旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

ニッキーさんのトラベラーページ

ニッキーさんへのコメント一覧(39ページ)全422件

ニッキーさんの掲示板にコメントを書く

  • 楽しかったですね。

    こんにちは、ニッキーさん。

    先日イタリア旅行でご一緒させていただいたkeikoです。
    幸運にも100%、旅程通りにイタリアを満喫できて、大満足な旅行でしたね!
    それにしても、良く記録されていて、すごいなぁ〜
    旅行記を拝見しながら、もう一度、楽しかった旅を反芻しています。
    特にヴェネツィアは素晴らしくて、サンマルコ寺院もベネチアングラス工房もパスして町を歩き回ってしまいましたが、きれいなネックレスの写真を拝見して、この工房は行きたかったな、と後悔しています。

    コッツウォルズのお写真も見せて頂きました。
    とっても素敵!いつか是非行ってみたい町のひとつです。

    イタリア旅行の続きがアップされるのを楽しみにしています。
    2011年05月18日15時23分返信する 関連旅行記

    RE: 楽しかったですね。

    これはこれは! keikoさんとおっしゃるんですねー。
    流暢な英語を話される、ご主人さまがGPSをお持ちの、ええ、わかります。ゴンドラでもご一緒でしたね。
    keikoさん、旅行記を見てくださってありがとうございます。

    > 幸運にも100%、旅程通りにイタリアを満喫できて、大満足な旅行でしたね!

    全行程お天気良くて、運には恵まれるし、お食事はおいしいし、ホテルはいいし、大満足な旅行でした。ヴェネツィア、フィレンツェ、ローマもすごいし、地中海のあの海、とか感激の連続でしたね。帰ってみたら、体重が私は2キロオーバー、主人は2キロダウンしていました。どういうこと?

    それぞれの街がとても良かったので、欲を言えば、せめて一日かけてもっとじっくり見たかったな、と思います。ですからkeikoさんたちがヴェネツィアで街歩きされたのは、ヴェネツィアン・グラスよりずっと価値があると思いますよ。リアルト橋の方まで行かれたんでしたよね。私たちも本当はお買い物が苦手で街歩きの方が好きなんですが、迷路みたいな街、GPSがなかったので(笑)、集合時間に遅れるのが怖くて別行動できませんでした。

    > コッツウォルズのお写真も見せて頂きました。
    > とっても素敵!いつか是非行ってみたい町のひとつです。

    コッツウォルズのも見てくださったんですね。
    コッツウォルズも含めてイギリスは初めて行ったヨーロッパだったんで、すべてが珍しく感動もので、実は帰国後半年ぐらい旅の余韻から抜け出せなかったぐらいなんですよ。海外も国内も旅慣れてないもので、私はたまに旅行に行くとその感激が跡を引くようです。

    今回の旅行も、感動を忘れないうちに書き留めておきたいと思います。長くなると思いますが、少しずつがんばって書いて行きますので、また良かったらいらしてくださいね。

    keikoさんも4トラの会員さんだったんですね。さきほどおじゃましてみましたら、旅行記はまだ書いていらっしゃらないのですね。これからもよろしくお願いします。

    ニッキー
    2011年05月18日23時55分 返信する
  • 新婚旅行のような...

    ニッキーさん、こんにちは♪

    やっぱりいいですねぇ♪ ベニスの旅にうっとりとされたと思います。
    懐かしいサン・マルコ広場も昔と変わらずキレイです。中を見た記憶がないんですが、中もキレイだったんでしょうね。
    海面上昇で、街が水没する...なんてニュースもありましたが、どうでしたか?
    ゴンドラに乗って優雅に2度目の新婚旅行を堪能されたようで...♪

    ムラーノ島で買ったネックレスは、浮かれついでに買っちゃった、ってことにならないようにして下さいよ。こんな感じで買ってしまって付けないってことよくありますからね。

    次は、フィレンツェ...イタリア中世の街並を満喫されたと思います。

    では、その時また...。

    cross
    2011年05月18日10時23分返信する 関連旅行記

    RE: 新婚旅行のような...

    crossさん、いつも見ていただいてありがとうございます。

    ベニス、良かったです。華やかで謎めいていて、冒険心をくすぐるような街角がたくさんありました。ゴンドラもなかなか楽しかったですよ。狭い水路もいいけれど、私は大運河に出て風と光を浴びて水上を行ったのが気持ちよかったです。ベニスはできればもっと長くいたかったです。

    crossさんはちょうどカーニバルの時に行かれたから、それこそ非日常的な世界だったでしょうね。いつもポストカード・コミュで仮装の写真を見せてもらっていましたよ。良い時に行かれましたよね。

