
2024/06/25 - 2024/06/25
240位(同エリア742件中)
旅人なおさまさん
- 旅人なおさまさんTOP
- 旅行記110冊
- クチコミ142件
- Q&A回答256件
- 355,794アクセス
- フォロワー33人
ウィーンから片道1時間で行けるスロバキアの首都ブラチスラバへ日帰り観光へ行ってきま~す
ベルヴェデーレ宮殿の見学後、夕方からブラチスラバへ行ってきました
往復2時間、滞在2時間です
- 旅行の満足度
- 4.0
- 観光
- 4.0
- 交通
- 4.0
- 同行者
- 一人旅
- 一人あたり費用
- 1万円未満
- 交通手段
- 鉄道 高速・路線バス 徒歩
- 旅行の手配内容
- 個別手配
-
ウィーン⇔ブラチスラバは鉄道で片道59分
チケットはウィーンの駅の券売機でも買えますが
私はオーストリア国鉄(QBB)アプリで購入
アプリで購入するとメールで券売機で使用する16桁のコードが届きます
券売機の操作も簡単です
券売機の操作に不安がある場合は駅のチケット窓口にメールとパスポートを見せると発券してくれます
券売機で発券する場合はパスポート不要 -
アプリ購入画面
発車時間が出ていますが無視していいです(笑)
あくまでも日付指定です
日付指定で購入しますが指定日を含めた3日以内有効
例:7月15日指定で購入した場合
7月17日までチケット有効
ただし、発券した日にのみ使用可能です
例:7月15日指定で購入し、7月15日に発券した場合、7月15日乗車の場合のみ有効
金額は固定で往復18ユーロ(2024年7月現在)
ブラチスラバ市内の交通機関利用OK
※ウィーン市内の交通機関は含まれていませんのでご注意を -
ウィーン中央駅の構内案内図
券売機の場所とチケットセールスの窓口を確認
大きくはない駅なので比較的簡単に券売機は発見できました -
ベルヴェデーレ宮殿から駅まで歩くつもりだったんですが
最寄駅から中央駅に行けるようだったのでGoogle先生の誘導に従い乗車したら逆方向で焦りました
着いて直ぐにきた電車に行き先を確認せずに乗った私も悪いです
近くて良かった
この中欧エリアはGoogleの位置情報が正しくないことが多く、ベルリンから何度も逆走のホームやバス停に誘導されています -
15:45発のブラチスラバ行に乗車します
-
天井に開口部があるので開放的です
-
乗車したREX5 ブラチスラバーペトルジャルカ行車内
ブラチスラバ⇔ウィーンの乗降駅はペトルジャルカ駅です
乗客が思いのほか多いです -
ウィーンを出て10分もすると麦畑かな?田園が広がります
-
風力発電地帯
EU各国はロシアに制裁を加えている関係でエネルギー不足が懸念されています -
定刻で運行しています
-
3駅目あたりでどっと乗客が減りました
車両が新しいようで大きくて広いです -
対面座席が多いです
-
スロバキア国境を通過し5分ほどでブラチスラバが見えてきました
-
ペチルジャルカ駅にはコインロッカーはこれだけのようでした
駅は小さいです -
駅舎の中から地下へ降りバス停へ向かいます
到着時間に応じ、駅の正面からと裏側からどちらからでも市街地行きのバスに乗れます -
私が利用したのは駅裏側のEのバス停
市街地へは93番をご利用ください
地下道から出て道を渡ります -
券売機もありカードはタッチ決済対応
※スロバキアの通貨はユーロです -
バスではUSBで充電も可能です
-
このバスは新しい車両でモニターが車内にあって助かりました
-
乗車チケットは買わなくてもタッチ決済対応のようです
※全車対応しているか未確認です -
駅からバスに乗って市街地へは道路状況によりますが15分~20分
ドナウ川を越えます -
下車予定のバス停でバス降りられず(笑)
理由は、バスのドア開閉ボタンがどれかわからずドア前で困っていたら停車はしてくれたけど降りないので発車されてしまったから
