旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

あまちゃんさんのトラベラーページ

あまちゃんさんのクチコミ(35ページ)全828件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 仙石原でそばを食するならここがおススメ。そばは、豆腐屋とろろと並ぶ箱根の名物料理。美味しくいただきました。

    投稿日 2015年02月28日

    座りや 仙石原

    総合評価:3.5

    京都から箱根への旅行中、
    新名神御殿場ICで降りて箱根方面に向かう途中、
    ちょうどお昼時だったので入ったお店。
    観光客相手と言うより、地元の人たち向けの店って感じ。

    食したのは、ランチメニューのランチAセット。
    ざるそばに、新潟野菜をメインとした料理一品に
    野菜のてんぷらが付いて、1,550円。

    そばは十割そばでそこそこ美味しかったし、
    関西人なら警戒するそばつゆも
    醤油たっぷりのものではなく、
    ちゃんとした出汁がとられていた。
    一品料理も美味しく、てんぷらもカラッと揚がっていて、
    ちゃんとそばつゆも出てきたし
    十分満足いけるものだった。

    ただ、ガッツリ食べたい向きには
    やや量は少ないと思うが、お蕎麦なんだから
    仕方ないと思う。

    お蕎麦だけでなく、夜などは囲炉裏焼で炭火焼をやっているそう。
    近所に住んでいたら、時々食事に行きたくなるような店だった。

    旅行時期
    2014年07月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    一人当たり予算
    1,500円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    3.5
    サービス:
    3.5
    雰囲気:
    3.5
    料理・味:
    4.0
    観光客向け度:
    3.5

  • 目利きの人もそうでない人も楽しめる。

    投稿日 2015年02月22日

    弘法市 京都駅周辺

    総合評価:4.0

    毎月21日に京都の世界遺産の一つ、
    教王護国寺(通称、東寺)の境内で開催される。
    地元京都では、「弘法さん」と呼ばれている。
    フリーマーケットとは違い、一般人ではなく
    業者が露店を広げる。
    古着や骨董品、ガラクタのようなもの、
    植木、その他諸々の露店が
    広い境内を所狭しと埋め尽くす。
    別にものを買わなくとも、
    店の人と会話のやり取りをするだけでも楽しい。

    旅行時期
    2015年02月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    4.5
    人混みの少なさ:
    2.5
    催し物の規模:
    4.0
    雰囲気:
    4.0

  • 活火山です!

    投稿日 2015年02月22日

    大涌谷 仙石原

    総合評価:4.0

    2014年7月、箱根フリーパスで
    箱根湯本駅(箱根登山電車)発⇒強羅駅(箱根登山ケーブルカーに乗換)
    ⇒早雲山(箱根ロープウェイ)⇒桃源台(箱根海賊船)
    ⇒元箱根(箱根登山バス)⇒箱根湯本駅 着 というコースを観光した。

    その中の、箱根ロープウェイの大涌谷駅で下車し、大涌谷を観光。
    なんか、煙が山のあちこちから湧き上がっていて
    硫黄臭さや刺激臭もないので、温泉が湧きだしているかのような
    雰囲気もあるが、れっきとした活火山。

    一つ食べると7年寿命が延びるという「黒たまご」
    (1個100円)が名物。

    旅行時期
    2014年07月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    景観:
    4.0
    人混みの少なさ:
    3.5

  • 年配の気品あるマダムのお店!量より質。美味しかった!

    投稿日 2015年02月20日

    サロンド・ルー・サロメ 神戸

    総合評価:4.0

    神戸三ノ宮の中山手通で長年営業されていた
    神戸の草分け的フランス料理の店「ル・サロメ」のオーナーが、
    中山手の店を閉店後に、北野坂でオープンした
    カフェ&ワインサロンの店だそう。
    北野坂に面したビルの1階にあるのだが、奥まったところに店があり
    一見さんには分かりにくく、しかもとても小規模。
    店内は二人がけのテーブルが二つと、
    四人掛けのテーブルが一つに小さなカウンター先があるだけ。
    でも、そこそこ年配で小柄で、気さくながら品のあるオーナーの
    人柄が醸し出す雰囲気が心地よかった。

