
2019/07/13 - 2019/07/16
105位(同エリア539件中)
planalyさん
- planalyさんTOP
- 旅行記584冊
- クチコミ147件
- Q&A回答1件
- 352,066アクセス
- フォロワー56人
この旅行記のスケジュール
2019/07/15
-
その他での移動
タクシー
-
電車での移動
JR八戸線
-
車での移動
レンタカー
もっと見る
閉じる
旅行3日目も昨日に続いて朝の5時過ぎ起床。昨晩の夕食はコンビニパンでしたが、今日の朝食は豪華にいきます。陸奥湊の駅前朝市に行くべく八戸線の始発列車へ! ……あれ、余裕かましていたら、列車の時間厳しくないか?
2019/10/21投稿
- 同行者
- 一人旅
- 交通手段
- レンタカー JRローカル 徒歩
PR
-
さあ、本日の旅程は早朝からスタート。陸奥湊の館鼻岸壁朝市……は開催日ではないのですが、駅前朝市は開催日。市場へ行きますよ~。予定通り早朝に起きて宿を出発。フロントで鍵を預けて、お、コーヒーマシーンがあるな。コーヒー頂いて……。
あれ? これ始発列車厳しくないか!? 予定通りの出発だったはずが、いつの間にか時間がやばい。本八戸駅まで徒歩15分の道のりを雨の中9分で、しかも切符を買って……って無理じゃね?ホテル イルヴィアーレ八戸 宿・ホテル
2名1室合計 7,700円~
-
大急ぎで宿を出たところにたまたま救いの空車タクシーが。もしかしたら誰かこの時間まで呑んでた人が、ホテルに帰ってきたのでしょうか? 何という天の采配。迷わず飛び乗りましたとも、ええ。
-
こう書くとさぞタクシー使い慣れてるのかと思われそうですが、前回タクシー乗ったのは2年前の台湾、その前は5年前のバンコク、7年前の韓国……あれ、日本で前にタクシー乗ったのっていつだ?
-
しかし本当に快適ですね。これは。
-
あっという間に3分で本八戸駅についちゃいました……。早っ!
-
雨に濡れることなく、ホテルイルヴィアーレ八戸から本八戸駅まで3分。ワンメーター660円。雨に濡れるの回避してあの距離をあっという間に到着でこの値段なら安くね? ……いかんいかん。
-
それではみどりの窓口できっぷを購入して……。
本八戸駅 駅
-
-
-
無事に0543発の久慈行きに乗車できました~。
-
これを逃すと次の発車は0722だったんだよね。危なかった。
JR八戸線 乗り物
-
車内で腰を下ろし、ホテルでもらってきたコーヒーを飲みながら一息。
-
なお、こちらが購入した本八戸から陸奥湊までの往復切符にタクシーの領収書。はい、陸奥湊駅までです。
-
-
-
それでは下車。
-
ワンマン運転中につき、切符は運賃箱に回収されていきました。
他に降りる人も。市場行くんでしょうね。 -
陸奥湊駅 駅
-
久慈行き、走り去っていきました。
-
-
まだこの時間は駅の窓口開いていないのです。
-
-
それでは駅の外へ。
-
さあ、まず朝6時から開店の「みなと食堂」へ。あっさごっはん~♪
おお、もう並んどるやんけ。 -
開店前の朝5時54分に店についても40分待ちってすごいなあ……。まあ、有名店らしいので、朝の六時前に到着しても待ち時間が発生する可能性も考えていました。まさか本当にこの時間から待ちとは思わなかったけど。
-
しかし、心配ご無用。ここ、みなと食堂では順番が近くなると電話で連絡してくれるのです。というわけで、待ち時間が発生した場合のプランB。市場見学を先にしましょうか。
-
おお、なんか雰囲気ありますねえ。
陸奥湊駅前朝市 名所・史跡
-
-
こちらの建物が魚とかかな?
-
この着信電話っていうのがまたねえ。味があるわ。
もっとも今じゃあどこも携帯電話じゃないかなと思いますけど。 -
-
ああ、色々売ってるなあ。いやあ、実に美味しそうだ。
八戸市営魚菜小売市場 市場・商店街
-
そしてちゃんと食べるところも。
-
ここでご飯を買って、おかずを市場で買い揃えれば立派な朝ごはんに!!