乗客の方々にフォローしてもらい次のバス停で下車(笑)
徒歩で5~6分のところだったので問題はなかったんですけどね
基本的に乗降者がいないバス停はスルーしますのでご注意を
ドライバーはミラーで見てたんだからドア開けてくれたっていいじゃない、って思いました -
で、ここは何かと言いますと通りすがりに見つけた建物で銀行のようです
-
芸術性の高い街の予感(笑)
-
目指していたのはこちら
スロバキア放送
逆光がすさまじくてこの画像くらいでした形が確認できないのが残念 -
ビル内部は見学可能らしいです
世界で一番醜い建物 という不名誉な称号を持っています -
向い側にスロバキア国立銀行があります
スロバキアは小さな国で人口約545万人 福岡県程度
首都であるブラチスラバの人口は約43万人 -
近代的ビルですね
-
今度はトラムの車内です
このトラムも新しくモニターがあるので助かります -
車内も広いですよ
-
こちらの車両です
ブラチスラバはウィーンの代替え地として
1997年公開 ピースメーカー にかなり街中が登場します
主演ジョージ・クルーニー&ニコール・キッドマン
ですが映画は私の好みではありません -
トラムを降りて歩いているときに発見
この斬新なデザインのビルの名前は分かりませんがテスコなどが1階部分に入っています
かっこいいな! -
次にやってきたのはこちら
-
やさしい水色の建物
-
青い教会
アールヌーボー様式の美しい教会として有名です青の教会 (聖アルジュベタ教会) 寺院・教会
-
聖アルジュベタ教会です
おとぎ話にでも出てきそうな淡い色合いで装飾された教会には観光客も沢山訪れています -
見学できるようだったので入ってみます(無料)
オープン時間が変則的なようですのでお気を付けください -
中もメルヘンな雰囲気です
-
教会には録音かな?
祈りの言葉が流れていました
ゆっくり座って穏やかに見学する方もいらっしゃったので祭壇までは行きませんでした
カトリックではない異教徒の私がズカズカ踏み込んでいくのは冒涜かなと思い自重しました -
今回の旅行で訪問したこの規模の教会の中では一番シンプルな祭壇
-
シャンデリアも一見シンプルですが、細かい装飾が施されています
-
教会の外壁
濃い青の部分はガラス片
光っている部分は鏡かな? -
目に優しいデザインと色彩の教会で心が清められました(と思いたい)
-
教会の隣には
青い教会と対をなすような建物があります -
逆光になるのでこの角度から
-
建物側面に1908の刻印があるので20世紀初頭の建物ですね
青い教会と同じくアールヌーボー様式で現在は日本式でいうと高校のようですが、教会も併設しているようです -
教会の正面には
-
共産主義的装飾の建物ではありますが公営団地のようです
※新しい建物なので実際は共産主義時代とは無関係です -
青い教会から次の目的へ向かいます
スロバキアは第二次世界大戦では日本と同じく枢軸国側で戦い、1944年ソ連に占領され共産体制下に置かれていた時代が長いせいか雰囲気がロシアっぽいです -
例えば、このようなデザインの建物です
-
この建物も一見シンプルな黄色いビルなんですが
三角の部分(5階部分中央) -
ここです!
おしゃれですよ
これはひょっとしたらライトが点灯するのかも -
ブラチスラバ、最初に感じた通りデザイン性の高い建物が多い
ヨーロッパ感は薄いかもしれませんが建物探訪の充実度は高いかも
青い教会から市街地は徒歩で散策できるほどコンパクトなのも旅行者には助かりますね -
スロバキア国立劇場
歴史的建造物で1920年完成
オペラ、バレエ、演劇の3つを常設で行っているそうです
大きくはないですがヨーロッパの ザ・劇場 という建物スロヴァキア国立劇場 劇場・ホール・ショー
-
2009年から2010年に公開された
のだめカンタービレ 最終楽章 のロケ地でもあります
※ブラチスラバとしてではなくパリのブラン劇場の代替えロケ地
