旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

SATOさんのトラベラーページ

SATOさんのクチコミ(8ページ)全1,748件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • にぎやかな広場

    投稿日 2019年10月15日

    ジャマ エル フナ広場 マラケシュ

    総合評価:5.0

    かつては公開処刑場だったというこのフナ広場が本気になるのは日が暮れてから。ただだだっ広い広場のような感じだった昼間から、メディナを一回りして戻ってくるとその様相は一変。いつの間にやら食べ物屋台が立ち並び、路上ではヘビ使いやさる回し、ダンサー、アクロバット芸など大道芸人たちが芸を披露したり。そこかしこで音楽が鳴り響き、まるで祭り会場のような雰囲気。 

    旅行時期
    2019年09月

  • 並びます

    投稿日 2019年10月15日

    サアード朝の墳墓群 マラケシュ

    総合評価:3.5

    妃の墓、王の墓、王族の墓と3つの部屋があり、最も豪華なのはもちろん王の墓。鮮やかな象嵌細工や彩色タイル、モザイクで彩られた空間はまるで宮殿のような壮麗さ。見学できるスペースが少ないこともあって、こちらは15分ほど行列に並んで見学。1917年に空撮で発見されるまで手つかずだったので、保存状態も抜群です。 

    旅行時期
    2019年09月

  • イスラム建築の傑作

    投稿日 2019年10月15日

    バヒア宮殿 マラケシュ

    総合評価:5.0

    バヒア宮殿は19世紀中頃と比較的最近の建築だけあって、その分精細な彫刻やモザイクが美しい。「モロッコのアルハンブラ宮殿」だとか「イスラム建築の最高傑作」だとか、数々の賞賛の言葉も納得の完成度だった。日中のマラケシュでは新市街の「マジョレル庭園」とこちらのバヒア宮殿に観光客が集中するらしいので、どちらかを朝イチで訪れるのがオススメ。 

    旅行時期
    2019年09月

  • 美しいパティオ

    投稿日 2019年10月15日

    ダル シ サイード マラケシュ

    総合評価:4.5

    ここに限らずイスラムの庭園はこのパティオが本当に美しい。こちらもバヒア宮殿と同じく19世紀のアラウィー朝時代に建てられた宮殿なので完成度は相当なもの。宮殿の中は主にアンティーク絨毯の展示。展示品よりも建築そのものが目的だった僕。絨毯よりも細密な天井装飾に惹かれ、ひたすら上ばかりを眺めてました。 

    旅行時期
    2019年09月

  • フナ広場を一望

    投稿日 2019年10月15日

    ル グラン バルコン カフェ グラシエ マラケシュ

    総合評価:4.5

    ここはフナ広場を一望するベストスポット。ドリンク片手に高みの見物をしてみれば、隠し撮りが見つかってトラブルになってる人や、一方的に民族帽をかぶせられてお金を請求されてる人など、続々と大道芸人たちの餌食になっている。街中なら1~5DHでいただける1杯、Cafe Glacierは場所代の意味合いも込められて20DH。悔しいんで、コーラとミントティーで2時間半粘ってやりました。 

    旅行時期
    2019年09月

  • 綺麗な空港

    投稿日 2019年10月15日

    マラケシュ・メナラ空港 (RAK) マラケシュ

    総合評価:3.5

    思っていたよりもずっと綺麗な空港でした。深夜からだったかもしれませんが、動線もスムーズで簡単に入国できました。ただ、マラケシュに限ったことではないですが、空港から市内までのタクシーが物価に対して高額です。 

    旅行時期
    2019年09月

  • 大きな神学校

    投稿日 2019年10月15日

    ブー イナニア マドラサ フェズ

    総合評価:4.5

    アッタリーン・マドラサと同時期に建てられてるので、装飾や構造はほぼ同じだけど、規模はこちらの方が3倍くらい大きい。ただその分観光客も多めだったので、凛とした雰囲気を感じたアッタリーンの方が僕は良かったなぁ。 

    旅行時期
    2019年09月

  • 見る価値あり

    投稿日 2019年10月15日

    ウード博物館 フェズ

    総合評価:3.0

    メイン通りから少し中に入ったところにあります。中には入らなかったのですが、かつての貴族の邸宅を改装しているだけあってエントランス部分だけでも十分見る価値があります。また博物館脇にある泉も歴史があり、ゼリージュが美しいです。 

    旅行時期
    2019年09月

  • フェズのシンボル

    投稿日 2019年10月15日

    ブー ジュルード門 フェズ

    総合評価:3.5

    20世紀建造と比較的新しい門で、タイルと幾何学模様の装飾、そしてアーチの間から覗くミナレットがイスラム世界への入口にふさわしい。フェズのシンボルらしいのでなんとなくここは見ておかなきゃいけない気がしたので行きました。

    旅行時期
    2019年09月

  • ローカルなメインストリート

    投稿日 2019年10月15日

    タラア ケビーラ通り フェズ

    総合評価:4.0

    メイン通りといっても幅2mもないような細い道で、ローカル感は満載。世界最大の迷宮都市と呼ばれるフェズを自力で歩き回るにはこのタラア・ケビーラとタラア・セギーラの2本のメインストリートを中心にすると比較的迷いにくい。 

