旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

ひろりんさんのトラベラーページ

ひろりんさんのクチコミ(604ページ)全12,205件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 北条城の最寄り駅

    投稿日 2012年12月01日

    北条駅 柏崎・鯨波海岸

    総合評価:4.0

    「ほうじょう」ではなく、「きたじょう」という駅名です。戦国時代に北条高広が居城としていた北条城の最寄り駅。歩いて10分ほどで行くことができます。散策路もあって、ハイキングなどで訪れるにもいいスポットになっています。

    旅行時期
    2012年08月
    施設の快適度:
    4.0

  • 周辺には大学もあります

    投稿日 2012年12月01日

    安田駅 柏崎・鯨波海岸

    総合評価:4.0

    立派な駅舎を持っており、委託駅として駅員も常駐します。利用客も多く、地域の中心駅として機能しています。新潟産業大学の最寄り駅ですが、実際には大学と柏崎駅を結ぶバス路線が充実しており、柏崎駅から行くのが便利なようです。

    旅行時期
    2012年08月
    施設の快適度:
    4.0

  • 両側に出口があります

    投稿日 2012年12月01日

    茨目駅 柏崎・鯨波海岸

    総合評価:3.0

    柏崎市の市街地から郊外に出るところにある駅です。向かい合わせのホームがあるものの、無人駅となっています。国道側にも南口が設置され、どちら側からも利用できるのは便利です。南口はロータリーも広く送迎に適しています。

    旅行時期
    2012年08月
    施設の快適度:
    3.0

  • 市の代表駅です

    投稿日 2012年12月01日

    柏崎駅 柏崎・鯨波海岸

    総合評価:3.5

    柏崎市の玄関となる立派な駅ですが、市街地とは少し離れています。駅前のバス乗り場も便利な場所にあります。跨線橋にはエレベータが設置され、バリアフリーにも対応しています。越後線と信越本線の乗換駅で、利用客も多い駅になっています。

    旅行時期
    2012年08月
    施設の快適度:
    4.0
    バリアフリー:
    4.0

  • 立派な駅舎を持っています

    投稿日 2012年12月01日

    東柏崎駅 柏崎・鯨波海岸

    総合評価:4.0

    柏崎市街地にある駅で、堂々とした駅舎を持っています。この駅から海岸に出ると、柏崎潮風温泉「ソルトスパ潮風」がありますが、柏崎駅前から出る循環バスを利用した方がいいようです。しかしこの駅にもタクシーはありますので、夕日を見ながら入浴しに行ってはどうでしょう。

    旅行時期
    2012年08月
    施設の快適度:
    4.0

  • 住宅に囲まれています

    投稿日 2012年12月01日

    西中通駅 柏崎・鯨波海岸

    総合評価:3.0

    かつては交換設備もあった駅ですが、現在はホーム1面だけの典型的な無人駅になっています。駅好きの人は訪れるかもしれませんが、基本的には地元の人向けの駅でしょう。新潟方面から来ると、そろそろ柏崎市内が近いと予感させる車窓です。

    旅行時期
    2012年08月
    施設の快適度:
    3.0

  • 新しい駅舎です

    投稿日 2012年12月01日

    荒浜駅 柏崎・鯨波海岸

    総合評価:4.0

    周辺の駅の中でも、新しく清潔な駅舎ですが、これは2007年の中越沖地震のときにホームと駅舎が陥没してしまい、その後新しく作られたものだからです。ホーム1面だけの小さい駅で、周辺に観光客が訪れるようなスポットも見あたりません。

    旅行時期
    2012年08月
    施設の快適度:
    4.0

  • 小さい駅です

    投稿日 2012年12月01日

    刈羽駅 柏崎・鯨波海岸

    総合評価:3.0

    刈羽村の中心駅で、現在は無人駅になっています。原子力発電所ですっかり有名になった地名ですが、観光で行くような場所も駅周辺にありません。かつては交換もできた駅ですが、現在はホーム1面だけの駅になっています。

    旅行時期
    2012年08月
    施設の快適度:
    3.5

  • 大きな構内の駅です

    投稿日 2012年12月01日

    西山駅 柏崎・鯨波海岸

    総合評価:4.0

    かつてはこの地域の中心駅として機能していましたが、いつしか無人駅になりました。駅周辺も住宅と工業団地しかないので、観光で利用する駅とは言えません。ゆっくりとした時間を過ごしたい人にはいい場所なのかもしれません。

    旅行時期
    2012年08月
    施設の快適度:
    4.0

  • 市街地です

    投稿日 2012年12月01日

    礼拝駅 柏崎・鯨波海岸

    総合評価:3.0

    「らいはい」とはユニークな駅名です。駅名がユニークな駅を選んで回っている人もいると思いますが、この駅もその一つでしょう。写真で見てもわかるように、タクシー乗り場もありますが、電話で呼べば来てくれるようです。

