旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

ニッキーさんのトラベラーページ

ニッキーさんへのコメント一覧(33ページ)全422件

ニッキーさんの掲示板にコメントを書く

  • エルグレコ

    ニッキーさん

    トレドの町並み素敵ですね。さすが世界遺産。
    それに、エルグレコが創作活動をされた町だったとは!

    「オルガス伯の埋葬」いいですね!!!

    エルグレコの受胎告知は
    以前、倉敷の大原美術館でなんとも鑑賞して
    大好きな絵の一つですだったもので
    思わず反応してしまいました。

    きっとそれを上回る大作なのでしょうね。
    ああ、見に行きたい!!

    トレドも私にとって旅してみたい場所の一つになりました。

    続きの旅行記もゆっくり拝見させていただきますね。

    yquem


    2011年10月09日10時19分返信する 関連旅行記

    RE: エルグレコ

    yquemさん こんにちは。

    トレドの街の眺め、絵になってるでしょう?
    エル・グレコも愛した風景なんです。
    中世の面影を残す古都トレド、すてきでした。

    「オルガス伯の埋葬」は私は知らない絵だったんですけど、隅々までびっしり書かれたすばらしい絵でした。エル・グレコの最高傑作と言われているそうです。4.6×3.6mの大きな絵で、教会の一つの壁にかけられていました。4.6mですよ。とても大きな絵です。最初は遠くから見て、徐々に近づいて見るのがいいですね。この絵を目当てにあんまり多くの人が教会へ来るもんで、音を上げた教会が礼拝室との間に壁を作っちゃったんです。だから、お祈りを邪魔することなくじっくり見られますよ。

    トレドにはエル・グレコが住んだと言われる家が残っています。今は修復中かな?小さい街なんで歩いて行けますよ。エル・グレコがお好きなら、そこも必見ですね。

    大原美術館に「エル・グレコの受胎告知」があるとは知りませんでした。美術は詳しくありませんが、エル・グレコの絵が日本にあるなんて奇跡みたいですね〜。

    それとヴェネツィア展、ホームページ教えてくださってありがとうございました。トップページがめちゃくちゃかっこいいですね。「美を生んだ、水と生きた、人生を愛した、ヴェネツィア人の物語」
    江戸東京博物館は行きやすいので、行ってみようと思います。
    サントリー美術館のヴェネツィアン・グラス展も招待券を持っていたんですけど、行かないまま今日が最終日です。(-_-;

    ニッキー
    2011年10月09日13時28分 返信する
  • 「Recuerdos de la Alhambra」を聴きながら...♪

    ニッキーさん、こんにちは♪

    いつかこの目で見てみたい宮殿のひとつがこのアルハンブラ宮殿です。

    ニッキーさんが言われていたので、「Recuerdos de la Alhambra」を聴きながら旅行記を見ていると自分が行ってるかのような錯覚に陥ります♪
    http://www.youtube.com/watch?v=SHNOUPmkFlI&feature=related

    表紙の写真が一番目にする光景でやはり好きです♪
    イスラム様式の建築も素敵です♪

    もの悲しい曲と歴史が重なっていい雰囲気でみさせて頂きました♪

    cross
    2011年10月09日00時27分返信する 関連旅行記 関連写真

    RE: 「Recuerdos de la Alhambra」を聴きながら...♪

    crossさん、グッド・アイディア!

    さっそくやってみましたよ。
    いやぁ、これ、いいですねー♪
    名曲アルバムみたい。
    (あれ?自我自讃になってます?)
    こういう時は文は少な目がいいですね。

    アルハンブラの思い出ってスペイン語では「Recuerdos de la Alhambra」って言うんですね。劇的じゃない淡々とした曲なのに、なんかすごくいい。途中で長調に転調するところも好きです。

    いい方法、教えてくださってありがとうございました。

    crossさんの至れり尽くせり北京、見に行ったんですけど、大勢が書き込んでたし、クロスさん9日まではクチコミ書くのに忙しいかも(笑)とか思ってそのまま帰って来ちゃいました。3日目、また見に行きます。

    ニッキー

    2011年10月09日12時46分 返信する
  • 灼熱のスペイン!