玉木宏さんが指揮するシーンをここで撮影
他にもスロバキア管弦楽団本拠地はウィーンの代替え地で撮影されています -
市街地散策を続けます
この辺りからは旧市街 -
マンホールのふちに乗り出す銅像
道行くひとを眺めているのかなマンホールおじさん モニュメント・記念碑
-
18時ごろなんですが、人が多くなくて散策しやすい♪
-
ここはGoogleマップでは
在スロバキア日本大使館の表示エリアです
国旗がないなぁ~とのんきなことを思いながら撮影したんですが(笑)
在スロバキア日本大使館はこことは関係ない建物にございました -
この通りは雰囲気があっていいです
-
在スロバキア日本大使館だと誤解していた建物の前の書店には
日本が誇る芸術家 草間彌生の本 -
そして北斎の本
-
プリマティア宮殿の壁面にあるプレート
-
プリマティア宮殿
1778年から1781年にかけてヨージェフ・ナッチャーニ大司教のために建てられた宮殿大司教宮殿 (ブラチスラバ) 城・宮殿
-
この宮殿の鏡の間で1805年、アウステルリッツの戦いのあと、ブレスブルク条約の調印が行われ対仏大同盟戦争が終結しました
-
宮殿は見学が可能で17時閉館
-
シャンパングラスと正装なのでイベント開催中かな
見えている彫刻は聖ゲオルグの噴水 -
罰の井戸
この銅製の彫刻は井戸の上に蓋として設置されていてブラチスラバ市の紋章がついています
井戸の来歴
中世では職人組合にとって、市場に商品を出す職人の品質を落とさず厳密に管理することは名誉なことだった
品質の悪い商品を市場に出した職人は厳しく罰せられ、例えばパン職人が市場に質の良くない商品を集荷した場合、職人をドナウ川に沈めていた・・・・・・
え!怖い -
その後、刑罰は軽減されこの罰の井戸に沈めることになった
死刑執行人は死刑囚を囚人用の檻ごと井戸に沈めていた・・・・・・・
は?めちゃ怖いやん
中世の処刑は惨いんですよね
1977年、広場再建工事中にこの井戸が発見されたことを記念するものでした -
旧市庁舎
見学できる時間は過ぎていますが観光ガイドツアーグループが数組
説明を聞いていましたよ -
屋根に装飾が施されています
建物は大きくないですが趣きがいいです -
新市庁舎
-
ブラチスラバ市の紋章
-
小径を抜けてみます
-
出てきたのは中央広場
ロランドの噴水がある広場フラヴネー広場 広場・公園
-
この広場には歴史的建造物が多く装飾を楽しむことができます
また各国の大使館がここに集まっています -
この建物です
在スロバキア日本大使館 -
菊の御紋と国旗が掲揚されていますよ
薄いグリーンに濃いグリーンの雨戸 品がいいですね
Googleマップではギリシャ大使館と表示されています(2024年7月18日現在) -
ドイツに比べ、夕方になってくるのが早いな
写していませんがユニークな彫刻が何体かありました -
ロランド噴水 建造物
-
この通りにはアイリッシュパブなどが軒を連ねておりサッカーファンが集まっていました
-
時代がかった衣装のマネキンが飾られているこのお店
前の女性も2度見してました -
ごついな
ていうか誰? -
このお店は 菓子工房コンディトレイ・コルムス
Kormuth Confectionery
Cukráreň Konditorei Kormuth -
内装は中世の雰囲気
-
厨房でケーキを作る様子を人形で表現してますね
-
店内の写真
どうやらケーキ店兼カフェで入場料を払い中世気分でお茶を楽しめる店のようです
※飲食料金別途 -
カフェテリアのあるお店が増えてきましたよ
-
この看板は
-
竜かな?
-
調剤薬局でとても歴史あるお店のようです
-
何を意味する石なのかな?
ミサイルの先端が石から突き出ています -
プレートが嵌めてありました
-
ミハイル門が綺麗
-
この辺りは賑わいがあって観光客だけでなく地元の方々も、ビールやワインを楽しまれています
-
なんだろな?
