1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 北陸地方
  4. 石川県
  5. 金沢
  6. 金沢 観光
  7. 尾山神社
金沢×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
航空券
旅行記
Q&A

尾山神社

寺・神社・教会

金沢

このスポットの情報をシェアする

尾山神社 https://4travel.jp/dm_shisetsu/10003281

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

施設情報

加賀藩祖・前田利家公と正室お松の方を祀る由緒ある尾山神社。全国的にも珍しい和漢洋の3つの建築様式が用いられた「神門」は金沢市の代表的な観光スポットとして有名です。国の重要文化財にも指定されており、特に、最上階にはめ込まれたギヤマンは美しく、訪れた人を魅了します。日本現存最古の避雷針が施されているので、ぜひご覧ください。日没後から夜の22時まではライトアップがされていて、光に浮かび上がる様子は幻想的な雰囲気です。

施設名
尾山神社
住所
  • 石川県金沢市尾山町11-1
電話番号
076-231-7210
アクセス
金沢駅 バス 10分 北陸鉄道路線バス、城下まち金沢周遊バス、兼六園シャトル
南町バス停 徒歩 3分
金沢東IC 車 20分
金沢西IC 車 25分
予算
【料金】 無料
駐車場
有料20 広坂観光バス暫定駐車場
公式ページ
詳細情報
カテゴリ
  1. 観光・遊ぶ
  2. 寺・神社・教会
  1. 観光・遊ぶ
  2. 名所・史跡

※施設情報については、時間の経過による変化などにより、必ずしも正確でない情報が当サイトに掲載されている可能性があります。

クチコミ(337件)

金沢 観光 満足度ランキング 6位
4.2
アクセス:
3.81
「南町・尾山神社」停留所で下車し「尾山神社」まで徒歩3分210m by Lily-junjunさん
人混みの少なさ:
3.82
平日の朝早い時間帯でしたが、人出はかなりありました。 by Lily-junjunさん
バリアフリー:
2.72
分かりません by @タックさん
見ごたえ:
3.91
お庭も素晴らしいです by ゆきうさぎさん
  • 満足度の高いクチコミ(252件)

    加賀藩祖を祀る尾山神社は見どころ豊富

    4.5

    • 旅行時期:2019/10
    • 投稿日:2024/04/22

    加賀藩初代藩主・前田利家公と正室お松の方を祀る尾山神社。 和漢洋の様式を取り入れた特徴的な神門は国の重要文化財に指定され...  続きを読むています。 金沢城玉泉院丸庭園からだと東神門までは近くでした。 静かな東神門から入り金谷神社、前田利家公像などのある境内へ。 ガラス張りでモダンな授与所も個性的です。 和漢洋の入り混じった様式で特徴的な神門はその反対側。いうまでもなく見ごたえのある門です。  閉じる

    HAPPIN

    by HAPPINさん(非公開)

    金沢 クチコミ:17件

  • 「尾山神社」へのアクセスは、金沢駅前(東口)から金沢大学行きの北陸鉄道バスに乗り、「南町・尾山神社」停留所で下車します。下...  続きを読む車した後、バスの進行方向と同じ方向に160mほど進むと最初の信号(表示名「尾山神社前」)があります。そこを左折すると50m先に「尾山神社」の石鳥居があります。
    「尾山神社」は、加賀藩の藩祖「前田利家」と正室「お松」を祀る神社です。創建は、明治6年(1873年)で、廃藩置県後に、旧藩士たちは禄を離れて、必ずしもその生活は楽ではなかったはずですが、旧「金谷御殿」の跡地である現在の社地に社殿を新築しました。それまで「前田利家」の神霊は卯辰山麓の「卯辰八幡宮(現:宇多須神社)」に合祀されていました。明治8年(1875年)築の最大のみどころである「神門」は、和漢洋折衷の3層構造で国の重要文化財に指定されています。3層目に色とりどりのギヤマン(ガラス)がはめ込まれており、夜には灯りが灯り幻想的な雰囲気を醸しだすそうです。「本殿」の建造は古式に則った「三間社流造」で、シンプルであり、威厳に満ちた「社殿」です。「社殿」の右側にある「玉垣」は珍しいレンガ造りとなっていて、「剣梅鉢」のご紋すかしになっています。金沢でレンガを使用したのは「尾山神社」が最初だそうです。
    ところで、何故、「前田利家」が亡くなり230年近くたった明治になって「尾山神社」が建立されたかというと、その歴史的背景には、外様大名という足かせが浮かび上がってきます。当時、徳川幕府の許可なくして、神社を
    創建するような勝手なことはできませんでした。「前田利長」でさえ、徳川幕府をはばかり、公然と神社創建に踏み切ることができませんでした。そこで「前田利長」は、守護神としていた「物部八幡宮」ならびに「榊葉神明宮」を遷座する名目で、卯辰山麓に社殿を建立し、「前田利家」の神霊を合祀しました。これが、「卯辰八幡宮」です。