    ニッキーさん

    はじめまして&こんばんは!

    スペイン旅行記、大変楽しく拝見しています^^
    ちょうど読んでいた本の舞台としてスペインの風車の丘が登場したことをきっかけにニッキーさんの旅行記を拝見したのですが、まるで自分が旅行したかのような気分を楽しめる詳細なコメントと素敵な写真の数々にすっかり目を奪われてしまいました。
    夏のスペインは本当に暑そうですが、その分(?)空の青さが際立ってとても美しいですね^^
    私もいつか訪れてみたいです。
    続編も楽しみにしています。

    また、当方の稚拙な旅行記にも投票いただきありがとうございました。
    これからもよろしくお願いいたします。

    mim
    2011年10月08日00時14分返信する

    RE: 灼熱のスペイン!

    mimさん 書き込み&投票ありがとうございます。

    スペイン旅行記をお読みいただき嬉しいです。
    日本が今みたいに涼しくなるとスペインの暑さも遠いことになり、お天気の中観光できたのはかえって良かったとさえ思えてきます。

    写真は自信がないのですが、お天気のおかげで明るい写真が撮れたかと思います。コメントは自分の想い出にもなるので、できるだけその時感じたことを書くようにしてるんですよ。

    mimさんのラオス旅行記拝見しました。
    ラオスからタイへ国境を越えて旅される様子、新鮮でした。
    あんな風に簡単に?国境を越えることができるんですね〜。
    食べ物も美味しそうで、舌なめずりしながら拝見しました。

    こちらこそ、これからもよろしくお願いします。

    ニッキー
    2011年10月08日08時56分 返信する
  • 素晴らしい建築美♪

    こんにちは、ニッキーさん!
    台湾旅行記も中欧旅行記も見に来て下さり、たくさん投票して頂きありがとうございます♪

    アルハンブラは私もずっと行きたいと思っているところのひとつです。
    先日のスペインでも、本当はこのアンダルシアにも行きたかったのですが、バルセロナからは距離もあるし、日程的にもきつかったので、カタルーニャオンリーにしました。

    でも、やっぱり素敵ですね。レースのような透かし模様の回廊といい、素晴らしい建築美の世界ですね。
    昨年秋に、パリに行った時、このアルハンブラを模して造られたと言うモスクに行きましたが、スケールが違います!!

    近い将来この姿をこの目で見たいと思います。

    今日は、スロバキア編を投函しました。またお時間ある時に遊びにいらして下さいね。

    いつもありがとうございます!!

    るな
    2011年10月05日14時54分返信する 関連旅行記

    RE: 素晴らしい建築美♪

    今日は寒かったですね。
    雨、ちっともやまないし。

    アルハンブラ宮殿は魅力的ですよね。ずっと憧れの場所だったので、今回行けて本当に嬉しかったです。

    > 先日のスペインでも、本当はこのアンダルシアにも行きたかったのですが、バルセロナからは距離もあるし、日程的にもきつかったので、カタルーニャオンリーにしました。

    それが賢明だと思いますよ。
    ツアーでざあっと回った私の感想ですけど、アンダルシアにはグラナダ、セビーリャ、コルドバを始め見どころがたくさんあるので、アンダルシアに行くならそこだけに絞った方がるなさんらしい旅行ができると思います。

    旅行記にも書いたように、今アルハンブラ宮殿のライオンの中庭が修復工事中なんです。ライオンの中庭がアルハンブラの魅力に占める割合っていうのも結構大きい気がします。ライオン像の方はスタンバイOKなんで、庭の方が早く工事が済んでくれるといいんですけどね。

    > 今日は、スロバキア編を投函しました。

    スペイン、パリの時はもっとゆっくりペースじゃなかったですか?今回は頑張ってますね〜。仕事や家事もしながらお忙しいでしょうに。でも、それは楽しみです。また見に寄せてもらいますね。

    ニッキー
    2011年10月05日22時29分 返信する
  • イスラムの香り♪

    ニッキーさん、こんばんは!

