
2019/07/13 - 2019/07/16
61位(同エリア772件中)
planalyさん
- planalyさんTOP
- 旅行記584冊
- クチコミ147件
- Q&A回答1件
- 352,063アクセス
- フォロワー56人
この旅行記のスケジュール
もっと見る
閉じる
7月の三連休に1日お休みくっつけて4連休をゲットしました。さてど~こ行こうかなあ……と色々思案・検討・迷走した結果、青森県に行くことに。
まずは空港を目指しましょう。
青森空港へ行くべく、伊丹空港へ。ええ。小牧ではなく、伊丹です。
2019/09/23投稿
- 同行者
- 一人旅
- 交通手段
- JRローカル 私鉄 徒歩
PR
-
さて、名古屋から青森へ向かう場合、延々と在来線を乗り継いでいくなんて奇特な選択肢を除けば大体は新幹線か飛行機の2択でしょう。在来線と新幹線はここ1年で両方やっちゃいましたので、今回は飛行機で。
もちろん、車で延々と運転していくのも面白そうではありますが。いつかやってみたいねえ。あとバスもあるかな。
ともかく、飛行機に乗るために大垣駅から米原行きへ。大垣駅 駅
-
大垣から座れたので、コンビニで購入していた本日のお昼ごはんをいただきます。しれっとアルコールが混ざっていますが、4日間の旅行の始りを祝うためということで。
-
小牧からはFDAが青森まで飛んでいます。以前、青森駅で一日4便のポスター見ましたっけ。
-
が、大人の事情(つまりはお値段)で小牧とは逆方面の関西地方へ向かいます。
-
昼食を食べきる頃には米原へ。
-
さてと、米原からは毎度おなじみ新快速。
米原駅 駅
-
しらさぎを横目にJR西日本エリアへ。
-
彦根で近江鉄道を見かけながら西へ西へ。
-
京都で見かけたJR奈良線。奈良線のイメージはうぐいす色の見慣れた103系なので、そこにスカイブルーの205系が走っているのはかなりの違和感が。せめて、せめて帯の色を直してもらえません? 山手線感も出るからいいと思いますよ。
-
向日町で車庫に並ぶJR西日本の車両を眺めて。はるか、新型車両での増備が決まりましたね。
-
さて、いつもなら関空なので大阪まで一直線ですが、今回は伊丹。高槻駅にて降りましょう。
-
新快速ホームできてから初めて……というか、そもそも高槻駅に降りたの初めてだわ。
高槻駅 駅
-
新快速が止まる列車線ホーム(って言い方でいいかな?)はあとから新設されたため、改札へ向かう通路もあとから増設されたもの。
-
ポータブル防犯カメラ?
-
高槻駅に観光案内所あるんですねえ。
-
さて、ここから阪急高槻市まで歩きますよ。
-
あ、ちゃんと看板あるやん。
と思ったけど、すぐに街に出るとすぐに方向わからなくなりました。 -
ぜんぜん違う方向に向かっていたところを、スマホのマップで軌道修正。
おお、駅前商店街って感じだ。いかにも関西私鉄の駅前って感じですねえ。 -
途中彷徨った挙げ句に
阪急高槻市駅に到着。 -
それでは横断歩道を渡って駅へ向かいましょう。
-
こちらは線路が高架で、駅の下を通り抜けられるようになってるんですね。そういえば高架駅だったなあ。
-
阪急高槻市駅からは京阪枚方市駅までの京阪バスが出ています。そういえば、淀川挟んで隣ですものね。
-
さて、それじゃあ切符を買ってホームに……。お、たこ焼きだ。
じゃんぼ総本店 高槻駅前店 グルメ・レストラン
-
それではホームへ。
-
っと、ちょうど電車行っちゃったところでした。まあ普通電車ですし。
-
この駅名標。阪急ですねえ。まあ個人的には、ひらがなメインよりも漢字メインでひらがな併記の駅名標の方が好きなんだけど。
高槻市駅 駅
