旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

ひよこ日和さんのトラベラーページ

ひよこ日和さんのクチコミ(6ページ)全563件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • ランドマーク

    投稿日 2023年02月25日

    台北101 台北

    総合評価:4.0

    かなり離れた場所からでも、目にすることができます。宿泊した中山のホテルの窓からも、鼎泰豊本店の前からも、遠くに聳える姿を目にしました。正に台北のランドマークです。

    遠くからも見えるかわり、全体像を見るのが難しい気がします。そばまで行って仰ぎ見ると、足元は見えても頂上が見えません。

    ある時このあたりで道に迷いました。ふと振り返るとビルの隙間に101です。足元から頂上までの全貌を初めて見ました。すくすく伸びた青竹のようです。迷って困っていたけれど、101を見て、今いる場所の見当がつきました。

    旅行時期
    2023年02月

  • 夕方は品数少なめ

    投稿日 2023年02月25日

    手天品社區食坊 台北

    総合評価:4.0

    平日夕方に訪れたら、パイナップルケーキが残り少なくなっていました。もうオリジナルしかありません。胡桃入りを食べてみたかったので、ちょっと残念。
    オリジナルのパイナップルケーキは、脂っぽくなく、餡が滑らかで食べやすい味でした。餡には冬瓜もブレンドしているそうです。

    旅行時期
    2023年02月

  • 入国審査は混みました

    投稿日 2023年02月25日

    台湾桃園国際空港 (TPE) 桃園

    総合評価:3.0

    スクート利用で、第一ターミナルに午後2時半に到着しました。驚いたのは入国審査の列の長さ。東南アジアの国から到着した団体が並んでいました。順番がくるまで30分はかかりましたが、審査自体は簡単です。指紋を記録するので、かさつく年頃のわたしはハンドクリームを塗って臨みました。若い方は心配ないですね。

    スクートの帰国便は深夜2時過ぎ。出国はスムーズでした。
    しばらく出発ロビー4階のラウンジ(休憩区)で休みました。誰でも使えるラウンジです。無料シャワーもあるのですが、夜10時までの利用ということでした。

    旅行時期
    2023年02月

  • ふわふわしっとり

    投稿日 2023年02月25日

    現烤蛋糕 大川本舗 台北

    総合評価:4.0

    このふわふわ感がたまりません。ちょうどい甘さ、しっとりした食感も好きです。
    台湾カステラというと、かなりのボリュームで販売するお店が多いようですが、ここでは食べ切れるサイズで買えます。4切れほどの大きさで50元でした。
    味は、オリジナルのほかチーズ、チョコレートなど。口コミではチーズがおいしいとか。わたしはオリジナルしか買ったことがないのですが…

    旅行時期
    2023年02月

  • ピリッと美味しい肉まん

    投稿日 2023年02月25日

    妙口四神湯 包子專売店 台北

    総合評価:4.5

    肉まん食べたさに訪れました。ピリッとスパイスの効いた餡と甘めの皮のとりこになっています。

    メニューは鮮肉包子とスープだけ。作業場を兼ねたテーブルに、包子が山積みになっています。その隙間にイートイン用の席が少し作ってあります。
    人気のお店ですが、運良くすぐ座れました。日本語は通じなくて英語で注文。蒸したてホカホカがすぐやってきました。前回(3年前)より少し値上がりして25元ですが、それでも大きくておいしくてコスパ最高です。飲み物の提供は無いので、スタバで買った烏龍茶をお供にしました。

    旅行時期
    2023年02月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    一人当たり予算
    500円未満
    利用形態
    ランチ

  • 花生酥

    投稿日 2023年02月25日

    迪化街 台北

    総合評価:4.0

    街歩きが楽しい、迪化街。レトロなビルが立ち並びます。
    買い物は大抵日本語で大丈夫です。どの店も似たように見えても、少しづつ商品が違うようです。

    今回は、好物のピーナッツ菓子(花生酥)を探していました。青木由香さんのお店「你好我好」にならあるのですが、休店日ではないのに閉まっていました。
    「JADE BOAT」という小綺麗なお店でようやく発見。4種類も揃えています。クレジットカードが使えました。

    旅行時期
    2023年02月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦

  • バリアフリー

    投稿日 2023年02月25日

    中山駅 台北

    総合評価:4.0

    バリアフリーの配慮がある中山駅です。
    台北の地下鉄駅から地上へのアクセスは、階段のみのところが多い気がします。エスカレーターやエレベーターを備えた出口は少ないようです。

    でも、中山駅にはエスカレーターがあります。3番出口には上りのみ、4番出口には上り下りともに設置されています。さらに中山地下道(双連まで繋がる地下街)にも地上へのエレベーターがあります。
    宿泊したホテルが中山駅付近だったので、スーツケースを持って移動する時に大変助かりました。

