旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

すぶたさんのトラベラーページ

すぶたさんのクチコミ(12ページ)全3,773件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • ミング高槻からエミル高槻になりました

    投稿日 2021年01月18日

    エミル高槻 高槻・島本

    総合評価:4.0

    阪急高槻市駅の改札を出てすぐの構内に、
    ミング高槻というショッピングや飲食が出来る駅ナカスポットがありました。
    以前は1階はファッション、2階は本屋、バラエティストア、ドラッグストアなどがありました。
    しかし、改装オープンしてショップもかなり入れ替わり、エミル高槻になりました。

    以前はカフェも少なかったのですが、タリーズなどのカフェも入り、
    ドラッグストア、本屋、カルディなども入りました。

    以前、カルディは高槻ではJR高槻駅北口から商店街に1店舗のみでした。
    今回は、妹がお土産で1杯ずつのドリップコーヒー、
    ラ・フランスのジャムティーをお土産に持ってきてくれました。

    私も別の日に行ってみましたが、若い人もたくさんいてにぎわっていました。
    京都へ遊びに行く時は阪急に乗ることが多いので、これから楽しみが増えました。

    旅行時期
    2020年12月
    利用した際の同行者
    その他
    アクセス:
    4.5
    阪急京都線高槻市駅改札出てすぐ
    お買い得度:
    3.0
    サービス:
    4.5
    飲食からコスメまで色々
    品揃え:
    4.5
    グルメ、ファッション、サービスと色々
    バリアフリー:
    4.5
    エスカレーター、エレベーター

  • バターの風味が濃いです

    投稿日 2021年01月14日

    バターバトラー ニュウマン新宿店 新宿

    総合評価:4.5

    妹夫婦が年始の挨拶の手土産に持ってきてくれました。
    たまたま、大丸梅田店に出店していたようです。
    包装も面白く、凝っており目を引きます。
    日持ちもするようです。

    個別包装になっており味発酵バターとゲランドの塩を使っています。
    一つでも大満足のしっかりとした深い味わいで、美味しかったです。
    大人にはコーヒー、子供なら牛乳がよく合うと思いました。

    今回は、バターフィナンシェのみ頂きましたが、
    バターガレットなど他の商品も食べてみたいと思いました。

    旅行時期
    2021年01月
    一人当たり予算
    500円未満
    利用形態
    その他
    コストパフォーマンス:
    3.5
    料理・味:
    4.5
    ブラックコーヒーに良く合う
    観光客向け度:
    4.0

  • ショコラで有名ですがケーキもあります

    投稿日 2021年01月14日

    ヴィタメール 梅田大丸店 キタ(大阪駅・梅田)

    総合評価:4.5

    妹夫婦が新年のあいさつにヴィタメールのケーキを買ってきてくれました。
    ベルギーのショコラトリーとして有名なお店です。
    支店は日本にもたくさんありますが、ショコラカフェがあってイートインスペースがあるのはJR大阪駅からすぐの大丸梅田店と神戸元町の大丸神戸店のみです。

    今回はケーキを頂き、私はイチゴショートの「フレーズ・ド・ヴィタメール」、チーズケーキの「スプレ・フロマージュ」を頂きました。
    甘さ控えめですが、生クリームが上質な物を使っており、美味しかったです。
    次はショコラのケーキを食べたいと思いました。

    旅行時期
    2021年01月
    利用した際の同行者
    その他
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    その他
    アクセス:
    4.5
    JR大阪駅中央口からすぐの大丸梅田店地下1階
    コストパフォーマンス:
    3.5
    高いけど美味しい
    サービス:
    3.5
    大丸のポイントカードが使えます
    雰囲気:
    4.5
    落ち着いた感じ
    料理・味:
    4.5
    ショコラも美味しいし、ケーキも美味しい
    バリアフリー:
    5.0
    百貨店なので大丈夫
    観光客向け度:
    4.5
    支店はたくさんありますが、ショコラカフェがあるのは大丸梅田店と大丸神戸店のみ

  • おしゃれな焼き菓子を頂きました

    投稿日 2021年01月04日

    ファクトリーシン 大丸梅田店 キタ(大阪駅・梅田)

    総合評価:4.0

    近所の方に差し入れで神戸三宮に本店があるファクトリーシンの焼き菓子を頂きました。
    関西に何店舗か支店があり、神戸三宮などいくつかの店舗にはカフェが併設されています。
    今回は、JR大阪駅からすぐの大丸梅田店の地下にお店で買われたようです。