    《「尾山神社」のお薦め散策順路》
    ①「神門」⇒②「手水舎」⇒③「授与所」⇒④「お松の方像」⇒⑤「前田利家公像」⇒⑥「神苑」⇒⑦「拝殿」⇒⑧「金谷神社」⇒⑨「本殿」⇒⑩「東神門」⇒次の観光地へ

    それでは、「尾山神社」を見学したいと思います。まずは、「石鳥居」をくぐり石段を上った先にあるのが、和漢洋の「神門」です。

    《①「神門」⇒②「手水舎」》
    「尾山神社」の「神門」は、明治8年(1875年)に建立されました。「神門」は、和漢洋の三様式を混用した異色の門として知名度があり、「兼六園」とともに金沢市のシンボルにともなっています。「第一層」には「戸室石」が用いてあり、「第三層」は四面五彩の「ギヤマン張り」で、もとは「御神灯」が点灯されていたそうです。「御神灯」が放つ光は金沢の街を照らし、また遠く日本海を航行する船の目標にもなったそうです。これもまた驚くべき事実ですが、「第三層目」に設置された避雷針も日本最古のものだそうです。
    「神門」をくぐると「手水舎」がすぐ右手にあります。ここで身を清めます。そして、「手水舎」の後ろには、完成して真新しい「授与所」があります。

    《③「授与所」》
    「授与所」は、平成27年(2015年)秋に完成したばかりの新しい「授与所」で、開放的なガラス張りのデザインになっています。「授与所」内には、「金沢城」など市内の観光地の四季の風景を映し出すディスプレイを設置してあり、ここでも金沢の良さを再確認することができます。
    「授与所」の後ろには、「前田利家公像」と「お松の方像」が相並んでいます。

    《④「お松の方像」と⑤「前田利家公像」》
    「神門」をくぐると「社殿」の右手に「前田利家公像」と「お松の方像」が並んでいます。「前田利家公像」は、丸い大きな風船か袋のようなものを担いで馬にまたがっています。それは、「母衣」といって、もともとは流れ矢を防ぐために鎧の背にかけた布でしたが、竹などの骨組みを形成して膨らませるようになったそうです。前田利家」は、「織田信長」に仕え青年時代は「赤母衣衆」として従軍しました。槍の名手だったため、「槍の又左」の異名をもって敵軍に怖れられました。「前田利家」は、若い頃、織田軍団で赤い母衣を背負い、9人の「赤母衣衆」のリーダーを務めていました。母衣衆は軍団にとっては重要な役目を担っていましたが、敵に目立つのでとても危険で、いわば死と背中合わせの役回りをしていました。
    「お松の方」は、「前田利家」の正室で、学問や武芸をたしなむ才能豊かな女性であったと伝えられています。実母が「前田利家」の母の姉で「前田利家」とは従兄関係であり、「前田利家」亡き後は、「芳春院」と号しました。そして、歴史家の間では明治維新まで前田家が栄えることができたのは「お松の方」の功績が大きかった評価されています。それを証明するエピソードがあります。「前田利家」が亡くなったあと、「徳川家康」が加賀に攻め込んで来ようとした際には、息子「前田利長」に「母を捨てよ」と伝え、自らが「徳川家康」側の人質となり、前田家を守ったというものです。それにより明治維新まで前田家が栄えることができたという訳です
    「前田利家公像」と「お松の方像」の背景にあるのが「神苑」です。