    海面上昇・・・ほんと、ベニスのような町では深刻な問題ですよね。アクア・アルタという大潮のことは聞きますが、津波とか高波とか来ないんでしょうかね。

    > ムラーノ島で買ったネックレスは、浮かれついでに買っちゃった、ってことにならないようにして下さいよ。こんな感じで買ってしまって付けないってことよくありますからね。

    ふっふふ、ネックレスはお土産に4本買ったんです。おかげさまでとても評判がよく、ゴージャスな2本はすぐにもらい手がつきまして、あと2本残ったのが写真の2本というわけです。妹に1本選んでもらって残ったのを自分のものにするつもりです。

    確かに「○○織りの〜〜」とか「△△の毛皮で作った〜〜」とか旅先では良さそうに見えるんだけど、帰ってみたらちょっと日常使いじゃないってこと、ままありますよね。無駄にしないようにせいぜい身につけるようにします。

    > 次は、フィレンツェ...イタリア中世の街並を満喫されたと思います。

    と思うでしょ?
    それがですね、フィレンツェの前にまだもう一つあるんですよ。なにせ、てんこ盛りのツアーですからね。
    なかなかフィレンツェまで行き着きません。次回はピサです。お楽しみに。
    2011年05月18日23時09分 返信する
  • イタリアから帰国されたばかりですね!

    ニッキ―さん

    おはようございます。
    千鳥ヶ淵の散策の記録に投票とコメントを頂き誠に有難う
    ございます。美しい東京の一面を紹介出来たとしたらとて
    も嬉しく思います。
    LondonやNew Yorkと比べてもこれほど多彩な都会は珍し
    いと言うのが私の印象です。無神経な大きな看板や電柱
    はとても目障りですが。

    ボストンに住まわれていた時期がおありなんですね。
    昔NYに出張した時ラガーディア空港からワシントンに飛び
    ましたがボストン行きも出ていました。北へも行きたい
    と思いました。
    2011年05月17日09時30分返信する

    RE: イタリアから帰国されたばかりですね!

    YOSHITOさん こんにちは。

    そうなんです。
    初めてのイタリアへ、駆け足ツアーで行って来て帰国したばかりです。

    イタリアはどこを見ても歴史的遺産ばかりですごい国でした。
    見るべき所がたくさんあるので、本当はもっとゆっくり見たかったんですが、時間もお金も、自分で計画する気力もないので、今回はざっと見て回るだけのツアーです。

    アメリカは、昔ボストンに一年住んだことがあるのですが、他はサンフランシスコ、ヨセミテへ行っただけなんです。夫や息子は留学や仕事であちこち行っていますけど、私はワシントンD.C.へもNYへも行ったことがないんですよ。そうそう、ボストンへはラガーディアで乗り換えて行きましたよ。昔は相当汚い所もあったんですが、今は整備されてずいぶんきれいになっていると聞きます。

    YOSHITOさんは国内も海外もたくさん行っていらっしゃるんですね。
    私もこれから少しずつ外国旅行へも行けたらいいなと思っています。

    YOSHITOさんの千鳥ヶ淵の旅行記は、私も似たような所へ行ったことはあるんですが、心のある人の目で捉えると東京はこんないい所だったんだなぁと感動させてもらったので、投票させていただきました。

    すてきな写真の旅行記を見ると、私ってつくづく写真が下手だなぁと・・・。
    枚数だけは撮っているのですが、頭が切れてたりボケてたり、汚いものが写り込むのが嫌でタイミングを計っているうちに決定的な写真を逃してたり。写真を整理していてガックリします。

    今は忘れないうちにとイタリア旅行記に取りかかっています。書いておきたいことがたくさんあって、また長くなりそうです(笑)。
    では、また。
    2011年05月17日18時00分 返信する
  • 充実のイタリアの旅(ミラノ編)

    ニッキーさん、お帰りなさい♪

    写真は残念でしたが、初めの方で良かったですよ。
    旅の終わりで消しちゃったんなら、それこそ楽しさが半減ってことになりましたね。
    至れりつくせりの旅...流石に見所も押さえてありますねぇ♪
    ボクらなんか、ダヴィンチの「最後の晩餐」見てないですもん(><)

    ニッキーさんの旅行記を見て、イタリアの旅(フィレンツェとミラノを分けて)の再編集をしようかなぁと考えています。
    自分たちが写ってるモノが多いので、旅行記に載せてないのも一杯あるんですが、他の旅行記で既に登場もしちゃってるんで、もおこの際いいかと...。