    フィナンシェやクッキーなど美味しそうな焼き菓子で、
    箱もおしゃれで素敵でした。
    味もふんわりと美味しく、スフレショコラはチョコレートの味がしっかりしていました。
    甘さも控えめでコーヒーによく合いました。

    関西にしかお店がないので、関西土産にも良いと思います。

    旅行時期
    2020年12月
    利用した際の同行者
    その他
    一人当たり予算
    500円未満
    利用形態
    その他
    アクセス:
    4.5
    JR大阪駅からすぐの大丸梅田地下1階
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    4.0
    箱などラッピングがおしゃれ
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    4.0
    美味しい
    バリアフリー:
    4.5
    百貨店なので整っている
    観光客向け度:
    4.0
    店舗は関西のみなので良いと思います

  • プチギフト用に詰め合わせもしてくれるようです

    投稿日 2020年12月23日

    高槻・島本

    総合評価:4.0

    老母が所用でお寺を訪問したところ、
    お土産にモロゾフの焼き菓子をもらってきました。
    色々な焼き菓子とココアピーナッツが袋に入っていました。
    たぶん、数が集まればセットにしてくれるのでしょう。

    味は安定のおいしさで、コーヒーや紅茶とよく合いました。
    今年は忘年会もなく静かな年末年始になるので、
    少しずつ食べています。

    旅行時期
    2020年12月
    利用した際の同行者
    その他
    一人当たり予算
    500円未満
    利用形態
    その他
    アクセス:
    4.5
    JR高槻駅北口からすぐの阪急高槻の地下
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    4.0
    プチギフトとして詰め合わせてくれるようです
    雰囲気:
    3.0
    料理・味:
    4.0
    安定の味わい
    観光客向け度:
    3.0
    チェーン店なので

  • 焼き菓子も美味しいです

    投稿日 2020年12月23日

    クローヴ 高槻・島本

    総合評価:4.0

    高槻市で人気のケーキ屋さんです。
    駅前から遠いので、車で行くかバスでの訪問になります。
    生のケーキも美味しいですが、マドレーヌなどの焼き菓子も美味しいです。

    今回は、老母が老人会のクリスマス会の代わりとして焼き菓子をもらいました。
    可愛い動物のマドレーヌはキリンがレモン風味、
    ライオンがキャラメル味でしっかりとした味わいでした。

    コロナで自宅にこもりがちなので、
    近所で美味しいケーキを買って家で食べるのも良いと思います。

    旅行時期
    2020年12月
    利用した際の同行者
    その他
    一人当たり予算
    500円未満
    利用形態
    その他
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    3.5
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    4.5
    バリアフリー:
    3.0
    観光客向け度:
    4.0

  • ふんわり、あっさり美味しいです

    投稿日 2020年12月23日

    りくろーおじさんの店 大丸梅田店 キタ(大阪駅・梅田)

    総合評価:3.5

    妹の手土産でりくろーおじさんのチーズケーキを買ってきてくれました。
    今までも食べたことがありますが、
    あっさりとしており4等分でもペロリと食べられます。
    クリスマスが近かったせいか、
    りくろーおじさんの焼き印がサンタクロースになっていました。

    下の方に干しぶどうが入っており、好き嫌いはあると思います。
    私はアクセントになっているので好きです。
    チーズの味は濃くありませんが、好き嫌いなく食べられるのでお勧めです。

    旅行時期
    2020年12月
    利用した際の同行者
    その他
    一人当たり予算
    500円未満
    利用形態
    その他
    アクセス:
    4.5
    JR大阪駅中央改札からすぐの大丸梅田店の地下
    コストパフォーマンス:
    4.0
    お手頃で、大丸カードのポイントも付きます
    サービス:
    4.0
    作っているところが見れます
    雰囲気:
    4.0
    販売のみです
    料理・味:
    4.0
    ふんわり、あっさり美味しいです
    バリアフリー:
    3.0
    観光客向け度:
    4.0
    日持ちはしないけれどお土産に良いと思います

  • 歴史好きは一度は訪れてみては

    投稿日 2020年12月04日

    島本町立歴史文化資料館 高槻・島本

    総合評価:3.5

    大阪府と京都府の境にある島本町は、
    歴史的にも興味深い場所にあります。
    明智光秀の天王山が近かったり、
    後鳥羽上皇と関係が深い水無瀬神宮もあります。
    また、近世では「マッサン」でも取り上げられた
    サントリーウィスキーの山崎工場もあります。