-
ブラチスラバはこのような面白系オブジェクトの宝庫ですね(笑)
-
上の写真のオブジェの隣は小さな教会
-
聖カタリナ教会の一部のようです
こちら側からは教会内部にははいることはできません -
ミハイル門を
-
このプレートの上から撮影
戴冠式の際に君主が通る道だったことを示すプレート -
この通りにも
カフェやパブの並びに大使館が数か所あり、ここはイタリア大使館
ちょっと先にはジョージア大使館がありました -
ミハエル門の中心には方角を示すプレートが
真ん中の4つの矢印は東西南北
拡大しても文字が薄いのですが見える限りではローマまで783km
北京7333km、東京9124km、といった表示が読めます -
旧市街を出てきました
-
旧スロバキア共和国国民評議会ビル
Historic building of the National Council of the Slovak Republic -
最後の目的地が見えてきました
グラサルコビッチ伯爵宮殿
現在は大統領官邸として使用されていて公開はされていません
庭園は15時まで公開されていて無料(時間は要確認) -
とても綺麗な宮殿ですが見どころはなさそう(好みの問題です)
商工会会長を長く務めたハンガリー貴族グラサルコビッチ・アンタルト1世(ハンガリーは苗字・名前で日本と同じ)によって1760年に建てられた宮殿
グラサルコビッチ伯爵はマリア・テレジアの臣下でハプスブルク家の行事にこの宮殿を提供していたそうで内装は豪華なんだとか -
2024年5月15日スロバキア首相銃撃事件が起きました
共和国は大統領は名誉職に近く政治は首相が行うので大統領官邸の警備に厳重さは感じず拍子抜け
事件からひと月ほどなので心配していましたがブラチスラバは静かな街でした -
クラウンプラザホテル
カジノも入っているようです -
バスに乗ってペトルジャルカ駅に向かいます
ブラチスラバ城も行くつもりでしたが止めました(笑) -
バス停はグラサルコビッチ伯爵宮殿最寄りのこちら
Googleマップの経路に従うと車に跳ねられるので気を付けてください -
バスの一番前の席に座りパチリ
Most SNP (UFO Tower) -
ペトルジャルカ駅到着
往復ともに裏側です -
地下道を通って駅舎に向かいます
-
少し時間があったので表側に出てみました
ペトルジャルカ地区はブラチスラバで一番人口が多い地区なのです
が、駅前に特に賑わいのようなものはないです
表側から市街地へ向かうバスは80番で、駅を出て右折したらすぐの所にあります -
駅向いのビルにdm(ドラッグストア)が入っています
-
時間が近づいてきたので構内へ
出発案内ですがスロバキア語⇔ドイツ語に表示が切り替わります
ウィーン行は毎時16分発 -
駅舎から裏側へ降りる通路
この日は左右にあるエスカレーターは停まっていました -
駅はガラス張りのドーム屋根
-
構内にカフェはありますが営業時間が短く既に閉まっていました
-
KIOSKはなく自販機で飲料は購入可能
-
出発案内にはウィーン行は1番ホームと出ており
ここが1番ホームなので数組の乗客がベンチで待っていたんですが -
10番ホームに変更
というか、ウィーン⇔ペチルジャルカは10番なんだと思います
私が到着したときも10番で折り返しのウィーン行10番でしたから -
10番ホーム
-
停車中の車両のドアは自分で開けて乗車して出発を待てます
定刻に出発しました -
QBBの車両と途中で行違い
DBのIC車両の配色と同じ白赤のツートン -
REX車両ですが、充電できないなぁ~っと思っていたら
私の座席の前の席からは上にコンセントがありました
ウィーン行は空いていて良かったんですが、後ろの席の女の子が酔っ払いでエリックについて延々と毒づいていて(何度もエリックという名前が出ていた)
あまりのうるささにうんざりして通路を挟んで隣の男性と目と目で何度も通じ合いました
そして男性が何度も彼女たちに注意するんですが収まらず
他の座席からも大声で苦情が(笑)
あげくウィーンの2つ前駅付近で嘔吐しかかりトイレに駆け込み静かになりました(*_*)
いい思い出です -
定刻でウィーン中央駅到着
だいたい20:30ごろ
夕方って感じですね
ドイツより1時間ほど日暮れが早いです -
写真を撮るために出てきました
再開発地区なので近代都市って感じですね -
そして運よく、この日の13時キックオフだった
オーストリアvsオランダ は2-1 でオーストリア勝利
パブリックビューイングには興奮冷めやらぬファンが集ってはいましたが巻き込まれずに済みました -
トラム停留場に向かっています
-
乗車したトラムには券売機ありでした
-
ホテルの手前で下車し明日から泊まるアパートの場所を確認に行っていたんです(笑)
偶然でしたが宿泊しているホテルから10分弱の場所でした