    ニッキーさんの、今後の旅行記も楽しみにしていますよ♪

    cross
    2011年05月11日23時35分返信する 関連旅行記

    RE: 充実のイタリアの旅(ミラノ編)

    crossさん ただいま。無事に帰って来ました♪

    イタリアの旅、楽しかったです。
    さすがイタリア、見どころ満載でした。
    私のスタイルとしては、本当はもう少し腰を落ち着けてじっくり見たかったところですが、その代わりざっとたくさん回れたので贅沢は言えません。
    何よりすべてセットになっているので楽でした。
    どうも面倒がり屋の私には、これからもパック旅行に傾きそうです。

    フィレンツェ、ヴェネツィアも見るところはたくさんありますが、とにかく各都市の雰囲気だけはしっかり味わって来ましたよ。
    中ではミラノだけは消化不良というか特徴が捉えにくい街だったと言うか・・・。
    ドゥオモがすごかっただけに、もっとゆっくり見たかったです。

    食べ物がおいしかったことは嬉しかったです。
    昼、夜共にパスタ、メイン、デザートと出てくるので、すっかり体重オーバーです。

    イタリアはショッピングが楽しい国ですね。
    私は大きな買い物はしなかったんですが、円高ユーロ安の今、結構お手頃感があって、ショッピング好きな人にはたまらないなと思いました。

    > ニッキーさんの旅行記を見て、イタリアの旅(フィレンツェとミラノを分けて)の再編集をしようかなぁと考えています。

    それもいいですねー。写真さえ揃えば4トラの旅行記、もっと充実させられますからね。
    今回初日の写真が消えてしまった時、はっきり言って旅行記をどうやってつなげようかということがまず頭に浮かびましたよ。
    写真なしで文章だけ延々書くのって4トラの旅行記ではつらいですからね。一緒のメンバーの親切のおかげで何とか写真を揃えることができたけど、本当、写真を失ったのが旅行の最後の方だったら・・・、寝込みますよね。

    では、また少しずつ続きを書くので、見てくださいね。
    2011年05月12日11時54分 返信する
  • オランダみたい!

    ニッキーさん、こんにちは。

    表紙の写真だけ見てると、ここオランダ!?って思っちゃいますね。
    風車とチューリップ畑の風景が素敵です!
    地域色豊かなお祭りという感じでいいですね〜。

    僕も藤沢に住んでいながら地元の場所ってほとんど行かない気がします。
    近い場所って逆に足が向かないんですよね。
    いつでも行けるし〜って思ってるうちに、行かないまま時間が過ぎちゃう感じで。。


    そして、ニッキーさんは、まもなくイタリアへ出発のようですね〜。
    このコースはすごいです!
    ほんとにイタリアを巡る黄金ルートじゃないですか!
    いったい世界遺産いくつ行けるんでしょう?(笑)

    僕も今度の中国旅行では6都市ぐらい巡りたい〜と考えてるのですが、短期の旅行でそんなにまわれるのか、実際行ってみないとわからない?と思ってます。
    北京から上海まで中国を縦断するので、移動だけでかなり時間かかりそう(笑)。

    でも滞在型の旅もいいけれど、移動する旅っていうのも魅力的ですよね〜。
    普段知ることのできない、街と街の間の景色を見れるのが楽しみなんです。


    僕は昔からイタリアの世界遺産とかすごく興味あるので、旅行記が楽しみです。
    とくにフィレンツェは憧れの街なんです〜。

    イタリア旅行、お気をつけて、楽しんできて下さい!!
    2011年05月01日17時15分返信する 関連旅行記

    RE: オランダみたい!

    がりさん、こんばんは。

    早や5月ですね。良い気候のもと、私たちも活動的に元気出して行きたいですね。日本、ファイト!

    > 表紙の写真だけ見てると、ここオランダ!?って思っちゃいますね。
    > 風車とチューリップ畑の風景が素敵です!
    > 地域色豊かなお祭りという感じでいいですね〜。

    水車にはあじさいや菖蒲が似合っても、風車にはやっぱりチューリップ畑ですよね。すごく合ってていい感じでしたよ。焼き鳥や肉まんの出店がローカルな感じでしたけど・・・。

    チューリップと言えば新潟県や富山県が有名ですよね。チューリップの球根を取るには涼しい気候でないとだめなのだそうです。関東では暑すぎて球根が十分大きくなれないんですって。だから、佐倉市では、チューリップ祭りはやってますが、チューリップの球根を栽培しているわけではないんです。それにしても51万個も植えるのは大変でしょうね。