    JR島本駅のロータリー前にある歴史文化資料館は、
    建物自体が趣がありました。
    展示物も面白かったです。

    旅行時期
    2020年11月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.5
    JR島本駅前
    コストパフォーマンス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    4.0
    展示内容:
    4.0
    バリアフリー:
    3.0

  • 「桜井の別れ」伝承地として有名

    投稿日 2020年12月04日

    史跡桜井駅跡史跡公園 高槻・島本

    総合評価:4.0

    JR島本駅からすぐのロータリー前にある公園です。
    足利尊氏の大軍を迎え撃つため京都を発った楠木正成が、
    ここ桜井の地で子正行と別れたと「太平記」に記されています。
    「桜井の別れ」伝承地として有名で、立派な石像もあります。

    地元の子供たちが元気に遊んでいて、
    親しまれているのも良いと思いました。

    旅行時期
    2020年11月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.5
    JR島本駅すぐ
    人混みの少なさ:
    4.5
    バリアフリー:
    4.0
    見ごたえ:
    4.0
    公園内に様々な史跡があります

  • 重要文化財に指定されています

    投稿日 2020年12月04日

    水無瀬神宮 客殿 高槻・島本

    総合評価:4.0

    水無瀬神宮の客殿は重要文化財に指定されており、
    拝殿に向かって左側にあります。
    豊臣秀吉からの寄進で、造営奉行は福島正則と伝えられています。
    桁行六間、梁間五間の入母屋造、桟瓦葺で、
    全体の形式手法は書院形式で、
    規模、形式ともに標準的で比較的簡素な造りになっています。

    案外、日本人はキンキラキンより質素な中に美しさを見出すような気がします。
    また、大阪府で唯一環境省が指定した「名水百選」に選ばれています。

    地元の方に信仰されているのも良いと思いました。

    旅行時期
    2020年11月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    4.0
    バリアフリー:
    3.0
    見ごたえ:
    4.0

  • 後鳥羽天皇、土御門天皇、順徳天皇が祭られています

    投稿日 2020年12月04日

    水無瀬神宮 高槻・島本

    総合評価:4.0

    基本的に自由に参拝出来るので気軽に訪問できます。
    境内には大阪で唯一環境庁に「名水百選」に選ばれた「離宮の水」が飲めます。
    地元の人もポリタンクをもって汲みに来ていました。

    静かな雰囲気で、地元の方のお参りも多いようでした。
    平坦な住宅街にあるので、近くに行ったときは立ち寄ってみるとよいと思いました。

    旅行時期
    2020年11月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    4.0
    バリアフリー:
    3.0
    見ごたえ:
    4.0

  • 離宮の水は、大阪府で唯一「名水100選」に選ばれた名水です

    投稿日 2020年12月04日

    離宮の水 高槻・島本

    総合評価:4.0

    大阪は水の質が悪いことで有名です。
    しかし、大阪府三島郡島本町にある「離宮の水」は、
    大阪府で唯一「名水100選」に選ばれた名水です。
    「離宮の水」は、水無瀬神宮にあり、住宅街にある神宮なので気軽に行けます。
    この辺りは、サントリーウィスキーの山崎工場があるのも分かります。

    近隣の方もポリタンクをもって気軽に汲みに来ていました。

    旅行時期
    2020年11月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.5
    景観:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    バリアフリー:
    3.5

  • 松坂屋高槻店の1階にオープン!

    投稿日 2020年12月04日

    京都 伊三郎製ぱん 高槻松坂屋店 高槻・島本

    総合評価:4.0

    主に京都に店舗があるパン屋さんで、基本的に税込み108円です。
    JR高槻駅南口側にある松坂屋高槻店の1階にあり、
    朝7時からオープンしています。
    なお、イートインスペースはありません。
    お盆をもってトングで自分でパンを選んで取ります。
    楽天やDポイント、大丸松坂屋カードなどのポイントは付きません。

    108円なので気軽に何個も買えますし、
    あんぱんを食べた老母もあっさりした甘さで美味しいと食べました。
    カレーパンやクリームパンなど定番の他に、
    グラタンパン、あんバターパンなどちょっと変わったパンもあります。

    気に入ったのでまた買おうと思いました。

    旅行時期
    2020年11月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    500円未満
    利用形態
    その他
    アクセス:
    4.5
    JR高槻駅南口すぐの松坂屋高槻店の1階
    コストパフォーマンス:
    5.0
    108円なので気軽に買えます
    サービス:
    3.0
    セルフサービス、ポイントは付きません
    雰囲気:
    3.5
    カジュアルな感じ
    料理・味:
    4.0
    税込み108円だけど食べごたえあり
    バリアフリー:
    4.0
    1階なので入りやすい
    観光客向け度:
    3.0
    チェーン店です