    《⑥「神苑」》
    「神苑」は、「旧金谷御殿」の庭園であって、古代舞楽の楽器を模した「地泉廻遊式」の名園で、「楽器の庭」という愛称があり、楽器をモチーフにしたという庭園です。その中でも特徴的な煉瓦の橋は琴をモチーフにした「琴橋」をはじめ、中の島は「琵琶島」、「笙島」と名付けられた島の形もそれをモチーフにしているそうです。「神苑」の水は、三代藩主「前田利常」の命により完成した「辰巳用水」の水の高低差を利用して、「兼六園」から暗渠で導き、「響遠瀑」から落としていました。現在は、当時の水路が断絶したので、井戸を堀り、地下水を池に流しています。
    「神苑」の景観を堪能した次は、右手にある「拝殿」です。

    《⑦「拝殿」》
    「尾山神社」の「拝殿」は、入母屋造屋根瓦葺となっています。「拝殿」の中央天井は格天井作りで各間毎に岩絵具による極彩色のうどんげの花が美しく描かれています。これは「旧金谷御殿」から移築したものです。欄間は約8寸厚の欅の1枚板に見事な「梅花紋」を透彫にし、極彩色の華麗な彫刻で、これもまた「旧金谷御殿」から移築したものです。
    「拝殿」を右手に進むと、もう一つの神社である「金谷神社」があります。

    《⑧「金谷神社」》
    「尾山神社」の境内にもう一つの「金谷神社」があります。「金谷神社」は、二代藩主・利長公から最後の十四代藩主・慶寧公、そして十五代当主、十六代当主、十七代当主、さらに歴代藩主・当主の正室(夫人)をお祀りしています。また、「金谷神社」には、「百万石まつり」で御祭神をのせて市内を巡行する立派な「神輿」も安置されています。
    さらに、すぐ左手に「本殿」があります。

    《⑨「本殿」》
    「尾山神社」の「本殿」は、建築方法は古式に則った「三間社流造」で、シンプルにして神厳に満ちた「社殿」です。また、「本殿」に向かって右側面の玉垣は珍しいレンガ造りで、剣梅鉢のご紋すかしとなっています。レンガを使用したのは、金沢では「尾山神社」が最初だそうです。
    そして、最後が「東神門」です。

    《⑩「東神門」》
    「東神門」は、「旧金沢城の二の丸」の「唐門」で、「唐門」は、形式の名称で、日本で生まれた格式高い建築様式です。明治3年(1870年)頃に「旧卯辰山招魂社」前にあったものを、昭和38年(1963年)に「尾山神社」境内地に移築したものです。「金沢城」は、たびたび火災にあい、そのほとんどが焼失しましたが、この「東神門」が幸い難をのがれたのは、「唐門」の二匹の竜が水を呼んだために焼けずに残ったという伝説があります。今では、桃山風御殿建築の様式を偲ぶ貴重な建造物で、見どころは、向き合う二匹の龍の精緻さと、加賀藩による造営の証とも言える蟇股に施された「剣梅鉢」の彫刻が見どころです。「東神門」は、平成15年(2003年)7月1日に国登録有形文化財(建造物)に指定されています。

