博多旅行記(ブログ) 一覧に戻る
昨日は博多に移動して夜のイルミネーションライトイベントを楽しみました~、久しぶりにサウナで体をしっかりと整えたので今朝は体が心持軽くなったような気がします。<br /><br />4日目の今日は晩秋の紅葉を尋ねて旧福岡藩50万石の初代藩主・黒田長政の居城福岡城跡へ行ってみます。<br />過去に大濠公園は何度か行きましたが福岡城へは行ったことが無いのです…。<br />どうしても天守閣が無いとイメージ的にピント!こないのですね…。<br /><br />散策の後は大好きな街・西新の商店街をぶらついて藤崎まで歩いて、地下鉄で福大前辺りでランチと予定していたのですが、急遽三角市場を思い出して薬院駅で下車して向かいました。<br /><br />昭和のノスタルジックな情景…の三角市場と、その角で博多うどんの旨い店・因幡うどんで懐かしい味を思い出してお昼をいただきました。<br /><br />撮影使用カメラ ルミックスFX100・リコーR8

筑前・福岡 晩秋の紅葉を求めて福岡城跡から西新商店街・三角市場をぶらぶら歩き旅ー6

9いいね!

2023/11/22 - 2023/11/22

3117位(同エリア5533件中)

機乗の空論

機乗の空論さん

この旅行記スケジュールを元に

昨日は博多に移動して夜のイルミネーションライトイベントを楽しみました~、久しぶりにサウナで体をしっかりと整えたので今朝は体が心持軽くなったような気がします。

4日目の今日は晩秋の紅葉を尋ねて旧福岡藩50万石の初代藩主・黒田長政の居城福岡城跡へ行ってみます。
過去に大濠公園は何度か行きましたが福岡城へは行ったことが無いのです…。
どうしても天守閣が無いとイメージ的にピント!こないのですね…。

散策の後は大好きな街・西新の商店街をぶらついて藤崎まで歩いて、地下鉄で福大前辺りでランチと予定していたのですが、急遽三角市場を思い出して薬院駅で下車して向かいました。

昭和のノスタルジックな情景…の三角市場と、その角で博多うどんの旨い店・因幡うどんで懐かしい味を思い出してお昼をいただきました。

撮影使用カメラ ルミックスFX100・リコーR8

旅行の満足度
3.5
観光
3.5
グルメ
3.5
ショッピング
3.5
交通
3.5
同行者
一人旅
一人あたり費用
3万円 - 5万円
交通手段
私鉄 徒歩
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 今朝も朝風呂と朝サウナで体が整いました!~、<br /><br />温泉では無いですが汗をいっぱいかいて身体もすっきりとシャッキとしました~、8時頃にチェックアウトして一日の始まりスタートです!<br /><br />*詳細はクチコミでお願いします

    今朝も朝風呂と朝サウナで体が整いました!~、

    温泉では無いですが汗をいっぱいかいて身体もすっきりとシャッキとしました~、8時頃にチェックアウトして一日の始まりスタートです!

    *詳細はクチコミでお願いします

    サウナ&カプセルホテル グリーンランド中洲店 宿・ホテル

  • 近くの川端通り商店街の「カフェ・ベローチェ 中州川端駅前店」です、<br /><br />ここで朝食をいただきながら本日の予定を立てましょうか?~、平日なのでサラリーマン風の客が忙しい一時を寛いでますよ。<br /><br />*新規クチコミは却下されました?

    近くの川端通り商店街の「カフェ・ベローチェ 中州川端駅前店」です、

    ここで朝食をいただきながら本日の予定を立てましょうか?~、平日なのでサラリーマン風の客が忙しい一時を寛いでますよ。

    *新規クチコミは却下されました?

