旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

ひよこ日和さんのトラベラーページ

ひよこ日和さんのクチコミ(7ページ)全563件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • ソーセージスタンド

    投稿日 2020年06月30日

    ホーアーマルクト ウィーン

    総合評価:4.5

    人気のソーセージスタンドがここにあります。お昼時は、地元の男性たちが列を作っていました。
    店内を覗くと鉄板で色々なソーセージを焼いているのが見えます。種類が張り出してありますが、ドイツ語がよくわからないので、適当なものを指差しました。焼けた皮がパリッと香ばしく、中はジューシーです。あまりにおいしくて、食べ終わったらまた列に並んでしまいました。

    旅行時期
    2020年02月

  • おすすめ

    投稿日 2020年06月30日

    ツム シュヴァルツェン カメール ウィーン

    総合評価:4.0

    オープンサンドをずらりと並べています。白パンに黒パン、載っている具の組み合わせは様々です。

    ウェイターさんがおすすめを教えてくれました。特に強く推すのが、「ブラックプディングとザワークラウトのオープンサンド」。レバーは苦手なんですと抗っても「まったくクセがなくて食べやすいですよ、ぜったいに試してください」と、にっこりしています。
    そんなわけで、恐る恐る食べてみたオープンサンド。コクがあるブラックプディングとザワークラウトの酸味が黒パンによく合っています。ウェイターさんの言った通りの美味でした。
    ちなみに、彼のおすすめの2位と3位は「赤キャベツとツナ+黒パン」「レンズ豆とハム+黒パン」でした。

    旅行時期
    2020年02月

  • 古刹のよう

    投稿日 2020年06月30日

    ルプレヒト教会 ウィーン

    総合評価:4.0

    あたりを払うような存在感があります。表現が適切かどうかわかりませんが、古刹を思わせる静謐さ。裸の木が寄り添い、枝が塔に絡みついています。
    内部も簡素ながら美しいそうなので、中に入れなかったのが心残りです。でも、外観だけでも深く心に残っています。

    旅行時期
    2020年02月

  • 一部有料

    投稿日 2020年06月29日

    シュテファン大聖堂 ウィーン

    総合評価:3.0

    一部が修復中。立派なパイプオルガンも養生シートに覆われていて、みることができませんでした。その代わりのように、現代アートの立体作品がいくつか...。大きな水枕、巨大なシャツ、などのオブジェです。

    教会は入場無料ですが、祭壇周辺やカタコンブ、ドームなどへ入るには、それぞれ入場料が必要です。ガイドツアーがあるようでした。



    旅行時期
    2020年02月

  • 高級スーパー

    投稿日 2020年06月29日

    ユリウス マインル ウィーン

    総合評価:3.5

    品揃えがいい高級スーパー。美味しいものや、ウィーンらしいお土産が見つかりました。
    プライベートブランドの加工食品が特に充実しています。オリジナルのクーゲルフプフは、ハーフサイズもあるので買いやすいと思います。軽く温めるとより美味でした。
    他にも、ウィーンの銘品や外国の製品の美味しいものが並んでいます。人気のフランスバターも見つけました。

    レジ係が、購入したものを丁寧に扱ってくれるのに好感を持ちました。きちんと紙袋に入れてくれます。

    旅行時期
    2020年02月

  • 静かな教会

    投稿日 2020年06月28日

    アウグスティーナー教会 ウィーン

    総合評価:3.0

    装飾を省いたすっきりとした内装。高い柱が真っ白に並んでいます。他の見学者やスタッフの姿は見当たらず、しんと静かでした。
    地下に歴代のハプスブルグ家の人たちの心臓をおさめた銀の壺が安置されているそうです。安置室への入場には、大人2.5ユーロです。

    旅行時期
    2020年02月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    観光の所要時間
    1-2時間

  • 豪華絢爛

    投稿日 2020年06月28日

    王宮宝物館 ウィーン

    総合評価:4.5

    豪華絢爛。金銀の刺繍で彩られた法衣や、宝石が埋め込まれた聖体顕示台など、目も眩むゴージャスな展示です。一番見学者を集めていたのはルドルフ2世の王冠。金にダイヤモンドに真珠、トップに大きなサファイアが輝き、四方には大粒のルビーが埋め込まれています。
    他に聖遺物やユニコーンの角などの展示も。真贋はとにかくとして、興味深く見学しました。