    スペイン旅行記、楽しく拝見しています♪
    コルドバ、セビーリャ、そしてアルハンブラ…、イスラムの香りが漂ってきて素敵ですね。
    僕も憧れ!のアルハンブラは、モザイクやアラベスクが本当に綺麗〜。
    かなり広い宮殿のようですね。
    ここは探検するのが楽しそう!

    ロンダは初めて聞く町ですが、眺めが素晴らしくて絵になりますね。
    あっ、映画見てない…(笑)。
    闘牛場にフラメンコまで、個人だとなかなかここまで満喫できないでしょうね〜。
    フラメンコのおばあさん?、かっこよすぎです!!

    トイレのお話とか、日本とは違って面白いですね。
    堂々と割り込みする女性たちもすごいなぁ。
    でもなんか許せちゃう?
    スペインの人って、人生をとことん楽しんでいる、ってイメージがあります。
    牛追い祭りとかトマト祭りとか見てると、日本人だったらこんなに盛り上がらないよなぁって思う…(笑)。
    世界陸上でジャマイカから来た人を見てたら、やっぱり同じことを思いましたね。
    とにかく何もかもが楽しくて仕方ないってのが伝わってきて。
    ラテン系の人は違うのかなぁ。。

    スペイン旅行、まだまだ見所いっぱいのようですね。
    つづきも楽しみにしてま〜す!
    2011年10月03日00時41分返信する 関連旅行記

    RE: イスラムの香り♪

    がりさん こんにちは。

    アンダルシア地方はイスラム建築が好きな人にはこたえられない面白さがあると思いました。コルドバ、セビーリャ、ロンダ、グラナダ、じっくり見ればそれぞれもっとたくさんの見どころがあるようですよ。他にもマラガやフリヒリアーナ、コスタデルソルなど、魅力的な街がたくさん。私もチャンスがあれば、アンダルシア地方へはもう一度行ってみたいです。

    アルハンブラ宮殿はがりさんも憧れなんですね?
    ナスル宮は広大だったという感想を持つ人もいるんですけど、私はツアーで一部しか見なかったせいか思ったより小さいなと思いました。それに家具が置いてあるわけでもないので割と素っ気ない。だから想像力を働かせて見ると楽しいと思います。一つ一つの部屋に伝説があるんですよ。浴場では楽師は女性たちの沐浴姿を見ないように目を潰されていたとか、王妃の逢引きに怒った王がアベンセラーヘスの間で逢引き相手の一族36人虐殺して大理石の茶色い色はその血の色が染み着いたんだとか・・・。あくまでも言い伝えなんで、真偽のほどはわかりません。

    伝説は置いといても、もちろん見どころは一杯。一つ一つじっくり見たり、時々椅子に座って雰囲気を味わったりしながら回れば、ナスル宮だけでも2〜3時間過ごせるんじゃないでしょうか?夜の見学もできるそうなので、徹底的に味わおうとするなら、昼と夜、2回訪れてもいいかもしれませんね。

    ロンダは地形がすごかったです〜。映画ではちらっと映るだけだったと思いますが、空から撮ったシーンは迫力満点でした。

    > スペインの人って、人生をとことん楽しんでいる、ってイメージがあります。

    「今を思い切り楽しむ」、そんな気がしますね。
    スペインでは夜遅くまでお店が開いてるので、がりさんもスペインなら夕食を食べ損ねることないと思いますよ(笑)。電車も私がバルセロナで乗った私鉄は夜中1時2時まで動いててびっくり。

    子供が電車の中でギャーギャー泣いててもお母さんは周りの目を気にすることもない。そんな電車の中では不思議と私たちもゆったり受け入れる気持ちになれるんです。他のメンバーによると、観光地のお土産ショップではパソコンやりながらその合間にレジやってる店員さんもいたそうです。レストランでは他の人のチキンが二切れなのに一部の人だけ一切れしか乗ってない。あれ?と思ったら後で継ぎ足しに来て納得。作ってたんですねー♪。ゆったりしているので、スペインへ行くと日本人が几帳面過ぎるのかなと思うこともありました。

    やっぱり外国へ行くのって楽しいです。
    続きも頑張って書きますので、またよろしく!