-
ちょっとするとすぐに次の列車が。大阪市営地下鉄改めOsakaMetro堺筋線直通、天下茶屋行きの普通列車です。当駅始発だろうな。
-
梅田行き準急列車が到着。でも、十三や梅田には次の特急の方が先着だそうで。
-
というか、さっき買っちゃたんですよね。たこ焼き。ほら大阪だし、たまにはいいかなと思って。さっきからホームのベンチで頂いております。
じゃんぼ総本店 高槻駅前店 グルメ・レストラン
-
あ、食べ終わる前に特急来ちゃった。そして分かってたけど混んでるなあ。
-
これはたこ焼きあるし無理だな、見送りましょう。さようなら~
-
で、このままホームでたこ焼きを食べて、10分後の次の特急でも良かったのですが、目の前の天下茶屋行きの普通がガラガラだったんでつい乗っちゃいました。
一両ほぼ貸し切りなら、たこ焼き食べながら乗ってもいいよね、きっと。 -
普通列車でガタゴトときて、次の特急停車駅である茨木市駅に到着。
茨木市駅 駅
-
たこ焼きも食べ終わったので、ここで降りて後続の特急に乗り換えます。
-
ここで緩急接続はしないみたいですので(関西出身だけど、地元が奈良県なので近鉄以外あまり詳しくない)。さようなら~
-
あちらはOsakaMetroの車両。
-
河原町行き準急列車に。
-
今度は河原町行き特急列車。
-
おっと、向こうホームの列車を見ていたら、こちらもやって来ました。
準急に接続する形で梅田行き特急が到着。 -
混んでるのは仕方ない。どうせ十三までですし出発です。
-
茨木市から途中駅をすべて通過してあっという間に十三に到着。
京都線から宝塚線へと乗り換え。 -
手塚治虫記念館の宣伝!
十三駅 駅
-
それでは宝塚線の急行に乗車。
阪急宝塚線 乗り物
-
急行は十三を出ると豊中までノンストップでそのあとは各駅停車。
豊中の次が蛍池で、あっという間です。 -
では電車お見送り
蛍池駅 駅
-
時刻は16時15分
-
「ほたるがいけ」と読みます。
-
それでは改札へ。
-
切符は記念にいただきました。
-
空港のあるまち「豊中」
-
では空港へはモノレールで
-
モノレールで行くのが定番なのでしょうが……。
-
距離的にも、時間的にも歩けそうだし、歩こう!
-
というわけで、大阪モノレールさようなら(笑)。
帰りに乗ることにします。 -
普通に街なかですね。そりゃあこんなところに関西圏の主要空港があって、ジャンボジェットがバンバン飛んでりゃ、騒音問題で訴訟も起きるわ。
-
あ、モノレールだ。
-
15分くらい歩いたかな?
-
伊丹空港が見えてきましたよ。
-
おお、飛行機だ、プロペラ機だ!
-
並んでいますねえ。
-
空港ビルまであとちょっと。
-
ちょうどモノレールが到着。あちらは帰りにでも乗りましょうかね。
-
それでは出発ロビーへ。
-
これが伊丹空港か。以前に使ったのは、高校の修学旅行(東北)で使ったとき以来?
-
さて、入ったところがちょうどANAのカウンター。これはありがたい。
-
さっそくチェックイン機で搭乗券を発券。今回はすんなり出てくれました。
出発時間を確認して、それでは空港の散策へ向かいますか。 -
で、その伊丹空港ですが、只今リニューアル工事真っ最中。こんなところも。
-
さて、空港に到着したらやるべきことといえば?
それは当然お店にてお食事…… -
ではなく。まずは展望デッキでしょう。
-
というわけで、伊丹空港の展望デッキへやってきました。
大阪国際空港 展望デッキ「ラ ソーラ」 名所・史跡
-
お、飛んでる飛んでる。
-
飛行機の機種は一目でわかる域には達していませんので……多分767よね? あれ、それとも777?
