旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

ニッキーさんのトラベラーページ

ニッキーさんへのコメント一覧(38ページ)全422件

ニッキーさんの掲示板にコメントを書く

  • 遂にローマ入場♪

    ニッキーさん、こんにちは♪

    遂にローマに来ましたね。
    ボクの見た33年前のローマの名所もありました。
    真実の口には行ってないんですよねぇ(><)
    どなたかが言われてましたが、がっかりはしてないですよね。
    ちゃんとご夫婦揃って、手を突っ込んで写真を撮られてますからねぇ♪

    このコロッセオの写真はいいですよねぇ。ポストのコミュに推薦します〜。最近、たまにこんな感じでコメントさせて頂いてます。
    それにしても凄いですよね。
    2000年も前にこんなに凄い競技場を作っちゃうんですから。
    ローマ帝国も全盛期...でも今は遺跡ですから...時の流れを感じさせます。

    次はサン・ピエトロ大聖堂とヴァチカン宮殿が中心の旅行記ですね。楽しみです〜♪

    cross
    2011年06月04日18時08分返信する 関連旅行記 関連写真

    RE: 遂にローマ入場♪

    すみません、ローマには既に入場済みでしたね(><)
    2011年06月04日18時11分 返信する

    RE: 遂にローマ入場♪

    真実の口もトレヴィの泉もスペイン広場も、がっかりするという噂を聞いてたから全然期待せずに行ったんです。別に行きたくもないのにツアーだから仕方ないな、てな感じで。でも、そのおかげでかえって「意外にいいじゃん」って感じられたのかもしれません。

    そういうことってよくありますよね。映画なんかも人がおもしろいって言うから期待して行ったら肩すかし、とか。感じ方は人それぞれなんで、人の評価は話半分って思っているといいみたいですね。

    コロッセオの写真、ご推薦ありがとうございます。コロッセオはホントに絵になりますよね。じゃ、乗せられて、ポストカード考えてみようかな。

    さっきcrossさんの10年目のNY見てきました。
    スイートテン旅行、楽しそうでしたね。

    NY、家族の中で私だけが行ったことありません。ボストンへ行く際乗り継いだだけ。自由の女神、エンパイアステートビル、セントラルパーク、メトロポリタン美術館とか・・・。私は初めてだから、やっぱりその辺から行ってみるのかな?

    おっと、NYのことはcrossさんの掲示板に書き込めばいいのに、つい自分の掲示板に書いてしまいました。ごめんなさい。

    ニッキー
    2011年06月05日01時07分 返信する
  • 「天使と悪魔」の教会

    ニッキーさん、ローマでこんにちは♪

    サンタ・マリア・デッラ・ヴィットリア教会...
    映画「天使と悪魔」の中で枢機卿が焼き殺されるショッキングなシーンの舞台になった教会ですか?
    映画を見ましたが、流しちゃって見てるので覚えてないですねぇ。
    先日も映画がやってて、丁度録画もしてあるので、また見てみます。
    ニッキーさんも、帰られてからまた見られたんじゃないですか?

    ヨーロッパは、教会が多く、外観は地味でも中はとてつもなく荘厳で豪華なんてのもあるかも知れないので、覗いて見る必要がありますね。

    cross
    2011年06月01日21時34分返信する 関連旅行記

    RE: 「天使と悪魔」の教会

    さっそく見てくださってありがとうございます。

    > サンタ・マリア・デッラ・ヴィットリア教会...
    > 映画「天使と悪魔」の中で枢機卿が焼き殺されるショッキングなシーンの舞台になった教会ですか?

