ゲストさん、こんにちは
ログインはこちら
マイルに交換できるポイントがたまる
新規会員登録
# JR二宮駅
# 花さんぽ
# 湘南
# 絶景スポット
# 富士山
# 吾妻山公園
戻る
2月2日(木)曇りホームコースのゴルフ仲間3人で大磯町にあるレイクウッドゴルフクラブに行ってきました。隣接の姉妹コース 平塚富士見カントリークラブは現役当時に何度かプレ...
平塚・大磯
旅行記グループゴルフ旅
42
2023/02/02~
by beanbagさん
神奈川県二宮町にある「吾妻山公園」の菜の花と絶景☆帰りは「テラスモール湘南」に立ち寄ってパンケーキ☆
旅行記スケジュール(15件)
24
2023/01/22~
by Hirotanさん
吾妻山公園の菜の花が見ごろを迎えている。昨年に続いて、菜の花と富士山が見たくて訪れた。富士山が見える日と天気予報を十分にチェックして、吾妻山公園に車を走らせた。途中、厚...
旅行記グループ吾妻山
65
2023/01/19~
by TAKEおじさん
JR二宮駅南口(https://4travel.jp/travelogue/11793457)に続いて2ヶ月振りに北口に降り立った。 東海道(国道1号線)に面した南口...
12
2023/01/13~
by ドクターキムルさん
二宮町にある吾妻山公園は標高が136mだという。山頂に石垣が積まれており、そこの標高なのであろうか? 駅北口から100mも進むと吾妻山公園入口があり、そこからは急な階...
39
富士山をバックに吾妻山公園の菜の花が見られるというので、天気が下り坂に掛かり始めた今日、出掛けてみた。 JR二宮駅北口から二宮町庁舎の裏山が吾妻山公園であるのだが、駅...
13
二宮町の庁舎裏にある吾妻山公園からは驚くほど綺麗に富士山が見えるのでびっくりした。吾妻山は標高136mだという。 展望台の石垣の下から見るとヨメイヨシノか何かの桜の枝...
5
旧東海道側に吾妻神社があるのに、その吾妻山山頂付近の隣の峰には浅間神社が鎮座している。 吾妻山公園山頂には石垣が積まれた展望台があり、富士山が綺麗に見える。しかし、こ...
7
年明け最初の花さんぽは恒例の吾妻山公園菜の花畑菜の花は満開 さぁ今年の富士運はどうでしょうか
17
2023/01/11~
by momotaさん
第99回箱根駅伝の復路第7区を二宮の定点ポイントで観戦しました。
旅行記グループ箱根駅伝観戦
94
2023/01/03~
by しげぞーさん
山登りは2月以来でした。普段使わない筋肉を駆使したため、なんと!腰痛が軽くなりました。国道一号線沿いにある高来神社にバイクを駐車しての登山(笑)、片道40分くらいですが...
22
2022/12/11~
by teniponさん
怒涛の11月の旅行が3つ終わって、月が替わって12月になりました。最初の旅行はクラブツーリズム社の「現地ガイドがご案内!偉人の邸宅×庭園めぐり 紅葉に色づく大磯~御殿場...
旅行記グループ2022大磯・小田原・御殿場の旅
旅行記スケジュール(3件)
2022/12/02~
by kojikojiさん
ホカホカ陽気なので花菜ガーデンへ出掛けてみました・・・
25
2022/11/27~
by pupu779さん
大磯城山公園へ紅葉はどうかしら?と行ってみましたが。。見ごろはまだ先のようでした温暖な大磯ですものね、紅葉は12月に入ってからが本番ってことよねお天気が良いとね、家にい...
23
2022/11/24~
by mignonさん
二宮町川匂にあるざる菊園(善波邸)は入場料無料で公開されている。邸宅に隣接した200、300坪程度の畑一面にざる菊を植えている。小田原の鈴木家のざる菊園(https:...
29
2022/11/22~
JR二宮駅から東海道(国道1号線)を下り、川匂神社入口と道標がある川匂歩道橋から右折して川匂集落に向かう。川匂跨線橋を渡ると下り坂になり、川匂集落に入る。そこここに「...
東海道本線のJR二宮駅には降りたことがなかった。10数年前に東海道の大磯宿の次には二宮宿があるのか調べたが、次は小田原宿であった。したがって、観光名所もない二宮町では...
19
大磯の海岸沿いにはサイクリング道路(太平洋岸自転車道)が設置されている(https://4travel.jp/travelogue/11163627)。その西側はどの...
3
二宮町のマンホール蓋は、下水関連だけで、海を背景に、町の木「ツバキ」の花を図案化し、「MY TOWN NINOMIYA」の文字が入った「おすい」マンホール蓋が主である...
27
JR二宮、駅から東海道(国道1号線)を国府津方面へ下ると、「日本橋まで74Km」「日本橋まで75Km」とか「旧東海道の名残り」標柱が2つほど見掛けた。 それにしても「...
9
神奈川県ではどこの市町村でも東日本大震災後には海抜表示を行っている。ここ二宮町でも町が設置した海抜表示がある。 二宮町では海岸沿いに東海道(国道1号線)が通り、そこに...
JR二宮駅から東海道(国道1号線)を下って行くと「旧牢街道の名残り」の標柱があり、吾妻神社の石鳥居が建っている。 この吾妻神社には、「日本武尊(やまとたけるのみこと)...
二宮町にもコミュニティバスが運行されている、平日のみで運賃は大人:200円で中学生以下の子供は半額である(http://www.town.ninomiya.kanag...
4
東海道(国道1号線)を川匂神社方面へ右折すると茶屋薬師堂がある。 この薬師堂には薬師如来坐像が祀られており、狭い境内には六地蔵や三界萬霊塔が建てられ、石仏もあるが、道...
16
二宮町川匂にある密厳院(みつごんいん)は真言宗東寺派のお寺で川匂山密厳院という。 お寺の創建年や縁起は調べられなかった。 川匂跨線橋を渡った先に川匂山密厳院がある。本...
何かモアイ像のような物が見える。これは石像のようにも見える。 その隣にはカエルの置物だ。これは焼き物だろう。 どうやら民家ではないようだ。道路側の玄関のドアには「陶八...
2
今日の朝はまあまあの天気で、戸塚からは富士山が見えていた。しかし、10時前には雲が広がって、川匂跨線橋からは雲間に白い富士山が何とか見える程度であった。 ざる菊園から...
8
JR二宮駅から東海道(国道1号線)を2kmほど下って、下って川匂集落に入るとやっと1棟の土蔵があった。 上部が白漆喰の土蔵である。 もはや二宮町辺りでも土蔵はなくなっ...
川匂跨線橋の手前には何はピンクの小さな花が咲いている。良く見ると芝桜ではないか! 2種類植えてあり、1種類は1輪だけ白い花を咲かせているが、もう一種類はおよそ満開に近...
6
寒川町にある寒川浄水場エリアには神奈川県企業庁の水質分析センターがあるが、その道を挟んで向かいには無人の柿販売所がある。ここを営業しているのは寒川神社表参道辺りの農家...
1件目~30件目を表示(全728件中)
トラベルマガジン
PAGE TOP