    旅行時期
    2012年08月
    施設の快適度:
    3.0

  • かつて海水浴場

    投稿日 2012年12月01日

    石地駅 柏崎・鯨波海岸

    総合評価:4.0

    かつては海水浴場として遠方からも多くの人を集めていたところです。駅はいつの間にか無人駅になってしまい、タクシーも見られず、ここから海に行くには少し不便かもしれません。駅舎は新しくなり、ゆっくりするにはいい場所です。

    旅行時期
    2012年08月
    施設の快適度:
    3.5

  • 静かな無人駅です

    投稿日 2012年12月01日

    小木ノ城駅 長岡・寺泊

    総合評価:3.0

    道路からも隠れていて、見つけにくいところにある駅です。地元の人の利用しか想定されていないのか、駅にはタクシーもなく、観光で使う駅ではなさそうです。ホームだけの駅ですが、雰囲気は良く、駅が好きな人にはいいかもしれません。

    旅行時期
    2012年08月
    施設の快適度:
    3.0

  • 出雲崎町の中心駅

    投稿日 2012年11月21日

    出雲崎駅 長岡・寺泊

    総合評価:4.5

    出雲崎町の中心的な存在として、堂々とした駅舎を持っています。駅前は昔ながらの住宅地と商業施設。大型店舗はみんな郊外のバイパス沿いに行ってしまったのでしょうが、駅の周囲は落ち着いた空気が流れています。良寛記念館まではタクシーで10分ほどです。

    旅行時期
    2012年08月
    施設の快適度:
    4.5

  • ひっそりとした無人駅

    投稿日 2012年11月21日

    妙法寺駅 長岡・寺泊

    総合評価:3.0

    まさにひっそりとした無人駅です。駅の利用客も朝夕に集中し、昼間は本当にのどかな光景が広がります。列車本数も少ないので、駅に人がやってくる時間も限定されてしまいます。美しい日本の農村風景にマッチした駅です。

    旅行時期
    2012年08月
    施設の快適度:
    3.0

  • 立派な駅舎です

    投稿日 2012年11月21日

    小島谷駅 長岡・寺泊

    総合評価:4.0

    しっかりした駅舎があって、列車の交換でもできる駅です。漫画「夏子の酒」のモデルになった蔵元が最寄りで、観光客も下車することがありそうです。「清泉」という銘柄が知られていますが、「夏子物語」という銘柄も人気を集めているようです。

    旅行時期
    2012年08月
    施設の快適度:
    4.0

  • 静かな無人駅です

    投稿日 2012年11月21日

    桐原駅 長岡・寺泊

    総合評価:3.0

    列車本数も少ない区間で、朝夕の高校生の通学輸送が大きな役割になっています。駅舎はコンクリート製ですが、かつて駅員がいたことをうかがわせる作りです。駅前広場は大きいのですが、舗装されていないので、水たまりを見かけます。

    旅行時期
    2012年08月
    施設の快適度:
    3.0

  • かつて海水浴、いま魚市場

    投稿日 2012年11月21日

    寺泊駅 長岡・寺泊

    総合評価:3.0

    かつて大河津という駅名でしたが、もう20年以上前に寺泊駅になりました。かつては海水浴場として知られていましたが、現在は魚市場に東京からも観光客が押し寄せると聞きます。海岸までは車で10分ほど。駅の周囲は静かです。

    旅行時期
    2012年08月
    施設の快適度:
    3.0

  • かつては地蔵堂

    投稿日 2012年11月21日

    分水駅 燕・三条・見附

    総合評価:5.0

    自分が大学生時代だから、もう30年近く前の話ですが、当時は地蔵堂という駅名で、それがすごく気に入っていたことを思い出します。分水という駅名になりましたが、この地域の中心駅。タクシーなどもあって便利な駅です。

    旅行時期
    2012年08月
    施設の快適度:
    4.5

  • 周囲は住宅地

    投稿日 2012年11月21日

    粟生津駅 燕・三条・見附

    総合評価:4.0

    かつては駅員がいたことを思わせる駅舎です。列車本数も少ない区間で、駅もふだんはひっそりしているのですが、朝の新潟方面の電車が来る時間になると、たくさんの高校生が集まってきます。周囲はたくさんの住宅に囲まれています。

    旅行時期
    2012年08月
    施設の快適度:
    4.0

  • 住宅街の中

    投稿日 2012年11月21日

    南吉田駅 燕・三条・見附

    総合評価:3.5

    古くからの住宅街の中にある駅。ホーム1本だけの無人駅ですが、周囲は市街地でたくさんの住宅に囲まれています。国道116号まで出るといろいろな店がありますが、駅の周囲は住宅ばかりなので静かな雰囲気。高校生の利用が多いようです。

    旅行時期
    2012年08月
    施設の快適度:
    3.0

ひろりんさん

ひろりんさん 写真

8国・地域渡航

47都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示版 クリップ

ひろりんさんにとって旅行とは

自分をリフレッシュさせてくれる非日常

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

秘境駅のホーム

大好きな理由

誰もいないところで思い切り自然に触れることができるから

行ってみたい場所

グリーンランド

現在8の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在47都道府県に訪問しています