    そうそう、それです。あのシーンは怖かったですねぇ。私も、まさかあの教会へ行くとは思ってなかったので、映画のシーンははっきりは覚えてないんですけど、枢機卿が鎖で吊るされて下から火であぶられていて、それを助けようとラングドン教授が闘ってたシーンです。私は映画の中でも「聖テレーザの法悦」が出てきたので覚えていたんですよ。でも、実際の教会は小さくて、とてもあんな派手なアクションができるスペースではありませんでした。映画ですからね、スタジオで撮っているのでしょうが、もう少しリアリティーを持たせてもらいたいものです。

    二時間ドラマの京都ロケなんか、角を曲がったら京都の東から西へ移動してた、なんてざらですからね。超人か?って。

    天使と悪魔はサンピエトロ寺院が出るわ、ナヴォーナ広場が出るわ、サンタンジェロ城が出るわでまさに観光映画でしたよね。あと図書館も大切な舞台になってましたよね。もう一度見てみようかな。今見たら、もう少し感じがわかるかな?
    では。

    ニッキー
    2011年06月01日22時53分 返信する

    RE: 「天使と悪魔」の教会

    ニッキーさん、おはようございます♪

    今、少しずつローマでの計画を立ててる最中ですが、
    「天使と悪魔」巡りでもしようかなと。
    当然、サンタ・マリア・デッラ・ヴィットリア教会にも行く予定です。

    他にもいっぱい見たいところがありすぎて、困ってしまいます。

    cross(^_^)v
    2012年05月01日07時49分 返信する

    RE: RE: 「天使と悪魔」の教会

    「天使と悪魔」巡り、いいですねー。

    イタリアから帰ってからもう一度DVDで見てみたけれど、ローマ観光局と手を結んだか?と言いたくなるぐらい、まさにローマ、バチカンの見どころを盛り込んだ映画ですよね。

    ベルニーニの「聖テレーザの法悦」はぜひ。

    私は7月に夫婦で峨眉山・九寨溝・黄龍のツアー参加を計画中。なんか主人が中国好きなんですよね〜。どうなりますか。

    ニッキー
    2012年05月01日19時29分 返信する

    RE: RE: RE: 「天使と悪魔」の教会

    ニッキーさん、こんにちは♪

    > 「天使と悪魔」巡り、いいですねー。
    > イタリアから帰ってからもう一度DVDで見てみたけれど、ローマ観光局と手を結んだか?と言いたくなるぐらい、まさにローマ、バチカンの見どころを盛り込んだ映画ですよね。
    > ベルニーニの「聖テレーザの法悦」はぜひ。

    ボルケーゼ美術館とかにも行く予定ですが、どうもこの美術館は、日時指定で予約を入れないといけないみたいで四苦八苦中です。
    ここにもベルニーニの傑作があるようです。

    > 私は7月に夫婦で峨眉山・九寨溝・黄龍のツアー参加を計画中。なんか主人が中国好きなんですよね〜。どうなりますか。

    あまり聞いたことのない所ですが、中国って凄い美しい秘境があるので、ボクも行ってみたいです。
    中国は、自分さえ良ければっていう中華思想があるので、大大大ッ嫌いです。
    それさえなければ、結構好きなんですが...。

    cross(^_^)v
    2012年05月01日19時54分 返信する
  • 懐かしい!

    ニッキーさん、こんにちは♪

    誰もが言います...フィレンツェの街は最高!
    タイムトリップしたような...中世の街並がそのまま残り、石畳の道が続いていますね。
    ミケランジェロの丘も懐かしい♪
    「こちらはサンタ・クローチェ教会。ミケランジェロ、ガリレオら有名人が多く眠る教会です」...
    知らなかった!情報不足だったですね。
    ガイドさん付だと、ガイドに載ってないこともいっぱい聞けるし、いいところも沢山あります。

    中華料理はどこで食べても美味しいです。
    久しぶりのご飯は、格別だったでしょうね。

    まだまだ、イタリアの旅は続く...

    cross
    2011年05月30日08時30分返信する 関連旅行記

    RE: 懐かしい!

    crossさん、こんばんは。

    ミケランジェロの丘、最高でした!

    crossさんのクチコミを読んで行く前から期待してたんですけど、実際行ってみたら期待以上の景色でした。高い建物が少ないから街全体が見渡せるし、山も川も見えて、統一感のある街ってきれいだなと思いましたね。

    > ガイドさん付だと、ガイドに載ってないこともいっぱい聞けるし、いいところも沢山あります。

    そうですね。
    ガイドさんの話がおもしろくてですね、絵の説明をしながら、この人とこの人はどうもできてたらしいだの、町一番の美人さんに憧れて男性がこぞってその人をモデルに絵を描いてもらったからこの時期の絵の女性は皆同じ顔をしてるだの、聖母マリアはなぜ額が広くて色白か?だの、裸体の美女は目を閉じてるより目を開けてる方が男性に人気だっただの、ガイドさんにかかるとあの時代の貴族もお金持ちもホント人間臭く見えてくるんですよ。

