旅行記グループ
2012.03 春の18切符旅~地方私鉄に乗りに行こう~
全23冊
2012/03/21 - 2012/03/25
- 武生・鯖江
- 福井市
- 大野
- 富山市
- 宇奈月・黒部峡谷
- 立山黒部
- 富山・滑川
- 長岡・寺泊・柏崎・鯨波
- 咲花・三川・阿賀野川周辺
- 猪苗代・磐梯熱海・裏磐梯
- 日立・北茨城・袋田
- 常総・坂東
- ひたちなか
- 鹿島
- 甲府
- 甲府・湯村
-
20120321-25 春の18切符旅(1)1日目-1 福井鉄道
2012/03/21~
武生・鯖江(福井)
春の18切符旅。といいつつ、18切符以外の企画切符も使っているのですが。まずは北陸本線で福井のほうへ向かいつつ、JRでは時間が余るので乗りつぶしのために福井鉄道へ。【乗...
-
20120321-25 春の18切符旅(2)1日目-2 福井城址・越前大野へ(越美北線)
2012/03/21~
福井市(福井)
福井鉄道田原町駅からは福井駅へと歩き、そこから越美北線で越前大野へ。越美北線はこのとき(http://4travel.jp/traveler/planaly/album...
-
20120321-25 春の18切符旅(3)1日目-3 越前大野1
2012/03/21~
大野(福井)
越前大野市では、JR線を利用して訪れると「食べ歩き街歩きマップ」というお得な観光チケットを無料で配布しています。今回はこれを利用して観光しにきました!【青春18切符】【...
-
2012.03 春の18切符旅(4)食べ歩き&見て歩きマップで観光して、越前大野城に登ってみよう。
2012/03/21~
大野(福井)
ベトナム旅行記、鋭意作成中ですが、なかなか作成ペースが落ちてきているうちに8月になっちゃったし……ちょっと過去旅行記でも編集して気分を変えるか。そういうわけで、写真をア...
-
2012.03 春の18切符旅(5)越前大野から青春18切符で富山へ。
2012/03/21~
大野(福井)
2012年8月の18切符旅行記。越前大野の観光・散策も終え、北陸本線で富山へと向かいました。当時はまだ北陸新幹線の開業前なので、富山までどころか直江津まで JR西日本の...
-
2012.03 春の18切符旅(6)今日は富山観光(地鉄乗りつぶしデー)・路面電車に乗ってみよう。
2012/03/21~
富山市(富山)
青春18切符旅と言いながら、本日は青春18切符は使用しないのです。富山県から出ずにこの日は富山観光。どこに行くかはお楽しみ……タイトル見たらわかるよね(笑)。503冊目...
-
2012.03 春の18切符旅(7)セントラムで環状線。富山市内線完乗(当時)!
2012/03/21~
富山市(富山)
南富山駅にて1日乗車券を購入。お昼ごはんを調達して、環状線に乗車します。504冊目 2020/08/06投稿
-
2012.03 春の18切符旅(8)今度は富山地方鉄道宇奈月線へ。宇奈月温泉に行くぞー!
2012/03/21~
宇奈月・黒部峡谷(富山)
2012年春の青春18切符旅、富山地鉄路面電車の次は鉄道線の完乗を目指します。3路線のうち、宇奈月線から行くことにしましょうか。電鉄富山駅から宇奈月温泉駅に向かいましょ...
-
2012.03 春の18切符旅(9)宇奈月温泉で一服しよう!
2012/03/21~
宇奈月・黒部峡谷(富山)
2012年3月22日のこの日、富山観光デーと称して富山地方鉄道線の乗りつぶしを行っております。一日中、電車に乗っているだけで観光としては充分なのですが。まあせっかく宇奈...
-
2012.03 春の18切符旅(10)アルペンエキスプレスで鱒の寿しを食べるぞ-!
2012/03/21~
宇奈月・黒部峡谷(富山)
宇奈月温泉会館にて温泉を満喫しましたので。特急うなづき号・アルペンエキスプレスにて電鉄富山駅に帰りましょう。先程仕入れてきた鱒の寿しに日本酒をいただきながら、のんびりと...
-
2012.03 春の18切符旅(12)岩峅寺から立山線、アルペンルートの入口・立山へ。
2012/03/21~
立山黒部(富山)
岩峅寺駅からは引き続き地鉄線の完乗を目指しましょう。次は立山線で立山へと向かいます。まだ雪の積もったままの、冬の立山駅へ。トラベラーページの訪問数が累計305000回を...
