旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

ひやしたぬきさんのトラベラーページ

ひやしたぬきさんのクチコミ全551件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • びっくり!傘の雨水を落とすためのバケツ出現。

    投稿日 2024年06月14日

    安国駅 ソウル

    総合評価:4.0

    観光中に雨が降り出し傘を持った状態で構内に通じる階段を降りると大きなゴミバケツが置かれていた。
    何かと思えば濡れた傘をバケツの中で降り水滴を落として行くソウルっ子を見て合点しました。この中で少しでも傘についた水滴を払えば構内が濡れる、滑る危険性も軽減します。
    行きはまだ降っていなかったのでバケツはありませんでしたが、雨が降って設置。日本の様に駅員を見かけない地下鉄駅でこの様な対応に驚きを感じました。
    安国駅だけでなく明洞駅でもありました。

    旅行時期
    2024年06月
    施設の充実度:
    4.0

  • 利便よし、機能的、日本語対応で安心

    投稿日 2024年06月14日

    クレト ホテル ミョンドン ソウル

    総合評価:4.0

     以前よりホテル代が高くなっている中でトリプルベッド、バスタブ付き、明洞駅近くの条件でヒットしたのがこのホテルでした。
    明洞駅10番出口から通り一本入ればホテル正面に着くと言う近さ。それなのに明洞中心より少し外れるので雑踏感がなく静かでした。
     ホテルの受付は全て日本語で受け、ルームキー(2枚)と一緒に変換プラグ2個も提供され行き届いています。
    夜の12時以降はホテル玄関が閉まるのでルームキーで開錠する様にと説明がありました。
     部屋はHPで見ていた通り右手にツイン、左手にシングルベッドの配置、中央壁沿いに丸テーブルと2脚の椅子、並びにメイク鏡とTVのあるデスクとコンパクトながらも機能的です。
    ベッドはややコンパクトですが状態は良く寝心地にも満足しました。
     このホテルの気に入った点は床が無機質な素材。変にカーペット系の床よりも好みです。
    小さなながらも冷蔵庫完備、水は人数分(ベッドリネンの交換を希望しない場合は翌日も補充されます)
    バスルームは珍しく歯ブラシ、シャワーキャップなどもありました。壁備付はシャン、コン、ボディソ有。
    バスタブはバスルーム水浸しを回避する為にも必要で、全室バスタブ付きではないと記載されていたので要望としてお願いしておいたので設置されておりよかったです。
    水の出、排水にも問題なく洗浄機能付きトイレだったのもよかったです。

     フロント横にはcafe併設、2階はpc利用の出来るフリースペース、計量機もあります。グルメ、ショッピングに駆けずり回る者としては文句なしのホテルでした。

    旅行時期
    2024年06月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    家族旅行
    1人1泊予算
    10,000円 未満
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    4.0
    バスルーム:
    3.5
    ロケーション:
    4.0
    客室:
    3.0

  • 安藤忠雄氏設計の本堂

    投稿日 2024年06月14日

    別格本山本福寺 水御堂 淡路島

    総合評価:3.5

    洲本市から神戸に向かうR28に安藤忠雄氏が設計したお寺があると知り立ち寄りました。
    「水御堂」拝観料は大人400円小人200円 9〜17時までです。
    駐車場から高台へと登って行くと突如コンクリート塀が現れ周辺との空気感を隔てた様子になり先へと進むと浄水場の様な広い水場があります。池とも言える水面の中央には御仏の世へ通じるかの様な階段通路、ここを降りると御本堂です。
    本堂は円状の造りとなっており朱塗りの木材の本堂と壁、天井など周囲のコンクリート造りとの対極感がよかったです。

    睡蓮、蓮の時期は池いっぱいに花が咲くと思われます。

    旅行時期
    2024年04月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    2.0
    見ごたえ:
    3.0