    でも、ガイドさんが教えてくれなくて自分でガイドブックを見て調べたこともありますよ。特に添乗員さんはあまり教えてくれませんでした。添乗員さんはガイドをしてはいけないらしいんです(ガイドさんの仕事を取ってしまうから)。だから添乗員さんはお世話はたくさんしてくれたし、イタリアの知識もバスの中でいろいろ教えてもらったけれど、ガイドはほとんどしませんでした。ホントはバスの中から「右手に見えますのは」ってやって欲しかったですけど、ガイドさんはバスには乗らないので、車窓からの解説はないんですよ。

    食事は、私はずっとイタリアンでも全く大丈夫でした。オリーブ・オイル、食べすぎるとお腹をこわすと思い込んでましたけど、毎日食べても大丈夫でした。むしろオリーブオイルが好きになりました。チーズは別になくてもいいです。でも、それとは別にやっぱり中華料理はおいしいと思いましたね。

    旅行記、いよいよ後半に入ります。次はローマです。

    ニッキー
    2011年05月31日00時08分 返信する
  • ピサの斜塔

    ニッキーさん、こんにちは♪

    いや〜、ピサの斜塔見てみたかったなぁ。
    以前、フィレンツェ・ミラノに旅した時に、小旅行でピサの斜塔とコモ湖で迷ったあげくに、アウトレットにしてしまった苦い経験があります。アウトレットにはもう二度と行きません!
    地面は水平なのに...こんなに傾いてましたっけ?
    周辺も見るところが結構あるようで、ホント行けば良かったですよ。
    ご夫婦で押したり支えたり...ご主人の手が離れてるじゃないですかぁ。
    泊まられたホテルの雰囲気も良かったですね♪

    cross
    2011年05月27日09時22分返信する 関連旅行記

    RE: ピサの斜塔

    crossさん、こんにちは。

    > 以前、フィレンツェ・ミラノに旅した時に、小旅行でピサの斜塔とコモ湖で迷ったあげくに、アウトレットにしてしまった苦い経験があります。アウトレットにはもう二度と行きません!

    そうそう、crossさん、旅行記でそんなこと書いていらっしゃいましたよね。
    ピサの斜塔はなかなか良かったですよ。わざわざピサだけに行くこともないと思いますが、フィレンツェから近いので、フィレンツェのついでに行くといいなと思いました。私たちは駆け足だったので外からしか見ませんでしたが、ピサの斜塔に登ったり、ドゥオモの中を見たり、買い物したり、じっくり見れば半日楽しめると思いました。

    > 地面は水平なのに...こんなに傾いてましたっけ?

    見る角度によっても傾きが違って見えますが、写真を撮ってても自分の平衡感覚が変になってくるんですよ。ですから、私のカメラが少し傾いていたかもしれません。昔より傾きを戻したとはいえ、やっぱりあれで立っているというのは不思議な感じがしましたねぇ。現代の技術をもってすれば、ちゃんと水平に直せるはずなんですが、絶対に真っ直ぐにはしないってガイドさんが言ってました。世界遺産ですから勝手には手を入れられないでしょうし、第一、ただの「ピサの塔」になったらお客を呼べなくなっちゃいますものね。

    > ご夫婦で押したり支えたり...ご主人の手が離れてるじゃないですかぁ。

    わはは、そうなんですよ。撮影する時、「左手もう少し前へ」とか言われるままにポーズするんですが、撮られてる本人たちはどうなってるのか全くわかってませんから、後で出来上がりを見て、吹き出しました。「手が離れてるー」って。実は私が一人でやってる写真もあったんですが、もう手が斜塔にめり込んでましたからね(笑)。

    ピサの斜塔はそんなに大きな塔ではありません。鐘楼ですからね。でも、真っ白でとてもきれいでした。2ショット、3ショットの写真も撮れて、思い出深い訪問になりました。

    ニッキー
    2011年05月27日16時09分 返信する
  • いかにも・・・ ベネチア。

    今晩は。
    「8日間 で 巡る! イタリア 周遊 旅行」 の 様子。 を 羨ましく・・・ 拝見 して おります。 (♪)