いや、だめよ私。私にはみなと食堂が待っているのよ!!八戸市営魚菜小売市場 市場・商店街
-
……誘惑には勝てなかったよ。
-
いえいえ、一品だけじゃないのです。三品です。
八戸市営魚菜小売市場 市場・商店街
-
-
-
順番にですね、カレイ刺身200円、カジキ刺身210円、シメサバ100円。そしてライス。
-
朝めし処魚菜。最高ですねえ。
八戸市営魚菜小売市場 市場・商店街
-
市場の今昔写真集も。ほうほう。
-
っと、食事をしているところに、みなと食堂から順番が来ましたよと電話がかかってきました。魚菜食堂でのご飯を食べ終えて、向かいましょうか。
-
魚菜市場を出発し……。
-
-
みなと食堂に到着。いつの間にやら待ち時間が1時間半にまで膨れ上がっていました。まだ朝の6時50分なんですよ?
-
で、こちらは順番もう回ってきていますので、並んでいる皆様の横を抜けてそのままお店の中へ。しばらく待ってから着席。
-
何にしようかなあ……。と迷った末に、マグロとヒラメの漬け丼・千円を注文してみました。せんべい汁にしようかと思ったけれども、魚菜市場で既に食べているので味噌汁のままでいいか。
注文して15分くらい待ってから到着! いやあ、美味しそう!! -
もう、見た目からして素晴らしいんですよね。もちろん、味も絶品。いやあ、たまらんね。
ちょっと魚菜市場で食べてしまった分、ご飯が多く感じられましたが(満腹……)無事に完食。みなと食堂 グルメ・レストラン
-
皆さん、色んなメニュー頼んでいますねえ。特に目の前で相席で座っていたお二人は韓国からの旅行客だったようで、色んなメニューを注文して二人で分け合って食べていました。
外国のお客さんがこんなところにまで来ている様子を見ると、なんだか嬉しくなりますね。 -
実に美味しかったです。魚菜市場でも食べているので、もう無理お腹満腹。
友人曰く、この「みなと食堂」に私は一度行ったことがあるはずなんだそうですが、まったく思い出せないんですよね。そもそも八戸で降りたことがなかった気がするんだけど。うーん……。 -
7時半の列車を逃してしまったので、再び魚菜市場に戻ってのんびり見て回ります。1階が賑わっていますが、2階もあるよ。
-
まだ時間があるので、ちょっと駅の付近を散策してみましょう。
-
-
-
-
-
近くの川まで出てきました。
-
八戸線の橋梁。
-
ではそろそろ駅へ……。
-
8時ちょっと前に陸奥湊駅に戻ってきました。
-
そっか、まだ朝8時前か。いつもならまだ起きて20分とかそこらなのに……。
-
もっとも、昨日もこのくらいの時間に三厩駅に到着したわけでして、今回の旅行は早朝から動きまくりです。
-
みどりの窓口開いてますねえ。
-
-
-
それでは買っておいた切符で帰りましょう。
-
出口にちゃんと、「市場 八戸漁港」と書かれていたんですね。
-
陸奥湊駅 駅
-
0807に列車が到着。
-
なかなかの乗車率ですね。行き違いの列車を待って、定刻に出発。
-
無事に本八戸駅に戻ってきました。
本八戸駅 駅
-
今度は無効印で切符をゲット。
-
-
-
-
さて、それでは駅から出て歩きましょう。
-
昨日とは違う北口(?)へ
-
本八戸駅からはてくてく歩いてホテルに戻る……のではなく。8時30分、予約していたニッポンレンタカーへ到着。
-
ええ、列車の度はここまで。ここからはレンタカーでの旅行になります。でなければ、さっきはつい朝からお酒を頂いてしまうところでした。
-
ま、流石にお酒云々は冗談ですが。そもそも誰も食堂でお酒頼んでなかったですねえ。皆、朝の7時ともなるとさすがに飲まないのかしら(そらそうだ)。
-
それでは借りたスズキSWIFTのハンドルを握って、
-
出発進行。
-
まずはホテルに戻ります。
-
部屋に戻って、置いていた荷物を回収。
-
ホテルをチェックアウト。フロントにおいてあるJALの時刻表はJALの新型機材A350のデビューを報じていました。いずれ乗ってみたいけれども、そもそもB777乗ったことってあったっけ?
ホテル イルヴィアーレ八戸 宿・ホテル
2名1室合計 7,700円~
-
出発前にまたコーヒーを頂いていきます。長時間運転にはカフェイン必須。
-
それでは、ホテルイルヴィアーレに八戸の街よ。一晩どうもありがとう。
-
街中の繁華街を抜けまして。
-
八戸の街中から臨海部へ。工業都市なので、周辺部は道幅広いですねえ。
-
臨海部を走っていきます。と言っても海は見えません。
-
工場! 製鉄所! 専用線!!
ま、別に列車が走ってるところを見たとかではないんですが。 -
-
それではまず第一の目的地へ……。
-
八戸を出発して約40分30km。
-
三沢航空科学館に到着しました。さあ、博物館の見学と行きましょうか。
青森県立三沢航空科学館 美術館・博物館
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
旅行記グループ
2019.07 夏の青森!