    旅行時期
    2019年09月

  • 素晴らしい

    投稿日 2019年10月15日

    アッタリーン マドラサ フェズ

    総合評価:5.0

    それほど期待はしていなかったけど、ここは素晴らしかった。幾何学模様の彫刻やモザイクタイルが本当に緻密で、人間の手で作ったとは到底思えない建築。「神は細部に宿る」とはこういう建築を言うんだろうなぁ。イランやウズベキスタンのような華麗さは無いものの、その分歴史の重みを感じる空間になってるというか。個人的にはモロッコの建造物ではこのアッタリーン・マドラサが一番のお気に入り。

    旅行時期
    2019年09月

  • 絶景だが大変

    投稿日 2019年10月15日

    マリーン朝の墓地 フェズ

    総合評価:4.5

    ガイドブックでも定番の観光スポットと紹介されてる割には、メディナから自力で歩いてくのは結構大変なんじゃないかな、と思う。メディナを抜ける道も例のごとくわかりづらいし、ギッサ門から外に出た後もそれなりの坂道を炎天下の中、登っていかなきゃいけない。ブー・ジュルード門からタクシーを拾ってくのが無難かな、と。 

    旅行時期
    2019年10月

  • 美しい橋

    投稿日 2019年10月15日

    来間大橋 宮古島

    総合評価:4.0

    与那覇前浜ビーチで遊んだ後、こちらの橋を渡りました。この橋の下はエメラルドブルーで非常に美しく、自転車で渡って正解でした。伊良部大橋のように駐車スペースがないため、車だとしっかり見ることができないのが欠点です。 

    旅行時期
    2019年10月

  • 絶対行くべき

    投稿日 2019年10月15日

    竜宮城展望台 宮古島

    総合評価:4.5

    来間大橋を渡って少し行ったところにあります。東洋一のビーチと言われる与那覇前浜ビーチや来間大橋を見渡すことができます。来間島と宮古島の間の海はエメラルドブルーで非常に美しいです。宮古島では必見の展望台です。 

    旅行時期
    2019年10月

  • いまいち

    投稿日 2019年10月15日

    砂山ビーチ 宮古島

    総合評価:2.5

    かつては宮古島のシンボル的ビーチでしたが、今は安全上の問題から岩のトンネルが閉鎖されてしまったため、行く価値はあまりないかもしれません。ビーチも狭く、それほど綺麗ではなかったため、少しガッカリしました。 

    旅行時期
    2019年10月

  • 美しいビーチ

    投稿日 2019年10月15日

    与那覇前浜 (前浜ビーチ) 宮古島

    総合評価:4.5

    東洋一のビーチと言われるだけあって、美しい砂浜が広がっています。晴れた日に訪れたこともあってとても美しかったです。宮古島では17ENDと同等、いyた、規模を考えればやはりナンバーワンビーチかもしれません。 

    旅行時期
    2019年10月

  • 乗り継ぎ時間に見学

    投稿日 2019年08月23日

    黄金博物園区 (新北市立黄金博物館) 九分

    総合評価:3.5

    九分と十三層遺跡が目的だったので、バスの乗り継ぎ時間を利用した30分だけの見学。それでも当時皇太子だった昭和天皇が訪問する際に建てられた「太子賓館」と日本人鉱夫の宿舎だった「四連棟」を見学することくらいはできました。 

    旅行時期
    2019年03月

  • 開門と同時に

    投稿日 2019年08月23日

    龍安寺 嵐山・嵯峨野・太秦・桂

    総合評価:4.5

    朝8時に開門と同時に入場しました。平日だったのであの石庭を独り占め。10分ほどしたら観光客がぞろぞろ入ってきましたが、あの10分間は何事にも代えられないような貴重な時間でした。絶対に早朝がオススメです。 

    旅行時期
    2019年05月

  • 人気店へ

    投稿日 2019年08月23日

    お好み村 広島市

    総合評価:3.5

    ビル全体がお好み焼きやさんになっています。有名店はいくつかありますが、それなりに混雑しているところに入るのも良いでしょう。一見入りづらそうな感じはありますが、入ると温かく迎えてくれます。広島の夜にはオススメの場所です

    旅行時期
    2018年09月

  • 新緑の名所

    投稿日 2019年08月23日

    三千院 八瀬・大原・貴船・鞍馬

    総合評価:4.0

    京都の新緑の名所といえばココでしょう。市内中心部や嵐山にもありますが、三千院は規模が違います。市内から訪れるには少し時間がかかりますが、訪れる価値のある場所です。新緑の緑と苔の緑がとても美しかったです。 

    旅行時期
    2019年05月

SATOさん

SATOさん 写真

27国・地域渡航

21都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示板 クリップ

SATOさんにとって旅行とは

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

大好きな理由

行ってみたい場所

現在27の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在21都道府県に訪問しています