-
展望デッキ。
-
ご覧のように雨が降っています。小雨ですが……。
-
本当は体を乗り出して、ワイヤーの間にカメラを突っ込めばいいのですが、それをやると柵に持たれることになってしまい、濡れてしまうので……。
-
飛んでった。
-
小型機の中に大型機(?)が混ざるとすごく大きく見える。
-
このサイズ差よ。でも、昔はジャンボがこの空港からビュンビュン発着していたわけかー。
-
ラッピング機だ。なんの塗装かな~、ってこどもチャレンジのシマジロウやん。へえ、こんなのあったのか。
-
離陸中!
毎回、望遠レンズを持ってきたら、もうちょっとだけマシな写真が撮れるんだろうなあ、とは思うんですがねえ。あ、でも、元の腕がだめなので、ちょっとしかマシにならないでしょうが。 -
さあて、そろそろ場所を変えましょうか。
-
南ターミナルから北ターミナルへ。まあ、デッキでも繋がっているんですが。
-
出発便
-
そして到着便。結構色んなところから飛んできてるんだなあ。
-
そういうわけで、北ターミナルまでやって来ました。こちらはJALサイドの展望デッキ。
-
こっちは水遊びができるようになってるんですね。子供たちが大はしゃぎ。
-
こっちでもしばらく飛行機を眺めていましょうか。
-
本当にエンブラエル等のコミューター機が多いんだなあ。
-
JALとANA。
小型機が多いとは言え、流石に伊丹。セントレアよりもJAL系列機が多そう。
日本各地を結ぶコミューター便が多そうですが、JAL系列はJ-Airのエンブラエル機、ANAはANAウイングスのダッシュエイトと、綺麗に分かれていますねえ。
と言いつつ、写真に映っているANA機はジェット機ですが。 -
じゃあ、そろそろ展望デッキから御暇しましょうか。
-
空港エクスプレスバス デザイン投票・愛称募集中
-
来年にはリニューアルが終了し、グランドオープンの予定だそうです。いやあ、五輪前ということもあり、いろんな技術が投入されて便利になりそうですね。
-
あの Smart Lane って、関空にもあるやつかな?
-
そらやん、ど~こやん?
展望デッキは楽しかったけど、わざわざ2階から階段登ってもう一度行こうとは思わない。エレベーター使うよ。 -
さて、次は……。
-
3階に上がって。
-
時間までカードラウンジで一服していきましょう。
ラウンジオーサカ 空港ラウンジ
-
さすがは伊丹空港。人が多いなあ。
-
こちらのこじんまりしたスペースで一服。
-
珈琲等飲みながらのんびり。
-
ではそろそろ搭乗口へと向かいましょうか。
-
工事中につき、一部の業務用エレベーターが臨時エレベーターとして利用されています。
-
お、ここが到着ロビーか。
-
そういえば、伊丹にはワインの醸造所ができたんでしたっけ?
空港で飲むワインもいいかもしれませんねえ。 -
では、いい加減に制限エリアへ向かいましょ。この狭まった工事スペースを抜けて……。
-
手荷物検査へ。この発着案内板、懐かしいソラリー式、つまりパタパタですが、来年には変わっているんだろうなあ。
-
さあ、あとは搭乗口へ。結構端のほうみたいだな。
-
さあ、いよいよフライト。旅行気分高まりますねえ。
-
このあたりも綺麗ですねえ。リニューアル済みなんだろうな。
-
更に歩いていって……
-
更に歩いていって……
-
ああ、一昔前って感じの内装になった(笑)。
-
ゲートは5番だから……。
-
ここですね。搭乗開始までしばらく。もう少し待ちましょう。
-
あの飛行機に乗るんでしょうか? 次は青森へのフライトです。
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
旅行記グループ
2019.07 夏の青森!
