旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

ひろりんさんのトラベラーページ

ひろりんさんのクチコミ(606ページ)全12,205件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 昔ながらの住宅地

    投稿日 2012年11月21日

    佐々木駅 新発田・胎内

    総合評価:4.0

    ちょっとログハウス風の駅舎が迎えてくれる駅です。駅の正面は昔ながらの住宅地で、古い家々が密集しています。駅前広場も狭いので、車はそうたくさんは入って来れません。駅の裏手には新しい住宅も見られます。新潟市への通勤圏としても期待が高いのでしょう。

    旅行時期
    2012年08月
    施設の快適度:
    4.0

  • 新しい市街地

    投稿日 2012年11月21日

    西新発田駅 新発田・胎内

    総合評価:4.0

    新発田市の新しい市街地にある無人駅である。周囲は新しい住宅も見られ、将来性のある駅だと思いました。新潟との輸送需要が大きく、朝の上り電車を待つ人はかなりの数です。羽越本線に比べて白新線はにぎやかな雰囲気です。

    旅行時期
    2012年08月
    施設の快適度:
    4.0

  • 古い市街地に昔ながらの駅

    投稿日 2012年11月21日

    新発田駅 新発田・胎内

    総合評価:4.0

    かつての地方都市にはみんなこういう堂々とした駅がありました。地元の酒の看板が出迎えてくれるような雰囲気です。今でも新発田市の玄関にはこの堂々とした駅舎があります。特急も停車し、この地域の中心市街地となっています。

    旅行時期
    2012年08月
    施設の快適度:
    4.0

  • 静かな無人駅

    投稿日 2012年11月21日

    中浦駅 新発田・胎内

    総合評価:4.0

    現在は新発田市になってしまいましたが、かつての中浦村の中心駅です。駅前は国道460号に面しているものの、駅はひっそりとしています。周辺は農家の多いところ。新潟県の特産でもある米作りのさかんな場所だと感じました。

    旅行時期
    2012年08月
    施設の快適度:
    4.0

  • 温泉の最寄り駅ながら

    投稿日 2012年11月21日

    月岡駅 新発田・胎内

    総合評価:4.0

    月岡温泉の最寄り駅ですが、駅は無人駅で、ここからバスやタクシーで10分とあるのですが、この駅を利用する人がどれくらいいるのか。優等列車もなく、もっぱら利用客は地元の通勤通学のお客さんだったように感じました。

    旅行時期
    2012年08月
    施設の快適度:
    4.0

  • ユニークな形の駅舎

    投稿日 2012年11月21日

    神山駅 咲花・三川・阿賀野川周辺

    総合評価:4.0

    昔の駅舎を改築して、新しく小さい駅舎になったのでしょうが、他では見ることができないようなユニークな形をしています。冬には雪も多い地域なので、駅舎の待合室は必需だと思うのですが、過ごしやすい待合室でした。

    旅行時期
    2012年08月
    施設の快適度:
    4.0

  • 瓢湖の最寄り駅

    投稿日 2012年11月21日

    水原駅 咲花・三川・阿賀野川周辺

    総合評価:4.0

    オオハクチョウやコハクチョウの飛来地として知られる瓢湖の最寄り駅です。大阪と青森を結んでいた特急白鳥の名前はこの湖からとったものですが、いつしか白鳥も北海道と青森を結ぶ特急列車の愛称になってしまいました。

    旅行時期
    2012年08月
    施設の快適度:
    4.0

  • 小さい無人駅

    投稿日 2012年11月21日

    京ケ瀬駅 咲花・三川・阿賀野川周辺

    総合評価:3.0

    新津から新発田の区間はれっきとした本線(羽越本線)ですが、現在は優等列車もすべて白新線を経由するので、ローカル線のようになっています。しかし貨物列車がときおり長い貨車をひいて通過していき、ここが幹線であることを教えてくれます。

    旅行時期
    2012年08月
    施設の快適度:
    3.0

  • 花がきれいな駅前広場

    投稿日 2012年11月21日

    さつき野駅 新津・白根

    総合評価:4.0

    新津と荻川の間にある駅で、他の駅よりも開業が新しいです。駅周辺もしっかり計画的に開発されているため、駅前広場もゆとりのある作りになっています。とくに花が美しいことに目をひかれました。地元の人が丁寧に維持しているのでしょう。

    旅行時期
    2012年08月
    施設の快適度:
    4.0

  • 市街地にある駅です

    投稿日 2012年11月21日

    荻川駅 新津・白根

    総合評価:4.0

    新潟と新津の間にある駅ですが、周辺は住宅街です。自然堤防などの地形が道路交通の妨げになっているところもあって、まっすぐ走る信越本線は地域の動脈になっています。とくに朝の通勤時間には多くの利用客が集まってきます。