    ニッキー
    2011年10月03日11時47分 返信する
  • メスキータの写真、よく撮ってますね。楽しませていただいています。

    ニッキーさん、こんにちは

    私も、8月30日にコルドバに行ったのですが、ニッキーさんの写真がよく撮れているので、旅の余韻を感じさせていただいています。
    コルドバのカテドラル、明るくてきれいでしたね。
    まだミサをやっている時間(〜10:00)で、無料で入れたのですが、カテドラルの写真を撮ろうとしたら、「No photo please」って言われました。
    私は個人旅行だったのですが、ツアーだと日本語のガイドが付くのが良いですよね。
    柱が短かったり、赤く塗っているのは気が付きましたが、キリスト教とイスラムの継ぎ目なんて、考えもしませんでした。キリスト教のイスラム寺院「乗っ取り」だと思いました。

    私は8月28〜31日アンダルシアにいたのですが、それほど暑くなかったんです。カラッと暑いので、東京にいるより楽なくらいでした。
    又ヨーロッパに行く機会があったら、もう1度アンダルシアだけでも寄りたいと思います。
    他の旅行記も、後で読ませていただきますね。
    2011年09月29日18時15分返信する 関連旅行記

    RE: メスキータの写真、よく撮ってますね。楽しませていただいています。

    prinprinさん、お越しいただきありがとうございます。

    > 私も、8月30日にコルドバに行ったのですが、ニッキーさんの写真がよく撮れているので、旅の余韻を感じさせていただいています。

    写真にはまったく自信がないのです。
    いつも傾いていたり切れていたり、小さい部分をフォーカスして全体が捉えられていなかったり・・・。
    我ながら下手だなぁと思いますが、ありがとうございます、そうして誉めていただくと嬉しくなります。^o^

    あそこにはもともとサン・ヴィセンテ教会というキリスト教の教会があったそうなんです。イスラム教徒がやって来てキリスト教の教会を壊してその場所にメスキータを建てた。で、今度はキリスト教徒が領土を奪い返してメスキータを一部壊してカテドラルとした、ということらしいです。両者言い分があるでしょうから、本当のところはよくわかりませんけどね。そうして世にも珍しいモスクとカテドラルの合体建物ができあがった訳なんですよね。

    私たちが行った時はコルドバの暑さは尋常ではありませんでした。歩くのがやっとみたいな暑さでした。後から考えると陰のないローマ橋をよくぞ歩いたと思います。ホント、あと2週間遅かったら私たちも楽だったと思いますねー。

    アンダルシアは魅力いっぱいでした。私もいつかアンダルシアだけを回る旅をしてみたいです。

    ニッキー
    2011年09月30日00時17分 返信する
  • あたかも現地を旅する如く

    旅行書のミシュラン・スペインのグリーン本とレッド本を見ながら拝見。
    お泊りのホテルはアルハンブラ宮殿のすぐ近くですね。
    まるで私も現場を歩いているような錯覚にとらわれました。
    お書きになられた文も大いに参考になりました。
    「アルハンブラの想い出」トレモロが頭の中に鳴り出しました。グラナドス作曲かと思いましたが、「タレガ」とは知りませんでした。
    よい旅をさせていただき、御礼を申し上げます。
    2011年09月29日10時21分返信する

    RE: あたかも現地を旅する如く

    bergkristerさん こんばんは。

    旅行記をお読みいただきありがとうございました。
    そうなんです。ホテルはアルハンブラから歩いて行ける所だったので、散歩に出るような気軽さで出かけられました。とても気持ちの良い所でしたよ。

