旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

クロック☆マダムさんのトラベラーページ

クロック☆マダムさんのクチコミ(21ページ)全549件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 珍しい洋風の建物

    投稿日 2017年01月24日

    尾山神社 金沢

    総合評価:3.5

    長町武家屋敷跡の散策後、国の重要文化財という「尾山神社」に行きました。和風の欄干や洋風のアーチなどを組み込んだ異色の「神門」わかりにくいですが、薄っすらピンク色してて、形も色合いも珍しい〜!夜はライトアップされるようなので、幻想的な雰囲気でしょう!

    旅行時期
    2015年09月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦

  • きんつばが美味しい

    投稿日 2017年01月24日

    和味 東山茶屋街店 金沢

    総合評価:4.5

    ガイドブックに載ってた、きんつばで有名な中田屋のカフェが雰囲気良さそうだったので行って来ました。昭和初期の町屋を利用した店舗です。10:30からと看板には書かれてましたが、何故か10時からオープンしてました。1階はお土産屋さんで2階はカフェスペースになっています。きんつばとロールケーキを頂きました。きんつばはお土産決定♪

    旅行時期
    2015年09月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    利用形態
    その他
    サービス:
    4.5
    雰囲気:
    4.5
    料理・味:
    4.5
    観光客向け度:
    4.5

  • 外人さんも絵になる和

    投稿日 2017年01月24日

    ひがし茶屋街 金沢

    総合評価:4.5

    今回一番楽しみにしていた『ひがし茶屋街』は石畳の通りに細やかな出格子の家並が美しい風情ある雰囲気です。平日の午後に行きましたが、外人の人も結構いました。女子が好きそうな雑貨屋やカフェも多くあり、ぶらぶらしてるだけでも楽しめました。

    旅行時期
    2015年09月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦

  • 見つけにくい

    投稿日 2017年01月24日

    暗がり坂 ・ あかり坂 金沢

    総合評価:3.5

    主計町茶屋街の真ん中あたりにある「暗がり坂・あかり坂」ですが、ガイドブックに載っていたので、主計町茶屋街をウロウロプラプラしていても、最初見つける事が出来ないくらいフツーの裏路地というか坂道でした(笑)何ということはない細い石段の坂道なのですが、現在も4軒の茶屋が残ってるという…夜の雰囲気もまたよさそう…

    旅行時期
    2015年09月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦

  • 小さくひっそりと

    投稿日 2017年01月24日

    主計町茶屋街 金沢

    総合評価:4.0

    三大茶屋町のひとつですが、ひがし茶屋街の川を渡った前の所に、小さくひっそりという雰囲気。平日の朝イチで行ったためか、ほとんど人もいなくて、より静かで落ち着いた佇まいを堪能出来ました。ただその分、お店などは一切開いてないので、細い路地裏を散策を楽しむという感じです。

    旅行時期
    2015年09月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.5
    見ごたえ:
    4.0

  • ぷち庭園を眺めながら

    投稿日 2017年01月24日

    茶菓工房 たろう 弥生店 金沢

    総合評価:4.0

    武家屋敷跡野村家の隣にあるお菓子屋さんで、奥にはカフェも併設しています。カウンターだけで10席ほどですが、ぷち庭園もあり眺めながらまったりお茶する事が出来ます。この日は暑くて歩き疲れたので、白玉抹茶あずきカキ氷を注文しました。

    旅行時期
    2015年09月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    利用形態
    その他

  • 観光客でにぎわい

    投稿日 2017年01月24日

    長町武家屋敷跡 金沢

    総合評価:4.0

    平日の午後、忍者寺の後にここの散策しました。団体客もいたりして、観光客が賑やかな場所でした。でも石畳と土塀の続く町並みが写真を撮りながらゆっくり散策が楽しめます。途中にお茶するところもあり雰囲気の良い中で寛ぐ事が出来ました。