  • 淡路島の食材に舌鼓、驚きのツルツル温泉宿

    投稿日 2024年05月04日

    やぶ萬旅館 淡路島

    総合評価:4.0

    福良港の近く「南あわじ温泉郷 潮崎の湯 やぶ萬旅館」
    創業文久3年の淡路島最古の老舗旅館だそうです。
    夕方到着時から女将のお迎え、スタッフの方のお部屋への案内など日本らしいお宿の風習はホテルとは違う癒しを感じます。
    古さはありながらも各所のお花の飾りや絵画などしっかりと気を配られています。
    お食事処は部屋ごとに一室のため水入らずでゆっくりと頂けます。
    鳴門鯛、さわら、桜鱒の舟盛から始まり、蒸しアワビに伊勢海老具足煮、淡路ビーフのステーキとご馳走様のオンパレードは食材の良さを充分に生かした味付け、ここの宿名物だと言う鯛めんも初めて頂き美味しかったです。
    終始淡路島の豊富な食材の実力を堪能させて頂きました。専属の配膳の方もお料理の写真を撮る事を見越して気配りよく準備されておりプロの所作です。
    お宿の温泉は一つですが湯量は充分に温度も高すぎず入りやすい上に湯質は驚きのツルツル。まるでオイルマッサージしてもらう時の肌の様に滑らかです。今までツルツル感の温泉に何ヶ所も行きましたがここは飛び抜けてツルツルで素晴らしかったです。

    旅行時期
    2024年04月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    1人1泊予算
    30,000円未満
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    3.5
    客室:
    3.5
    接客対応:
    4.0
    風呂:
    4.5
    食事・ドリンク:
    4.5

  • 店内工房で作られたチーズはフレッシュ

    投稿日 2024年05月12日

    CHEESE & PIZZA WORKS AWAJISHIMA 淡路島

    総合評価:4.0

    旧鐘紡工場跡の赤煉瓦倉庫S bRICK内にあるお店です。
    地元の農家からのミルクを使い店内のチーズ工房でフレッシュチーズを作り、それを使ったpizzaやApperizerが食べれます。
    ブッラータののった桜鱒のpizzaとティラミスを食べましたが、フレッシュなブッラータはもちっりとした食感で普段はなかなか食べれない種類のチーズにここに来てよかったと思いました。pizzaの生地も弾力ありサイズも大人2人で丁度良い大きさです。
    デザートもリーズナブルでおしゃれな煉瓦工房にゆっくりできました。
    駐車場は近くバスターミナルで60分は無料です。

    旅行時期
    2024年04月
    一人当たり予算
    2,000円未満
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    3.5
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    4.0

  • 模擬天守閣で雰囲気は伝わります

    投稿日 2024年05月12日

    洲本城跡 淡路島

    総合評価:3.0

    あいにくの天気の中で行きましたので一番近い駐車場もガラガラでした。
    天守閣まではそこそこも勾配がありますが足元はちゃんと整備されているので雨の中でも大丈夫です。途中にはトイレもあります。
    石垣は荒々しさもある大小不均一の積み方ですが山城感が漂っています。
    模擬天守閣のおかげで雰囲気は充分にあり眼下に見えるはずだった城下や海の景色が想像できました。桜の古木が周囲に何本もあったのでシーズンにはさぞ美しい風景になると感じました。

    旅行時期
    2024年04月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    3.0
    見ごたえ:
    3.0

  • 日本演芸文化の巧みな技が残る人形浄瑠璃体験をここで。

    投稿日 2024年05月07日

    淡路人形座 淡路島

    総合評価:4.0

    国指定重要無形文化財である淡路人形浄瑠璃を身近に体験できる場所です。
    公演は午前午後に各二回、約1時間の間に浄瑠璃の基本的な説明から直接舞台に上がって人形や大道具を見学するバックステージツアー、本公演と言う流れなっていました。
    公演時以外は写真が自由に撮れます。
    チケットは当日券を受付で購入、劇場は舞台も近いが広さもあります。
    公演者が人形の動かし方から太夫の譜本解説、大道具の仕組みなどわかりやすく説明され観る前から興味が増します。
    バックステージでみる大道具の仕組みや人形の大きさ、太夫が使う譜台の美しい蒔絵の高級感など貴重な体験ができました。
    「さしがね」「封切り」など浄瑠璃から生まれた語が現在も使われている様に生活に根付いた日本伝統演芸の一つだと実感できる場所でした。