    01_【「尾山神社」見どころ】
    ⑴ 「本殿」
    「尾山神社」の「本殿」は、建築方法は古式に則った「三間社流造」で、シンプルにして神厳に満ちた「社殿」です。また、「本殿」に向かって右側面の玉垣は珍しいレンガ造りで、剣梅鉢のご紋すかしとなっています。レンガを使用したのは、金沢では「尾山神社」が最初だそうです。
    ⑵ 「拝殿」
    「尾山神社」の「拝殿」は、入母屋造屋根瓦葺となっています。「拝殿」の中央天井は格天井作りで各間毎に岩絵具による極彩色のうどんげの花が美しく描かれています。これは「旧金谷御殿」から移築したものです。欄間は約8寸厚の欅の1枚板に見事な「梅花紋」を透彫にし、極彩色の華麗な彫刻で、これもまた「旧金谷御殿」から移築したものです。
    ⑶ 「神門」
    「尾山神社」の「神門」は、明治8年(1875年)に建立されました。「神門」は、和漢洋の三様式を混用した異色の門として知名度があり、「兼六園」とともに金沢市のシンボルにともなっています。「第一層」には「戸室石」が用いてあり、「第三層」は四面五彩の「ギヤマン張り」で、もとは「御神灯」が点灯されていたそうです。「御神灯」が放つ光は金沢の街を照らし、また遠く日本海を航行する船の目標にもなったそうです。これもまた驚くべき事実ですが、「第三層目」に設置された避雷針も日本最古のものだそうです。
    ⑷ 「前田利家公像」
    「神門」をくぐると「社殿」の右手に「前田利家公像」と「お松の方像」が並んでいます。「前田利家公像」は、丸い大きな風船か袋のようなものを担いで馬にまたがっています。それは、「母衣」といって、もともとは流れ矢を防ぐために鎧の背にかけた布でしたが、竹などの骨組みを形成して膨らませるようになったそうです。前田利家」は、「織田信長」に仕え青年時代は「赤母衣衆」として従軍しました。槍の名手だったため、「槍の又左」の異名をもって敵軍に怖れられました。「前田利家」は、若い頃、織田軍団で赤い母衣を背負い、9人の「赤母衣衆」のリーダーを務めていました。母衣衆は軍団にとっては重要な役目を担っていましたが、敵に目立つのでとても危険で、いわば死と背中合わせの役回りをしていました。
    ⑸ 「お松の方像」
    「お松の方」は、「前田利家」の正室で、学問や武芸をたしなむ才能豊かな女性であったと伝えられています。実母が「前田利家」の母の姉で「前田利家」とは従兄関係であり、「前田利家」亡き後は、「芳春院」と号しました。そして、歴史家の間では明治維新まで前田家が栄えることができたのは「お松の方」の功績が大きかった評価されています。それを証明するエピソードがあります。「前田利家」が亡くなったあと、「徳川家康」が加賀に攻め込んで来ようとした際には、息子「前田利長」に「母を捨てよ」と伝え、自らが「徳川家康」側の人質となり、前田家を守ったというものです。それにより明治維新まで前田家が栄えることができたという訳です
    ⑹ 「授与所」
    「授与所」は、平成27年(2015年)秋に完成したばかりの新しい「授与所」で、開放的なガラス張りのデザインになっています。「授与所」内には、金沢城など市内の観光地の四季の風景を映し出すディスプレイを設置してあります。
    ⑺ 「金谷神社」
    「尾山神社」の境内にもう一つの「金谷神社」があります。「金谷神社」は、二代藩主・利長公から最後の十四代藩主・慶寧公、そして十五代当主、十六代当主、十七代当主、さらに歴代藩主・当主の正室(夫人)をお祀りしています。また、「金谷神社」には、「百万石まつり」で御祭神をのせて市内を巡行する立派な「神輿」も安置されています。
    ⑻ 「東神門」
    「東神門」は、「旧金沢城の二の丸」の「唐門」で、「唐門」は、形式の名称で、日本で生まれた格式高い建築様式です。明治3年(1870年)頃に「旧卯辰山招魂社」前にあったものを、昭和38年(1963年)に「尾山神社」境内地に移築したものです。「金沢城」は、たびたび火災にあい、そのほとんどが焼失しましたが、この「東神門」が幸い難をのがれたのは、「唐門」の二匹の竜が水を呼んだために焼けずに残ったという伝説があります。今では、桃山風御殿建築の様式を偲ぶ貴重な建造物で、見どころは、向き合う二匹の龍の精緻さと、加賀藩による造営の証とも言える蟇股に施された「剣梅鉢」の彫刻が見どころです。「東神門」は、平成15年(2003年)7月1日に国登録有形文化財(建造物)に指定されています。
    ⑼ 「神苑」
    「神苑」は、「旧金谷御殿」の庭園であって、古代舞楽の楽器を模した「地泉廻遊式」の名園で、「楽器の庭」という愛称があり、楽器をモチーフにしたという庭園です。その中でも特徴的な煉瓦の橋は琴をモチーフにした「琴橋」をはじめ、中の島は「琵琶島」、「笙島」と名付けられた島の形もそれをモチーフにしているそうです。「神苑」の水は、三代藩主「前田利常」の命により完成した「辰巳用水」の水の高低差を利用して、「兼六園」から暗渠で導き、「響遠瀑」から落としていました。現在は、当時の水路が断絶したので、井戸を堀り、地下水を池に流しています。