    > このコースはすごいです!
    > ほんとにイタリアを巡る黄金ルートじゃないですか!
    > いったい世界遺産いくつ行けるんでしょう?(笑)

    すごいでしょう?私も最初はフィレンツェ、ヴェネツィア、ローマの3都市ぐらいまわれたらいいなって考えてたんです。そうしたら主人が、「僕はミラノへ行きたい」って。個人旅行で4都市は無理ってことでツアーになったんですけど、日本のツアーはホントにすごいですね。実質6日で上記の4都市の他、ベローナ、ピサ、ナポリ、ポンペイまで行ってしまうのですから。一つ一つちゃんと満足に見られるのかちょっと不安です。

    がりさんはフィレンツェが憧れの街なんですか?ルネサンス文化が絢爛と花開いた芸術の街ですものね。「冷静と情熱の間」の影響で、フィレンツェのドゥオモに登ってみたいという人も多いようですね。私は水の都、ヴェネツィアが見てみたいです。次男はロンドンに住んでいた時にローマへ一人旅行し(ロンドンから飛行機でたった1時間半だとか)、バチカンのシスティーナ礼拝堂で3時間立ち尽くしたって言ってました。3時間はちょっと誇張があるように思いますけど、要はそれほど感動したってことでしょう。

    人それぞれ見たいところは違っても、とにかく見どころの多い国であることは間違いありません。それだけに一か所半日で駆け抜けるのは本当はもったいないのですけどね。

    ま、とはいえ、どんな行程であろうと旅は旅。浅くても広く楽しんで来ますね。

    がりさんの「6都市まわれたら」っていうのもすごいですね。私、がりさんが中国へ行かれるということで、上海かな北京かな?って思ってたんですが、縦断とは予測してませんでしたよー。

    では、お先に行ってまいりまーす。
    2011年05月02日00時17分 返信する
  • そうそう・・・ 「佐倉市・チューリップ が 有名〜」 ですよね〜。

    今晩は。
    ニッキーさん は、 佐倉市 に お住まい!・・・ でしたか〜。
    だったら、 海外 には、 圧倒的・・・ に 成田空港 が 近い。 ですよね。

    我が家 も、 京成 八幡駅 (市川市) なので、 京成 電鉄! も、 特急 が 止まる・・・ 駅。 なので、 直接、 成田空港 に 行けるン です。

    どうも、 羽田空港・・・ は、 この辺り! からは 不便。 ですよね〜。

    佐倉市 は、 歴史 を 感じる! 城下町・・・ で、 見所 も 豊富! ですよね。
    かつて、 お盆 の 時期、 佐倉 に、 自転車 二台! を 積んで、 町中 散策・・・ の サイクリング! で 素敵! な 思い出・・・ が あるんです。 (♪)

    でも、 今・・・ は、 やっぱり、 風車 の 「チューリップ 畑」 が 佐倉・・・ では、 一番! の 見所。

    本当に、 色 とりどり・・・ の チューリップ が オランダ 気分! に して くれますよね。

    「春 は 花・・・ が ホントに、 綺麗〜」
    やっぱり、 長〜〜い! 冬・・・ を 我慢 して、 待ちわびた! 華やぎ・・・ の 季節。 デス。

    さて、 G.W. は、 イタリア・ツアー に 行かれる。 とは、 ホント、 いい〜! 時期 の ヨーロッパ 旅行。
    最高・・・ の 旅行! に なりそう・・・ ですね〜。 (♪)

    きっと、 過ごし易い。 でしょうし、 お花 も 綺麗〜! に 咲いている。 かも〜〜。

    先日 ニュース で、 欧州 は、 もの凄い! 暑さ・・・ で 季節 が 二ヶ月 早い。 と 云っていました。

    でも、 7月 でも、 パリ が 気温 5度・・・ とか に なる、 土地。
    ホント、 ファッション は、 四季・・・ に 対応! 位・・・、 いろんな シーズン。 を ご用意 下さいネ。

    私 は、 4年前 5月、 オランダ・キューケンホフ公園 に、 チューリップ を 見たくて、 出掛けた・・・ 処、
    連日、 4月 の 気温 27度・・・ の 熱波 で、 チューリップ が 早咲き。
    もう、 花・・・ の 無くなった! 公園・・・ に、 ガッカリ! でした。

    以来、 海外旅行 には、 花・・・ 目当て! では 行きたくなくなりました。
    そして、 4月 は、 27度・・・ でも、 5月 は、 寒かった〜。

    どうぞ、 健康 に 気をつけて、 素晴らしい〜! イタリア の 旅。
    楽しんで きて、 下さい。

    私 は、 今週 は、 両親 を 連れて、 伊豆 へ・・・ 一泊! して きました。
    多分、 人生・・・で 最高! の 格式 高い! 日本 旅館 で、 忘れられない・・・ 旅。 と なりました。