  • 城崎温泉のお土産屋さん

    投稿日 2020年11月28日

    城崎温泉おみやげ伊賀屋 城崎温泉

    総合評価:3.5

    近所の方が城崎温泉に行かれ、お土産としてこちらの商品をくださいました。
    「城崎焦がしバターのワッフルクッキー」という商品です。
    綺麗でレトロな包装紙に包まれており、
    箱の中には個別包装になってるクッキーが入っていました。
    上品な雰囲気の包装がされており、
    味としては神戸風月堂のレスポワールに似ています。
    早速、コーヒーと一緒に頂きました。
    焦がしバターを使っているせいか、大変バターの良い香りがして美味しかったです。

    城崎温泉というと、カニが思い浮かびます。
    しかし、家族以外にお土産というと生ものは難しいので、
    こちらはおすすめです。

    旅行時期
    2020年11月
    利用した際の同行者
    その他
    品揃え:
    4.0

  • 痛い所もたちまちに治るといわれています

    投稿日 2020年11月23日

    四天王寺庚申堂 ミナミ(難波・天王寺)

    総合評価:4.0

    四天王寺庚申堂にあり、
    木彫りの「見ざる」、「言わざる」「聞かざる」、を祀っています。
    庚申日には開帳されています。
    「病に勝る」「魔も去る」という三猿堂の加持を受ければ、
    痛い所もたちまちに治るといわれています。
    そのせいか、地域の方に厚く信仰されています。
    庚申の縁日には境内に「北向きこんにゃく」等の店が出て賑わうそうです。
    特に、初庚申は最も盛大で、前日に大般若転読会、当日に柴灯大護摩供が行われます。
    まだまだコロナ禍は続きそうなので、初庚申にお参りするのも良いと思います。

    旅行時期
    2020年11月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    4.5
    空いている
    バリアフリー:
    2.0
    見ごたえ:
    3.0

  • 日本最初の庚申尊出現の地であるのを記念して

    投稿日 2020年11月23日

    四天王寺庚申堂 ミナミ(難波・天王寺)

    総合評価:3.0

    「四天王寺庚申堂」とあるので、
    四天王寺夕陽丘駅から徒歩でいける四天王寺にあるかと思う人が多いです。
    しかし、南門から徒歩10分ほど離れています。
    最寄り駅はJR天王寺駅で徒歩10分の住宅街にひっそりとあります。

    日本における最初の庚申尊出現の地で、本尊は秘仏の青面金剛童子です。
    このことを記念して、山門の左側に石碑が建立されています。
    境内は通常は静かですが、庚申の縁日には境内に、
    「北向きこんにゃく」等の店が出て賑わうそうです。
    除災無病の霊験があるそうなので、
    コロナ禍の2020年の今年は特にお参りしたいと思いました。

    旅行時期
    2020年11月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.5
    JR天王寺駅から徒歩10分
    人混みの少なさ:
    4.5
    通常は空いている
    バリアフリー:
    2.5
    見ごたえ:
    4.0
    立派です

  • 天王寺駅から歩いて行けます

    投稿日 2020年11月23日

    四天王寺庚申堂 ミナミ(難波・天王寺)

    総合評価:4.0

    日本で最初の庚申尊出現の地で、本尊は秘仏の青面金剛童子です。
    いわゆる四天王寺とは少し離れた場所にあり、
    四天王寺のほとんどは大阪メトロ谷町線の四天王寺夕陽丘駅が最寄りですが、
    こちらはJR天王寺駅が最寄りになり徒歩10分ほどの住宅街にぽつんとあります。

    疫病退散の御利益があるので、
    コロナ禍の2020年は特に御利益があればよいなと思いました。
    周辺には「庚申」と付く商店も何軒かありました。
    天王寺動物園やてんしばなどとセットで訪問するのも良いと思います。

    旅行時期
    2020年11月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    JR天王寺駅から徒歩10分
    人混みの少なさ:
    4.5
    いつもは空いている
    バリアフリー:
    2.0
    見ごたえ:
    4.0

  • 地下に成城石井がオープンしました!