    02_【「尾山神社」の一口メモ】
    ⑴ 所在地…〒920-0918 石川県金沢市尾山町11-1 電話:076-231-7210
    ⑵ お祓い時間…9:30〜15:30 授与所・御朱印受付時間…9:00~17:00

    03_【「尾山神社」へのアクセス】
    ⑴ JR「金沢駅前」東口から徒歩25分1700m
    ⑵ バスを利用して「尾山神社」へ
    ① [金沢駅前(東口)] ⇒[金沢大学行]≪北陸鉄道:93号≫
     ② [金沢駅前(東口)] ⇒[香林坊経由行]≪北陸鉄道:号≫
     ③ [金沢駅前(東口)] ⇒[金沢大学行]≪北陸鉄道:94号≫
    ・バス乗り場:「JR金沢駅東口」(8番のりば)
    ・3停留所目(「武蔵ケ辻・近江町市場」の次の停留所) 所要時間約7分
    ・9時から17時の間に1時間平均1~3便 
    ・「南町・尾山神社」停留所で下車し「尾山神社」まで徒歩3分210m
    ⇒バスは「南町・尾山神社」停留所に停まるので下車した後、バスの進行方向と同じ方向に160mほど進むと最初の信号(表示名「尾山神社前」)があります。そこを左折すると50m先に「尾山神社」の石鳥居があります。
      閉じる

    投稿日:2024/03/26

  • 利家と松が祀られています

    • 4.0
    • 旅行時期:2023/12(約5ヶ月前)
    • 0

    前田利家と正室のお松が祀られている神社。

    全国的にも珍しい和漢洋の3つの建築様式が用いられた「神門」があまりにも有名...  続きを読む

    夜はライトアップされて素晴らしいとタクシーの運転手さんのおすすめで訪れました。

    確かに神門は珍しくとても見ごたえがありました。  閉じる

    投稿日:2024/01/30

  • 金沢で人気の神社

    • 4.0
    • 旅行時期:2023/11(約6ヶ月前)
    • 0

    金沢駅からは歩いて25分ほどかかりますが、バスで行くと、
    すぐそばにバス停があり観光しやすい場所にあります。
    加賀藩祖...  続きを読む・前田利家公と正室お松の方を祀る由緒ある神社で、
    国の重要文化財に指定されている「神門」はステンドグラスが美しく
    人気の神社です。
    11月は七五三で訪れている方も多く、地元の方と観光客で
    境内は賑わっていました。
      閉じる

    投稿日:2024/03/12

  • 金沢で神社といえばここ

    • 4.5
    • 旅行時期:2023/11(約6ヶ月前)
    • 0

    バス停がすぐ前なので、交通は便利です。
    また、百万石通りの反対側には観光案内所もあって、
    ここから観光を始めてもいいで...  続きを読むしょう。
    長い石段を登った先にある神門は、
    ステンドグラスを使用した珍しいデザインです。
    夜はライトアップも行われていて楽しめます。
      閉じる

    投稿日:2023/11/25

  • 神門

    • 3.0
    • 旅行時期:2023/10(約7ヶ月前)
    • 0

    金沢市内の中心部にあり、金沢駅と香林坊の間にあります。加賀藩の前田利家とその妻まつを祀っています。入口にある中国風の神門は...  続きを読む重要文化財になっており、この神社のシンボル的です。裏側には鼠多門があり、そのまま金沢城に至ります。

      閉じる

    投稿日:2023/11/01

  • ライトアップされたギヤマンが綺麗です

    • 3.0
    • 旅行時期:2023/10(約7ヶ月前)
    • 0

    全国的も珍しい和漢洋のデザインが混同した神門が特徴的な神社です。
    金沢城公園に行く途中にあるのでアクセスもよいので、参拝...  続きを読むしやすいです。
    正直 神社としての厳かさなどには少し欠けますが、なんとなく異国情緒を感じさせるユニークな雰囲気です。  閉じる