    旅館 は 広大 な 敷地! 43,000坪。 も あり、 そこ・・・ に、 平屋・数寄屋造り の 離れ! だけ・・・ の お部屋 が 40部屋。 のみ・・・ が。
    財閥 の 明治時代! の 日本庭園 も 見事! でしたし、 

    ついつい、 写真 も 増えて・・・ 帰って きました。 (笑)
    また、 旅行記・・・  で ご覧 頂ければ・・・ と 思います。

       それでは また
    2011年04月29日21時25分返信する 関連旅行記 関連写真

    同じ京成線でしたか。

    白い華さんは京成八幡でしたか。
    同じ京成線利用者だとは気づきませんでした。
    おぼろげに葛西の方かな?なんて思ってました。
    私はユーカリが丘なので、特急・快特は止まりませんが、やっぱり成田が便利です。

    > かつて、 お盆 の 時期、 佐倉 に、 自転車 二台! を 積んで、 町中 散策・・・ の サイクリング! で 素敵! な 思い出・・・ が あるんです。 (♪)

    佐倉を自転車で回られた旅行記、以前見せてもらいました。
    佐倉の自慢できる所を取り上げて詳しくレポートしてくださっていたので、佐倉市に住んでいる者として嬉しかったです。

    佐倉は以前は国際花火大会が自慢だったんです。
    外国の花火と日本の花火の競演で2万発の花火を印旛沼上空へ打ち上げ、とても見応えがあったんですよ。
    フランスやスペインの花火なんてそれはそれは見事でした。
    でも、緊縮財政で今は国際大会ができなくなってしまいました。
    数も一万発に減少。
    そんな花火大会も今年は震災の影響で中止だそうです。

    日本中、元気を出さなきゃいけない今、チューリップ祭りとかどんどんやって欲しいです。
    参加する方も経済振興のために、屋形船にも乗ってオランダ衣装も借りて、焼き鳥とかお土産とかいっぱい買えばもっといいですね。

    ヨーロッパの気候と服装についてのアドバイス、助かりました。
    日本と同じぐらいだろうとタカをくくっていたので、白い華さんの助言を聞いてあわてて週間予報を調べてみて、びっくり。
    イタリアの週間予報によると、気温7度〜29度の間で推移してました。
    これはいかなる気温にも対応できるようにしておかねばなりませんね。
    危ないところでした。
    ありがとうございました。

    > 私 は、 今週 は、 両親 を 連れて、 伊豆 へ・・・ 一泊! して きました。
    > 多分、 人生・・・で 最高! の 格式 高い! 日本 旅館 で、 忘れられない・・・ 旅。 と なりました。
    > 旅館 は 広大 な 敷地! 43,000坪。 も あり、 そこ・・・ に、 平屋・数寄屋造り の 離れ! だけ・・・ の お部屋 が 40部屋。 のみ・・・ が。
    > 財閥 の 明治時代! の 日本庭園 も 見事! でしたし、

    それは羨ましい。めったに泊れないすごい旅館ですね。
    先ほど久能山の旅行記までは拝見して来たのですが、伊豆旅行のもまた楽しみにしています。

    では、私は3日からイタリアへ。
    ミラノ半日、ヴェネツィア半日、フィレンツェ半日、ローマ等々の超弾丸ツアーなんで、本当に満足に見られるのか半信半疑なんですけど、行って来ま〜す。
    2011年04月30日00時50分 返信する
  • オランダのような風景♪

    ニッキーさん、おはようございます。

    佐倉市って聞いたことがありますが、位置関係が解らないので地図で確認しました。
    成田や東京にわりと近い町なんですね。
    そこに住んでいながら、そこのお祭りやイベントに行ったことがない...よくあることですね。
    佐倉のチューリップまつりに行かれ、写真を撮って旅行記にする...「4トラの影響もあります」ってニッキーさんの気持ちもよく解ります。同じですよ、ボクも♪探究心も増え、出かける楽しみや旅行記をアップしてから、みんなの書き込みを見るのも楽しくなりました。

    もうすぐイタリアですね。
    どんな旅行になるのか楽しみです。ボクも行ったこのとある街、まだ行ったことのない街も行かれるんだと思いますが、感動して、刺激されて、おもいっきり楽しんできてください♪

    「ポスト...」用にもお願いしますよ〜♪

    では、また... cross
    2011年04月28日08時34分返信する 関連旅行記

    RE: オランダのような風景♪

    佐倉の場所を調べてくださいましたか?