  • メニューはモーニングA¥480にしました、<br /><br />ホットチーズサンドと珈琲ですが、特に美味しいわけでもありませんが普通にいただけるのがチェーン店の安心でしょうか?。<br />珈琲はやっぱりドトールの方が好みで旨いと思いますが?…。

    メニューはモーニングA¥480にしました、

    ホットチーズサンドと珈琲ですが、特に美味しいわけでもありませんが普通にいただけるのがチェーン店の安心でしょうか?。
    珈琲はやっぱりドトールの方が好みで旨いと思いますが?…。

  • 今日は福岡市地下鉄「1日乗車券」で市街地を巡ります~、<br /><br />朝の散歩をしながら何故か「天神南駅」からの乗車で?、券売機で¥640です。<br /><br />1区間が¥210だから3回でほぼ元が取れるという安さで使い勝手が良いです。<br /><br />*詳細は福岡地下鉄七隈線のクチコミでお願いします

    今日は福岡市地下鉄「1日乗車券」で市街地を巡ります~、

    朝の散歩をしながら何故か「天神南駅」からの乗車で?、券売機で¥640です。

    1区間が¥210だから3回でほぼ元が取れるという安さで使い勝手が良いです。

    *詳細は福岡地下鉄七隈線のクチコミでお願いします

    天神南駅

  • 「福岡市地下鉄・七隈線」の利用です~、<br /><br />3000系車両ですが斬新なデザインが良いですね!、と思ったらドイツ人デザイナーだそうです。<br />でも、製造は日立製作所なのでメイドインジャパンで安心出来ます。

    「福岡市地下鉄・七隈線」の利用です~、

    3000系車両ですが斬新なデザインが良いですね!、と思ったらドイツ人デザイナーだそうです。
    でも、製造は日立製作所なのでメイドインジャパンで安心出来ます。

    福岡市地下鉄 七隈線 (3号線) 乗り物

    使い勝手が良い1日乗車券 ~ 福岡市地下鉄 七隈線 by 機乗の空論さん
  • 大濠公園駅で下車して「鶴舞公園」にやって来ました、<br /><br />お濠と石垣から判る様に旧福岡藩50万石の初代藩主・黒田長政の居城福岡城跡です。<br />大きな4号堀と大きく長く続く石垣が張っています。<br /><br />*詳細はクチコミでお願いします

    大濠公園駅で下車して「鶴舞公園」にやって来ました、

    お濠と石垣から判る様に旧福岡藩50万石の初代藩主・黒田長政の居城福岡城跡です。
    大きな4号堀と大きく長く続く石垣が張っています。

    *詳細はクチコミでお願いします

    舞鶴公園 (福岡城跡) 名所・史跡

    連立式の大天守を観てみたい!~ 鶴舞公園・福岡城跡 by 機乗の空論さん
  • 大きな石垣の上には下之橋御門と潮見櫓が観えます、<br /><br />秋の季節を彩る草叢が朝の陽に照らされて輝くように靡きます~。

    イチオシ

    大きな石垣の上には下之橋御門と潮見櫓が観えます、

    秋の季節を彩る草叢が朝の陽に照らされて輝くように靡きます~。

  • 三の丸に位置する下の橋に設けられた枡形門と櫓、<br /><br />その「下之橋御門と二層の潮見櫓門」と高さ8m超の石垣・土塀からなり江戸末期の城内に存在した唯一の御門です。<br />

    三の丸に位置する下の橋に設けられた枡形門と櫓、

    その「下之橋御門と二層の潮見櫓門」と高さ8m超の石垣・土塀からなり江戸末期の城内に存在した唯一の御門です。

  • 枡形門としての「下之橋御門」ですが立派です、<br /><br />福岡城内の東側の守りを固めていた御門の様で、普段は藩主の出入りや公式行事に用いられたようです。<br />御門をくぐれば城に登城した気分になりますね!~。

    枡形門としての「下之橋御門」ですが立派です、

    福岡城内の東側の守りを固めていた御門の様で、普段は藩主の出入りや公式行事に用いられたようです。
    御門をくぐれば城に登城した気分になりますね!~。

  • 三の丸に在る「旧母里太兵衛邸長屋門」です、<br /><br />黒田二十四騎の1人である母里太兵衛の屋敷にあった長屋門をビルの建設に際して解体され昭和40年にこの地に移築さ平成27年に修復工事が行われました。