    ちょっと場所がわかりにくいかもしれません。スイス門をくぐると、王冠の写真が見えます。「Kaiserliche Schats Kammer」とドイツ語で表示してあります。

    旅行時期
    2020年02月

  • 天井画を観に行けます

    投稿日 2020年06月28日

    カールス教会 ウィーン

    総合評価:5.0

    内装が美しい教会。修復のための足場が残されていて、エレベーターで天井近くまで上がることができます。華麗な天井画を、手が届くほど近くで観られました。ドームに上がれる人数は15人までで、係員がエレベーターに乗る人の数を制限しています。

    宝物館も見学できます。聖体顕示台など豪華絢爛な聖具が見られました。ここには階段でのアクセスです。

    入場料はひとり8ユーロ、現金のみの受付でした。

    旅行時期
    2020年02月

  • 落ち着いたカフェ

    投稿日 2020年06月28日

    ラントマン ウィーン

    総合評価:3.5

    クラッシックな雰囲気です。日曜日の午後だったので、ほぼ満席。忙しそうでしたが、騒ついた感じはありませんでした。

    アプフェルシュトゥルーデルにコーヒーのセット、それにカイザーシュマーレンと紅茶をお願いしました。
    アプフェルシュトゥルーデルはシナモン風味が濃厚。パイがハラリと崩れます。コーヒーは強めでバランスのとれた味でした。
    カイザーシュマーレンにはフルーツソースが2種、甘酸っぱくて美味です。紅茶はデンメアのポットサービスで、ゆっくりと楽しみました。

    ケーキやお茶に力を入れている印象ですが、セットランチもあるようです。

    旅行時期
    2020年02月

  • 皇妃の生涯

    投稿日 2020年05月18日

    シシィ博物館 ウィーン

    総合評価:4.0

    最初にシシィのデスマスクと対面します。その顔の小ささと、60代とは思えない若さに驚きました。
    美しい肖像画、華麗なドレスや装身具(レプリカ)などの展示が見られます。自作の悲しい詩も紹介されていました。音声ガイドと遺品などの資料を通じて、皇妃の生涯に触れられます。写真撮影は禁止です。

    人に見られることを疎んだ繊細な女性だったそうです。でも、今もこうして大勢の人の目に晒されています。かわいそうな気もしました。

    旅行時期
    2020年02月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    観光の所要時間
    1-2時間

  • アンティークマーケット

    投稿日 2020年06月20日

    リンクシュトラーセン ガレリエン ウィーン

    総合評価:4.5

    2週間に一度、日曜日にアンティークマーケットが開催されます。入居している店舗は休みですが、1階と2階の通路にストールがずらりと並びます。装身具、食器など買いやすくて綺麗な商品が多いようです。クレジットカードは使えない店がほとんど。英語が通じにくくて、ちょっと苦労したお店もありました。

    旅行時期
    2020年02月

  • 第九を聴きながら

    投稿日 2020年06月20日

    セセッシオン ウィーン

    総合評価:4.5

    「ベートーヴェン・フリーズ」のためにある美術館。クリムトの世界観に浸りました。
    ヘッドフォンでベートーヴェンの第九を聴きながら鑑賞します。左から順に、絵巻物語のように人の弱さと勝利が描かれていきます。日本語の解説書を読んで、理解が深まりました。じっくりと味わえてよかったと思います。

    別室では、エキシビションとして現代アーティストの映像作品が上映されていました。

    旅行時期
    2020年02月

  • アンティーク探し

    投稿日 2020年06月20日

    蚤の市 ウィーン

    総合評価:4.0

    賑わう声が駅まで聞こえてきます。活気がある市です。
    マジョルカハウスから南側が蚤の市。全体の3割くらいは安い衣類や雑貨の店ですが、アンティークのお店もたくさんあります。磁器やジュエリーは、綺麗な物が多いようでした。時計類(ちゃんと動くよ、と言われました)が多いのはウィーンらしさかもしれません。プチポワンもありました。

    午後1時頃に店じまいが始まります。早めに出かけてよかったようです。

    北側のナッシュマルクトとの境辺りにトイレがあります。女性は50セントですが、男性は無料でした。

    旅行時期
    2020年02月

  • 瀟洒なパッサージュ

    投稿日 2020年05月30日

    フライウンク ウィーン

    総合評価:4.0

    雰囲気のいいパッサージュがあります。宝飾店、食器のお店、チョコレートショップ、カフェなどが入っています。大人の女性が好みそうな、瀟洒な通りです。
    そばにあるカフェ「ツェントラル」を覗いてみました。夕方だったせいか、長い行列ができていて諦めました。

    旅行時期
    2020年02月

  • アプフェルシュトゥルーデル!