    そう、東京と成田の中間みたいな場所です。電車で東京から成田へ向かうと急に田園地帯になって、田舎っぽくなったなって思ってたら、なぜかオランダ風車が見えるんです。佐倉ってそんな街です。

    チューリップ祭りって、どうせ人が多いだろうからと今まで行く気がしなかったんですけど、4トラを知ってから、なんだかいろいろな所へ出かけたくなったんですよね。旅行記を見てくださる方があるから、旅心にも余計に張りが出るんでしょうね。

    さっきcrossさんの卒業旅行のロンドン編とイタリア編を見せてもらって来ました。ロンドンへも行ってるんじゃないですか。それもロンドン・ダンジョンとかミイラ「ジンジャー」とか結構ディープな所へ行ってて、逆にバッキンガム宮殿とかビッグベンの写真がないのが笑えます。そうそう、あの頃は必ず自分が入って写真を撮ってましたねー。crossさん、さすがに若いです。今もお若いですが・・・。

    > 「ポスト...」用にもお願いしますよ〜♪

    はーい。イタリアは駆け足ツアーなんですが、いいショットが撮れるようにがんばって来ますね。校長も今度こそはビッグベン、撮って来てくださいよ。

    ニッキー
    2011年04月29日01時36分 返信する
  • こんにちは、ニッキーさん♪

    いつもコミュでお世話になってます、るなです。先日もハングルありがとうございました。

    実は昨日「鎌倉」って文字が見えてHanako買ったばかり。で、明月院に行ってみたいなぁって思ってたら、ニッキーさんの旅行記に同じ風景が載ってたので、ますます行きたくなりました。
    私も1月に行ってきたばかりなのですが、鎌倉は時折行きたくなる場所です。

    来月イタリアに行かれるんですね?それもかなりの弾丸コース!!ちょっとびっくりです。
    ツアーはどうしても駆け足になりますからね。
    ナポリでは美味しいピッツァを堪能してきて下さい。もしフリータイムがあるなら是非ブランディへ!もちもちの生地とジューシーなソースは思わずにんまりです^0^

    私は来週水曜からスペイン・フランスです。
    お互い良い旅になりますように!
    帰国したらまたコミュでご報告致します。

    Buon viaggio

    2011年04月22日15時48分返信する 関連旅行記

    RE: こんにちは、ニッキーさん♪

    るなさん、こんばんは。ご訪問ありがとうございます。

    さっき私もるなさんのブログを拝見して来ましたが、コミュの写真の豊富さからも予想していた通り、すてきな旅行をたくさんされてるんですね。

    鎌倉、私は初めてだったんですが、良い所ですよね。るなさんの明月院の旅行記も拝見しましたよ。アジサイの季節にはあんなにいろいろな種類のアジサイが咲くのですね。白い八重咲きとか私が好きな水色のガクアジサイも・・・。私が行った時はアジサイはご覧のように枯れ木状態、情けない姿でした。でも、ほのぼの感や人が少ないなど、あの季節ならではの良さもあって気に入りました。

    > 来月イタリアに行かれるんですね?それもかなりの弾丸コース!!ちょっとびっくりです。

    そうなんです。超弾丸ツアーなんです。そもそも旅慣れてないし、自分で予約とかも面倒な方なので、ぼーっとしてても連れて行ってもらえるツアーにしたんですが、ヴェネツィア半日、フィレンツェ半日、等々、全部で8都市ぐらい。ホントに回れるの?って半信半疑です。本当はゆっくり街歩きしたり建物の中も見てこそ、真に味わえるとはわかってるんですけどね。その代わり至れり尽くせりのサービスを受けながら8ヶ所も行けるのですから、贅沢は言えません。

    ナポリのブランディ、私のガイドブックにも載ってました。マルゲリータ発祥の店だとか。悲しいことにツアーが全食事つきなので、行けそうにありません(涙)。その代わり別のおいしいもの食べて来ますね!弾丸ツアーであっても、旅は旅。どんなことになるのか、その顛末のほどはまた旅行記で。

    実は鎌倉で痛めた膝がまだよくなってないので、今回の旅行は好奇心を抑えて歩き回りを自重する旅になりそうです。本当は路地に入ったり高い所へ登ったり大好きなんで、本当に残念です。ついこのあいだまで歩き回っていたのに、悔しいです。あー、フィレンツェのジョットの鐘楼とか、登ってみたかったなぁ(すでに遠い目)。

    るなさん、スペイン・フランスの旅、私よりひと足先に出発ですね。またるなさんのイタリア旅行記を参考に(ってこっちはツアーだから参考にしようにもどうしようも無いかもしれませんが)見に伺いますので、よろしくお願いします。

    ニッキー
    2011年04月22日20時25分 返信する
  • 月にうさぎ

      ニッキーさん、お久しぶりでした。  その後、お元気ですか?
    まだ、余震はありますか?

