
    旅行中ずっと晴れで暑かったので、そう考えると私たちの暑い最中の旅行もちょっと救われます。

    > それとニッキーさんにピッタリの新しいコミュを立ち上げました!
    > よろしければそちらにもご参加頂けると嬉しいのですが...
    > [Korean barで語りましょう♪]ってコミュ名です。

    お勧めのコミュニティに入っていたので見てみましたよ。
    管理人がcrossさんだったんでびっくりしました。
    crossさん、こっちも始めたのかー!って。

    お誘いありがとうございます。
    ところがですね、Korean bar、私に合いそうに見えて実は相当遠いかもしれないんです。
    私は韓国語だけは今でも細々学習してるんですけど、韓国好きではなくて語学好きなだけなんです。
    芸能にもショップにも話題に疎いし、ドラマもほとんど見ないし旅行もしないし・・・。そんなわけで参加はどうするか、もう少し様子を見させてください。
    でもcrossさん、とっておきの一枚コミュもKorean barもどんどんメンバーが増えているようですね。またいい写真がないか探してみます。私も応援してますよ。

    ニッキー
    2011年08月27日00時52分 返信する

    RE: RE: スペイン旅行記...待ってました〜♪

    ニッキーさん、おはようございます♪

    > 元気で帰って来ました。
    > いやぁ、暑かったですよー。コルドバの暑さにはたまげました。
    > ただツアーバスで移動なんで、逃げ込む所があって助かりました。

    コルドバですか...行ってないのでその暑さの度合いが解らないのですが、
    あちらは湿度が低いので木陰に入ると涼しくないですか?

    > しとしと雨より猛暑の晴れ、ですかぁ!
    > そうですね、晴れというのは旅行では大切ですよね。
    > 印象をまったく違ったものにしてくれますからね、確かに。
    > 旅行中ずっと晴れで暑かったので、そう考えると私たちの暑い最中の旅行もちょっと救われます。

    そうですよ。
    雨だとテンションも下がって、街の景色も行く場所も全然違います。
    写真もいいのが撮れますもんね♪
    いいのがあったらまたポストの方にもお願いします。

    > お勧めのコミュニティに入っていたので見てみましたよ。
    > 管理人がcrossさんだったんでびっくりしました。
    > crossさん、こっちも始めたのかー!って。

    韓国には年に一度は行くのですが、いつも同じような旅になり、
    韓国系のいいコミュはないかなぁと見てたのですが、
    不思議とないんですよ。
    それなら立ち上げたれってことで作っちゃいました。

    > お誘いありがとうございます。
    > ところがですね、Korean bar、私に合いそうに見えて実は相当遠いかもしれないんです。
    > 私は韓国語だけは今でも細々学習してるんですけど、韓国好きではなくて語学好きなだけなんです。
    > 芸能にもショップにも話題に疎いし、ドラマもほとんど見ないし旅行もしないし・・・。そんなわけで参加はどうするか、もう少し様子を見させてください。
    > でもcrossさん、とっておきの一枚コミュもKorean barもどんどんメンバーが増えているようですね。またいい写真がないか探してみます。私も応援してますよ。

    そうなんですね。
    無理強いはしないのでご安心ください。
    時間のあった時にでも覗きに来て下さい。

    次回に続くスペインの旅...また遊びに来ますね♪

    cross
    2011年08月27日05時49分 返信する
  • 日本の夏!

    ニッキーさん、こんばんは!

    ユーカリが丘!?
    って、地名からして新興住宅地なのかと思いましたが、こんな風情ある夏祭りが行われるんですね〜。

    いいですね、日本の夏って感じが伝わってきます♪
    地元の夏祭り…、気取らず、変わらず、いつもの夏祭り!ってとこが好感もてますね。

    子供の頃の情景を思い出したりして、懐かしい気持ちになります。
    僕も子供時代は毎年のように地元の祭りに遊びに行ってましたね〜。
    金魚すくいで下手なんでなんにも取れなくて、サービスで一匹もらったり、とか(笑)。
    有名なお祭りもいいけれど、こういう地元の祭りって一番いい思い出になる気がしますね。


    また最近、あっつい日がつづいてますが。。
    ニッキーさんは、まもなくスペインへ出発なのですね!
    マドリード、アンダルシア、バルセロナとは、またかなりダイナミックな旅になりそうですね。
    僕的にはガウディ建築のあるバルセロナ、行ってみたいです〜。
    あと、アルハンブラ宮殿!
    スペインは文化遺産もまたイタリアとは違う感じで、いろいろ面白そうですね♪
    暑い中の旅になるでしょうが、お気を付けて、楽しんできて下さいね!