    投稿日:2023/10/15

  • 神門のステンドグラスが美しい

    • 4.0
    • 旅行時期:2023/06(約11ヶ月前)
    • 0

    尾山神社にお参りします。
    全国的にも珍しい和漢洋の3つの建築様式が用いられた「神門」は金沢市の代表的な観光スポットとして...  続きを読む有名です。
    国の重要文化財にも指定されており、特に、最上階にはめ込まれたギヤマンは美しく、訪れた人を魅了します。
    教会のようなステンドグラスが美しい。
    また、日本現存最古の避雷針が施されています。
       閉じる

    投稿日:2023/11/01

  • 前田利家公をお祀りしている尾山神社

    • 4.5
    • 旅行時期:2023/06(約11ヶ月前)
    • 2

    尾山神社は金沢城に隣接し、鼠多門橋で行き来ができるようになっています。藩主前田家と所縁があって、特別な存在であったようです...  続きを読む。楼門は、三層になっていて唐風のような独特な造りで国の重要文化財です。楼門側は、百万石通りと名付けられたバス通りです。

      閉じる

    投稿日:2023/06/20

  • 加賀藩主を祀る

    • 4.0
    • 旅行時期:2023/05(約12ヶ月前)
    • 0

    金沢藩主の前田利家公と正室お松の方を祀る尾山神社はステンドグラスが珍しく、国の重要文化財に指定されています。和、漢、洋の様...  続きを読む式です。神門の最上階にはめ込まれたステンドグラス、ギヤマンはその当時は斬新な装飾の神社で加賀藩の梅の紋章もありました。  閉じる

    投稿日:2024/03/03

  • 独特の神門が印象的

    • 4.0
    • 旅行時期:2023/05(約12ヶ月前)
    • 0

    尾山神社は1873年(明治6年)、かつて歴代藩主の別邸(金屋御殿)だった場所に創建されています。祭神は初代前田利家とその正...  続きを読む室おまつ。神門にはギヤマンがはめこまれていて、洋の要素が漂い、神社とは思えないとても個性的な門です。  閉じる

    投稿日:2024/02/08

  • 加賀藩祖前田利家公と正室お松の方を祀る

    • 5.0
    • 旅行時期:2023/05(約12ヶ月前)
    • 0

    数多い金沢の観光スポットの中でも1,2を争う有名な場所だと思います。前田利家公と正室お松の方を祀る由緒ある神社ですが、何と...  続きを読む言っても見どころは入り口にそびえる神門でしょう。和漢洋の3つの建築様式が用いられており、一見しただけでは神社の建築だとはとても思えないような個性的な姿をしています。本殿は普通の神社建築ですが、それを囲む玉垣がレンガ造りなのも変わっています。じつはこちらの玉垣は神門よりも古い時代のものなのだそうです。  閉じる

    投稿日:2023/05/31

  • 国の重要文化財

    • 4.0
    • 旅行時期:2023/05(約12ヶ月前)
    • 0

    ステンドグラスが珍しい”尾山神社”は和、漢、洋のそれぞれの様式が用いられた神門が国の重要文化財に指定されています。神門の最...  続きを読む上階にはめ込まれたステンドグラス、ギヤマンと言うそうですが、参道通路からでも分かり、階段からはそのユニークさに目を見張りました。加賀藩の梅の紋章も在りました。  閉じる

    投稿日:2023/05/26

  • ステンドグラスが珍しい

    • 5.0
    • 旅行時期:2023/05(約12ヶ月前)
    • 0

    金沢には何度か訪れていますが、初めて観光しました。ステンドグラスが洋風ですので全体がそんな感じかと思っていたら、奥は和風の...  続きを読む神社でした。
    門の扉の彫刻も豪華で、正面からだけでなく下からもじっくりのぞき込んできました。

    私達は長町武家屋敷跡から徒歩でバス路線に移動。その後バスで尾山神社前まで移動しましたが5分ほど歩きました。
    もしかしたらもっと効率的なルートがあったのかもしれません。
    境内に案内表示がありました。  閉じる

    投稿日:2023/05/24

  • 利家と松を祀る神社!