    私 は、 過去・・・ に、 ローマ だけ! は 訪問 して おります が、 
    フィレンツェ も、 字体・・・ から 云って、 エレガント。 

    ベニス・・・ と 云うよりも、 ベネチア も、 きっと・・・、 
    「世界 一〜!  ロマンチック な 小船 体験。」 って 思えるのでしょうね。

    小船 ファン!・・・ と しては、 やっぱり、 いつか、 乗ってみたい、 ベネチア の 小さな 運河・・・ の 水路。

    歴史 を 感じさせる、 様々 な デザイン! の アーチ の 小さな 橋。
    そんな・・・ 形 も、 ひとつひとつ・・・ が、 とっても、 興味 深く、 お洒落! な ゴンドラ に 揺れながら、 眺められる・・・ ひと時 は、 やっぱり、 至福! の 時間・・・ と なりましょう。

    一生・・・ 忘れられない! 瞬間。
    ご夫婦 で、 お天気 の ベネチア を 楽しめて、 本当 に、 良かった・・・ ですね。 (♪)

    商店 の 続く・・・ 小道! も、 また、 いかにも、 ベネチア。

    そして、 教会 や、 観光名所 の 荘厳! で 華麗〜! な 装飾・・・ に、 驚き ながら、
    水路・・・ で つながる、 世界! でも 特異・・・ な 町。 を 体感。。。

    ホント、 素敵! な 所・・・ デスヨネ〜。
    私 も、 いつか・・・ 行ってみたい、 憧れ! の ベネチア。
    地盤沈下・・・ で 沈まない! ウチ 二、是非、 訪れよう。 と 思って います。 (笑)

       それでは また   
    2011年05月26日20時09分返信する 関連旅行記 関連写真

    RE: いかにも・・・ ベネチア。

    そうでしたか。
    白い華さんはローマへは行かれてベネチアへは行ってらっしゃらなかったんですね。

    ベネチアは楽しい街でした。世界中から観光客が押し寄せていて、活気にあふれていました。
    ベネチアやフィレンツェといった街は見どころいっぱいで、白い華さんはきっとお気に召すと思います。
    私たちも、本当は鐘楼に登ったり、リアルト橋まで歩いたり、豪華な天井画があるというドゥカーレ宮殿を見学したり、もっとあちこち見て歩きたかったのですが、ツアーでは自由行動にも時間にも制約があり、今回はかないませんでした。

    ベネチアの街は迷路のように路地と水路が入り組んでいて、おもしろいんです。まるで迷宮に迷い込んだかのよう。あっちに橋が見えているのに水路が邪魔をして、大回りしないとたどり着けないという・・・。
    お店もたくさんありますから、時間さえあればお店巡りも楽しそうです。

    > 小船 ファン!・・・ と しては、 やっぱり、 いつか、 乗ってみたい、 ベネチア の 小さな 運河・・・ の 水路。

    白い華さんは小船がお好きなんですか?それは一度ベネチアのゴンドラに乗ってみないといけませんね。私は船はやや苦手(船酔いが心配で。水上だと逃げる所ないですからね)なんですけど、ゴンドラも水上ジェット船も大丈夫でした。この後、カプリ島でも小船に乗りますが、そこも大丈夫でした。

    ベネチアは船と徒歩でしか入れないという、ホント特別な街ですね。地盤沈下や海面上昇に伴う水没の危機もささやかれていますよね。
    お嬢様とベネチアン・カーニバルの時期に行かれるはずが行けなくなって、なんてどこかに書いていらっしゃいましたよね。もしイタリアへ行かれる機会があれば、ベネチア、ぜひ行かれるといいと思いますよ。

    そうそう、今度買い換えたカメラはバッテリー式です。私も写真をたくさん撮りたい方なので、260枚ぐらいだと不安で1000枚まで撮れるのを買いました。今回の旅行では写真をたくさん撮ったので、まさに威力発揮でした。