    僕も2週間後には韓国なんですが。。
    去年覚えた韓国語、忘れずに覚えてるかな…(笑)。
    2011年08月12日22時53分返信する 関連旅行記

    RE: 日本の夏!

    がりさん、こんにちは。
    ホントに暑いですね。
    32度まではいいんです。夏ですから文句ありません。
    でも37度とかあり得ませんよね。
    ユーカリ祭りの頃は涼しかったので、あの頃に戻りたいぐらいです。

    お祭り、今年はゆかたを着ている人が多かったような気がしました。
    最近は呉服屋へ行かなくても街のお店でたくさん売っていて値段もぐっと安くなってますしね。
    帯も、簡単に締められるものやお洒落なアレンジを加えたものが出て来て、気軽に着られるようになって来てるみたいです。
    男性のゆかた姿もいいですよ。個人的な好みで言わせてもらうと、大人の甚平姿はちょっと・・・。

    金魚すくい、私も大好きでした。
    私もがりさんと同じ。
    下手くそで一匹も取れないことが多かったです。
    おまけで一匹もらって水槽で飼ってました。
    翌年また一匹増えて・・・て具合。

    ユーカリ祭りではスーパーボールすくいとかヨーヨー釣りとかぷよぷよすくいとかを見ました。ヨーヨー釣りもおもしろいですよね。
    金色のを釣り上げようとがんばるんだけど、すてきな色や模様のヨーヨーは大きく膨らませてあって中に水がたっぷり。重くて結局失敗しちゃうんですよね。

    私は明日の朝早くスペインへ出発です。荷造りはだいたい済ませたんですけど、まだ実感が湧いてきません〜♪
    スペインへは直行便が無いのでフランクフルトで乗り換え、まずはマドリードへ。コルドバ、セビージャ、ロンダ、グラナダと回って最後はバルセロナです。相当な長距離移動になるんですけど、全部ツアーバスで回るので大変です。ホントは一部飛行機やAVE(高速列車)を使うと楽みたいなんですけど・・・。今、燃油サーチャージがヨーロッパ方面は5万円ぐらいかかるようですよ。私たちのツアーは「込み」だったので良かったです(^_^;

    アルハンブラ宮殿は高校生の時初めて存在を知って以来の憧れの地。やっと自分の目で見て来られます。
    がりさんも韓国楽しんで来てくださいね。
    前回韓国で使っていらっしゃった韓国語、パーフェクトでしたから、今度もぜひ使ってください。それにしてもがりさんが初海外で韓国へ行かれたのは去年なんですね。なんだかたくさんの旅行記を読んだり自分もあちこちへ旅行したりしたので、ずいぶん前のような気がします。がりさんは韓国、香港、中国、韓国、なんと早や4度目の海外ですね(間違ってたらごめんなさい)。

    では、お元気で。
    行ってきまーす!

    ニッキー
    2011年08月13日12時23分 返信する
  • 「この日 が、 魅せば・・・」 の、 夏祭り。

    お早う 御座います。
    佐倉市 の ユーカリが丘! の 住宅街・・・ って、 同じく、 千葉県内 に 住む! 私 としては、 「新しい〜! 高級 な イメージ! の 住宅街」 って 印象〜。 が あります。

    でも、 もう、 ユーカリが丘 が 出来て、 30年・・・ ですか〜。
    その頃、 引っ越し・・・ して きた、 人々 も、 ホント、 老後 生活! に 入り、 年月 の 流れ・・・ って、 早いモノ! ですねぇ〜。


    それにしても、 夜店 と、 盆踊り・・・ だけ。 の、 お祭り! が 多い・・・ 昨今、
    この・・・ 次々 に、 いろんな 出し物! が 見られる、 お祭り! は、 楽しそう〜。