    三の丸に在る「旧母里太兵衛邸長屋門」です、

    黒田二十四騎の1人である母里太兵衛の屋敷にあった長屋門をビルの建設に際して解体され昭和40年にこの地に移築さ平成27年に修復工事が行われました。

    旧母里太兵衛邸長屋門 名所・史跡

  • 城内に在る「史跡福岡城跡」の石碑です、<br /><br />市民の方々が朝のトレーニングの散歩やマラソンを楽しんでいますよ!、家の近くなら実に良いトレーニング会場として最高です。

    城内に在る「史跡福岡城跡」の石碑です、

    市民の方々が朝のトレーニングの散歩やマラソンを楽しんでいますよ!、家の近くなら実に良いトレーニング会場として最高です。

  • 緩やかな石畳みは「松ノ木坂」と言って二の丸への入口です、<br /><br />当時は松ノ木坂御門に向井櫓が構えて建っていましたが今はその形跡だけで、大きな銀杏の木が黄金のように輝いてます。

    緩やかな石畳みは「松ノ木坂」と言って二の丸への入口です、

    当時は松ノ木坂御門に向井櫓が構えて建っていましたが今はその形跡だけで、大きな銀杏の木が黄金のように輝いてます。

  • 坂の上には屏風櫓跡が在りました、<br /><br />ここからが二の丸に成り石垣の構えがずっと続きますね~、やはり福岡城の縄張り規模は思ったよりも大きいです。

    坂の上には屏風櫓跡が在りました、

    ここからが二の丸に成り石垣の構えがずっと続きますね~、やはり福岡城の縄張り規模は思ったよりも大きいです。

  • いよいよ本丸への入口である「表御門跡」まで来ました、<br /><br />両側を石垣で構えた表御門は貫禄十分である荘厳な御門が建っていたことでしょう。<br />

    いよいよ本丸への入口である「表御門跡」まで来ました、

    両側を石垣で構えた表御門は貫禄十分である荘厳な御門が建っていたことでしょう。

  • 現在は本丸跡しかありませんが広い庭園として残こされます、<br /><br />園内には数多くの木々が植樹され季節の花を添えますが、秋も深まり紅葉一色です。

    現在は本丸跡しかありませんが広い庭園として残こされます、

    園内には数多くの木々が植樹され季節の花を添えますが、秋も深まり紅葉一色です。

  • 石段を上がり切ったところからの眺望です、<br /><br />大きな石垣の縄張りが続くのが観えますが黒田藩50万石の財力の成せる力です。

    石段を上がり切ったところからの眺望です、

    大きな石垣の縄張りが続くのが観えますが黒田藩50万石の財力の成せる力です。

  • 更に石垣を見上げれば「天守台跡」だけが観えます…、<br /><br />大天守台・中天守台・小天守台の3つからなる連立式の天守台だったそうです。<br /><br />しかし、大天守は存在せず過去に失われた記録もないようですね?…。

    更に石垣を見上げれば「天守台跡」だけが観えます…、

    大天守台・中天守台・小天守台の3つからなる連立式の天守台だったそうです。

    しかし、大天守は存在せず過去に失われた記録もないようですね?…。

  • 天守台への石段を上がればより身近に感じます、<br /><br />大天守台は東西約25m、南北約22mの大きさで、東側に中天守台と小天守台が連成っていたそうです。