    私たちはアルカサバへは行かず、ナスル朝宮殿とヘネラリーフェへ行きました。最後にガイドさんから「今日は3.7キロ歩きました」と言われました。3.7キロの中には宮殿内で歩いた分も入っているのかいないのか、何の根拠で3.7キロという数字が出て来るのはわかりませんが、ぶらぶら歩いてちょうど良い散歩でした。

    アルハンブラの想い出は本当に美しい調べですよね。作曲者は私も知りませんでした。ただ、あの曲を聴くと、物悲しい中にも懐かしいような感情が湧いて来ます。あのメロディーが、アルハンブラ宮殿がたどって来た喜び悲しみを思い起こさせてくれるような気がします。音楽、また聴きたくなって来ました。ありがとうございました。

    ニッキー
    2011年09月29日23時38分 返信する
  • すばらしい!

    ニッキーさん、おはようございます。

    今までにこれだけ完璧なアランブラの旅行記を見た事がありません、かなり調べられたんでしょうね、私も個人旅行で3回ツアーで1回アランブラを訪れたのですが、ニッキーさんの旅行記を見てもう一度アランブラに行きたくなりましたもの。

    これから行かれるトラベラーさんにも参考になるでしょう、行かれる前には是非「アルハンブラ物語」を読んで行かれる事を私もお奨めします。

    因みに、私は「ライオンのパテオ」ライオンさんが勢揃いしている場面も、ライオンさんが留守の仮設屋根だけも観ているんですよ、最後に日本人ガイドさんがアランブラ内で説明出来ないでしょう、ツアーで行った時現地ガイドは歩いて周るだけ添乗員は詳しい説明は出来ない、ニッキーさんの参加されたツアーは素晴らしいツアーだったんですね。

                                churros    
    2011年09月29日09時34分返信する 関連旅行記

    RE: ありがとうございます。

    churrosさん、こんばんは。

    スペイン上級旅行者のchurrosさんに誉めていただいて嬉しいです。
    churrosさんは4度も行かれてライオンのパテオもいろいろな場面を見てらっしゃるんですね。

    私もライオンがいないことは知ってたんです。仮設屋根の写真も見たことがあります。ライオンの修理が済んで次は中庭の修理に入ったことは聞いた記憶があるような、ないような。ガイドさんから今は工事中と聞いても、部分的な工事だろうと楽観的に考えてました。いざ行ってみたら一面覆いが張ってあってがっかり。

    アルハンブラではたしか日本人ガイドさんだけだったと思います。ヘネラリーフェへ行った時はスペイン人のガイドさんも合流しました。ただ、スペイン人ガイドさんは実際ガイドはせず、一緒に歩いたり写真を撮ったりしてくれただけでしたね。

    日本人ガイドさん、ちゃんと説明してくれたと思います。ところが後で思い出そうとしても何を話してくれたのか断片的にしか思い出せないんです。妹に聞いても同じです。私たちはどうも、聞きながら見るというのができないみたいですね。見るか聞くかどっちかでないと(笑)。

    ニッキー  
    2011年09月29日22時24分 返信する
  • アーヴィングのアルハンブラ!

    ニッキーさんこんにちは

    アルハンブラ宮殿の報告
    歴史ある建物やその緻密な装飾、そして見事な調和の庭園に
    感激されている様子がひしひしと伝わってきました。
    ニッキーさんのレポートで
    久しぶりに娘と訪れた2年前の感動がよみがえりました。

    それにしても、アルハンブラ物語、傑作ですよね。
    我輩も大いに参考にしました。
    2011年09月29日06時24分返信する 関連旅行記

    RE: ご挨拶が遅くなりました。

    アルデバランさん、こんにちは。

    まあ、どうしましょう!
    私が先にアルデバランさんのスペイン旅行記を拝見させていただいていたのです。私の方から先にご挨拶をしなければいけませんのに、先にメッセージをいただいて恐縮です。