    旅行時期
    2024年04月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    展示内容:
    4.0

  • (改装中のため)鳴門大橋の眺めと人の少なさに満足

    投稿日 2024年05月04日

    道の駅 うずしお 淡路島

    総合評価:4.0

    福良港に向かう途中、鳴門大橋が眺められる場所にちょっと立ち寄りたくてこの場所に来ました。
    道の駅うずしお自体が改装中だったので近隣の駐車場からの眺めですが人も少なく広々としており景色だけ見る目的には最高の場所でした。
    玉ねぎチェアも多数あり休憩スポットです。
    一応、小さなショップもありお土産も調達できます。地ビールが揃っていたので2種類購入してお土産にしました。味わいも風味も異なり美味しかったです。
    もちろんトイレも綺麗です。

    旅行時期
    2024年04月
    トイレの快適度:
    4.0
    お土産の品数:
    3.5

  • 淡路島のリゾート気分を満喫できる

    投稿日 2024年05月04日

    カリコリゾート 淡路島

    総合評価:3.5

    南西の岬に位置するカリコリゾートは淡路島の立地を充分に生かしたリゾート地です。
    青く澄み切った海に緑豊かな中に点在する施設が南国リゾート気分を盛り立ててくれます。
    最も高台にあるチャペルからは海が眼下に広がり素晴らしい写真スポットです。またおしゃれなカフェでは美味しいパンやケーキで癒しの時間。
    リゾート内にはトゥクトゥク風の乗り合い車で移動できるのでますますリゾート感があります。

    旅行時期
    2024年04月
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    3.5
    接客対応:
    3.5

  • 国生み神話の神聖なる神社

    投稿日 2024年04月28日

    伊弉諾神宮 淡路島

    総合評価:3.5

    淡路島に何度かか行きながら初めて訪れました。
    国生み神話伊弉諾の神と伊奘冉の神を祀る最古の神社です。参道は他の神社より石の白さが際立ちより一層神聖な清らかさを感じます。
    「夫婦のふるさと」と言われる神社でカップルの参拝が特に多かったです。
    駐車場は無料で駐車台数にも余裕があります。

    旅行時期
    2024年04月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    3.0
    見ごたえ:
    3.5

  • ここは南国?バカンス気分に浸れるカリコリゾート内の岬にある癒しカフェ

    投稿日 2024年04月28日

    ベーカリーカフェ ミサキ 淡路島

    総合評価:4.5

    津井港近くの岬にあるカリコリゾート内にあるカフェです。
    岬の先端にあるので眼下には美しい海が広がり近くに見える山と空の景色に今、海外南国でお茶中の気分に浸れます。(風力発電のあるダイヤモンドヘッド的な感じ)
    カフェのパンは食事系からデザート系まで揃いゆっくりするにも向いています。
    購入したいちごクリームクロワッサンは手のひらのビッグサイズにたっぷりのカスタードクリームとサクサクなクロワッサン生地で満足の一品でした。

    カフェ近くまで車で入って行けますがリゾート内の道は細いので送迎トゥクトゥクを利用する事もできます。

    旅行時期
    2024年04月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    その他
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    雰囲気:
    4.5
    料理・味:
    3.5
    観光客向け度:
    4.0

