旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

あの街からさんのトラベラーページ

あの街からさんへのコメント一覧(51ページ)全561件

あの街からさんの掲示板にコメントを書く

  • フジ子さんの生演奏

    あの街からさん おはようございます。

    昔、菅野美穂さんがフジ子さんの役でドラマがありましたよね。
    フジ子さんの半生が印象深かったことを思い出しました。
    最終回は、ご本人のピアノを演奏している場面で終わった記憶があります。

    子どもは2歳からピアノを習わせていましたので、フジ子さんのCDも楽器店で購入していました。
    引っ越ししたときにしまいこんだと思うのですが、どこかにCDあるんじゃないかな〜。

    やっぱり生で聞いてみたいとあらためて思いました。
    素敵な旅行記ありがとうございます♪

    sat

    2013年06月07日08時28分返信する

    RE: フジ子さんの生演奏

    satさん 休日をいかがお過ごしですか。

    菅野美穂さんのドラマは観ていませんでした。
    近頃では、少し前のTVドラマがDVD化されることもあるので
    レンタルショップに行った時に見てみます。

    フジコ・ヘミングの半生を知った時には驚いたことを覚えています。
    彼女の弾く 凛とした中にも優しさをもった♪には
    壮絶なまでの半生を 跳ね返して生きてきた強さも込められているのだろう
    と感じています。

    > 子どもは2歳からピアノを習わせていましたので、

    えぇ〜っ そうなのですね。satさんの旅行記
    2007年「パパとぼくの釣りの思い出」のかわいい坊ちゃんが、
    2012年の「タリンへのプチ旅行」で久しぶりに登場した時には
    うぁ〜!大きくなったなぁ。と親戚の叔父さん状態になりましたが(笑)
    あの坊ちゃんのピアノ聴きたい感じがします。

    こんな機会ですから彼女のCDを引っぱり出して聴いてみてください。
    そして、気にいったら是非コンサートに出かけてみてください。
    坊ちゃんをコンサートに誘うのも いい思い出作りになりますよ。

    > 素敵な旅行記ありがとうございます♪

    こちらこそありがとう!! 嬉しいです。
    satさんの今年の夏の旅楽しみにしています。
    あの街から
    2013年06月08日13時43分 返信する
  • あ〜すみません

    ご覧になられちゃったのですか。「ローマへ その2」 やめておこうと思いましたが・・・・。なんだか訳わからなくて、お疲れになられたと思います・・・。
    2013年06月02日12時06分返信する

    RE: 休日の散歩は懐かしさと愛おしさのつづれ織

    > ご覧になられちゃったのですか。「ローマへ その2」 やめておこうと思いましたが・・・・。なんだか訳わからなくて、お疲れになられたと思います・・・。

    もちろん見ましたとも!
    忘れていませんか? 私もusakoさんのフォロアーだってこと(笑)。
    土曜・日曜は家で「旅」をしている時間を楽しんでいます。
    それにしても、何で「ローマへ その2」を止めにしょうとしているのか?
    そっちのほうが私には???。
    もしや、あの写真群をしてもまだ、満足いかない?
    あれっ! usakoさんの旅行記の話なので、usakoさんの掲示板に書くべきなのかも?
    しれませんが、少し長くなりそうなので今日のところはここで。(笑)
    話を戻してっと。
    きっと、沢山の画像の中からの選択で大変だったのだろうと思います。
    その結果どことどこの写真のどれをUPしたのか?などと。
    でも、その格闘があってあの様な旅行記があるのだろうと推測しますが。

    前にusakoさんから「今、何を聴いていますか?」と書き込んでもらいましたが
    まだその回答をしていなかったことを思い出しました。
    いま、CDプレイヤーに乗せているのは、フジコ・ヘミングの
    『フジコ・ヘミング リスト&ショパン名曲集』です。
    彼女の優しい調べは、usakoさんのイタリア旅行記中でも、ローマやフィレンツェ編
    には、ぴったりです。きっと、歴史を刻んだ石畳みや教会の美しい画像にハマるのだろうと思います。
    このアルバムはとても気に入りの1枚なのですが、「ため息」という曲も入っています。

