ゲストさん、こんにちは
ログインはこちら
マイルに交換できるポイントがたまる
新規会員登録
# 街歩き
# ドライブ・ツーリング
# 鳥海ブルーライン
# 鳥海山
# 奥の細道
# 象潟
戻る
由利地域の春スポットをめぐってスタンプを集めるイベントが4月9日(土)~5月31日(火) 行われている。スタンプの場所は〈由利本荘市〉 (1)本荘公園内 本丸体験学習施...
象潟・にかほ
旅行記グループ秋田ミニイベント
14
2022/05/05~
by はたさん
秋田県で一番早く桜が咲くにかほ市に行こうと準備したものの 天気が毎日良く、秋田市でも桜が見頃を迎えてしまったが、予定通り桜見物に行くことにした。
旅行記グループ春温室・花巡り
20
2022/04/13~
同僚とやって来た。桜見物をしつつ、名物をしっかり食べるのだ。
旅行記グループ秋田のアイス、ソフト、かき氷の食べ歩き
16
にかほに行って、お昼は、ここにした。もう何度も食べているが、何度も来たい店である。
旅行記グループにかほ旅
5
金浦には、福寿草の群生地があり、ちょうどこの時期が見頃ということで行ってみた。
29
2022/03/27~
すごく辺鄙な場所なのに、行列の店がある。昨年、ローソンの企画で、東北各県の冷し麺とおにぎりを県別に同時発売というのがあって秋田県では湯の台食堂監修 冷たい中華そば 53...
旅行記グループ秋田市以外の「食堂」という名の食堂へ行く。
13
料金値上げの前に、にかほ市の日帰り温泉に行った。湯の台食堂の目の前の温泉で、食堂の行列に比べて、入浴者は、少なかった。過去の温泉旅行記はこちら↓秋田の温泉https:/...
旅行記グループ秋田の温泉
10
先週 一休食堂へ行ったが、今週も一休食堂へ来た。といっても、別のお店。秋田には、一休食堂が知ってるだけで三軒ある。※タイトルに 番外とあるのは、特に意味はない。
2022/03/13~
にかほ市に来た。海岸に、人工の構造物があり、それが史跡となっているものがある。それを見に来た。
22
去年、金浦の小池のシュークリームと美郷町の亀太郎のシュークリームと似ているという記事を書いたが今回 その理由が解決した。↓ その記事https://4travel.jp...
旅行記グループ秋田のお菓子屋へ
旅行記スケジュール(1件)
11
にかほ市に仕事で訪問あいにくの天気だが、仕事中に雨は止み、帰りは、曇天ドライブになった。
旅行記グループ秋田の博物館・資料館
2021/12/16~
自宅から車で約二時間、4歳2歳1歳児を連れての久しぶりの旅行です。昼前出発、車内で昼食をとりながら仁賀保の道の駅、ねむの丘に13時頃着、展望台の景色を楽しみ、海に階段が...
旅行記スケジュール(5件)
4
2021/11/01~
by michiさん
6月末でJAL のマイルの有効期限がきてしまうので、特典航空券を使い東北地方を旅することにしました。オリンピック後はコロナ陽性者が増えるだろうけれど、10月末には収ま...
旅行記グループ東北4県の旅
48
2021/10/26~
by 西のマーガレットさん
社寺建築の装飾彫り物の中に、屋根を支える力士像がある。西日本では、邪鬼と呼ぶところもあるようだ。秋田の寺社にある力士像の数は、63と日本一だそうだ。今回 訪問したのは、...
旅行記グループ秋田寺社の力士像
53
2021/10/24~
38
37
数年前に象潟に行きました。もと来た場所でなくその時は行けなかった伏流水にイベント終了前に行ってきました。行き当たりばったりらしく天気も晴雨で大変でした。
旅行記グループみちのくの旅
97
2021/09/23~
by 永遠の旅人さん
「大人の休日倶楽部・東北フリーパス」利用の旅の二日目は「仁賀保(にかほ)」のホテルステイです。旅の計画で周遊する中間地点として「APAホテル」のチエーンホテルとして選び...
24
2021/07/03~
by mountさん
天気がよいので、会社の同僚と滝巡りに出かけました。
35
2021/06/30~
鳥海山に降る雪や雨が地中にしみこみ、それが地上に湧き出た水が伏流水象潟の小砂川集落 や 日本海海中 でも 伏流水の場所があるのだとか。伏流水として有名な元滝伏流水に行っ...
31
奈曽の白滝、元滝伏流水と来て、やっばり行かなくてはならないのが中島台レクリエーションの森でしょう ということでやってきた。途中 湯の台食堂で ご飯を食べようと思ったが、...
奈曽の白滝、元滝伏流水、中島台レクリエーションの森と ごはんも食べずに歩き回ったから お腹はぺこぺこ。土田牧場で ごはんを食べることにした。チーズトースト・ミルク・ソフ...
にかほ市小砂川産の岩ガキ漁が解禁になったので食べに行きました。小砂川は、鳥海山の伏流水が海に湧き出る場所鳥海の山の栄養がたっぷり身に詰まった岩牡蠣は、幻の牡蠣とも言われ...
26
2021/06/05~
岩牡蠣は、あっという間に食べ終わり、このまま、秋田にトンボがえりもなんだかなぁというわけで、にかほでカニを買い、刺身を食べて帰ることにした。まだ、時間があるから、象潟を...
象潟散歩を終わらせ、おめあての キッチンさかなやさんの11時開店を目指す。
27
2021年のゴールデンウィークは,昨年に続いてコロナ流行中のため遠出をすることができず,近場の観光地と言うことで鉾立と三崎公園にドライブに行きました.鉾立は鳥海山の登山...
旅行記グループ滝(たき)
旅行記スケジュール(9件)
41
2021/05/06~
by チビシロさん
令和3年3月.毎年この時期は沖縄など暖かい地方に家族旅行に行くことが多いのですが,コロナ下ということもあり,近くの温泉地に一泊旅行することになりました.秋田県にかほ市は...
旅行記グループ温泉
旅行記スケジュール(7件)
36
2021/03/18~
初日は念願の五能線全線を乗ることが出来ました。2日目は午後のフライトで東京に帰るので、午前中のみを観光に充てます。天気予報によると午前中は弱い雪が舞い続けるそう。雪国育...
44
2020/12/12~
by 福ヒットさん
TVのドキュメント72時間で見た秋田港の自販機の葱のたくさん入った細うどんを是非一度食べてみたく秋田の旅を計画しました。自販機のうどん・そばは居住県内にもあるのですが各...
62
2020/12/03~
by travelさん
羽黒山を参拝した爺二人は、象潟を目指してレンタカーで移動です。象潟の九十九島は、鳥海山の麓に点在する103余りの島々が入り江に浮かぶ景勝地で、東の松島、西の象潟と並び称...
旅行記グループ2020「おくのほそ道」酒田~象潟
83
2020/10/09~
by FUKUJIROさん
1件目~30件目を表示(全139件中)
トラベルマガジン
PAGE TOP