ゲストさん、こんにちは
ログインはこちら
マイルに交換できるポイントがたまる
新規会員登録
# 稲住温泉
# 秋田
# グルメ
# ドライブ・ツーリング
# 紅葉
# 湯沢
戻る
新幹線鉄道開業150年という記念としてJR東日本では「鉄道開業150年記念ファイナルJR東日本パス」を販売(きわめて期間限定)ならば行かねばと+旅行割を駆使して湯めぐり...
湯沢(秋田)
31
2023/03/10~
by Lovely Shinさん
秋の宮温泉郷・湯けむりの宿『稲住温泉』編同じ敷地内に次女夫婦の家(地上3階+地下1階)が完成しました。そのタイミングで、自宅を全改装しました。リノベーション中~約5ヶ月...
99
2023/02/23~
by ikuikuさん
湯沢に行く用事があり、朝から出かけた。前日から大雪注意報が出ていたが、まさかこんなに降るとは。
旅行記グループ2022ランチタイムラバー
35
2022/12/15~
by はたさん
羽後町の農家レストランのあるもんでさんの今期の営業最終日に行かなくちゃと 早くから予約して 食べに行きました。9月 10月 11月と 毎月の訪問です。今回は、1人で行き...
旅行記グループ農家レストラン・農家体験・産地直売
12
2022/11/20~
湯沢市上関堂ノ前35 にある熊野神社に、力士がいるという情報があった。
旅行記グループ秋田寺社の力士像2
18
2022/10/30~
湯沢市に来たけど、もうお昼時になった。ランチはどこで食べようか迷い、あるもんで に連絡したが、予約でいっぱいとのこと。ならばと 阿専に行ってみた。
旅行記グループ秋田古民家
22
羽後町の旧長谷山邸では、毎週土日に 農家レストランがオープンする。予約しないと入れないほどの盛況だ。9月にも行ったが10月はメニューが変わるため、また、食べに行った。
13
2022/10/08~
羽後町の旧長谷山邸へ行った。江戸の頃、下総の国から3人の兄弟が羽後町田代にたどり着いたのが、ここでの長谷山家の始まりと言われる。山から木を切り出し、炭を焼き、稲作に精を...
34
NHKのゆく年くる年で、2回も中継されたという羽後町の地蔵院に行ってきた。仙道地区にあるお寺さんだ。
旅行記グループ秋田県寺社めぐり2
2022年9月の連休に栗駒山荘に泊まりに行ったメモ的旅行記です。日程9月23日(金):自宅ー東北道ー大和ICー道の駅おおさと(車中泊)9月24日(土):ー大和ICー東北...
旅行記スケジュール(9件)
76
2022/09/23~
by batfishさん
7月に旧長谷山邸に行って、その場所で農家レストランを営業しているのがわかった。メニューが美味しそうだった。土日しか営業してないから、九月になった初めての日曜日に予約して...
24
2022/09/04~
せっかく西馬音内蕎麦のエリアに行くのなら、美味しいところに行こうと、名店を目指す。この間、弥助に、行ったが、大行列で、道の駅の端縫いダイニングにしたから。今回は弥助にし...
旅行記グループ秋田の地蕎麦・手打ち蕎麦屋
39
2022/08/28~
西馬音内蕎麦を食べに行ったついでに、資料館を見に行った。ついでに町もぶらぶらした。
旅行記グループ秋田の博物館・資料館2
27
羽後町に行ったので、前回、湯沢関口産の石の仁王様を紹介した時に話した「馬っこ」を見に行った。前回の関口の仁王様↓https://4travel.jp/travelogu...
旅行記グループ秋田県寺社めぐり
36
白山神社は、湯沢市松岡字聖ヶ沢地内の白山の山中にある。8月19日が例祭だ。山の中にある神社は、最近、熊がでるから、人がいる時に登るのがよい。そこで、例祭日に行った。とこ...
旅行記グループ秋田人形道祖神2
54
2022/08/19~
関口石は、湯沢市関口で採石されていた。元和元年(1615)、山口幸市という者が、良質に砂岩を発見し、関口石と名付けている。山口幸市は、製品を販売していたが、評判が高まり...
29
湯沢市に来たので、西馬音内そばを食べに行った。
旅行記スケジュール(1件)
8
2022/08/06~
県南に行ったので、8月5日から湯沢市で 絵燈籠祭りが開かれていたので行ってみた。朝 早く家を 出て 目的である地蔵見物をした後の10時頃 湯沢市役所の駐車場に着いた。ま...
旅行記グループ秋田の博物館・資料館1
朝 湯沢市の絵燈籠祭り会場に来て、朝くるのは、間違いと知ったが、せっかくだから街中散策してみた。湯沢市の高市青果店は、オランダ焼きで有名だが、かき氷も種類が多いらしい
旅行記グループ秋田のアイス、ソフト、かき氷の食べ歩き
23
高市青果店は、戦前に《青果店》として営業。戦後20年代後半からさつまてんなどの揚げ物を始め、30年ほど前にオランダ焼や大判焼等の揚げ物も販売を開始した。現在は夏にかき氷...
旅行記グループ秋田のお菓子屋へ
旅行記スケジュール(2件)
9
2022/07/17~
下湯沢 岩崎に、行った。八幡神社境内にある鹿島様を見て、国道13号沿いの緑町の鹿島様を見た後、ヤマモ味噌醤油醸造元に行った。
羽後町に来た。西馬音内そばを食べるだけに来た。ところが。。。
旅行記スケジュール(3件)
21
テレビで見た「みちのくあじさい園」に一度行ってみたい。岩手は飛行機代が高いので便数も多い仙台空港からアクセスしてきました。前から行きたかった、栗駒山荘も予約がとれて嬉し...
旅行記グループ東北
旅行記スケジュール(5件)
42
2022/07/08~
by keiponnさん
旅行記スケジュール(6件)
77
新幹線+レンタカーでさくらんぼを買いに行ってきました。YouTubeで見た行きたかった場所、食べたかったものをクリアできて大満足。一日目新庄駅→秋田県湯沢市三関地区→横...
旅行記グループさくらんぼを求めて
51
2022/06/26~
by うの子さん
昨夏、山形・宮城県境の神室岳に登りました。そのことを山友達のMDさんに話したら「神室山にも登りませんか?」MDさんとは4年前に南アルプス南部を縦走したときに知り合いまし...
50
by ねもさん
湯沢市にある、こだま食堂に行った。人気の店だ。住所は、湯沢市元清水3-4-17昼は、11時-14時 の時間帯営業だから、12時に行こうとするも、なんだかんだで13時を回...
旅行記グループ秋田市以外の「食堂」という名の食堂へ行く。
7
2022/05/07~
湯沢市柳町、俗称戸平小路の石の地蔵は、一夜地蔵またはむっくり地蔵と呼ばれ親しまれている。昔、平鹿のある村の信者が、石の地蔵を作らせて橇に積んでひいてくると、転がり落ち、...
旅行記グループ秋田の名前の変わったお地蔵さん
岩手の安比から南下して秋田の名湯、稲住温泉へ。5月1日(日) MM131便 予約番号FHQGHS関空発 07:00→ 仙台 着 08:20ANA InterContin...
旅行記グループ東北の旅
2022/05/01~
by ラスティーさん
湯沢市にある、変わった名前の3地蔵を訪ねた。
30
2022/04/24~
1件目~30件目を表示(全264件中)
トラベルマガジン
PAGE TOP