    1枚の隙もないあまりにも綺麗な写真集を見た時に、
    その存在がどんどん遠〜くに行ってしまう感覚を感じてしまいました。
    もしかして、目指しているもが違いすぎ。
    コメントは、そのバランスをとるためにあえてコメディ風にしてる?なんてネ。

    「ローマへ その2」で もう続きは無いと書いていましたが、ファンの1人として
    じゃあ「イタリア総集編」を希望します。
    パチ・パチ・パチ・パチ・パチ・パチ・パチ・パチこれは、多勢のusakoファンの声。
    希望ついでに、コメントは、これまでに無いもう一面のusakoさんで書いてみて!
    大丈夫!ラストの1枚は、これ迄の♪コメディ調で☆書いて♪みてください。

    あぁこんなusakoさんの「旅行記」を見たいです。
    あの街から


    2013年06月02日14時54分 返信する

    RE: RE: 休日の散歩は懐かしさと愛おしさのつづれ織


    いつもいつも優しく、とても励みになります。ありがとうございます。

    総集編 絶対ありえませんよ。(購入してから2か月もたっていないパソコンは不具合ばかり(データのバックアップだけでPC修復不能のコメント、、、。パーツ送りますからと技術者。日に日におかしくなり、また、別の不具合ですね。はい、次のパーツ・・・。こんな具合で昨日、本当にぶっ壊れてしまいました。タブレットだけは、落っことしても踏みつけても、健在。De●●のPC 参ってますぅぅぅ。お手上げす〜。あの街からさん PCめちゃくちゃ強そう・・・。音楽も旅行もカメラもPCも何でもパーフェクトですね。欠点ってあるんですか?)

    世界一周されたあの街からさんの、総集編は絶対必要です。

    もう、次。次!の旅行で頭いっぱい。あの街からさん、ニューヨークへ行かれていますね。うらやましいです。刺激的な大都市ですね。近い将来考えています。また、教えてくださいね。

    フジコ・ヘミングさんの曲聞きましたよ。
    YOU TUBEで見ましたがフジコ・ヘミング〜「雨だれのプレリュード」「ラ・カンパネラ」「幻想即興曲」映像も綺麗ですね。癒されました。

    本当に本当にいろいろとありがとうございます。

    毎日毎日いっぱい良いことがありますように。







    >
    2013年06月03日19時39分 返信する
  • 刺巻湿原・圧巻ですね!

    あの街さん、おはようございます。

    秋田良いな〜と思っていましたが、時期を模索していたので、
    同じような時期に行き、この水芭蕉をみたい〜。
    素晴らしいですね。私もかたくりを見に行った時、おもいましたが
    管理している方々に、頭が下がりますね。
    北海道の湿原で見た時も、こんなになかったわ。

    コメントしたい写真が満載で、順位で水芭蕉に決定。
    でも、土塀に水路も好きなアングルだし、角館のしだれも良いし、
    最後の桜・水仙のUPも捨てがたく堪能させていただきました。

    何時、秋田に行けるのかな〜。でも、行った気分に浸れました。
    有難う。さて、呼び名ですが、りんばぁばでも良いですよ(笑)
    りんちゃんのママでしたので、りんママで通していますが・・・・。
    では、また。   rinnba〜。
    2013年06月01日10時58分返信する 関連旅行記 関連写真

    RE: 刺巻湿原・圧巻ですね!

    rinnmamaさん おはようございます。

    > 秋田良いな〜と思っていましたが、時期を模索していたので、
    > 同じような時期に行き、この水芭蕉をみたい〜。

    可憐に咲いている小さな白い花 癒されますよ〜是非!