    • 3.5
    • 旅行時期:2023/05(約12ヶ月前)
    • 0

    金沢1人旅で行きました。
    前田利家と正室お松を祀る神社です。境内には前田利家とお松の像があります。
    特徴があるのは正門...  続きを読む神門です。和漢洋の三洋式を混用した異色の門です。特に三層は四面五彩のギヤマン張りです。また、この三層に設置された避雷針は日本最古のものだそうです。  閉じる

    投稿日:2023/05/24

  • ギヤマンライトアップ

    • 4.0
    • 旅行時期:2023/05(約12ヶ月前)
    • 0

    金沢にある前田利家とお松の方を祀った神社です。
    夜訪れたのですが、神門のギヤマンがライトアップされていて、
    とても綺麗...  続きを読むでした。
    和漢洋のモチーフが取り入れられた神門は神社とは思えない造りです。
    縁結びにもご利益があります。
      閉じる

    投稿日:2023/05/07

  • 神門

    • 4.0
    • 旅行時期:2023/04(約1年前)
    • 0

    長町武家屋敷界隈から近江市場へ歩く際に寄りました。
    階段を見上げるとステンドグラスが目を引く神門があり、上ると本殿です。...  続きを読む
    境内にはちょうど遅咲きの桜が満開でした。
    前田利家とお松の方が祀られているそうです。

      閉じる

    投稿日:2023/04/26

  • ギヤマン張りが輝く神門が珍しい

    • 4.0
    • 旅行時期:2023/03(約1年前)
    • 0

    「長町武家屋敷跡界隈」を見た後「尾山神社」に行きました。和漢洋の三様式の三層構造で、洋風のアーチを持ち、最上階にはギヤマン...  続きを読む張りが輝く神門が珍しい神社でした。加賀藩祖の前田利家公と正室お松の方を祀る金沢の総鎮守でまずお参りができました。

      閉じる

    投稿日:2023/04/11

  • ステンドグラスが素敵

    • 4.0
    • 旅行時期:2023/03(約1年前)
    • 0

    初めて金沢を訪れた際に、たまたまバスで通りかかって、ステンドグラスの美しい煌めきに驚き、次は絶対訪れたいと思い、翌週再び金...  続きを読む沢に来ました(笑)最寄りバス停からも5分くらい百万石通り歩きますが、なかなかない建築で素敵でした。  閉じる

    投稿日:2023/03/31

  • 尾山神社

    • 4.5
    • 旅行時期:2023/03(約1年前)
    • 0

    金沢旅行中、二回訪れました。金沢の有名観光スポットの一つです。神門が見ごたえあります。どっしりとしています。最上階には5色...  続きを読むのステンドグラスが施されたギヤマン張りの美しい窓があります。訪れた時昼間で、あまりよく見えなくて残念でした。門の手前の石段の端に猫がいました。猫を見られてラッキーでした。たくさんの人が訪れていました。  閉じる

    投稿日:2023/03/26

  • 金沢城公園鼠多門すぐ近く

    • 3.5
    • 旅行時期:2023/03(約1年前)
    • 0

    尾山神社は金沢城公園の鼠多門橋を渡った先にある神社です。
    見どころは鳥居と本殿の間にある神門で、通常の神社では見かけない...  続きを読む様式の門です。
    和、漢、洋を取り入れた珍しい様式で、上部には色ガラスの装飾(ギヤマン)があります。夕方にはライトアップもされるため観光客にも人気の場所となっているようでした。
      閉じる

    投稿日:2023/03/01

1件目~20件目を表示(全337件中)

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 17

このスポットに関するQ&A(0件)

尾山神社について質問してみよう!

金沢に行ったことがあるトラベラーのみなさんに、いっせいに質問できます。

  • Lily-junjunさん

    Lily-junjunさん

  • ひとぴちゃんさん

    ひとぴちゃんさん

  • 山田のかかしさん

    山田のかかしさん

  • g60_kibiyamaさん

    g60_kibiyamaさん

  • Naoさん

    Naoさん

  • harusuさん

    harusuさん

  • …他

周辺で今月開催されるイベント

石川県 今月開催のイベント一覧を見る

このスポットで旅の計画を作ってみませんか?

行きたいスポットを追加して、しおりのように自分だけの「旅の計画」が作れます。
クリップ したスポットから、まとめて登録も!

PAGE TOP