    ランチタイムに立ち寄った。
    木金、土日祝にはランチがあり、
    我々が行ったのは土曜日で、ランチは1500円。
    木金と土日祝とではメニューと値段が違う。

    食したのは、神戸牛を使った自家製のローストビーフをメインとするランチ。
    味は全体的にデリケートかつ繊細で美味しい。
    ただ、ローストビーフは美味しいのだが、量が少ないので
    良く味わいながら少しづつ食べた(笑)
    ローストビーフに添えられているサラダのドレッシングは、
    そこらの市販品のドレシングを掛けるくらいなら
    塩を振って食べる方が美味しいと思う自分が美味しいと思った。
    (サラダドレシングに関しては、そんな風に思ったことがない。)
    パンは、今神戸で話題になっているサ・マーシュのパン。
    『量は少なくっても美味しいもの』を好む方には
    是非一度!とお勧めできる店だが、『質より量』を好む方には不向きかも。
    また、コーヒーが付いてないのが残念だった。


    食事中に、赤のグラスワインを一杯だけ注文した。
    料理の値段の半分近い700円という値段だったが、
    ボルドー系なのに酸味や渋みが少なく、料理に合わせて
    しっかりとチョイスされていて満足できるものだった。


    場所、メニュー、営業時間等は
    簡単に説明するにはちょっと難しいので
    http://www.lousalome-kobe.com/?page_id=874
    をご参照あれ。

    旅行時期
    2015年02月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    一人当たり予算
    3,000円未満 
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    3.5
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    3.5
    料理・味:
    4.0

  • 今、神戸で最も注目されているパン屋さん!

    投稿日 2015年02月17日

    サ・マーシュ 神戸

    総合評価:4.0

    京都の宇治から、久々に出かけた神戸(三宮、本町界隈)。
    ループバスで神戸めぐり。
    前日に、家内が行きたいところをピックアッしていたうちの、
    パン好きの家内がチョイスしていた一つが
    今神戸で最もホットなパン屋さん。
    お店自体は、即、道路に面してはいず、
    分かりやすい看板もなかったのでちょっと迷ったけれど
    スマホで探せばすぐわかった。
    とてもお洒落な店でした。
    もちろん、パンが美味しかったのは言うまでもありません。

    旅行時期
    2015年02月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    その他
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    3.5
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    4.0
    観光客向け度:
    4.0

  • レトロで新鮮で安い!小倉旦過市場内の食堂。

    投稿日 2015年02月15日

    みらく 小倉・北九州市中心部

    総合評価:4.0

    北九州は小倉、庶民の市場「旦過市場」の中にある
    新鮮な魚介類のお食事処。
    お昼のサービスランチ、限定30食という
    「特製海鮮丼」を食した。
    小鉢一品、みそ汁付きで950円。
    魚は新鮮で種類も多く、個人的な感想だが、
    東京築地の場外市場で同じようなものを食するより
    絶対美味しくお得だと思った。

    訪れたのは土曜日で、翌日曜にもう一度訪れたが
    お休みだった。
    行ってみようと思われる方は、営業日時にご注意を!

    旅行時期
    2014年12月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    4.5
    コストパフォーマンス:
    4.5
    サービス:
    3.5
    雰囲気:
    3.5
    料理・味:
    4.5
    観光客向け度:
    4.0

  • 北九州小倉に行ったらぜひとも立ち寄りたいレトロで庶民的な市場。

    投稿日 2015年02月15日

    旦過市場 小倉・北九州市中心部

    総合評価:4.0

    JR小倉駅から徒歩10分余り。
    昭和の風情を残す庶民的な市場。
    店先もレトロだし、道幅も狭いが
    これもまた一興。
    魚介類や青果・精肉等の生鮮品がとても安い。
    クジラ肉も買える。
    買い物をせず、お店を見ているだけでも楽しい。
    ただ、生鮮品を扱うお店が多いだけあって
    卸売市場が休みの日曜日は休みの店舗が多い。




    旅行時期
    2014年12月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.5
    お買い得度:
    4.5
    サービス:
    3.5
    品揃え:
    3.5

