ゲストさん、こんにちは
ログインはこちら
マイルに交換できるポイントがたまる
新規会員登録
# 鉄道・バス
# 街歩き
# ドライブ・ツーリング
# 花見
# グルメ
# 道の駅
戻る
バラ祭り開催中の日本国花苑に行った。
八郎潟周辺
旅行記グループ春温室・花巡り
13
2022/06/13~
by はたさん
三種町の浜口小学校前にあるはまぐり食堂に行った。
旅行記グループ秋田市以外の「食堂」という名の食堂へ行く。
12
2022/06/12~
潟上市に行ったついでに、和菓子の遊山に、寄ることにした。お団子15種のうち、前回は、6種頼み、まだ、9種食べてないからだ↓ 前回https://4travel.jp/t...
旅行記グループ秋田のお菓子屋へ
7
2022/05/15~
男鹿街道は、船越街道とも呼ばれて、途中途中には、三十三観音碑が点在している。いつも素通りだったが、今回は、碑を探しに出かけてみた。
旅行記グループ三十三観音霊場めぐり
30
変わった名前の地蔵を探していたら、雨乞い地蔵というのが、見つかった。早速行ってみた。
旅行記グループ秋田の名前の変わったお地蔵さん
24
秋田には、八郎太郎という伝説がらあります。八郎潟の主で、龍の化身だというもの。県内には、田沢湖という日本一深い湖があり、そこには、たつ子姫という龍が住むという。
旅行記グループ秋田県寺社めぐり
34
何日か前に八郎潟まで来て、大潟村には来なかったが、仕事で行くことになった。
25
2022/04/27~
大潟村まで行ったが、お昼はどこで食べようか考え、五城目町のカフェで食べることにした。大潟村には、レストランやカフェは数えるほどしかない。
旅行記グループ秋田食べ歩き
20
ENEOS 井川さくらSS / (有)佐々木商事に行った。ここは、ガソリンも売るアイスクリーム屋さんだ。
旅行記グループ秋田のアイス、ソフト、かき氷の食べ歩き
26
出張の最後は、道の駅しょうわへ新しいアイスが発売と聞いて行ってみた。ただ、直前に さくらアイスを食べてしまったので、結局断念。次回にすることに。
6
動物パンが可愛いので いつか行こうと思っていたパン屋にいった。追分駅に近いところにあるお店。20年にオープンしたらしい。動物パンが かわいかったので いくつか購入した
旅行記グループ秋田のパン屋。(ケーキ店は入ってない。)
2022/04/23~
お団子で有名なお菓子屋が、潟上にあるというので行ってみた。この遊山は、もともと 秋田市の泉に 店を構えていて、こちらに来たのが17年前なんだとか。
新聞に、八郎潟小学校の生徒が考案した商品が ヒットしているという記事がでていたので 行ってみた。八郎潟の有名なお菓子屋さん 畠栄菓子舗の あんごま餅の あんごま を商品...
16
井川町の桜の名所に行ってみた。日本国花苑には、彫刻が多く置いてあり、桜との相性もばっちりだ。
57
ブルーメッセに行ったらチューリップが満開だった。
潟上市から五城目町に向かい、五城目駄菓子の店に行った。潟上市では、名物食堂に行ったが、店名は、変わらないものの、経営者が変わり、提供メニューも変わっていたので、すぐ出て...
28
2022/03/11~
潟上市で、腹いっぱいのカツカレーを食べるつもりが、肩透かしにあったから、主戦場を五城目に移し、カレーか カツの美味しい食堂を探してみたが、ネットでは、なかなか見つからず...
旅行記スケジュール(1件)
8
秋田生まれの芥川賞作家は、数えるほどしかいない。第一回の石川達三『蒼氓』ちなみに、直木賞作家は、第四十一回の渡辺喜恵子『馬淵川』第五十四回の千葉治平『虜愁記』だけである...
旅行記グループ秋田の博物館・資料館
15
春の花を探して、大潟村へ行った。ここには、生態系公園があり、そのエリアに温室があるのだ。
45
2022/03/02~
大潟村の温室の次は、潟上市昭和にあるブルーメッセの温室へ。その前に、せっかく来たから、酒蔵にも行ってみることにした。
旅行記スケジュール(5件)
33
ご覧戴きましてありがとうございます。 2022年2月19日の土曜日と2022年2月20日の日曜日の2日間、「JREポイント特典チケット」を利用して東京を起点に秋田まで...
旅行記グループ首都圏発北東北&函館近郊の旅 2022~
31
2022/02/19~
by フロンティアさん
社寺建築の装飾彫り物の中に、屋根を支える力士像がある。西日本では、邪鬼と呼ぶところもあるようだ。秋田の寺社にある力士像の数は、63と日本一だそうだ。今回訪問したのは、井...
旅行記グループ秋田寺社の力士像
44
2021/10/23~
天気が良かったので、男鹿から、井川にやってきました。
旅行記グループGo to 南秋田郡
38
2021/06/26~
井川町の国花苑から車で10分もかからない場所にある人気のケーキ屋さんに行って見た。
秋田市北部にある水心苑に行く前に、たまご屋さんの店に行き、ソフトクリームを食べました。
3
2021/06/20~
コロナ禍でふさぎ込んでばかりいられない・・・どこへ行っても、普段激混みの場所もスキスキでむしろ私たちの旅は安全、そして何よりこんなにゆったりと旅ができる「今」に感謝しつ...
2021/06/10~
by keikchanさん
山菜も いろんな種類が出て、わらびも 終わりころになりました。ミズは、収穫期間が長いのでじゅんさいの調達を 兼ねて ミズを買いにいきました。
37
2021/06/06~
秋田には、世界で一ヵ所しかない場所がある。北緯40度 東経140度の交わる場所だ。それを経緯度交会点という。
旅行記グループGO TO トラベル男鹿
2021/05/26~
連休も 最後の方になると みんなうずうずしているのか、行くところ行くところ人が多かった。秋田は、東西南北 よくわからない。秋田には北秋田郡 というのがあって すぐ下(南...
21
2021/05/04~
八郎潟駅前には、地域のお祭りなどの陶板レリーフがある。昭和ブルーメッセを後にして、20分で 八郎潟駅に着いた。
1件目~30件目を表示(全95件中)
トラベルマガジン
PAGE TOP