-
2019.07 夏の青森!(1)10年以上ぶりの伊丹空港へ
2019/07/13~
伊丹空港・豊中
-
2019.07 夏の青森!(2)ANA1855便・プロペラ機で行く青森空港
2019/07/13~
青森市内
-
2019.07 夏の青森!(4)津軽線にて最果ての終着駅・三厩へ
2019/07/13~
津軽半島
-
2019.07 夏の青森!(5)青函トンネル竜飛斜坑線もぐら号で海底140m・竜飛定点の体験坑道へ
2019/07/13~
津軽半島
-
2019.07 夏の青森!(6)青函トンネル記念館と龍飛崎を散策!
2019/07/13~
津軽半島
-
2019.07 夏の青森!(7)バスと鉄道を乗り継ぎ、龍飛岬から青森へ戻ってきた
2019/07/13~
津軽半島
-
2019.07 夏の青森!(8)青い森鉄道線で青森県縦断、八戸駅へ
2019/07/13~
八戸・三沢・下北半島
-
2019.07 夏の青森!(9)駅弁と地酒片手に、絶景を眺めつつ行く(予定だった)八戸線乗車編
2019/07/13~
久慈
-
2019.07 夏の青森!(10)七夕まつりとでっかい噴水「水の樹」を眺めて過ごす八戸の晩
2019/07/13~
八戸
-
2019.07 夏の青森!(11)早朝から行く陸奥湊駅前朝市。魚菜市場とみなと食堂で食べる海鮮朝食!
2019/07/13~
八戸
-
2019.07 夏の青森!(12)青森県立三沢航空科学館を見学しよう。
2019/07/13~
三沢
-
2019.07 夏の青森!(13)三沢市大空ひろばを見学して、豚バラ焼きで腹ごしらえ。
2019/07/13~
三沢
-
2019.07 夏の青森!(14)六ケ所村原電核燃料サイクルPRセンターに行ってみよう。
2019/07/13~
下北半島
-
2019.07 夏の青森!(15)本州最涯地! 尻屋崎で会う寒立馬。
2019/07/13~
下北半島
-
2019.07 夏の青森!(16)森の中の温泉宿。薬研温泉民宿あすなろにて味噌貝焼き。
2019/07/13~
下北半島
-
2019.07 夏の青森!(17)早朝からの下北半島ドライブ。大間崎に仏ヶ浦へ!
2019/07/13~
下北半島
-
2019.07 夏の青森!(18)日本三大霊場・恐山に立ち寄り、青森空港へ
2019/07/13~
下北半島
-
2019.07 夏の青森!(19)ANA1854便・プロペラ機で帰る伊丹空港
2019/07/13~
青森市内
-
2019.07 夏の青森!(20)帰りは大阪モノレールへ。伊丹空港から帰宅編。
2019/07/13~
伊丹空港・豊中
-
2019.07 夏の青森!(3)井戸端の焼き鳥で一杯、そして寝床は健康ランド
2019/07/13~
青森市内
旅行記グループをもっと見る
この旅行で行ったスポット
もっと見る
この旅行で行ったグルメ・レストラン
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
PR
大阪の ホテル最新情報
-
リーベルホテル アット ユニバーサル スタジオ ジャパン
3.56
最安値(2名1室) 8,000円~
3/18までの期間限定価格!!天然温泉スパ付き~素泊り
3月18日(木)までのご宿泊をご予定の方必見です!!春休み前...
-
大阪マリオット都ホテル
4.35
最安値(2名1室) 43,560円~
MarriottCelebrationStay
大切な記念日のご宿泊におすすめの特典付きプランをご用意いたし...
-
帝国ホテル大阪
4.2
最安値(2名1室) 21,560円~
ここでしか出会えない「ドアマン・スヌーピー」宿泊プラン
SNOOPYファン必見!帝国ホテル 大阪でしか会えない、「ド...
旅行記グループ 2019.07 夏の青森!
0
115