    > コメントしたい写真が満載で、順位で水芭蕉に決定。
    > でも、土塀に水路も好きなアングルだし、角館のしだれも良いし、
    > 最後の桜・水仙のUPも捨てがたく堪能させていただきました。

    ありがとう。

    > 何時、秋田に行けるのかな〜。でも、行った気分に浸れました。

    スペインまだかなぁ〜かなと日ごと思いを馳せている頃だと思いますが
    もうすぐでまた機上の人になっていますよ。
    「旅行記」を私も楽しみにしています。
    あの街から
    2013年06月02日11時03分 返信する
  • 北の風景

    こんにちは、あの街から様

    たつこ像、私が東北縦断ドライブ旅をした時に、
    どうしてもルートから外れてしまい、行けなかった場所。
    そうそう、この金色の裸婦ってどうなんだ??
    なんて思っていたのですが、外国人には人気なんですね。
    確かに中国とか金色の像が多いですもんね〜金色の仏像もいっぱいあるし。。。

    雪の積もる風景に、
    白く濁った温泉。
    いかにも、東北〜って感じで旅情緒があるわ〜。

    こういうレトロな旅もいいですね。

    たらよろ
    2013年05月26日19時29分返信する 関連旅行記

    RE: 北の風景

    今晩は たらよろさん

    > たつこ像、私が東北縦断ドライブ旅をした時に、
    > どうしてもルートから外れてしまい、行けなかった場所。
    > そうそう、この金色の裸婦ってどうなんだ??
    > なんて思っていたのですが、外国人には人気なんですね。
    > 確かに中国とか金色の像が多いですもんね〜金色の仏像もいっぱいあるし。。。

     ん〜。あの風景の中には.....。
     しかし、たつこ像って 外国からの観光客が多勢見えるしばらく前に
     建立されていた?と思うので 日本人のセンスで建立されたと思うのですがぁ〜。
     キラキラは好きなんだけど あの金は.....。

    > 雪の積もる風景に、
    > 白く濁った温泉。
    > いかにも、東北〜って感じで旅情緒があるわ〜。

     白濁した温泉って何故か気に入りです。
     たしか、信州の白骨温泉とかもそうでしたよね。

    > こういうレトロな旅もいいですね。

      温泉い〜いです。
             
     たらよろさん 「マリーナベイサンズ」のホテルライフ編 楽しみにしています。
                            あの街から
    2013年05月27日00時45分 返信する
  • 乳頭温泉♪

    あの街からさん、おはようございます。

    いつもありがとうございます。

    東北旅行記にお邪魔しました。
    鶴の湯♪
    憧れのお宿であります。
    とってもほんわか滞在されていていいなぁと思いながら
    読ませていただきました。

    前に一度鶴の湯さんに泊まりたくて計画したことがあるのですが、
    予約が取れなくて、取れなくて、泣く泣く諦めました。
    あの街からさんはどのくらい前にご予約されたのですか?

    雪解けと水芭蕉もとってもいいですね♪

    あの街からさんの旅行記を読ませていただいて、
    行った気分になりました。

    ありがとうございました。


    zunzun
    2013年05月24日09時34分返信する

    RE: 乳頭温泉♪

    zunzunさん 今晩は
    いつもありがとうございます。

    > 東北旅行記にお邪魔しました。
    > 鶴の湯♪
    > 憧れのお宿であります。
    > とってもほんわか滞在されていていいなぁと思いながら
    > 読ませていただきました。

     ♪ありがとうございます。
     桜が例年よりかなり遅れているらしくまだ蕾みだったり3部咲き
     だったり、なかなか花の時季合わせて旅をするって難しいですね。
     今回は、水芭蕉の開花時季とピントが合って♪でした。

    > 前に一度鶴の湯さんに泊まりたくて計画したことがあるのですが、
    > 予約が取れなくて、取れなくて、泣く泣く諦めました。
    > あの街からさんはどのくらい前にご予約されたのですか?