    勇壮〜! な 和太鼓 の チーム。
    城下町! 佐倉・・・ に、 ピッタリ! な 「和」 の 響き。

    そして、 可愛い〜! 子供達 は、 ヒップホップ に、 ダンス・・・ と、 今風 の 踊り! を 披露〜。

    なかなか、 日頃・・・ の 練習・成果 を 人々 に お見せ・・・ する、 時、 って ない! でしょうし、
    こうゆう、 夏 祭り! は、
    「イベント の 項目」 も 増えて、 賑やか〜〜!!! に なり、 いい〜! と 思いますヨネ〜。 (笑)

    レジャー・シート を 広げて、 儲け! 除外・・・ の 出店 の 食べ物 や 飲み物 を 食べて、 「一家 揃って・・・ 夕涼み」。 

    踊りたい・・・ 気分! に なれば、 踊る。 も いい〜! し、
    飽きたら、 御うち! は、 すぐ・・・ ソコ。。。


    そんな・・・ 気軽さ! が、 嬉しい〜! 地域密着型 の 夏祭り。
    今日 も、 35℃ を 越える! との 予想。
    もう、 午前 7時過ぎ・・・ で 30℃ を 越えました。

    涼しげ! な 盆踊り の 風景〜。 が、
    あの・・・ 太鼓 の 響き! が、 欲しく・・・ なります。


    ところで、 ニッキーさん も、 もうスグ、 スペイン周遊〜! の 旅 が 始まりますね〜。
    私 も、 9月 はじめ! から、 ドイツ・中欧・・・ と、 突然、 中国 の 予約・・・ を 欧州 に、 変更。 (姉の 希望! に より)

    9月、 10月 の 旅行記 作り! は、 お互い、 欧州・・・ で 大忙し・・・ に なりそう〜。 デスネ〜。 (笑)

    そして、
    ここ、 数日間 の、 ロンドン の 暴動! が 早く、 沈静化・・・ して、 
    欧州 全土 に、 暴動 が 広がらないこと を 祈って 居ます。

    楽しい〜! スペイン の 様子・・・ を お聞かせ 下さいね。
    どうぞ、 良い 旅! を・・・。

        これからも ヨロシク お願いします。
        
    2011年08月11日07時26分返信する 関連旅行記 関連写真

    RE: 「この日 が、 魅せば・・・」 の、 夏祭り。

    白い華さん、おはようございます。
    ユーカリ祭りへご訪問、ありがとうございます。
    今日はとびきり暑いですね〜。

    ホント、年月の経つのは早いですね。
    ユーカリが丘は開発業者の山万?がモノレールを敷き小中学校を造り、
    スーパーや医院を誘致して開発してきた街なんです。
    そんなユーカリが丘もできてから30年以上経過しました。
    最近高齢化が進んでいると感じてますが、
    お祭りには子供たちが思ったよりたくさん来ていて活気がありました。
    山万?が若い家族の入居を勧める対策を講じていますから、
    他の街よりはましなのかもしれません。

    そんな中で毎年繰り返されるユーカリ祭り。
    私はある時は出店の売り手として煙にまみれて焼き鳥を焼き、
    ねばねばになりながら水あめを売り、
    またある時はゆかたを着て踊り手として、
    ある時は清掃や交通整理を担当してさまざま関わって来たんですけど、
    息子たちが大きくなってからはくじ引きの結果を見に行くだけになってました。
    今年は久しぶりに始めから最後まで見届けて来たんですよ。
    震災後の自粛ムードの中、今年も開催できて良かったです。

    > レジャー・シート を 広げて、 儲け! 除外・・・ の 出店 の 食べ物 や 飲み物 を 食べて、 「一家 揃って・・・ 夕涼み」。 
    > 踊りたい・・・ 気分! に なれば、 踊る。 も いい〜! し、
    > 飽きたら、 御うち! は、 すぐ・・・ ソコ。。。

    そのとおりなんです。
    家が会場から近いので、音楽が聞こえて来たらそろそろ出かける準備。
    晩御飯はお祭りで食べて済ますというのが最近の我が家のパターンでした。
    住民には250円分の金券がもらえますし。
    食べて、見て、くじ引きが終わったら適当に切り上げて帰って来るのが常でした。
    久しぶりに最後までいたのは4トラのおかげ。
    白い華さんがおっしゃっている、旅行者の目線で見れば見慣れた光景も新鮮に映る、まさにそれなんです。
    盆踊りも太鼓も夜店も楽しんで、裏方さんの努力もしっかり見て来ました。