  • 味・値段・その他諸々、至って平凡なそば屋さんでした。

    投稿日 2015年02月15日

    越前そば とまり 宇治

    総合評価:2.0

    宇治税務署に寄った帰り道にたまたま通りかかったところに
    そこそこ立派な感じの「越前そば」の店があった。
    車を停め、玄関を入るとそこがお勘定場だったのだが
    店員は誰もいず。少し待ったが誰も出てこない。

    仕方ないので、初めての店なので勝手が分からないまま、
    玄関で靴を脱ぎ、右手の方が食事場所みたいなのでそちらに行った。
    食事場所は、旅館の大広間みたいな感じの広い畳の間に
    座卓がたくさん並んでいて、半分前後の席に客がいた。
    空いているところに座り、少し待ったが、相変わらず注文も取りに来ないので
    他の客への料理を運んできた店員を呼び止め注文。

    注文したのは、冷たい「越前山菜そば」の大盛(900円)。
    そばの味も出汁の味も何の特徴もない至って平凡なもの。
    そこいらの小さな蕎麦屋のそばの方がよっぽど美味しい。
    店構えに騙されたような気分だった。

    旅行時期
    2015年02月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    2.5
    コストパフォーマンス:
    2.5
    サービス:
    1.5
    雰囲気:
    2.0
    料理・味:
    2.0

  • 綺麗な花嫁さんに出会った!

    投稿日 2015年02月04日

    セントメアリー大聖堂 シドニー

    総合評価:3.5

    ハイドパークに隣接するシドニーで最初に建てられた
    カトリック教会。
    普段は内部を見学できるのだが
    この日は残念ながら結婚式があり見学できなかったので
    外観だけパチリ!
    外観から見ているだけでも教会内の立派さがうかがい知れる。

    でも、外で見学しているとなんと美しい!花嫁さんが。
    あまり綺麗だったので、花嫁さんもパチリ!

    旅行時期
    2012年11月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    3.5

  • 渓谷美を堪能!ゆったりと走る観光列車。

    投稿日 2015年01月25日

    キュランダ観光列車 ケアンズ

    総合評価:4.0

    なかなか趣のある車両だった。
    キュランダーからケアンズに向け乗車した。
    片道約1時間45分の旅。
    途中、雄大なバロン滝を見てもらうため、
    バロン滝駅で10数分間の一時停車。
    このクチコミでのバロン滝はしょぼいが、
    雨季にはかなり豪快だそう。

    通常、オーストラリアでは、交通機関の中での
    飲食は禁止されているのだが、この列車には
    ビールやワイン、軽食等をとりながら景色を堪能できる
    車両があった。
    余りにキュランダが暑かったのでビールが飲みたくって、
    追加料金を払って乗車した(笑)。

    旅行時期
    2012年11月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    3.5
    施設の快適度:
    4.0

  • 暑い!さすが世界遺産の熱帯雨林!!乾燥と暑さはとても日本では味わえない。日差しと暑さで参った!!!

    投稿日 2015年01月21日

    キュランダ ケアンズ

    総合評価:4.0

    数年前の7月にオーストラリアに行った。
    初日はケアンズ市内に宿泊、翌日はグリーン島、グレートバリアリーフなどを観光し、
    その翌日にケアンズ中心部からさほど離れていない『カラボニカ駅』から
    スカイレールというゴンドラで世界遺産の熱帯雨林の街のキュランダーへ。

    我々が行ったのは11月。
    さすが熱帯雨林。
    晴天だったので、尋常でない暑さと乾燥。
    木陰に入っても全然涼しくならない。
    最後には、ほぼギブアップ状態でした。

    旅行時期
    2012年11月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    観光の所要時間
    半日
    アクセス:
    4.0
    景観:
    4.0
    人混みの少なさ:
    3.5

  • 熱帯雨林の上をゴンドラで空中散歩!

    投稿日 2015年01月25日

    スカイレール レインフォレスト ケーブルウェイ ケアンズ

    総合評価:4.0

    世界遺産指定にもなっている熱帯雨林の上を
    6人乗りのゴンドラで空中散歩!