     今回は、友人が予約を入れてくれたのですが、当初正月休み明け頃に
     電話を入れたそうなのですが、その時は既に満室だったそうです。
     しかし、出発の2週間前にダメもとで電話をしてみたところキャンセルで
     1部屋空きがで予約できたと言ってました。
     ラッキーでした。
     露天風呂ばかりではなく
     他にも泉質の違う3っの湯船があり 湯上がりは、ツルツル肌になったと
     喜んでいました。
     宿のサービスも感じの良い応対で満足して帰ってきました。
     
    > 雪解けと水芭蕉もとってもいいですね♪

     水芭蕉 ほんとカレンできれいでした。

     zunzunさんの東京散歩 
              知らない素敵なお店が毎回出てきて
              とても楽しみな旅行記です。
                             あの街から
    2013年05月24日19時32分 返信する

    お肌ツルツル♪

    あの街からさん、こんばんは〜!!

    みずみずしいお肌にあるお湯なのですね。

    2週間前にキャンセルが出たというのはラッキーでしたね♪
    諦めずにトライですね。

    いつか行ってみたいリスト、国内上位のお宿です。


    zun
    2013年05月25日00時19分 返信する
  • こんばんは☆

    あの街からさん

    こんばんは。
    新しい歌舞伎座、そしてこけら落としを見に行かれたんですね。
    乙ですねぇ♪

    以前、とある番組に中村勘九郎さんと七之助さんが出ていて、
    歌舞伎役者のお化粧について説明していたんです。
    白い顔は色男なんですよね?
    あと、顔に描かれている血管の色、赤だと良いもんで、青いと悪いもん。
    意味がしっかりあって、それがわかるとおもしろいですね。
    旅行記はそのことを思い出しながらも楽しく拝見致しました☆

    歌舞伎界も名役者さんが次々とこの世を去り、残された方々も大変そうですよね。
    日本の伝統的な文化をいつまでも残していって欲しいです。

    五右衛門パスタ、おいしいですよね♪
    渋谷のところのお店は特においしいんだぁ。
    近くに行くことがあったら入ってみますね(*^^*)

    では
    またお邪魔します!

    ココより
    2013年05月17日23時19分返信する 関連旅行記

    RE: ココさん 日曜日をいかがお過ごしですか。

    お早うございます。
    お休みの日なのでまだ眠っているかな。
    それとももう何処かへ出かけているかなぁ。

    私は、昨日は19:00開演のコンサートに行ってきました。
    帰宅後遅い夕食を食べお風呂に入ったらもう瞼かおも〜くなってしまいました。
    さて、
    劇場(歌舞伎座も劇場として)が好きで、劇場や美術館等の建物が好きな
    あの街から。
    新装なった歌舞伎をほっとくわけにはいかずご挨拶に行ってきました。(笑)

    >
    > 以前、とある番組に中村勘九郎さんと七之助さんが出ていて、
    > 歌舞伎役者のお化粧について説明していたんです。
    > 白い顔は色男なんですよね?
    > あと、顔に描かれている血管の色、赤だと良いもんで、青いと悪いもん。
    > 意味がしっかりあって、それがわかるとおもしろいですね。
    > 旅行記はそのことを思い出しながらも楽しく拝見致しました☆

    そうですね。隈取といわれるメイクで、目の周りや額に筋を描いて力を入れた時の
    血管や筋肉の盛り上がりをデフォルメして表現する歌舞伎や京劇の様式なのですね。

    > 歌舞伎界も名役者さんが次々とこの世を去り、残された方々も大変そうですよね。
    > 日本の伝統的な文化をいつまでも残していって欲しいです。

    あの日第一部の第二幕を観て
    勘九郎さんや七之助さんら若手がしっかり育っているのだなぁと思いました。

    > 五右衛門パスタ、おいしいですよね♪
    > 渋谷のところのお店は特においしいんだぁ。
    > 近くに行くことがあったら入ってみますね(*^^*)

    土・日曜は混んでいますが 季節のパスタもありますから是非。
    >
    気にかけていただいて ありがとう。 嬉しいです。
    あの街から


    2013年05月19日09時19分 返信する
  • 岩木山ではなくて、岩手山?