    投稿日 2020年05月30日

    コルプ ウィーン

    総合評価:5.0

    アプフェルシュトゥルーデル(5.2ユーロ)はテイクアウトもできます。
    有名コンディトライのシュトゥルーデルの倍くらいの大きさです。リンゴの酸味を残したフィリングがたっぷり、シナモンはかなり控えめです。パイの部分はハラハラ、サクサク。全体のバランスが良くて、好きな味でした。

    地元の方で賑わっているカフェです。料理も美味しそうでした。

    旅行時期
    2020年02月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    一人当たり予算
    500円未満
    料理・味:
    4.5

  • お茶がずらり

    投稿日 2020年05月30日

    ハース&ハース ウィーン

    総合評価:4.0

    広くて雰囲気のいいお店。茶葉がずらりと並んでいます。ドライフルーツのお茶や、茶葉とドライフルーツのチップをブレンドしたフルーツティー、それにブラックティー。種類が多くて迷います。スタッフに頼むと、茶葉を見せてもらえます。
    コーヒー、ホットチョコレート、お菓子もあります。センスのいいティーカップも。お土産選びが楽しいお店です。

    旅行時期
    2020年02月

  • 複製

    投稿日 2020年05月27日

    アルベルティーナ美術館 ウィーン

    総合評価:3.5

    この美術館で見たかったのは、デューラーの「野兎」。革命家のような目をしたウサギです。
    展示室にあったのは複製画でした。オリジナルが観られるのは、特別な機会だけだそうです。その他の素描や水彩画も同様でした。作品の劣化を防ぐために仕方ないことですし、複製は精巧で本物さながらです。それを観られただけでも良かった…と思うことにしました。
    心残りを噛みしめて美術館を後にしました。いつか、本物の「野兎」に会いに来られるでしょうか。

    旅行時期
    2020年02月

  • 商業施設

    投稿日 2020年05月26日

    ウィーン西駅 ウィーン

    総合評価:3.5

    駅ビルには商業施設が入っています。地元の方向けのお店が中心です。スーパーマーケットのメルクールでは、マンナーが安くて驚きました。お惣菜やカット野菜もあります。キッチンのあるホテルに泊まっていたので、夕食に買っていきました。

    旅行時期
    2020年02月
    施設の充実度:
    3.0

  • いい香り

    投稿日 2020年05月26日

    ゾンネントーア (ヴォルツァイレ店) ウィーン

    総合評価:3.5

    明るくて入りやすいお店。ハーブティーとスパイスを中心にした品揃えですが、紅茶もあります。アールグレイがいい香りでした。リーフティーとティーバッグがあります。
    市内のベーカリーカフェで、こちらのハーブティーを使っています。定評のあるお店のようです。

    旅行時期
    2020年02月

  • 街の人気食堂

    投稿日 2020年05月18日

    ガストハウス ラインターラー ウィーン

    総合評価:3.0

    活気があるレストラン。お客さんの笑顔が人気を物語ります。地元の方が多いようです。
    メニューには、オーストリアのオーソドックスな料理が並んでいました。ウィンナーシュニッツェルは豚肉。サクッとして歯切れのいいカツにザワークラウトとポテト、サラダがつきます。いかにも街の人気食堂といった感じのランチでした。 
     
    クレジットカードは使えなかったと思います。

    旅行時期
    2020年02月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    一人当たり予算
    2,000円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    4.5
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    4.5
    料理・味:
    3.5

ひよこ日和さん

ひよこ日和さん 写真

13国・地域渡航

30都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示板 クリップ

ひよこ日和さんにとって旅行とは

マイルストーン

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

良い温泉

大好きな理由

癒されたいです。

行ってみたい場所

秘湯  

現在13の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在30都道府県に訪問しています