    旅行時期
    2023年02月

  • 台湾の台所を

    投稿日 2023年02月25日

    雙連朝市 台北

    総合評価:4.0

    朝でも行ける、買い物できる場所として気に入っています。台湾の台所を垣間見られる気がします。

    旬の野菜、果物、加工食品の屋台のような店が並んでいます。冷蔵ケースはありませんが、魚や肉のお店もあります。鶏肉のお店には「現殺」との貼り紙。日本語だとイキがいい、と表現するところでしょうか。とにかく、新鮮なものを販売しています。観光客に生肉は無理ですが、台湾の人たちが熱心に買い物するのを見るのが興味深いです。
    片言の日本語で呼び込んでくるお店もあります。今回は甘栗を買いました。試食もさせていただけました。小さな袋で100台湾ドル。横浜中華街ので買う物の半額くらいかな、と思いました。

    旅行時期
    2023年02月

  • 快適で正確なLCC

    投稿日 2023年02月20日

    スクート アジア

    総合評価:4.0

    HISの台北ツアーで利用しました。成田−桃園の往復です。 
    LCCとしては、座席が広く乗り心地がいいと感じました。定時運行率が高くない、との情報でしたが、往復共に予定よりも早い到着でした。
    次回も利用したいほどの快適さと正確さでした。価格次第ではありますが…。

    フルサービスキャリアとの違いを感じたのは飲食の禁止です。しかし、どうも見咎められることはないようです。台湾に帰る乗客は、持ち込んだ日本のビールとお菓子を楽しんでいました。往復ともに台湾などの乗客の方が多かったようです。特に、成田発の便は、頭上の荷物入れが日本土産でいっぱいになっていました。

    旅行時期
    2023年02月

  • 閉店?

    投稿日 2023年02月19日

    圓融坊 台北

    総合評価:1.0

    閉まっていました。店があった場所は空っぽで、「祖」と書かれた貼り紙だけが残っています。新店舗の案内などは、見当たりません。
    スタイリッシュなシノワズリ商品を探せるので、大変気に入っていたお店です。鼎泰豊信義店の待ち時間に、ゆっくりショッピングするのが好きでした。

    旅行時期
    2023年02月

  • 新生店へ

    投稿日 2023年02月19日

    鼎泰豊 (信義店) 台北

    総合評価:5.0

    現在はテイクアウトのみの営業です。そばの新店舗(新生店)で食事しました。信義路三段を東へ200メートルほど行ったところです。道の北側に面した3階建のお店で、大安森林公園駅からの方が近いです。

    金曜の夕方で90分待ちでした。案外混んでいない印象です。日本のお客さんの声がコロナ前ほど聞こえてきません。でも、日本語で受付をして整理券をもらえるのは以前と同じです。

    店員さんの完璧なサービスも従来通りです。注文方法は、少し変わりました。スマホでメニューを読み込んでのオーダーです。紙のメニューと伝票を使って注文することもできます。

    料理のおいしさは変わりません。台北では色々な店で食事しましたが、結局、鼎泰豊が一番好きです。何を頼んでも美味しく、そして美しいのです。小籠包に添えられる針生姜さえ整っています。美味しいものは美しいと言えるのかもしれません。

    支払いにはクレジットカードが使えました。

    旅行時期
    2023年02月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    一人当たり予算
    3,000円未満 
    利用形態
    ディナー
    サービス:
    5.0
    料理・味:
    5.0

  • 階段

    投稿日 2023年02月19日

    地下鉄 (MRT) 台北

    総合評価:4.0

    わかりやすく、乗りやすく、乗車賃も安いので助かります。
    台北駅や中山駅など、よく使う駅では、日本語の発音で駅名のアナウンスがあるのが親切です。乗り換えも難しいことはありません。
    ただ、地上までの上り下りには、階段しかないところが多いようです。エスカレーターやエレベーターもよく探せばあったのでしょうか。東京の古い地下鉄でも同様ですが…

    東京と違うのは、飲食の禁止。最高罰金はNT$7,500だそう。それにエスカレーターの立ち方です。右に立ち、左を空けておきます。

    旅行時期
    2023年02月

  • 頼りになる

    投稿日 2023年02月18日

    家樂福 (桂林店) 台北

    総合評価:3.0

    なんでも揃いそうなスーパーマーケット。頼りにしています。最近は手に入りにくいと聞く、KIKIのインスタントラーメンも2種類ありました。ほんだしの貝柱味、揚げエシャロット、鴨の脂、X O醬などもここで買い揃えました。
    支払いにはクレジットカードが使えます。

    旅行時期
    2023年02月

  • 投稿日 2023年02月18日

    華西街観光夜市 台北

    総合評価:3.0

    ちょっと妖しい雰囲気のある夜市。一番気になるのは蛇料理のお店です。55年老店だそう。店頭ガラスケースの中で、白と黒の2匹がこんがらがっています。スマホを手にした人達が群がっていましたが、お店の中には一人もお客がいませんでした。大丈夫かな。