    あの街から様、おはようございます。

    アー。そうなんですね。岩手山見たのかな〜。
    私は岩木山は見た記憶はありますが・・・・・。
    小岩井農場の雰囲気も記憶にあるのみです。
    押入れから引っ張りだせば、思い出すのですが、重いアルバムは
    出したくないのでね。

    夫・娘以外、誰もブログをしている事は、知りませんし2人とも
    見ていないので、ばれませんよ。(笑)
    パソコン初心者なので、動かなくなったり、動画の切り取りなど
    指導してもらいますが、無関心です。

    仙台・盛岡など行くみたいですが、まだ先なので未定みたいです。
    でも、ぴぃんぴょん亭だけは、教えてあげてたくて。
    秋田は未踏ですので、楽しみです。私は盛岡から青森に抜けましたので。

    では、ご指摘有難う。ひとつ賢くなりました。rinnmama

    2013年05月17日08時08分返信する 関連旅行記 関連写真

    RE: 確かに 岩木山も岩手山も単独峰でどちらも富士山に似ているので・・・

    お早うございます。
    昨日は昼まえから外出し〆は19:00開演のコンサート。
    帰宅後遅い夕食を食べお風呂に入ったらもうout!

    > 私は岩木山は見た記憶はありますが・・・・・。
    > 小岩井農場の雰囲気も記憶にあるのみです。
    >重いアルバムは出したくないのでね。

    アルバムって土用干しのように時々出して風をはませないと、なぁんてね。
    この言葉は自分にも言えてます。(笑)

    > 夫・娘以外、誰もブログをしている事は、知りませんし2人とも
    > 見ていないので、無関心です。

    まぁこの点は、うちでも同じかな。
    している事はわかっているようですが無関心です。(笑)


    > 仙台・盛岡など行くみたいですが、まだ先なので未定みたいです。

    あっ そうなんだ。ごめんなさい。出張は仙台だとばかり思っていました。

    > でも、ぴぃんぴょん亭だけは、教えてあげてたくて。

    あぁ とても嬉しい。クラス委員のリン君が旦那さまに「ぴょんぴょん舎」を
    勧めるということは、あの街からの味覚を信じてくれていることだもの。

    > 秋田は未踏ですので、楽しみです。私は盛岡から青森に抜けましたので。

    それじやぁ「秋田県編」楽しんでもらえるように、よりをかけてアップします。

    > では、ご指摘有難う。

    指摘なんてしたつもりはサラサラありませ〜んです。
    リン君がそんなに賢くなったら、ますます近寄り難い存在になってしまいますよ。
    私はクラスの悪ガキで、クラス委員のリン君へ。

    ☆rinnmamaさんとなかなか書けなくって、カタカナでリンママと呼ぶのは今一つ
    だし。委員長でもなんかねぇ。今日のところはリン君にしました。
    あなたらしいって許してくれるかなぁ。それとも、アメリカ人の様に
    こう呼んて。と言ってもらえるかな。

    リン君の所どぉーも、ガールズトーク炸裂で なかなか入りにくくって
    (普段は、内気なんです。本当に。〈笑〉本当です。)
    でも、花は好きなので、花の事なら書ける(話せる)と思っていたら
    リン君の旅行記はもう新作になっていて早!!い。
    何とかまた飛んで行きます。
    いつも ありがとう。
    あの街から






    2013年05月19日08時57分 返信する
  • 自分の旅行記を見ずに、ここでそうそう!とうなづく私(笑)

    あの街からさん こんばんは。

    ラ・ホーヤ編をアップしたのですが、自分のお気に入りばかり写していて(-"-)、
    ここで旅行記を拝見して、うんうん、そうそう、こんなに綺麗だったのよ〜と満足している私です(*^m^*)