  • 淡路島の花畑 

    投稿日 2024年04月27日

    あわじ花さじき 淡路島

    総合評価:4.0

    年中お花見ができる淡路島で入場無料なのが「あわじ花さじき」
    駐車場料金も200円で整備が行き届き交通スタッフもちゃんと居られてとても素晴らしい場所です。
    4月後半は広大な緩やかな斜面にポピーが風でゆらゆらとなびきとてもメルヘンな景色。
    どこまでも続く菜の花畑にピンク濃淡が可憐なリナリア、牧草を刈り込んだアートは旬のタマネギとほっこり癒しの時間が過ごせる場所です。
    併設されている産地直売所には玉ねぎはもちろん、豊富なお土産が揃っています。
    またびわ味ソフトクリームが人気の様でした。

    旅行時期
    2024年04月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    見ごたえ:
    4.0

  • 大地のバーガーセットがお値打ち

    投稿日 2024年04月27日

    淡路カントリーガーデン <淡路島> 淡路島

    総合評価:3.5

    大きな駐車場がありとても入りやすい淡路カントリーガーデン、ウッドテラスにお花と植物いっぱいのテラスが美しいです。
    入口には淡路島バーガー「Safsaf」
    ここの大地のバーガーは淡路牛と神戸ポークぼハンバーグに淡路産玉ねぎのソテーが挟まっています。
    弾力のある厚めのハンバーグわジューシーかつ合い挽きの旨味が濃縮されていて美味しい。
    そこにソテーした玉ねぎの甘み、厚切りがジュワッとか見応えありで淡路島バンザイと唱えたくなるハンバーガーです。
    今剥きたて感が出ているシャキシャキレタスは折りたたまれて存在感マシマシです。
    セットにはポテトに選べる飲み物とソフトクリームも付き、1400円と素晴らしい価格設定でした。
    スタッフの方々の笑顔にも癒されます。

    旅行時期
    2024年04月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    4.0
    接客対応:
    3.5

  • トロ近江牛で舌鼓

    投稿日 2024年04月27日

    ステーキ&グリル OKAKI 守山店 守山

    総合評価:4.0

    守山駅前にある岡喜のステーキハウス自家牧場の近江牛をお手頃に食べれます。
    この日はランチメニューから「近江牛鉄火丼」2000円をチョイス。
    鉄火丼の文字がありますがマグロはのっていませんので。
    ちょい広めの丼に近江牛の生スライスが見た目脂のノリも良くトロの様に盛り付けてあります。
    見た目を裏切らない口溶けの近江肉。マグロトロに見えても噛み締めると肉質も風味もお肉です。
    始めは近江牛だけ楽しみ、後は添えられた錦糸卵に湯葉を混ぜ合わせビビンバ風にと絶品のランチでした。

    他にもローストビーフ丼やハンバーグ定食など近江牛コースが多々あります。

    旅行時期
    2024年04月
    利用した際の同行者
    友人
    一人当たり予算
    2,000円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    3.5
    雰囲気:
    3.5
    料理・味:
    4.0

  • 雨天時の観光に銀座で金魚ワールド

    投稿日 2024年04月25日

    アートアクアリウム美術館 GINZA 銀座・有楽町・日比谷

    総合評価:3.0

    幻想的な金魚の世界が楽しめる場所です。雨天時や猛暑日などに訪れると良いと思います。
    桜と金魚の演出が華やかでこれぞJAPANな世界観に訪れていた多くの海外の方もみなさん笑顔でした。
    お土産ショップにも金魚のモチーフのお菓子や小物、シャツ類にぬいぐるみなどが勢揃いで思わず手が伸びる品数でした。

    旅行時期
    2024年03月
    利用した際の同行者
    友人
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    展示内容:
    3.0

  • プティフランス香るクレープ・ガレット店

    投稿日 2024年04月25日

    Au Temps Jadis 渋谷

    総合評価:4.0

    坂道登って渋谷とは言え周辺はマンションが立ち並ぶ静かな場所に古い赤煉瓦の2階建可愛い建物。お店は1階ですが道路より低くなっているので店内は地下になり店前に並ぶと店内を見下ろした状態になります。
    日曜日の開店1時間後に行った為、待ち時間が2時間にもなってしまい並び疲れました。
    予約不可なので根気よく並ぶか、14時以降に来るとよいかも知れません。
    行った日は店主お一人で全てをされていたので大変そうでしたが、並んでいるとおよその時間を言ってくれたりと気遣いがあります。
    ガレットの味はパリパリともっちりの理想的な味、デザートクレープも頂くとお腹も満腹に。また自家製のレモネードも爽やかでおすすめです。
    アンティークな家具に可愛らしい装飾、フランスの田舎の家に立ち寄った様な雰囲気のお店です。
    お支払いは現金のみでした。