-
2012.03 春の18切符旅(11)不二越上滝線を乗りつぶし。岩峅寺駅と雄山神社。
2012/03/21~
富山市(富山)
富山地方鉄道本線を乗りつぶし、アルプスエキスプレスで戻ってきた後も、富山地方鉄道線の乗りつぶしは続きます。今度は不二越上滝線で岩峅寺駅へと向かいましょう。トラベラーペー...
-
2012.03 春の18切符旅(13)最後に立山線を乗り通し、富山地方鉄道線完乗です。
2012/03/21~
富山・滑川(富山)
富山地鉄を行ったり来たりを繰り返したこの日。最後は立山線を乗り通すことで、富山地方鉄道線は完乗(当時)となったのでした。あれから路面電車が富山駅前延伸、そして富山ライト...
-
2012.03 春の18切符旅(14)青春18切符で富山出発。北陸本線を直江津へ。
2012/03/21~
富山・滑川(富山)
3日目は移動日。富山からはるばる水戸へと向かいます。まずは北陸本線で直江津へ向かいましょう。三セク化前の記録です。515冊目 2020/08/26投稿
-
2012.03 春の18切符旅(15)直江津から信越本線を下って新津まで。
2012/03/21~
長岡・寺泊・柏崎・鯨波(新潟)
本日の目的地は水戸。ルートとしては幾つか候補がありました。飯山線で長野に抜けるとか、上越線で東京経由するとか。で、結局採用したのは新潟から磐越線経由で向かうというもの。...
-
2012.03 春の18切符旅(16)磐越西線を東進、新津から会津若松へ
2012/03/21~
咲花・三川・阿賀野川周辺(新潟)
新津からは磐越西線へ乗車。このときが初めての磐越西線だったんじゃないかなあ。新潟から福島へ、磐越西線を走ります。519冊目 2020/09/04投稿
-
2012.03 春の18切符旅(17)485系あいづライナーに揺られて、あっという間に郡山へ。
2012/03/21~
猪苗代・磐梯熱海・裏磐梯(福島)
会津若松からは引き続き磐越西線にて郡山を目指します。当時この区間を走っていたのは485系のあいづライナー! 特急車両に揺られて快適に郡山を目指しました。520冊目 20...
-
2012.03 春の18切符旅(18)今度は水郡線乗りつぶし。本日の目的地・水戸へ向かおう。
2012/03/21~
日立・北茨城・袋田(茨城)
旅行3日目の最後は、水郡線の乗りつぶしです。富山から新潟・福島とまわってきて、水郡線で茨城県へ。水戸へと向かいます。522冊目 2020/09/09投稿
-
2012.03 春の18切符旅(19)ときわ路パスにて、茨城の私鉄に乗ろう・関東鉄道常総線編。
2012/03/21~
常総・坂東(茨城)
この日は「18切符の旅」とかいいながらも、またもや青春18切符は使わずに、「ときわ路パス」という切符を利用。ひたすら茨城県の鉄道に乗っています。一昨日の富山地鉄に引き続...
-
2012.03 春の18切符旅(20)続けてときわ路パスにて、ひたちなか海浜鉄道へ。
2012/03/21~
ひたちなか(茨城)
関東鉄道常総線に乗車したあとも、ときわ路パスを利用した私鉄乗りつぶしの旅が続きます。勝田駅に戻って、ひたちなか海浜鉄道へ。528冊目 2020/09/20投稿
-
2012.03 春の18切符旅(21)ときわ路パスで最後に鹿島臨海鉄道へ。
2012/03/21~
鹿島(茨城)
ときわ路パスでの茨城県の鉄道乗りつぶし。最後は鹿島臨海鉄道線です。水戸から鹿島神宮駅まで乗車しました。529冊目 2020/09/21投稿
-
2012.03 春の18切符旅(22)ホリデー快速ビューやまなし・中央東線に乗ろう。
2012/03/21~
甲府(山梨)
さて、自由気ままな旅行をしていた学生時代の私ですが、翌日は所用があって帰らなければならないので……、一日かけて青春18切符で水戸から関西へと帰ることになります。どうやっ...
-
2012.03 春の18切符旅(23)中央西線を乗り継いで、関西への帰還編。
2012/03/21~
甲府・湯村(山梨)
地方私鉄に乗りに行く2012年春の18切符旅最終章。と言っても、甲府から18切符で関西に帰ってくるだけです。青春18切符旅と銘打っておきながら、5日間中18切符の使用は...