    旅行時期
    2015年09月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦

  • やはり予約すべきだった

    投稿日 2017年01月24日

    妙立寺(通称 忍者寺) 金沢

    総合評価:3.0

    忍者寺として有名な妙立寺は、ガイドブックにも載ってて内部がとても面白そうだったので、是非とも行ってみたかったトコ。でも行列が出来ててすごい時間がかかる様だったので諦めました。予約はしなくても平日だし大丈夫だろうと思ってたので甘かったです。

    旅行時期
    2015年09月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    2.5

  • 小さく静か

    投稿日 2017年01月24日

    にし茶屋街 金沢

    総合評価:3.0

    レンタカーで廻ったので駐車場を探すのに苦労しました。三大茶屋街のひとつ『にし茶屋街』は小さく静かでいいのですが、その分見ごたえも少ない感じ。忍者寺が近いのでついでに立ち寄り的な感じで良いかと思いました。

    旅行時期
    2015年09月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦

  • 素朴な料理

    投稿日 2017年01月24日

    吾郎平 五箇山周辺

    総合評価:4.0

    五箇山・菅沼集落にある合掌造りのお店でお昼にしました。念の為と予約して行きましたが私たちの他誰も居ませんでした。「イワナの塩焼き御膳」は炭火で焼いてるので、美味しかったです。もう一つは、「五箇山とうふ御膳」の五箇山とうふの特徴は、水気が少なく、縄でしばっても崩れないほど身がぎゅっと詰まった堅豆腐で、大豆本来の旨みがそのままって感じです。

    旅行時期
    2015年09月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    利用形態
    ランチ

  • 日本の原風景

    投稿日 2017年01月24日

    菅沼合掌造り集落 五箇山周辺

    総合評価:4.0

    五箇山・相倉集落から車で約20分で到着です。駐車場から歩きでも行けますが、エレベーターで集落まで行きました。エレベーターを降りて右側に菅沼集落が見えてきました。相倉より集落は少ないようですが、一応食事処やお土産屋さんもあります。ほっとする日本の原風景といった雰囲気です。

    旅行時期
    2015年09月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦

  • ほっこりする集落

    投稿日 2017年01月24日

    相倉合掌造り集落 五箇山周辺

    総合評価:4.0

    金沢市内のホテルからレンタカーで行き、約1時間で五箇山の最初の集落「相倉合掌造り集落」に到着しました。。平日で朝イチのためか、人も少なくゆっくり散策出来ました。23棟の合掌造りの家屋とこじんまりとしてますが、1時間ほど散策して癒されました。

    旅行時期
    2015年09月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    バリアフリー:
    4.0
    見ごたえ:
    4.0

  • 美味しいハントンライス

    投稿日 2017年01月24日

    グリルオーツカ 金沢

    総合評価:4.0

    金沢名物ハントンライスを食べようと思ってバスに乗って行ってきました。ここはガイドブックにも載ってるハントンライスと言えばここ!みたいな有名店です。平日の夜7時頃行ったのですが混んでることもなくすんなり入れました。店内も思ったより広かったです。肝心のハントンライスは美味しかったです。観光客だけでなく地元の常連さん風もいました。

    旅行時期
    2015年09月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    一人当たり予算
    1,500円未満
    利用形態
    ディナー
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    4.5
    バリアフリー:
    3.5
    観光客向け度:
    4.0

  • かたーいライス…

    投稿日 2017年01月24日

    勝乃屋 金沢

    総合評価:2.5

    金沢名物ハントンライスを食べようとバスに乗って行きました。が、「白海老ライス」の見た目は美味しそう!エビはサクッと美味しいぞ〜そのあと、下のご飯を食べたら、んっ?ご飯がカチカチの固まりだったのです。これは無いなぁと思いお店の人に言ったら、「作り直します」というものの、何か急に嫌になって食べずに出て来ちゃいました。海老は美味しかっただけに、凄く残念な気持ちでした。

    旅行時期
    2015年09月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    利用形態
    ディナー
    アクセス:
    2.5
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    3.0
    料理・味:
    1.5
    観光客向け度:
    3.0

  • 凄い迫力に圧倒!