    旅行時期
    2024年03月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    一人当たり予算
    3,000円未満 
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    3.5
    サービス:
    3.5
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    4.0
    観光客向け度:
    3.0

  • 南国感もあり足湯場もあります

    投稿日 2024年02月14日

    指宿駅 指宿

    総合評価:3.0

    JR指宿駅の駅前には指宿温泉郷の足湯場があります。地元有志が設立した足湯だそうですが屋根付きのゆったりした大きさです。
    駅前広場も南国感がありちょうど満開の菜の花が置かれて一足速い春を感じられました。
    駅正面の交番前と駅裏ロータリー辺にポケモンマンホールがありました。

    旅行時期
    2024年01月
    施設の快適度:
    3.5

  • 空港玄関での足湯

    投稿日 2024年02月14日

    鹿児島空港 姶良・加治木

    総合評価:4.0

    鹿児島空港の玄関口に天然温泉足湯「おやっとさぁ」があります。
    誰もが利用出来る施設で温泉県鹿児島をPRとなかなか旅行者の心を掴んでいました。
    西郷さんの立派な木彫りは屋久杉でしょうか親しみ深い愛嬌のある様子がとても可愛いです。

    旅行時期
    2024年01月
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0

  • 煌めきの薩摩切子

    投稿日 2024年02月14日

    さつまブランドギャラリー 鹿児島市

    総合評価:4.0

    城山ホテル鹿児島の中にあるギャラリーで、多くの工芸品を展示販売しています。
    代表的な薩摩切子は色、細工共々素晴らしく正に芸術品です。高価な品々でしたが欲しい方には種類も沢山あったので購入には最適な場所の様に思えました。

    旅行時期
    2024年01月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦

  • コスパよくハイブリッド車なのがいい

    投稿日 2024年02月14日

    デスティーノレンタカー鹿児島空港店 国分・福山

    総合評価:4.0

    レンタカー比較サイトからも口コミでガソリン代が高くつく。との情報からハイブリッド車で他社よりもコスパがよかったので選びました。
    空港に着いて電話で迎えを頼み直ぐに来ていただいた。営業所は普通の家でレンタカー店の構えではありませんが置いてある車は見る限り同じ車種に見えトヨタのAQUAでした。すでに準備されて手続きも簡素に直ぐに出ることができスムーズな対応でした。また返却事の給油場所の指定もないのが良いです。
    霧島神宮、鹿児島市内、指宿市へと1日運転して10L未満の(1L=182)給油ですみました。
    指定しなくても全車ハイブリッド車なのは利用者には嬉しいです。

    旅行時期
    2024年01月
    コストパフォーマンス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    乗り場へのアクセス:
    3.5

ひやしたぬきさん

ひやしたぬきさん 写真

9国・地域渡航

29都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示板 クリップ

ひやしたぬきさんにとって旅行とは

私にとって旅行とは、「 幸せ」を実感することです。家族の健康状態や家庭のもろもろな状況全てをひっくるめて旅行に出かけられる=幸せ なのです。
ここ10年、子育ても落ち着き嬉しいことに海外が身近になりました。折良く?韓流ドラマにはまり今なお韓国行きがベストですが、たまには遠くリゾート地での優雅なバカンスに憧れます。
たとえ旅行が実行されなくても計画を練っている時が至福の時間な為、回数がより多く訪れるように願うばかりです。

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

大好きな理由

行ってみたい場所

現在9の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在29都道府県に訪問しています