    先ずはうちの食堂にご来店いただきありがとうございました。あんまりお構いもできませんでしたが、お土産も置いていってくださり、有難うございます。

    さて、ニッキ―さん、月にうさぎがいるという考えは日本だけでしょうか?
    欧米にもあるのかな? と思いつつ、旅行記拝見させていただいておりましたが。 昔は、廊下にすすき、団子をおいて、月見をしたもんですが。
    そうそう、イギリスにもいたずら好きなうさぎがおります。名前はピーター。 ピ―ターラビット !!

     大将
    2011年04月19日02時45分返信する 関連旅行記

    RE: 月にうさぎ

    大将さん、こんばんは。ご訪問ありがとうございます。

    > まだ、余震はありますか?

    はい、まだあるんですよー。先週は結構大きいのが3回。うち1回は震度5弱でした(涙)。

    地震はいつまでたっても怖いけど、対応だけはだんだん慣れて来ました。
    携帯やテレビに「緊急地震速報です。大きな揺れに備えてください」と速報が来ると、実際の揺れが来るまでにたいてい数秒ありますから、その間に態勢を整えます。

    家では火の元確認→携帯を引っつかんで安全な場所へ移動、頭を手で守る。

    職場ではプリンターと電話機を素早く床へ降ろし(パソコンはコードが複雑につながっていてすぐには下ろせない)、ドアを開けて逃げ道確保、携帯を引っつかんで安全な場所へ移動ってな感じです。
    携帯は大切。地震の後はどうせ通じなくなるとわかっていても、やっぱり最後の拠り所です。

    > 先ずはうちの食堂にご来店いただきありがとうございました。あんまりお構いもできませんでしたが、お土産も置いていってくださり、有難うございます。

    大将さんちのレストラン、メニューが豊富で説明もばっちり。どれをいただくか目移りして困りましたよ。夜遅かったのでご挨拶もせず帰ってしまい、失礼しました。

    > さて、ニッキ―さん、月にうさぎがいるという考えは日本だけでしょうか?
    > 欧米にもあるのかな? と思いつつ、旅行記拝見させていただいておりましたが。 昔は、廊下にすすき、団子をおいて、月見をしたもんですが。

    最近どこかで読んだんですが、月にうさぎがいるって話、インドの仏教神話から来ているようですよ。
    だから、それ以外の国では月の中にいるのはカニだったり犬だったりおばあさんだったりするようです。
    月はいつも同じ面を地球に向けて回っているわけで世界中の人が同じ模様を見ているはずなのに、想像するものが違うって面白いですよね。

    十五夜にすすきと月見だんごをお供えして縁側で月見をする。
    いいですねぇ。大将さんのうちはそんな廊下のあるおうちだったんですね。

    > そうそう、イギリスにもいたずら好きなうさぎがおります。名前はピーター。 ピ―ターラビット !!

    ああ、ピーターラビット!
    私、湖水地方へも行ってみたかった。次にイギリスへ行くのはいつになるやら・・・。
    とりあえず今年のゴールデンウィークはイタリア、添乗員つきツアーの予定です。