    旅行時期
    2012年08月
    施設の快適度:
    4.0

  • 立派な駅です

    投稿日 2012年11月21日

    亀田駅 新潟市

    総合評価:5.0

    立派な駅舎になりました。そして駅前広場も広く、バリアフリーにもしっかり対応しています。新潟近郊のベッドタウンとしてどんどん発展している地域で、ますます駅の利用客も増えていくことでしょう。快適な駅舎でした。

    旅行時期
    2012年08月
    施設の快適度:
    5.0
    バリアフリー:
    5.0

  • 完全な市街地です

    投稿日 2012年11月20日

    越後石山駅 新潟市

    総合評価:3.0

    新潟の市街地。しかも周囲は昔ながらの古い住宅が目立ちます。駅前広場はあることはあるのですが、車で入ってくるにはかなり狭いです。窮屈な駅ですが、ELばんえつ物語号が通過していくときはなかなかの迫力です。

    旅行時期
    2012年08月
    施設の快適度:
    3.0
    バリアフリー:
    3.0

  • 日本海側の中心都市

    投稿日 2012年11月20日

    新潟駅 新潟市

    総合評価:4.0

    日本海側を代表する都市である新潟市の中心駅。信越本線と上越新幹線がまったく逆方向から駅に入ってくるので、どっちが北なのか一瞬迷う駅でもあります。新潟市の中心市街まではバスで行くことが多いのですが、万代橋で信濃川を歩いて渡るのも風情があると思います。

    旅行時期
    2012年11月
    施設の快適度:
    4.0
    バリアフリー:
    3.0

  • 「あさぶ」です

    投稿日 2012年11月20日

    麻生駅 札幌

    総合評価:3.0

    てっきり東京の麻布と同じで「あざぶ」と読むのだと思っていました。行ってみると「あさぶ」です。とにかく商業施設が多く、にぎやかな町です。いくつもの通りが集中していて、車も多く見かけます。札沼線の新琴似駅まで簡単に歩いていくことができます。

    旅行時期
    2012年08月
    施設の快適度:
    3.0

  • 大きな道路に面しています

    投稿日 2012年11月20日

    北34条駅 札幌

    総合評価:3.0

    札樽自動車道とクロスするところに駅があります。道路交通の中心地といえそうです。札幌北インターもこの駅が最寄りです。駅周辺は完全な市街地で、商業施設もたくさん見ることができます。利用客もけっこう多いようでした。

    旅行時期
    2012年08月
    施設の快適度:
    3.0

  • 大型の建物多い

    投稿日 2012年11月20日

    北24条駅 札幌

    総合評価:3.0

    数字が並ぶ南北線の駅なので、なかなか区別が付きにくいのですが、この駅の周囲は大きな建物が多いと思いました。札幌サンプラザという建物が目立つのですが、それ以外にも北区役所はあるし、札幌北警察署はあるし、スーパーなども大きいです。

    旅行時期
    2012年08月
    施設の快適度:
    3.0

  • ここからも北大

    投稿日 2012年11月20日

    北18条駅 札幌

    総合評価:3.0

    とにかく広大な北大。この駅からも行くことができますが、大きい大学なので、行き先を確認して下車駅を決めることです。北海道大学病院や藤女子大学もこの駅から近いところにあります。周囲は市街地でにぎやかな街並みです。

    旅行時期
    2012年08月
    施設の快適度:
    3.0

  • 広大な北大

    投稿日 2012年11月20日

    北12条駅 札幌

    総合評価:3.0

    北海道大学が西にありますが、とにかく大きい。地下鉄の駅もいくつも面しているので、行き先(学部とか)をきちんと確認してから下車駅を決めることが重要だと思います。周囲には高層の住宅なども見られ、近代的な地域です。

    旅行時期
    2012年08月
    施設の快適度:
    3.0

  • 北海道を実感!!

    投稿日 2012年11月20日

    すすきの駅 札幌

    総合評価:5.0

    まさに北海道を代表する繁華街。日本を代表すると言ってもいいかな?。交差点に面して地下鉄の駅があり、どこに行くにも地下鉄の駅が便利です。「おーいおーいほっかいどう~~」の歌がずっと流れていて、すっかり耳についてしまいました。

    旅行時期
    2012年08月
    施設の快適度:
    4.5

  • 駅から便利

    投稿日 2012年11月20日

    中島公園 札幌

    総合評価:5.0

    札幌市の中心部からも近いところに閑静な公園があります。便利なのは地下鉄の中島公園駅から近いことでしょうか。さらにホテルがたくさん立地していて、札幌で泊まるんだったらここが最適だと思います。ファミリーで行くのに適です。

    旅行時期
    2012年08月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    3.5
    バリアフリー:
    3.5
    見ごたえ:
    3.5

ひろりんさん

ひろりんさん 写真

8国・地域渡航

47都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示版 クリップ

ひろりんさんにとって旅行とは

自分をリフレッシュさせてくれる非日常

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

秘境駅のホーム

大好きな理由

誰もいないところで思い切り自然に触れることができるから

行ってみたい場所

グリーンランド

現在8の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在47都道府県に訪問しています