-
前の旅行記
2019.07 夏の青森!(10)七夕まつりとでっかい噴水「水の樹」を眺めて過ごす八戸の晩
2019/07/13~
八戸
-
次の旅行記
2019.07 夏の青森!(12)青森県立三沢航空科学館を見学しよう。
2019/07/13~
三沢
-
2019.07 夏の青森!(1)10年以上ぶりの伊丹空港へ
2019/07/13~
伊丹空港・豊中
-
2019.07 夏の青森!(2)ANA1855便・プロペラ機で行く青森空港
2019/07/13~
青森市内
-
2019.07 夏の青森!(4)津軽線にて最果ての終着駅・三厩へ
2019/07/13~
津軽半島
-
2019.07 夏の青森!(5)青函トンネル竜飛斜坑線もぐら号で海底140m・竜飛定点の体験坑道へ
2019/07/13~
津軽半島
-
2019.07 夏の青森!(6)青函トンネル記念館と龍飛崎を散策!
2019/07/13~
津軽半島
-
2019.07 夏の青森!(7)バスと鉄道を乗り継ぎ、龍飛岬から青森へ戻ってきた
2019/07/13~
津軽半島
-
2019.07 夏の青森!(8)青い森鉄道線で青森県縦断、八戸駅へ
2019/07/13~
八戸・三沢・下北半島
-
2019.07 夏の青森!(9)駅弁と地酒片手に、絶景を眺めつつ行く(予定だった)八戸線乗車編
2019/07/13~
久慈
-
2019.07 夏の青森!(10)七夕まつりとでっかい噴水「水の樹」を眺めて過ごす八戸の晩
2019/07/13~
八戸
-
2019.07 夏の青森!(11)早朝から行く陸奥湊駅前朝市。魚菜市場とみなと食堂で食べる海鮮朝食!
2019/07/13~
八戸
-
2019.07 夏の青森!(12)青森県立三沢航空科学館を見学しよう。
2019/07/13~
三沢
-
2019.07 夏の青森!(13)三沢市大空ひろばを見学して、豚バラ焼きで腹ごしらえ。
2019/07/13~
三沢
-
2019.07 夏の青森!(14)六ケ所村原電核燃料サイクルPRセンターに行ってみよう。
2019/07/13~
下北半島
-
2019.07 夏の青森!(15)本州最涯地! 尻屋崎で会う寒立馬。
2019/07/13~
下北半島
-
2019.07 夏の青森!(16)森の中の温泉宿。薬研温泉民宿あすなろにて味噌貝焼き。
2019/07/13~
下北半島
-
2019.07 夏の青森!(17)早朝からの下北半島ドライブ。大間崎に仏ヶ浦へ!
2019/07/13~
下北半島
-
2019.07 夏の青森!(18)日本三大霊場・恐山に立ち寄り、青森空港へ
2019/07/13~
下北半島
-
2019.07 夏の青森!(19)ANA1854便・プロペラ機で帰る伊丹空港
2019/07/13~
青森市内
-
2019.07 夏の青森!(20)帰りは大阪モノレールへ。伊丹空港から帰宅編。
2019/07/13~
伊丹空港・豊中
-
2019.07 夏の青森!(3)井戸端の焼き鳥で一杯、そして寝床は健康ランド
2019/07/13~
青森市内
旅行記グループをもっと見る
この旅行記へのコメント (2)
-
- Tagucyanさん 2019/10/22 09:41:01
- みなと食堂
- こんにちは。
表紙の写真を見て、「あっ」と思いました。
みなと食堂の平目漬け丼ですね。
私もこのお店で食べたことがあります・・・ というか、細かいことを言いますとちょうど海が荒れててヒラメが穫れなかったらしく、特別メニュー「まつかわ漬け丼」でした。
これもうまかったですよ。
さすがに朝は混んでますね。昼過ぎに行ったら、空いていました。
---
Tagucyan
- planalyさん からの返信 2019/10/22 23:22:39
- RE: みなと食堂
- こんにちは。
Tagucyan様、コメントありがとうございます。
みなと食堂、行かれたことあるんですね。
昼過ぎだと空いていたんですか。普通は昼の方が混んでいそうなものなんですがねえ。三連休中とはいえ、朝6時の開店前で40分待ちとはすごかったです。
まつかわ漬け丼か〜。それも美味しそう!
また行って、色々食べたいところですね!
planaly
この旅行で行ったホテル
この旅行で行ったスポット
もっと見る
この旅行で行ったグルメ・レストラン
八戸(青森) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
旅行記グループ 2019.07 夏の青森!
2
95