    ニッキー
    2011年04月19日21時04分 返信する

    RE: RE: 月にうさぎ

    > 大将さん、こんばんは。ご訪問ありがとうございます。
    >
    > > まだ、余震はありますか?
    >
    > はい、まだあるんですよー。先週は結構大きいのが3回。うち1回は震度5弱でした(涙)。
    >
    > 地震はいつまでたっても怖いけど、対応だけはだんだん慣れて来ました。
    > 携帯やテレビに「緊急地震速報です。大きな揺れに備えてください」と速報が来ると、実際の揺れが来るまでにたいてい数秒ありますから、その間に態勢を整えます。
    >
    > 家では火の元確認→携帯を引っつかんで安全な場所へ移動、頭を手で守る。
    >
    > 職場ではプリンターと電話機を素早く床へ降ろし(パソコンはコードが複雑につながっていてすぐには下ろせない)、ドアを開けて逃げ道確保、携帯を引っつかんで安全な場所へ移動ってな感じです。
    > 携帯は大切。地震の後はどうせ通じなくなるとわかっていても、やっぱり最後の拠り所です。
    >
    > > 先ずはうちの食堂にご来店いただきありがとうございました。あんまりお構いもできませんでしたが、お土産も置いていってくださり、有難うございます。
    >
    > 大将さんちのレストラン、メニューが豊富で説明もばっちり。どれをいただくか目移りして困りましたよ。夜遅かったのでご挨拶もせず帰ってしまい、失礼しました。
    >
    > > さて、ニッキ―さん、月にうさぎがいるという考えは日本だけでしょうか?
    > > 欧米にもあるのかな? と思いつつ、旅行記拝見させていただいておりましたが。 昔は、廊下にすすき、団子をおいて、月見をしたもんですが。
    >
    > 最近どこかで読んだんですが、月にうさぎがいるって話、インドの仏教神話から来ているようですよ。
    > だから、それ以外の国では月の中にいるのはカニだったり犬だったりおばあさんだったりするようです。
    > 月はいつも同じ面を地球に向けて回っているわけで世界中の人が同じ模様を見ているはずなのに、想像するものが違うって面白いですよね。
    >
    > 十五夜にすすきと月見だんごをお供えして縁側で月見をする。
    > いいですねぇ。大将さんのうちはそんな廊下のあるおうちだったんですね。
    >
    > > そうそう、イギリスにもいたずら好きなうさぎがおります。名前はピーター。 ピ―ターラビット !!
    >
    > ああ、ピーターラビット!
    > 私、湖水地方へも行ってみたかった。次にイギリスへ行くのはいつになるやら・・・。
    > とりあえず今年のゴールデンウィークはイタリア、添乗員つきツアーの予定です。
    >
    > ニッキー

    ニッキ―さん、

     準備をすると、こないというか。カサ持つと、雨降らないと言う感じで。
    そうなってくれるといいのですが。  イタリア、その分、楽しまれてこられてください。旅行記 楽しみにしてまっせ〜え。   大将
    2011年04月20日01時25分 返信する
  • 忘れられない桜の花

    ニッキーさん、こんばんは♪

    久々の旅行記ですが、ニッキーさんのお気持ちはよく解ります。
    日本全国の人たちが見た今年の桜は、一生覚えてると思います。
    門出、旅立ち、出発...、桜の花は、日本人にとって特別な花です。

    一刻も早く、立ち上がり復活をしてもらいたいです。

    では、また...

    cross
    2011年04月12日22時40分返信する 関連旅行記

    RE: 忘れられない桜の花

    本当、日本人は桜が好きですよね。こんなにきれいなのに、どうして外国ではあまり桜の花見をしないのでしょうね。外国にはソメイヨシノが無いからかな?そういえばロンドンでも桜が咲いてるのを見ましたけれど、色が濃くて遅咲きの八重桜でしたね。

    自分の旅行記を書く前にcrossさんの五条川のお花見を見せてもらってました。4000本の桜がみごと。川の流れ、暖かそうな日差し、花々、人の往来・・・季節感に溢れてていい写真がいっぱい。五条川、いい所ですね。比べて私のはあれしきの桜でお花見って言えるのかなぁ、とちょっと恥ずかしくなってしまいました。もちろん、自分なりの旅行記ですから、堂々とアップしましたけど。お互いすてきなお花見ができて良かったですね。

    こちらはまだまだ強い余震が続いていて、地震速報が携帯に来るたび安全な部屋へ避難の毎日です。一昨日から昨日にかけては一日に何度揺れたことか。地震と付き合いながら暮らして行くすべを工夫して行かねばならないようです。では。

    ニッキー
    2011年04月13日12時15分 返信する

ニッキーさん

ニッキーさん 写真

10国・地域渡航

29都道府県訪問

ニッキーさんにとって旅行とは

一つ一つ憧れの地を回って自分の中の憧れ地図を埋めて行きたい。一方で今まで知らなかった風景を探したい。聞くと見るとでは大違い。好奇心いっぱいにあちこち見て回りたいです。

自分を客観的にみた第一印象

何事にも隙のない方に思われがちですが、実は隙だらけ。
好きなことにはのめり込むのに他のことにはさっぱり。
凝り性なのに、関心が次々に移り変わって行く性格のようです。
いいんだか悪いんだか。
現在は写真とガーデニングに夢中になっています。

大好きな場所

京都、奈良

海外ではヨーロッパ

大好きな理由

京都は生まれ育った場所だから。京都を離れて初めて京都が好きなことに気づきました。
奈良には何故か心引かれるのです。もしかしたら京都より好きかも。やはり奈良は日本人の心のふるさとだからなのでしょうか。

行ってみたい場所

ヨーロッパ
スイスに行ってみたいです。

現在10の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在29都道府県に訪問しています