    投稿日 2017年01月24日

    東尋坊 東尋坊・越前松島・三国

    総合評価:4.5

    小松空港からレンタカーで行き、約1時間で到着しました。凄く快晴だったのもあり絶壁の姿に圧倒されました。遊覧船もあったので乗ってみました。遊覧船のりばは、階段を下ります。15分間隔の出航で、所要時間は30分程、乗船券は大人1400円です。こじんまりとした商店街がありイカやサザエなど浜焼きを販売するお店も結構ありました。イートインスペースもあります。

    旅行時期
    2015年09月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    3.5
    景観:
    5.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    バリアフリー:
    3.0

  • 見晴らし良くゆったり出来る

    投稿日 2017年01月24日

    潮騒の館 やし楼 東尋坊・越前松島・三国

    総合評価:3.5

    小松空港からレンタカーを借りて行き、約1時間で到着しました。駐車場も広々していて、1階はお土産屋、2階はレストランになっています。レストランは窓も大きめ全面になってるので眺めは最高です。平日だった為か人も少なめでゆったり出来ました。ガイドブックに載っていたメニューがとても美味しそうだったので行きました。が、味はまぁフツーでした。

    旅行時期
    2015年09月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    一人当たり予算
    2,000円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    3.5
    サービス:
    3.5
    雰囲気:
    4.5
    料理・味:
    3.5
    バリアフリー:
    3.0
    観光客向け度:
    3.5

  • 名物料理を味わう

    投稿日 2017年01月23日

    みやぎ乃 仙台

    総合評価:4.0

    仙台駅ビルの中にあるお店です。せっかくなら郷土料理を食べて帰りたいと思って、ぶらぶらしてみつけました。メニューは写真付きでとても見やすい。ちゅうもんしてみました。注文しらのは、名物の油麩と白石うーめんが付いているもの、人気No2の昼定食は天ぷらや刺身、焼き魚などが付いているもの、どちらも美味しい。

    旅行時期
    2015年08月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    5.0
    コストパフォーマンス:
    3.5
    サービス:
    3.5
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    4.0
    観光客向け度:
    4.0

  • ずんだだんご

    投稿日 2017年01月23日

    北上京だんご本舗 (仙台パルコ店) 仙台

    総合評価:4.0

    仙台駅前のパルコ1階に北上京だんご本舗がありました。ここはやはりずんだだんごを購入してみました。とは言え、駅弁を食べたのでそんなにお腹も空いて無くて、「2本だけでもいいですか?」と聞いたら、笑顔で「全然大丈夫ですよー」って。その場で美味しくいただきました。

    旅行時期
    2015年08月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    4.0
    お買い得度:
    4.5
    サービス:
    5.0
    品揃え:
    3.5

  • 佐野らーめん

    投稿日 2017年01月23日

    佐野サービスエリア(上り線) フードコート 佐野

    総合評価:4.0

    那須塩原から日光と観光してきて、東北自動車道の最後の休憩を取る事にしました。第1目的は、今まで食べたことが無い佐野らーめんを食べる事。あっさり醤油ラーメンはなかなか美味しかったです。そして栃木と言えば、レモン牛乳が有名ですが、そのソフトクリームがあったので食べたみました。これは、まぁまぁでした。

    旅行時期
    2015年10月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    その他

  • 意外と見応えあり

    投稿日 2017年01月23日

    足尾銅山観光 足尾

    総合評価:4.5

    日本一の鉱山の都と呼ばれた坑内へタイムスリップ。トロッコに乗って鉱山内部へ入って行きます。戸時代から昭和にかけての人形が色々と展示されてます。トロッコに乗る坑夫、休憩する坑夫など。現代のケーブルカーの一種も展示されています。思ったより楽しめました。

    旅行時期
    2015年10月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦

クロック☆マダムさん

クロック☆マダムさん 写真

20国・地域渡航

22都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示板 クリップ

クロック☆マダムさんにとって旅行とは

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

大好きな理由

行ってみたい場所

現在20の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在22都道府県に訪問しています