    カラボニカ・レイク駅からキュランダー駅まで
    全長約7.5キロ、途中下車しなければ約30分間。
    ケアンズ市内も一望できる。
    天気が良ければグリーン島も見えるらしい。

    カラボニカ・レイク駅までは、
    ケアンズから北へ車で約15分。

    旅行時期
    2012年11月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    4.5
    コストパフォーマンス:
    4.0
    施設の快適度:
    4.0

  • コアラと一緒に写真が取れる。

    投稿日 2015年01月25日

    キュランダ コアラガーデン キュランダ

    総合評価:4.0

    キュランダヘリテイジマーケット内にある小さな動物園。
    コアラのほか、カンガルー、ワラビー、ウォンバットのほか
    爬虫類館ではヘビ、トカゲ、カメ、クロコダイル(ワニ)なども
    見られる。

    園内では、カンガルー、ワラビーは放し飼いにされているので
    このクチコミのような写真が撮れる。

    なお、コアラの抱っこ写真が取れるが、これは有料だった。

    旅行時期
    2012年11月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    3.5

  • 星の王子様ミュージアム併設のカフェ!

    投稿日 2015年01月04日

    ル・プチ・プランス 仙石原

    総合評価:3.5

    箱根観光中、星の王子様ミュージアムに入る前に敷地内隣接の休憩のコーヒータイムのため利用。
    自分は、ミュージアムには入らず、ここでミュージアムに入場した家族が出てくるのを待っていた。
    比較的座席はゆったりと配置されていた。
    店内及び敷地内は禁煙。

    旅行時期
    2014年07月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    その他
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    3.5
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    3.5
    観光客向け度:
    4.0

  • ワニ、カンガルー!オーストラリアに来たからには。。

    投稿日 2015年01月03日

    ダンディーズ ウォーターフロント ダイニング ケアンズ

    総合評価:3.5

    オーストラリアに来たからには・・・と言うことで、
    カンガルーやワニの肉が食べられるレストランを予約。
    それがこのレストラン、「ダンディーズ・オンザハーバー 」。

    オージービーフだけでなく、カンガルーやワニなどの
    オーストラリアならではの肉料理と、
    ケアンズということでシーフード料理を注文した。

    まずは、前菜4種類の中からカンガルー肉の串焼きを選択。
    これは旨かった。

    メイン2種類のうちの一つは鉄板焼き。
    プレートには、オージービーフ、ワニの肉、
    カンガルーの肉と白身魚。

    さて、お味の方はというと、
    オージービーフ ⇒ 淡白で癖がないが、日本のスーパーで売っている肉の方がうまい。
    ワニ ⇒ 食感はゴムみたいな弾力のあるものを噛んでいる感じで、少し癖のある味だった。
    カンガルー ⇒ 前菜の串焼きは美味しかったが、牛肉(オージービーフ)と比べると、やはり若干味は落ちる。

    メインのもう一種がシーフード。
    牡蠣にムール貝、大きなクラブ。。。
    クラブは、かなり大きかったのだが、
    身はそれほど詰まっていず、しかも大味だった。

    とにかく量が多く(日本料理の繊細さやフランス料理の見た目の美しさなどもなく)食べ切れなかった。




    旅行時期
    2012年12月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    一人当たり予算
    5,000円未満
    利用形態
    ディナー
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    3.5
    サービス:
    3.5
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    3.5

  • 元箱根の新しいレストラン。何と足湯もあり!

    投稿日 2014年12月31日

    ベーカリー&テーブル 箱根 元箱根・芦ノ湖周辺

    総合評価:3.5

    3階のレストランからは、芦ノ湖を眺めながら食事ができる。
    眺めや雰囲気はいいが、値段はやや高めかな?
    天気が良ければ足湯につかりながら食事もできる。
    これは良い!
    料理の味もそこそこ良く、パンも美味しかった。

    旅行時期
    2014年07月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    一人当たり予算
    2,000円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    3.5
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    3.5
    観光客向け度:
    3.5

  • 讃岐の店だけあって、だしが東京風に醤油ぽくはなかった。

    投稿日 2014年12月31日

    うどん本陣 山田家 東京スカイツリータウン・ソラマチ店 浅草

    総合評価:3.0

    本店は、讃岐うどんの本拠地四国高松とのこと。
    頂いたのは、ざるぶっかけ定食(冷)1,360円。
    ぶっかけうどんに天ぷらと小さなお寿司がついた定食。
    美味しかったのは、さくさくとした天ぷらとそのつゆ。
    そして讃岐うどん。
    ただ、ぶっかけうどんの出汁の味が薄すぎてこれは期待外れだった。

    旅行時期
    2014年12月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    3.0
    料理・味:
    3.0
    観光客向け度:
    3.0

  • 築地で回る鮨!