    天守台への石段を上がればより身近に感じます、

    大天守台は東西約25m、南北約22mの大きさで、東側に中天守台と小天守台が連成っていたそうです。

  • 本丸の南側には今が紅葉の真っ盛りと色付いてます~、<br /><br />黄金色の絨毯に赤く燃える炎の木々は紅葉です~。<br /><br />

    イチオシ

    本丸の南側には今が紅葉の真っ盛りと色付いてます~、

    黄金色の絨毯に赤く燃える炎の木々は紅葉です~。

  • 赤く燃える炎の木々の紅葉です~、<br /><br />朝の陽の光を浴びて輝く姿はまさに燃えるようで美しいです。

    赤く燃える炎の木々の紅葉です~、

    朝の陽の光を浴びて輝く姿はまさに燃えるようで美しいです。

  • より鮮明に1本の木にクローズアップです!、<br /><br />陽の影が揺らいで燃えるようですが静止画像なのでご勘弁ください!。

    より鮮明に1本の木にクローズアップです!、

    陽の影が揺らいで燃えるようですが静止画像なのでご勘弁ください!。

  • 更にクローズアップした一枚です!、<br /><br />一眼レフではないのでこれが限界のアップ写真です…、ボケの具合が限界です。

    更にクローズアップした一枚です!、

    一眼レフではないのでこれが限界のアップ写真です…、ボケの具合が限界です。

  • 遂に「大天守台跡」へ上がってきました、<br /><br />大天守は有りませんが展望台として整備され階段で簡単に上がって来られます。<br /><br />外国人観光客のグループが記念写真の撮影に順序良く並んでいました。

    遂に「大天守台跡」へ上がってきました、

    大天守は有りませんが展望台として整備され階段で簡単に上がって来られます。

    外国人観光客のグループが記念写真の撮影に順序良く並んでいました。

  • では、西側の眺望です~、<br /><br />直ぐ近くは大濠公園で大濠池が観え、更に向こうが西新や福岡タワーにマリナタウン海浜公園でしょうか。

    では、西側の眺望です~、

    直ぐ近くは大濠公園で大濠池が観え、更に向こうが西新や福岡タワーにマリナタウン海浜公園でしょうか。

  • こちらは東側の眺望です~、<br /><br />都心の天神方面には多くのビル群が建ち並ぶ大都会の様相が観えます。いずにしても周辺には高い建物が無いので素晴らしい眺望でした。

    こちらは東側の眺望です~、

    都心の天神方面には多くのビル群が建ち並ぶ大都会の様相が観えます。いずにしても周辺には高い建物が無いので素晴らしい眺望でした。

  • 二の丸へ降りる石畳は「武具櫓御門跡」です、<br /><br />天守台の埋門跡から裏手搦手口への抜け道的な虎口は90度に屈折する通路前には鉄砲櫓跡や最大の防御を誇る多門櫓跡などが在ります。

    二の丸へ降りる石畳は「武具櫓御門跡」です、

    天守台の埋門跡から裏手搦手口への抜け道的な虎口は90度に屈折する通路前には鉄砲櫓跡や最大の防御を誇る多門櫓跡などが在ります。

  • 二の丸の屏風櫓跡から下る松の木坂です、<br /><br />1本の大きな銀杏の木が黄金のように光輝いていますが、先ほども感動したところ。

    二の丸の屏風櫓跡から下る松の木坂です、

    1本の大きな銀杏の木が黄金のように光輝いていますが、先ほども感動したところ。

  • よく観れば和装したカップルとカメラマンです?…、<br /><br />どうやら結婚式での屋外撮影のようで昨今は流行りのようですね?、一生記念に残る写真なのでお金と手間暇かけておきたいと言う事でしょうか?、どうかお幸せに。

    イチオシ

    よく観れば和装したカップルとカメラマンです?…、

    どうやら結婚式での屋外撮影のようで昨今は流行りのようですね?、一生記念に残る写真なのでお金と手間暇かけておきたいと言う事でしょうか?、どうかお幸せに。

  • こちらは陸上競技場へ続くイチョウ並木です~、<br /><br />余りにも色鮮やかなので撮りましたが、その下を行く仲の好い熟年カップルが微笑ましいです。<br /><br />城跡も好いけれど…朝の紅葉は清々しさを胸いっぱいに深呼吸出来ました~。

    こちらは陸上競技場へ続くイチョウ並木です~、

    余りにも色鮮やかなので撮りましたが、その下を行く仲の好い熟年カップルが微笑ましいです。

    城跡も好いけれど…朝の紅葉は清々しさを胸いっぱいに深呼吸出来ました~。

  • 地下鉄・西新駅で下車しました~、<br /><br />駅から直ぐのマクドナルドから続く「西新商店街」にやって来ました、博多で暮らすなら住んでみたいと思うほど商店街が好きです。<br /><br />*詳細はクチコミでお願いします