本当はホテルに延泊で良かったんですがランドクルーズツアーの予約を何も考えずにJTBで取ってしまい延泊手配が出来なくて。。。。 -
トラム整備所が近くにあり沢山のトラムが整備を受けていました
旧型と新型が並んでいてます
アパートの場所が確認できたのでホテルに戻ります -
ウィーン中央駅で買ってきた晩御飯を食べつつ今夜のビールはこれ
-
500ml缶がなかったので330ml缶なのですが
ヨーロッパではなぜ350ml缶ではないのでしょうね~
ふぅ~ 明日から洗濯機のある生活なので夜は楽になりました~
おやすみさい♪
この旅行記のタグ
関連タグ
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
旅行記グループ
中欧ひとり旅21泊23日☆再挑戦の旅☆
-
前の旅行記
re-try中欧ひとり旅19☆シェーンブルン宮殿編☆語学は全くできません☆
2024/06/25~
ウィーン
-
次の旅行記
re-try中欧ひとり旅21☆ベルヴェデーレ宮殿&王宮&美術史美術館編☆語学は全くできません☆
2024/06/25~
ウィーン
-
re-try 中欧ひとり旅1☆語学は全くできません☆
2024/06/10~
ベルリン
-
re-try 中欧ひとり旅2☆語学は全くできません☆
2024/06/11~
ベルリン
-
re-try中欧ひとり旅3☆語学は全くできません☆
2024/06/12~
ベルリン
-
re-try中欧ひとり旅4☆新宮殿編☆語学は全くできません☆
2024/06/13~
ポツダム
-
re-try中欧ひとり旅5☆語学は全くできません☆
2024/06/13~
ポツダム
-
re-try中欧ひとり旅6☆語学は全くできません☆
2024/06/14~
ベルリン
-
re-try中欧ひとり旅7☆語学は全くできません☆
2024/06/15~
ドレスデン
-
re-try中欧ひとり旅8☆語学は全くできません☆
2024/06/16~
ドレスデン
-
re-try中欧ひとり旅9☆語学は全くできません☆
2024/06/17~
ゲルリッツ
-
re-try中欧ひとり旅10☆語学は全くできません☆
2024/06/18~
プラハ
-
re-try中欧ひとり旅11☆語学は全くできません☆
2024/06/19~
プラハ
-
re-try中欧ひとり旅12☆語学は全くできません☆
2024/06/20~
カルロビバリ
-
re-try中欧ひとり旅13☆語学は全くできません☆
2024/06/21~
ネルトリンゲン
-
re-try中欧ひとり旅14☆語学は全くできません☆
2024/06/21~
ヴュルツブルク
-
re-try中欧ひとり旅15☆語学は全くできません☆
2024/06/22~
ローテンブルク
-
re-try中欧ひとり旅16☆語学は全くできません☆
2024/06/22~
ミュンヘン
-
re-try中欧ひとり旅17☆語学は全くできません☆
2024/06/23~
ホーエンシュヴァンガウ
-
re-try中欧ひとり旅18☆語学は全くできません☆
2024/06/24~
ザルツブルク
-
re-try中欧ひとり旅19☆シェーンブルン宮殿編☆語学は全くできません☆
2024/06/25~
ウィーン
-
re-try中欧ひとり旅20☆語学は全くできません☆
2024/06/25~
ブラチスラバ
-
re-try中欧ひとり旅21☆ベルヴェデーレ宮殿&王宮&美術史美術館編☆語学は全くできません☆
2024/06/25~
ウィーン
-
re-try中欧ひとり旅22☆語学はまったくできません☆
2024/06/25~
ウィーン
-
re-try中欧ひとり旅23☆語学は全くできません☆
2024/06/27~
ブダペスト
-
re-try中欧ひとり旅24☆語学は全くできません☆
2024/06/28~
ブダペスト
-
re-try中欧ひとり旅25☆語学は全くできません☆
2024/06/29~
ブダペスト
-
re-try中欧ひとり旅26☆語学は全くできません☆
2024/06/30~
ブダペスト
-
re-try中欧ひとり旅27☆語学は全くできません☆
2024/07/01~
ブダペスト
旅行記グループをもっと見る
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
この旅行で行ったスポット
もっと見る
ブラチスラバ(スロバキア) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
ブラチスラバ(スロバキア) の人気ホテル
スロバキアで使うWi-Fiはレンタルしましたか?
フォートラベル GLOBAL WiFiなら
スロバキア最安
281円/日~
- 空港で受取・返却可能
- お得なポイントがたまる
旅行記グループ 中欧ひとり旅21泊23日☆再挑戦の旅☆
0
142