    スペインから帰った後、面白くて他の方の旅行記を見て回っているうちアルデバランさんの旅行記を見つけました。確か4トラベルのサイトではなく、写真も小さい別のサイトだったと思います。4トラに投稿すると、同時に他のサイトにも載るんですねー。豊富な知識をお持ちで、とても感心した記憶があります。

    その後、アルデバランさんが私の旅行記にお越しいただき投票もしてくださったので光栄に思って、再び今度はグラナダ編を拝見しに行きました。歴史もよくご存じで「アルハンブラ物語」もお読みのうえで書かれた旅行記は読み応えもあり、そのうえユーモアがあって面白い。書く意欲を大いに触発されました。自分が調べたことや記憶に自信がなかった点、つながらなかった点をアルデバランさんの旅行記で確認もさせていただきました。アラヤネスの中庭の南側の回廊裏に部屋がないはずだと書いていらっしゃいましたね。私も同じことを思っていたので、「我が意を得たり」でした。では「ライオン像」を見た部屋はいったい何だったんだろうとまた疑問が浮かんだ訳なんですが。その時、書き込みさせていただこうと思いながら、自分の旅行記を書くのに精一杯でつい失礼してしまっていました。先にメッセージをいただいて顔から火が出そうです。

    「かばんもち〜」の「ご主人様」ってお嬢様のことだったんですね。なるほど、それは頭が上がりませんね(笑)。

    アルハンブラ物語は行く前に読めば良かったです。帰って来てからでは「しまった。見落とした」という所が多くて・・・。平沼孝之さんの翻訳もすばらしいと思いました。おかげでイスラムの王子様お姫様の世界にどっぷりです。

    今後ともよろしくお願いします。

    ニッキー
    2011年09月29日13時07分 返信する
  • !よかった!旅行記

    ニッキーさん、セビージャ編旅行記よかった。

    セビージャの街良かったでしょ〜私も大好きな街なんですよ、カテドラル・黄金の塔・アルカサル・サンタクルス・マリアルイサ公園、ニッキーさん是非もう一度行かなくては、セビージャには美味しいBARもありますよ。

    もうスペインに行きだして10数年になりますが、一昨年初めて「JTB情熱のスペイン8日間」団体ツアーに参加したんですよ、8日間でスペインを駆け足(弾丸)で周って解ったのですが、スペインは1都市3日は必要です、セビージャだとコロンの足跡や支倉常長の足跡、観る処美味しい物を体験するには個人旅行で再チャレンジを!

                                 churros
    2011年09月24日15時26分返信する 関連旅行記

    RE: !よかった!旅行記

    セビージャ、良かったです♪
    1都市3日ですか。
    なるほど、それだけかければ悔いなく見られるでしょうねー。

    行きたい所、再訪したい所がますます増えて困っちゃいます。
    いつになるかわかりませんが、とにかく次にまた行くことがあればセビージャはもう少し涼しい季節に行きたいと思います(笑)。

    ニッキー
    2011年09月25日00時19分 返信する

ニッキーさん

ニッキーさん 写真

10国・地域渡航

29都道府県訪問

ニッキーさんにとって旅行とは

一つ一つ憧れの地を回って自分の中の憧れ地図を埋めて行きたい。一方で今まで知らなかった風景を探したい。聞くと見るとでは大違い。好奇心いっぱいにあちこち見て回りたいです。

自分を客観的にみた第一印象

何事にも隙のない方に思われがちですが、実は隙だらけ。
好きなことにはのめり込むのに他のことにはさっぱり。
凝り性なのに、関心が次々に移り変わって行く性格のようです。
いいんだか悪いんだか。
現在は写真とガーデニングに夢中になっています。

大好きな場所

京都、奈良

海外ではヨーロッパ

大好きな理由

京都は生まれ育った場所だから。京都を離れて初めて京都が好きなことに気づきました。
奈良には何故か心引かれるのです。もしかしたら京都より好きかも。やはり奈良は日本人の心のふるさとだからなのでしょうか。

行ってみたい場所

ヨーロッパ
スイスに行ってみたいです。

現在10の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在29都道府県に訪問しています