    投稿日 2014年12月31日

    廻るすしざんまい 築地2号店 築地

    総合評価:3.5

    12月28日(日)の夕食で利用。
    日時の関係でか、空いている寿司屋は少なく、
    待ち人のいなかったこの店に入った。
    従業員同士の掛け合いのような話も面白く、
    楽しそうに仕事をしている従業員の雰囲気も良かった。
    ネタは新鮮ではあるが、やや小ぶり。
    ネタ切れしてるのも幾品かあったのが残念。

    旅行時期
    2014年12月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    一人当たり予算
    5,000円未満
    利用形態
    ディナー
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    3.5
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    3.5

  • 赤坂で韓国料理ならここがおススメ。野菜が10種類以上てんこ盛り!野菜とおかずはお代わり自由。

    投稿日 2014年12月31日

    やさい村大地 赤坂田町通り店 赤坂

    総合評価:3.5

    宿泊したホテルの韓国人スタッフに教えてもらった店。
    従業員はもちろんのこと、客も韓国人多し。

    注文したのは、お店お勧めのサンパセット(税込3,600円)。
    肉は、二人で行ったので、サンギョプサル(かなり分厚いのが3枚)と
    肩ロースにした。何れも約200gだそうで結構なボリューム。
    店員が焼いてくれ、はさみで切り分けてくれる。
    チシャ菜などの大き目の野菜に、小さめの野菜と自家製の味噌を載せ、
    肉をたれにつけてその上に載せ野菜に巻いて食べる。
    野菜とおかずはお代わり自由(もちろん無料)。
    野菜は遠慮せずにどんどん巻こう!
    食事は、キムチチゲ、味噌チゲ、スンドゥブチゲ、冷麺、
    トンチミソーメンの中から一品を選ぶ。チゲはライス付。

    野菜やおかずは遠慮なくどんどん食べて、足りなくなったらお代わり!
    お腹一杯になった!

    旅行時期
    2014年12月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    一人当たり予算
    5,000円未満
    利用形態
    ディナー
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    3.5
    サービス:
    3.5
    雰囲気:
    3.5
    料理・味:
    3.5

  • 観光で滞在中の、東京から日帰り観光!

    投稿日 2014年12月31日

    日光東照宮 日光

    総合評価:3.5

    東京二泊泊三日の中日(なかび)に東京観光をせずに、日光へ行くことにした。
    浅草から、東武線スカイツリーライン快速にて約135キロ、約2時間10分。
    座席は、対面式ベンチシートで、リクライニングがなく、向いの人との間隔も狭かったため結構疲れた。(そのため、帰りは特急を利用。値段は特急券を含めほぼ倍になったが、ゆっくりと休めた。)

    さて、肝心の日光東照宮。
    東照宮までは、世界遺産めぐりの循環バス往復券を日光駅内で購入し、15分間隔で運行されている。
    東照宮は、言わずと知れた徳川初代将軍徳川家康を祀った神社。
    有名な陽明門は、現在工事中だったので養生シートで覆われていたた。残念。
    どの建物も金ぴかだった。

    旅行時期
    2014年12月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    3.5
    見ごたえ:
    3.5

あまちゃんさん

あまちゃんさん 写真

9国・地域渡航

27都道府県訪問

あまちゃんさんにとって旅行とは

心の洗濯にゆっくりとした時間を過ごしたいと思いつつも、いつどこに行ってもせこせこと移動している。
だから、旅行することは好きなのに、帰ってきたら疲れている。

自分を客観的にみた第一印象

自分勝手、わがまま、ネガティブ。。。

大好きな場所

大好きな理由

行ってみたい場所

現在9の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在27都道府県に訪問しています