    次の日は、ホテル・デル・コロナードに行きました。

    またお時間があるときにお立ち寄りいただけると嬉しいです。
    いやあ、拙い旅行記でお恥ずかしい限りなのですが・・・。

    sat
    2013年05月16日00時09分返信する

    RE: 自分の旅行記を見ずに、ここでそうそう!とうなづく私(笑)

    久しぶりに夜更かししてしまいました。
    こんばんは?かな。

    satさん ラホーヤ遂にアップしたのですね。
    ラ・ホーヤとデルコロナドどちらが気に入りましたか?
    それぞれに良いのですが。
    土or日に遊びに伺います。
                   あの街から



    2013年05月17日03時00分 返信する

    RE: RE: 自分の旅行記を見ずに、ここでそうそう!とうなづく私(笑)

    どちらが・・・は次の旅行記で発表します☆

    またお時間がありますときにお立ち寄りください。

    sat
    2013年05月17日23時30分 返信する
  • 岩木山

    コメントが無いのは、景色に見とれたから?
    忘れ無いで訪問して下さり、ありがとう。
    また、プレゼンテーションでしょうか?お顔が変わりましたね

    盛岡は40年ぶりの風景ですが、変わりなく癒されます。
    夫が秋に仙台にいきますので、ぴょんぴょん舎を
    勧めてみます。私はその間は、東京でも行こうと
    密かに計画中です。

    それにしても、長距離だったんでしょ
    ご無事におかえりで良かったです。では、又。rinnmama
    2013年05月15日21時04分返信する 関連旅行記 関連写真

    RE: 岩木山

    久しぶりに夜更かしをしてしまいました。
    こんばんはでいいのかな?

    > コメントが無いのは、景色に見とれたから?
    > 忘れ無いで訪問して下さり、ありがとう。

    学級委員長にしかられないうちに行かないと(笑)

    > また、プレゼンテーションでしょうか?お顔が変わりましたね

     そうです。あれ!と思って頂ければ成功のアテンションです。(汗)
    >
    > 盛岡は40年ぶりの風景ですが、変わりなく癒されます。

     40年前は旅?どんな?聞きたいなぁ。

    > 夫が秋に仙台にいきますので、ぴょんぴょん舎を 勧めてみます。

     ほんとお勧めします。ただぴょんぴょん舍は盛岡です。(汗)

    私はその間は、東京でも行こうと 密かに計画中です。

     なるほど でもココに書いたら旦那さんに知れてしまっているかも
     このへんも委員長らしい。行動派だ。(笑)
    >
    > それにしても、長距離だったんでしょ
    > ご無事におかえりで良かったです。
     
     ドライブは苦にならないというか好きなので大丈夫です。
     が もしかして誤解してる?
     岩木山は青森県で 盛岡郊外にあるのが岩手山。

     近いうちに遊びに行きます。
                    あの街から
    2013年05月17日03時15分 返信する
  • 九分で1泊!!

    こんにちは、あの街から様。

    九分で1泊されたんですね〜
    それは、goodidea!
    なかなか日帰りだと人ごみで楽しめそうに無いな〜と思っていました。
    台北の町より、どちらかというと、九分や淡水などに興味のある私。。。
    九分で1泊しちゃうっていうのもいいなぁ〜と旅行記を見て思いました。
    それも、なかなかお洒落なホテルじゃないですかっ!
    カウンターのような窓が素敵ですね。
    荷物は日本から極力少なめを意識して、、、、
    ふらふらとお散歩がてらお泊りしちゃうのがいいわ。

    九分といえば、やっぱり赤のイメージ。
    このノスタルジックな街並みは、目の前にしてこそもっと感動があるんだろうなぁ〜〜〜
    ぜひぜひ、足を伸ばしてみたい・・・
    そんな町ですね。

      たらよろ
    2013年05月15日09時26分返信する 関連旅行記

    RE: 九分で1泊!!