    実は、パソコンが危なくなってきたので買い換えたんですよ。4トラが投稿サービス停止していた期間を利用して、設定やら再セットアップ用ディスクを作成したり、データを移行したりしていました。ようやくまた投稿できるようになったので、また旅行記の続きを作っています。よかったらまた見に来てくださいね。

    ニッキー   
    2011年05月27日15時33分 返信する
  • 私も見ました「アマルフィー」

    ニッキ―さん、返信またもや、ありがとうございます。

    「アマルフィ―女神の報酬」私も見ました、イタリアに行く前と帰って来てからと最近もう一度、黒田康作シリーズが大好きなんです。

    御存知でした?今度の黒田康作シリーズは来月から映画館で公開の「アンダルシア女神の報復」なんですよ、スペインが舞台で来月から私が行くアンダルシアなんです。

    ニッキ―さんの旅行記シリーズとしてイタリアの次は、もちろんアンダルシアですよね〜、スペインはイタリア以上に観るべき事が多いですよ、「フラメンコ」「闘牛」「サグラダ・ファミリア」「アランブラ宮殿」「パエジャ」「チリンドロン」「生ハム」そろそろパンフレットを集めましょ〜

                               churros

    2011年05月25日09時24分返信する
  • ”旅情”

    ニッキ―さん、御返信ありがとうございます。

    ヴェネチアで映画「旅情」(キャサリン・ヘップバーンとロッサノ・プラッツィ)が出てくるところをみると、同年配って言っても私もリバイバルで観たのですが。

    イタリアも好きな国なのですが、次回はスペインに是非行ってみてください、観る所が多いですよ、食べ物はイタリア以上に日本人にも美味しく頂けますよ、来月初めに行きますので帰って来たら旅行記をアップしますね。

                              churros
    2011年05月24日16時53分返信する

    Re:旅情

    いかにも知ってるみたいに書きましたが、「旅情」は私もテレビの名作劇場かなんかで見ただけなんです。ヴェネチアというとまず浮かんだのがあの映画なので、じゃあ、ひょっとするとchurrosさんと同年代かもしれませんね。

    ちなみに「ローマの休日」はちゃんとは見ていません。真実の口に手を入れるシーンはあまりにも有名なので知ってますけど・・・。「アマルフィー」は見ました。ですからスペイン広場というと、私にはローマの休日よりアマルフィーのイメージなんですよ。

    churrosさん、スペインへ行かれるのですね。スペインは私も行ってみたい国の一つです。見どころが多くて食べ物がおいしいと勧めてくださると、ますます行きたくなりますね。旅行記、また拝見しに伺いますね。良いご旅行を。

    ニッキー
    2011年05月24日21時40分 返信する
  • !Hola! はじめまして

    ニッキ―さん、はじめまして、そしてご訪問ありがとうございます。

    イタリア旅行は一昨年訪れたのですが懐かしく思い出させて頂きました、ニッキ―さんの旅行記を拝見していて又イタリアに行きたくなりました、ゴンドリエと料金の交渉は大変でしたでしょう〜、少し多めに出してサン・マルコから乗ってカルナ・グランデに出てオテルの在るリアルトで降ろしてもらったり、楽しい思い出がヴェネチアには多いんですよ。

    ツアーは一度参加したのですが大勢で行くのも良いですね、一緒のツアーの方と仲良くなったり、添乗員さんが全てお世話して頂けて心配しなくて旅行が出来る、機会があれば又ツアーも良いかな〜と思っています。

    ニッキ―さんの続きの旅行記お待ちしています、残りフェレェンツェとローマですよね、楽しみにしています。

                                 churros
    2011年05月24日08時32分返信する 関連旅行記

    はじめまして churrosさん。

    churros ひらたさん、こんにちは。

    こちらこそ私の旅行記を読んでいただき、ありがとうございます。
    churrosさんはヴェネチアのホテルにお泊りになったんですね。
    うらやましいです。

    ヴェネチアは水路に囲まれた、特別に印象的な街でしたね。
    私たちは弾丸ツアーだったもんで、わずか半日少々サンマルコ広場周辺を回っただけなのですが、それでもヴェネチアの独特の街並みと華やいだ雰囲気だけは味わえて、お気に入りの街になりました。大型客船が乗りつけるのにはびっくりしました。