    旅行時期
    2023年02月

  • ランタン

    投稿日 2023年02月18日

    龍山寺 台北

    総合評価:4.0

    台北は、ランタンフェスティバル(2023.2.5~19)の最中でした。龍山寺やその周辺もランタンがたくさん。お寺はライトアップされ、サーチライトが夜空を照らしていました。
    干支の兎を象ったランタンが、特に大勢の人を集めていました。

    旅行時期
    2023年02月

  • 脂多めの魯肉飯

    投稿日 2023年02月18日

    四方阿九魯肉飯 台北

    総合評価:3.5

    久しぶりの再訪です。前回気に入ったので、台北に着くなり直行しました。
    魯肉飯の味のバランスは以前と変わりありません。やや甘め、八角などの香りがなくて好きな味です。でも、今回はやや脂っぽく感じました。わたしの胃がいくらか歳をとったせいかもしれませんが。
    角煮ご飯は、見た目より脂がなく、皮の臭みもなくて、食べやすく感じました。添えてある野菜料理(筍、白菜)も美味でした。

    旅行時期
    2023年02月

  • 面白い市

    投稿日 2020年08月18日

    フリーマーケット (プラハの蚤の市) プラハ

    総合評価:3.5

    時間を忘れるほど面白い市でした。2月の朝だったので、凍えそうに寒かったですが...。

    だだっ広い敷地に並ぶ店の多くは、格安の日用品や古着などを並べています。そんな中に軍用品やモデルガンの店もあります。この国の歴史の一片を見るようでした。古い食器の店にはチェコスロバキア時代の皿やカップも。ノスタルジックなデザインに惹かれましたが、カケがあるものが多いようでした。ボヘミアンクリスタルも並んでいます。古いものもアウトレット的なものもありました。ただ、冬の冷たい地面に置いてあるので、凍り付いて真っ白...。掘り出し物を探すのは大変でした。

    オフシーズンだったせいか、観光客よりも地元の人が多いようでした。英語はなんとか通じます。

    入場料20czk、トイレは5czk。飲食店もあります。

    旅行時期
    2020年02月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    2.5
    サービス:
    3.0

  • 快適

    投稿日 2020年08月18日

    Appartement-Hotel an der Riemergasse ウィーン

    総合評価:4.5

    また泊まりたいアパートホテル。快適な滞在でした。
    ロケーションが良いのに手ごろです。客室は十分広く、静かで清潔。アパートホテルなのにちゃんとテッィシュがあるのは助かりました。浴室はコンパクト。バスタブがすぐいっぱいになるくらいにお湯の出がいいのが、何より嬉しかったです。キッチンには冷凍冷蔵庫、オーブンレンジ、クッキングヒーター、コーヒーメーカー。調理道具と食器もきちんと揃っています。ただ、わたしたちの泊まった527号室のⅬ字型キッチンはやや狭く感じました。男性だとお皿を洗うのに困るかもしれません。(食器洗浄機はありません。)
    24時間対応のレセプションがあります。枕があわなければ替えてもらえたり、毎日の清掃の際にちょっとしたお菓子が置かれたり、といった心配りがあたたかいです。
    近くにおいしいパン屋さんが2軒あります。「Offerl」と「Paremi」に、毎朝焼き立てを買いに行きました。

    旅行時期
    2020年02月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    1人1泊予算
    7,500円 未満
    コストパフォーマンス:
    5.0
    サービス:
    4.5
    バスルーム:
    5.0
    ロケーション:
    4.5
    客室:
    4.0

  • 厳か

    投稿日 2020年08月18日

    ギリシャ正教会 ウィーン

    総合評価:4.0

    小さいけれど、圧倒されるほど美しい教会です。
    カトリックとは違う美意識を感じました。
    彫刻やパイプオルガンといった立体的なものはなく、ステンドグラスはおろか窓すらもありません。ほの暗く、しんと静かで、厳かな空気があります。きらびやかなイコン、豪奢なシャンデリア、床には華麗な絨毯が敷き詰めてありました。

    見学できてよかったです。不思議に心が癒されました。

    旅行時期
    2020年02月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦

  • 高級感

    投稿日 2020年08月18日

    メルクール ウィーン

    総合評価:3.5

    アンカー時計の隣にあるスーパー。ウィーン西駅にある店舗よりも高級感があります。

    売り場は3フロアーにまたがっています。野菜や乳製品、お総菜などはもちろん、オーストリアの名品もきらびやかに並べられています。ラントマンのお菓子、デンメアの紅茶などをお土産に買いました。外国の食品も扱っています。A5ランクの和牛肉まであるのには驚きました。

    2階にはきれいなトイレがあります。

    旅行時期
    2020年02月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦

ひよこ日和さん

ひよこ日和さん 写真

13国・地域渡航

30都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示板 クリップ

ひよこ日和さんにとって旅行とは

マイルストーン

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

良い温泉

大好きな理由

癒されたいです。

行ってみたい場所

秘湯  

現在13の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在30都道府県に訪問しています