    今晩は、たらよろさん。
    お帰りなさい。
    お疲れのところ書き込みいただき 嬉しいです。
    旅行記も早く見たいのですけれど、赤道直下の街から 帰って来たばかりなので
    少しはゆっくりしてくださいね。

    > 九分で1泊されたんですね〜
    > それは、goodidea!
    > なかなか日帰りだと人ごみで楽しめそうに無いな〜と思っていました。
    > 台北の町より、どちらかというと、九分や淡水などに興味のある私。。。
    > 九分で1泊しちゃうっていうのもいいなぁ〜と旅行記を見て思いました。

    旅情をかき立ててくれた町でした。
    朝と日没時の散策がおすすめです。
    ただ、坂道なので履き物はヒールの低めの物が良いですよ。
    茶館も眺望の良い所に数軒ありますし。

    > それも、なかなかお洒落なホテルじゃないですかっ!
    > カウンターのような窓が素敵ですね。

    眺望も良いし、メインストリートの真ん中なので散策に疲れたら
    戻って来て休憩できます。
    2食(朝・夕)折角だから夕食は、町の眺望レストランで食べたとしても
    それでもコストパフォーマンスが良いと思います。

    ☆「食事編」に九分の二食も出てきます。竹の筒に入った山菜を炊き込んだおこわの
    ような御飯等がです。台北ではランチでお腹いっぱい食べ過ぎ、夜市では
    いろいろな南国フルーツのフレッシュジュースだけになってしまったけれど
    あれーっ。いけねぇ。ここで話したらつまらなくなるよね。
    さて、どんな食事だったのかな。(笑)
    旦那さまがうなずいてくれるか どうか??なのでやや心配
    でも、何だか好みが どこか少し(笑)
    似ていそうなので(勝手に言って外したらど〜しょう!)(笑)◯かなぁ。

    > 荷物は日本から極力少なめを意識して、、、、
    > ふらふらとお散歩がてらお泊りしちゃうのがいいわ。
    > 九分といえば、やっぱり赤のイメージ。
    > このノスタルジックな街並みは、目の前にしてこそもっと感動があるんだろうなぁ
    > ぜひぜひ、足を伸ばしてみたい・・・

    それには、旦那さまがうなずいてくれないとっと。
    台北編はたらよろさんが帰ってくるまでとっときましたよ(笑)。

    シンガポールとクアラルンプール「旅行記」アップしましたなら遊びに行きます。
    少しは ゆっくりしてくださいね。
    あの街から
    2013年05月15日21時43分 返信する

あの街からさん

あの街からさん 写真

21国・地域渡航

20都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示板 クリップ

あの街からさんにとって旅行とは

“あの街から“ の旅のスタイル
このところ、少しずつ滞在型にしようと試みています。
だけど、いざ旅程を決める段階になると
やはり、ここまでやって来たのだから
と、(⌒-⌒; ) なかなか難しい。

しかし、訪れたことのない街・村への興味は
果てしなくまります。(⌒▽⌒)

旅先を決めたら事前準備を楽しみながら旅は始まっています。

“あの街から“ の旅のスタイル その2
いつも、訪れた街(村)が好きになってしまい
リピートする旅先が多く、なかなか
レパートリーが広がらない(⌒-⌒; )




自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

気持ちが動いた所全て!
現地に立った時の空気感・存在感を味わいたい。



大好きな理由

それぞれに心動かされるものを感じられます。
また
皆さんの旅行記では、
この旅をこんなに楽しみに
こんな風に準備をして臨んだ。
とか
こんなに楽しんで旅をしているよ。
という姿を見たり
こんな風景があるのだ。
と教えてもらったり
こんな旅のスタイルがあるのだ。
と驚いたり w(゚o゚)w
しながら 拝読・拝見するのが
幸せの時間です!

行ってみたい場所

それが、
暮らしている街の散策路の途中であっても
季節の移ろいや刻まれた歴史感を感じることが
できるならどこでもOK!
同じ場所が 季節・時間・同行者ある無し等
シュチエーションによって
様々な様を見せてくれるものだから。

現在21の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在20都道府県に訪問しています