    ゴンドラは、私たちの場合、ツアーでセッティングしてくれてあったので、交渉どころか言われたとおり乗り込むだけだったんですよ。楽だったのですが、その分churrosさんよりずっと短くて解説もありませんでした。ま、どうせ解説はわからなかったと思いますが。自分で交渉するなんて、churrosさん、すごいですね。
    やっぱりヴェネチアへ行ったらゴンドラに乗りたいですよね。低い視点から見る街並みもおもしろいですし、ヴェネチアへ来たんだなっていう旅情も感じられますものね。

    フィレンツェもすてきな街でしたね。花の大聖堂の美しいこと。
    ヴェネチアもフィレンツェも歩いて観光できる街なので、半日でなく、せめて一日観光できればなと思いました。

    今回イタリアをざっと回って主要スポットを見て来ました。イタリア旅行は驚きと感動の連続でした。ツアーは楽ですし、みんなで回るのも楽しいのですが、いかんせん自分のペースでは回れません。またチャンスがあれば、次はもう少し時間をかけて回りたいです。

    今、サイトのトラブルで投稿ができない状態なので、またサービスが再開されたら続きもアップしたいと待ちわびています。
    次はフィレンツェの前にピサ編です。よろしかったらまた見にいらしてくださいね。
    では。

    ニッキー
    2011年05月24日16時24分 返信する
  • イタリアの美しい街

    ニッキーさん、こんばんは。
    ようやく写真が元に戻ったので、見に来ました。

    イタリア旅行、素敵な旅になったようですね〜。
    毎日盛りだくさんな内容な感じで、これだけたくさん周れるのってツアーの醍醐味ですよね。
    個人旅行だとなかなかスムーズに移動できなかったりするので。
    やっぱりイタリアへ行ったからにはひとつでも多くの街を見たい!と思うので、こういうスタイルの旅だととっても良い〜。
    充実した旅の様子が伝わってきます♪

    それにしても、ミラノ、ヴェローナ、ヴェネツィア…と絵に描いたような美しい街ばかり。
    とくにヴェネツィアは現代にこんな街があるなんて〜って思いますね。
    ゴンドラ遊覧、すごく気持ち良さそうです。

    僕ももうすぐ夢の中国8日間へ行ってきます!(笑)
    最初は僕も震災があったのに海外旅行なんて…と気分が乗らなかったのですが、こういうときだからこそ一人の日本人として海外へ行ってみるのもいいかも、と思いなおしました。
    日本がこれほど世界から注目されてることって、今までにないでしょうし。。

    ニッキーさんの旅行記も、つづき楽しみにしてま〜す。
    2011年05月23日21時52分返信する 関連旅行記

    RE: イタリアの美しい街

    こんばんは、がりさん。

    本当だ!写真のサイズ、元に戻ってますね。
    今日は夜遅く帰って来てメールをチェック。がりさんの書き込みを読んで初めて4トラを見てみました。ここのところ、写真も小さくてよく見えないし、旅行記の投稿もできないので、つまんなくてふてくされていました。写真が元に戻って良かった!

    イタリアはすごい国でした。井の中の蛙って言葉がありますが、私はそれだったかも。これでも外国に関心がある方だと思うので、蛙とまで行かなくても世界を知らなかったなと思います。私はイタリアがこんなすごい国だとは知らなかったです。ヴェネツィアっていわば巨大な水上都市なんですよ。こんな町が他にあるでしょうか?イタリアにしろ中国にしろ、本やテレビで見るだけではやっぱり本当のところはわからないのですよね。

    ツアーは良い点と悪い点と両方ありますよ。
    良い点は効率良くあちこち回れる点、個人だと行きにくい所へもお膳立てしてもらって行ける点ですかね。
    良くない点は、効率よく回りすぎて見学が上っ面になること。自分のペースで回れないこと。苦労して自力でたどりついてこその達成感を感じられないことでしょうかね。

    私が今回のツアーで思ったのは、訪れる場所を半分に減らしてでも一か所にもう少し長く留まれる旅がいいなってことです。ヴェネツィアとフィレンツェはせめて一日かけて見たかったです。まあ今回のは、急ぎ足とはいえ、至れり尽くせりの満足度の高いツアーでしたけどね。