    投稿日 2020年11月22日

    松坂屋 (高槻店) 高槻・島本

    総合評価:4.0

    JR高槻駅は北側には旧西武の高槻阪急、南側には松坂屋があります。
    1年半ほど前、高槻阪急になってから松坂屋の古さが目立っていましたが、
    最近は色々と店舗の入れ替えがあり、新しいお店が入りました。

    今回は地下に輸入食材や総菜で人気の成城石井がオープンしたので行ってみました。
    オープンしてすぐは入場制限をするほどだったので、
    1ケ月ほど後になりました。

    ミニデニッシュのセットですが、美味しかったです。
    また、ワインを飲むときに総菜も買ってみようと思いました。

    旅行時期
    2020年10月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    JR高槻駅からすぐ
    お買い得度:
    4.0
    サービス:
    4.0
    百貨店なので良い
    品揃え:
    4.0
    バリアフリー:
    4.0

  • 天王寺動物園にゾウはいなくなったけど

    投稿日 2020年11月22日

    天王寺駅前交番 ミナミ(難波・天王寺)

    総合評価:4.0

    大阪の南の玄関口は天王寺です。
    観光客になじみがある通天閣、ジャンジャン横丁などがある場所です。
    和歌山や奈良へ向かう電車、関空にも近いターミナル駅です。

    また、大阪府民に親しまれている天王寺動物園もこの地にあります。
    そんな天王寺公園にあるのが、この交番です。
    前から見るとゾウの鼻になっており、
    横から見るとゾウの耳も付いています。

    正式には「天王寺駅前交番」ですが、
    「ぞうさん交番」として親しまれています。

    残念ながら、天王寺動物園ではゾウのラニー博子が亡くなってしまい、
    現在ゾウはいません。

    また、ゾウの展示が復活するのを祈っています。

    旅行時期
    2020年11月
    利用した際の同行者
    友人
    アクセス:
    4.0
    JR天王寺駅から徒歩5分 天王寺公園内
    人混みの少なさ:
    4.0
    バリアフリー:
    4.0
    見ごたえ:
    4.0
    カワイイ

  • 天王寺動物園やアベノハルカスの後に立ち寄るのも良い

    投稿日 2020年11月22日

    あべの・天王寺イルミナージュ ミナミ(難波・天王寺)

    総合評価:4.0

    友人と天王寺動物園に行って、
    てんしばでショッピングやカフェでお茶した後に少し見学しまいた。
    もともと、この辺りは以前はかなり怖い雰囲気でしたが、
    てんしばになった頃からきれいになり家族連れもよく遊びにきています。

    今年はコロナコロナで気分が滅入りがちでしたが、
    暖かで華やかなライトアップやイルミネーションを見て、
    気分が華やぎました。

    旅行時期
    2020年11月
    利用した際の同行者
    友人
    アクセス:
    4.0
    JR天王寺駅からすぐ
    人混みの少なさ:
    3.5
    平日だったので空いていた
    催し物の規模:
    3.5
    周辺にカフェもあります
    バリアフリー:
    3.5

すぶたさん

すぶたさん 写真

7国・地域渡航

33都道府県訪問

すぶたさんにとって旅行とは

せっかく狭くなった世界。今まで本やテレビでしか見れなかった国へ行きたい。
移動はさっさと、見学はじっくりと、ショッピングは控えめに。
気の合う友人や家族と出かける旅行は最高!

自分を客観的にみた第一印象

「血液型はB型でしょ!」と誰からも言われてしまうB型です。
その通り、マイペースで好き嫌いがはっきりしています。
世間一般的なランキングより自分の好みを優先します。
やりたいことは自分1人でもやります。

スポーツは苦手だけど、美味しい物や楽しい事には目がありません。
ちょっと、人とは物の見方が違うと言われます。
100%旅行を楽しみたいので、旅行前には旅先の歴史的背景の勉強や、
グルメやショッピングなどの情報を収集します。
特に美術をはじめとした芸術が大好きで、お酒も甘い物も大好きな食いしん坊です。

【行ったことがない県】
山形・宮城・福島・群馬・栃木・茨城・新潟・山梨・愛知・愛媛・高知・佐賀・大分・熊本・宮崎
【行ったことがある国など】
イタリア・バチカン・イギリス・フランス・オランダ・ベルギー・カナダ・アメリカ・ハワイ・シンガポール・香港・韓国

大好きな場所

イタリア、イギリス、フランス、スペイン、京都、北海道。
そして…わが街の大阪!!

大好きな理由

歴史や自然、グルメ、人とのコミュニケーションがあるから

行ってみたい場所

スペイン、ポルトガル、インド、南極、星がきれいなところ、夕日がきれいなところ

現在7の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在33都道府県に訪問しています