    > ここ、 数日間 の、 ロンドン の 暴動! が 早く、 沈静化・・・ して、 
    > 欧州 全土 に、 暴動 が 広がらないこと を 祈って 居ます。

    ロンドンの暴動騒ぎは本当に心配ですね。
    来年はオリンピックを控えているというのに・・・。
    うちは次男が帰国していて良かったと思いました。
    去年だったら気が気じゃなかったでしょう。
    それにしてもイギリスであんなことが起きるとはびっくりです。
    どうかこれ以上広がらず、他へ飛び火しませんように。

    > 私 も、 9月 はじめ! から、 ドイツ・中欧・・・ と、 突然、 中国 の 予約・・・ を 欧州 に、 変更。 (姉の 希望! に より)

    実は中欧も考えたんですよ。
    でも中欧へは主人も行きたいというので、主人用に残しておくことにしたんです(笑)。

    私たち、今度は姉妹での旅行になりますね。
    姉妹で旅行できるなんて嬉しいですよね。
    欲張って観光したい私がいつも妹を振り回してしまうんですけど、
    今回はパックツアーだから、大丈夫かも。
    お互い体に気をつけて行って来ましょう!

    ニッキー








        
    2011年08月11日11時43分 返信する
  • 辿り着きました

    ニッキーさん、こんばんは。
    リベンジを切に願うカプリ島の青の洞窟旅行記におじゃまします。

    高速船に乗り込むときから波が高くて、とても無理だと感じつつ行ったカプリ島…
    そしてダメだし洞窟の前まで行きますよの声で、傷心しつつもいつの日か再訪する想いを胸に抱いた場所…

    本当に素晴らしい青で言葉が上手く表現できません。
    肉眼でも見たいが写真でも残したい…この矛盾した気持ちにどう折り合いをつけるか悩んでしまいそうです。
    必ず行けるところではない、その付加価値がまた魅力です。

    遠い異国である日本の東北地方を応援してくれているカプリ島の方々の優しさにジンときました。

     ぺでぃまる
    2011年08月01日23時38分返信する 関連旅行記

    RE: 辿り着きました

    ぺでぃまるさん、こんにちは。
    カプリ島の旅行記見ていただきありがとうございます。

    青の洞窟は本当に入るのが難しいんですね。
    今年5月はほとんど入れなかったのだと後で聞きました。
    私たちはよほど運が良かったのでしょう。
    洞窟内のあのブルーは驚きですけど、何を置いても見なければならないというほどのものではないように感じました。私は逆に、ぺでぃまるさんが見られた山の上からのカプリ島の眺めが見られなくて残念でした。無い物ねだりですよね。

    > 本当に素晴らしい青で言葉が上手く表現できません。
    > 肉眼でも見たいが写真でも残したい…この矛盾した気持ちにどう折り合いをつけるか悩んでしまいそうです。

    ホント、写真を撮るより肉眼でしっかり味わっておきたい。でも写真に残さなければ記憶も薄れるし人にも見せられない。ジレンマですよね。私はビデオに撮っておけば良かったと思います。ま、ビデオはYOU TUBEでも見られるか。

    慰めになるかもしれませんが、肉眼で見るより写真の方が色が明るく写ったような気がします。この頃のカメラの性能のせいでしょうね。ただし、中は暗いのでカメラだとブレブレになってしまいます。写真は素人の私にはどうしようもありませんでした。

    その前に沖縄八重山諸島ですばらしい色の海を見ていただけに、その色には及ばないなと思いました。もちろん狭くて暗い洞窟の中であの色はすごいですし、お天気や時間によっても色が違うのだと聞くので、もっとすばらしい色になる時もあるのかもしれませんけどね。

    またまた滋賀県を引き合いに出しますと、私は広々した眺めが好きなので、比叡山の上のガーデンミュージアムから琵琶湖が眼下にわーっと広がる眺めを見た時のあの感動の方が大きかったです。

    ですから青の洞窟は見られたらラッキー、でも世界中にはすばらしい眺めがたくさんあるので、見られなくてもがっかりすることはないと思いました。

    > 必ず行けるところではない、その付加価値がまた魅力です。

    そのとおりですね。
    青の洞窟はハードルが高いだけに、よけいに見てみたくなるのですよね。
    ぺでぃまるさんもいつの日かリベンジを果たされますように。
    私はいつの日かカプリ島の山の上からの景色を見てみたいと思います。