    このところ旅行記見るのも止めてましたが、またそろそろぶらりぶらりのぞきに行こうと思います。実は3日ほど前、私のパソコンがブチっと音をたてて切れまして、何回かに一回はつながるので大慌てで写真のバックアップを取ったりしてたんですけど、やっぱりもう古いので、ついにきのう新しいパソコンを買っちゃいました。新しいパソコンになったら画面が明るくて写真の美しいこと。そして動きが速い。こうなると、フォートラ見るのも楽しいです。

    がりさんの中国旅行が近づいているとのこと。また、お邪魔しますね。
    2011年05月24日00時30分 返信する
  • ベネチア&ゴンドラ!

    ニッキーさん、こんにちは!
    またお邪魔します〜。

    GWはイタリアご旅行なさったんですね〜!
    いいですね。素敵なご旅行になられましたね。

    ベネチア〜ゴンドラに乗られる頃には気持ちの良い青空!
    ゴンドラでの運河巡り、最高のひと時となられましたね〜。

    >こんな個性的な町は世界広しと言えど、そうそうお目に
    >かかれるものではありません。
    私もまさにニッキーさんと同じ思い。
    私にとってもこれまでで1番印象的な町のような気がします。
    これほど個性のある町はなかなかないですよね。
    2011年05月21日19時39分返信する 関連旅行記

    RE: ベネチア&ゴンドラ!

    むんさん、こんばんは。

    そうなんですよ。行って来ました、イタリアへ。
    かいつまんで回るお忙しツアー旅行だったもんで、どの都市も触り程度しか見られなかったのが残念ですが、その代わりあちこち雰囲気だけは味わって来ました。

    ゴンドラ、個人で行ったなら乗ってなかったと思います(交渉とか面倒そうだから)が、いざ乗ってみると、小さな船で水の上を行くのはなかなか気持ちよかったです。お天気が良かったことも幸いしました。

    > 私にとってもこれまでで1番印象的な町のような気がします。
    > これほど個性のある町はなかなかないですよね。

    本当、個性的ですてきな町でしたね。
    今まで知らなかった世界を見て、自分の視野が広がった気持ちがしましたよ。もしもう一回イタリアへ行けるなら、ベネチアとフィレンツェ、ローマはもう一度行ってみたい町です。

    イタリアはバチカンも含めて、すごい国ですよね。文化遺産や豪華な建物の数々に目を丸くしっ放しでした。むんさんの年末に行かれたイタリア旅行記も拝見してから行きましたけど、いざ自分の目で見るとやっぱり圧倒されっぱなしでした。

    このところフォートラサイトに問題発生中で、旅行記の写真も小さいし、投稿もできないしで、ちょっとつまんないですよね。
    早く次のピサ編をアップしたいんですけど、投稿・編集機能の回復まではあと一週間以上もかかるって言ってますね。早くしてくれないと忘れちゃいそうです。




    2011年05月22日00時40分 返信する

ニッキーさん

ニッキーさん 写真

10国・地域渡航

29都道府県訪問

ニッキーさんにとって旅行とは

一つ一つ憧れの地を回って自分の中の憧れ地図を埋めて行きたい。一方で今まで知らなかった風景を探したい。聞くと見るとでは大違い。好奇心いっぱいにあちこち見て回りたいです。

自分を客観的にみた第一印象

何事にも隙のない方に思われがちですが、実は隙だらけ。
好きなことにはのめり込むのに他のことにはさっぱり。
凝り性なのに、関心が次々に移り変わって行く性格のようです。
いいんだか悪いんだか。
現在は写真とガーデニングに夢中になっています。

大好きな場所

京都、奈良

海外ではヨーロッパ

大好きな理由

京都は生まれ育った場所だから。京都を離れて初めて京都が好きなことに気づきました。
奈良には何故か心引かれるのです。もしかしたら京都より好きかも。やはり奈良は日本人の心のふるさとだからなのでしょうか。

行ってみたい場所

ヨーロッパ
スイスに行ってみたいです。

現在10の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在29都道府県に訪問しています