    ニッキー
    2011年08月02日11時02分 返信する
  • 行こう、行こう、火の山へ

    ニッキーさん

    お久しぶりでした。 青の洞窟以来でしたね。あんな、口コミにご投票いただき有難うございました。

    ニッキ―さんもトラピで行かれましたか、?  私もここの添乗の仕事もやらせてもらってましたよ。この頃は、ガイド・レシーバーというのがあるのですね。私らの時代はなかった。 
    もしかして、現地のガイドさん、私の知ってる人かも。

    ポンペイは水準、高かったんやな、といつも行くたびに思いましたね。
    女郎屋もあったし、それを思うと、男と言うものはあの頃から進化せず。

    スペインも豆、料理多いですよ。特にカタルニア地方は。

    ホテルのロビーにいると、どこからとなく、”もしもしカメオ、かめさんよ”とやってきませんでしたか?

     大将
    2011年07月28日05時54分返信する 関連旅行記

    RE: 行こう、行こう、火の山へ

    大将さん、こんにちは。

    大将さん、添乗員でポンペイへも行かれてたんですか。
    ポンペイは街が丸ごと遺跡として残っていて、実際に行ってみてびっくりでした。火山噴火の恐ろしさを感じました。
    ナポリは風向きのせいで当時は被害を免れたけれども、今後大丈夫なのかと心配になるぐらいヴェズヴィオ山から近かったです。

    ガイドレシーバーは「耳太郎」というのを使いました。
    チャンネルさえ合わせておけば、添乗員さん、ガイドさんの声が聞こえるのですごく便利。ただ盲点もあって、かなり離れていても声だけは聞こえるので近くにいるのだと錯覚しがちになるんです。グループ行動では周りにメンバーがいるかどうか、常に目で確認しながらの行動が必要ですね。

    添乗員の仕事は本当に大変だと思いました。皆、グループ行動の鉄則はよくわかっているんですけど、それでもやっぱりはぐれてしまう人がいます。私たちのツアーでも一度ピサで数人がはぐれてしまい、添乗員さんが探しに走ってくれました。フットワークが軽くないと務まりませんね。その他にもいろいろ。個人行動したいと言ってくる人もいるし、ホテルやレストランとの交渉とか想定外のことが起こった時も。添乗員の仕事をしていらっしゃった大将さんなら、よくおわかりになるでしょうね。添乗員の仕事はとっさの判断力と実行力、ドライバーさんやガイドさんとの協調性とかいろいろ必要だと思いました。それを大変そうな顔をしないでしっかりやってくれた添乗員さんには感謝しています。

    大将さんは8月に日本へ一時帰国されるんですね。
    私はその頃入れ違いにスペインへ行ってます。
    マドリードから入ってアンダルシアを回り、最後にバルセロナへ行く添乗員つき9日間のツアーです。バルセロナでは4時間のフリータイムがあるのでカサ・バトリョの予約をどうしようかなとクチコミを見たりしていました。大将さんのクチコミはバルセロナ観光を考えている人に役立つ情報だと思いました。

    もともと私は寸暇を惜しまずしっかり観光したい方なんですが、今は膝の状態が万全でなく街歩きに自信がありません。一緒に行く妹はゆっくり過ごしたい方なので、結局観光の予約は入れず、体調次第で融通が利くようにしておこうと思っています。

    大将さんのいらっしゃるバルセロナ、雰囲気だけは楽しんで来ますね。大将さんも久々(?)の日本、オフ会も含めて楽しんでください。ただし日本は節電のため、どこも照明抑えてておまけに暑いですよ。

    ニッキー
    2011年07月28日13時09分 返信する

    RE: RE: 行こう、行こう、火の山へ

    > 大将さん、こんにちは。
    >
    > 大将さん、添乗員でポンペイへも行かれてたんですか。
    > ポンペイは街が丸ごと遺跡として残っていて、実際に行ってみてびっくりでした。火山噴火の恐ろしさを感じました。
    > ナポリは風向きのせいで当時は被害を免れたけれども、今後大丈夫なのかと心配になるぐらいヴェズヴィオ山から近かったです。
    >
    > ガイドレシーバーは「耳太郎」というのを使いました。
    > チャンネルさえ合わせておけば、添乗員さん、ガイドさんの声が聞こえるのですごく便利。ただ盲点もあって、かなり離れていても声だけは聞こえるので近くにいるのだと錯覚しがちになるんです。グループ行動では周りにメンバーがいるかどうか、常に目で確認しながらの行動が必要ですね。
    >
    > 添乗員の仕事は本当に大変だと思いました。皆、グループ行動の鉄則はよくわかっているんですけど、それでもやっぱりはぐれてしまう人がいます。私たちのツアーでも一度ピサで数人がはぐれてしまい、添乗員さんが探しに走ってくれました。フットワークが軽くないと務まりませんね。その他にもいろいろ。個人行動したいと言ってくる人もいるし、ホテルやレストランとの交渉とか想定外のことが起こった時も。添乗員の仕事をしていらっしゃった大将さんなら、よくおわかりになるでしょうね。添乗員の仕事はとっさの判断力と実行力、ドライバーさんやガイドさんとの協調性とかいろいろ必要だと思いました。それを大変そうな顔をしないでしっかりやってくれた添乗員さんには感謝しています。
    >
    > 大将さんは8月に日本へ一時帰国されるんですね。
    > 私はその頃入れ違いにスペインへ行ってます。
    > マドリードから入ってアンダルシアを回り、最後にバルセロナへ行く添乗員つき9日間のツアーです。バルセロナでは4時間のフリータイムがあるのでカサ・バトリョの予約をどうしようかなとクチコミを見たりしていました。大将さんのクチコミはバルセロナ観光を考えている人に役立つ情報だと思いました。
    >
    > もともと私は寸暇を惜しまずしっかり観光したい方なんですが、今は膝の状態が万全でなく街歩きに自信がありません。一緒に行く妹はゆっくり過ごしたい方なので、結局観光の予約は入れず、体調次第で融通が利くようにしておこうと思っています。
    >
    > 大将さんのいらっしゃるバルセロナ、雰囲気だけは楽しんで来ますね。大将さんも久々(?)の日本、オフ会も含めて楽しんでください。ただし日本は節電のため、どこも照明抑えてておまけに暑いですよ。
    >
    > ニッキー

    ニッキーさん

    はい、添乗で日本も、海外も行かせてもらいました。  その後は、現地で手配する(ロンドンで)ほうにまわりました。 添乗員の経験がそこで物を言いましたね。


    スペインは8月ですか? 5日から日本です。でも、 膝、大丈夫ですか?
    今回はツアーですか?  まさか、トラピ?  スペインは昔から阪神ツアーが強いところで、そこかな?  まあ、どこでもいいのですが。
    気をつけられて廻られてくださいね。

     大将
    2011年07月29日08時47分 返信する

    RE: 行こう、行こう、火の山へ

    はい、阪急トラピックスのツアーです。
    8月14日〜22日の9日間です。

    膝は無理できない状態なんですけど、イタリアツアーはこなせたんで、今回もあまり無茶せずおとなしくツアーに付いて回って来ようと思っています。本当は欲張って何でも見たい性質なんですが、塔に登ったり、時間ぎりぎりに走って回ったりはやめておくかも。ちょっと残念ですが(泣)。

    ニッキー
    2011年07月29日15時45分 返信する

ニッキーさん

ニッキーさん 写真

10国・地域渡航

29都道府県訪問

ニッキーさんにとって旅行とは

一つ一つ憧れの地を回って自分の中の憧れ地図を埋めて行きたい。一方で今まで知らなかった風景を探したい。聞くと見るとでは大違い。好奇心いっぱいにあちこち見て回りたいです。

自分を客観的にみた第一印象

何事にも隙のない方に思われがちですが、実は隙だらけ。
好きなことにはのめり込むのに他のことにはさっぱり。
凝り性なのに、関心が次々に移り変わって行く性格のようです。
いいんだか悪いんだか。
現在は写真とガーデニングに夢中になっています。

大好きな場所

京都、奈良

海外ではヨーロッパ

大好きな理由

京都は生まれ育った場所だから。京都を離れて初めて京都が好きなことに気づきました。
奈良には何故か心引かれるのです。もしかしたら京都より好きかも。やはり奈良は日本人の心のふるさとだからなのでしょうか。

行ってみたい場所

ヨーロッパ
スイスに行ってみたいです。

現在10の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在29都道府県に訪問しています