    地下鉄・西新駅で下車しました~、

    駅から直ぐのマクドナルドから続く「西新商店街」にやって来ました、博多で暮らすなら住んでみたいと思うほど商店街が好きです。

    *詳細はクチコミでお願いします

    西新商店街 市場・商店街

    市内一活気のある元気な商店街 ~ 西新商店街 by 機乗の空論さん
  • まだ在りましたね?…「勝鷹水神通り商店街」です、<br /><br />でも営業してるのかどうかは不明?…、大正期には機能していた古い商店街です。<br /><br />赤い鳥居は勝鷹水神がありホークスの必勝祈願の神事を行うことで有名です。

    まだ在りましたね?…「勝鷹水神通り商店街」です、

    でも営業してるのかどうかは不明?…、大正期には機能していた古い商店街です。

    赤い鳥居は勝鷹水神がありホークスの必勝祈願の神事を行うことで有名です。

    勝鷹水神 寺・神社・教会

  • その向かいにある通りが「西新名店街」です、<br /><br />観るからに昔ながらのザ・商店街の雰囲気を醸し出していますね!~、道幅も狭くて両サイドから競り出てくる商品と店主の掛声で活気づいて賑わっています。

    イチオシ

    地図を見る

    その向かいにある通りが「西新名店街」です、

    観るからに昔ながらのザ・商店街の雰囲気を醸し出していますね!~、道幅も狭くて両サイドから競り出てくる商品と店主の掛声で活気づいて賑わっています。

  • 時間は11時過ぎなのでお昼にはまだ早い…、<br /><br />買い物時刻に成ればこの通りいっぱいに買い物客で溢れるようですよ?、そんな活気ある光景が観たいです。

    時間は11時過ぎなのでお昼にはまだ早い…、

    買い物時刻に成ればこの通りいっぱいに買い物客で溢れるようですよ?、そんな活気ある光景が観たいです。

  • そのまま進んで行くと花屋に八百屋と並んでいます、<br /><br />自慢の商品が競り出て陳列されながら客の手に取られるのを今かと待っています。<br /><br />対面販売の店は醍醐味はコミュニケーションのやり取りに尽きますね!。

    そのまま進んで行くと花屋に八百屋と並んでいます、

    自慢の商品が競り出て陳列されながら客の手に取られるのを今かと待っています。

    対面販売の店は醍醐味はコミュニケーションのやり取りに尽きますね!。

  • 通りのドン突き「B-diSh」まで来ました、<br /><br />角のスーパーでは野菜を買い求める買い物客で賑わってますね~、通り沿いには総菜やお弁当が並べられてるのでご近所の方々がいっぱいでしたよ。

    通りのドン突き「B-diSh」まで来ました、

    角のスーパーでは野菜を買い求める買い物客で賑わってますね~、通り沿いには総菜やお弁当が並べられてるのでご近所の方々がいっぱいでしたよ。

  • 西新名店街入口から振り返って観たところです、<br /><br />通りというよりは路地の雰囲気ですよね?…、人って狭い空間に居ると居場所として落ち着くそうです、なので狭いところに集まる習慣やそこに郷愁を感じるそうですよ?。

    西新名店街入口から振り返って観たところです、

    通りというよりは路地の雰囲気ですよね?…、人って狭い空間に居ると居場所として落ち着くそうです、なので狭いところに集まる習慣やそこに郷愁を感じるそうですよ?。

  • ドン突きが西新商店通りと勝鷹水神通り商店街が観えます、<br /><br />右手の商店は既に廃業なので寂れた感が何とも言えない昭和のレトロな雰囲気を醸し出してますね?…。

    ドン突きが西新商店通りと勝鷹水神通り商店街が観えます、

    右手の商店は既に廃業なので寂れた感が何とも言えない昭和のレトロな雰囲気を醸し出してますね?…。

  • 西新5丁目を渡れば「中西商店街」へ変わります、<br /><br />商店街は西新から一駅隣の藤崎まで続く1.5kmほどの長い商店街なので大小合わせて7つの商店街で構成されてるようです。<br />なので買い物客だけではなく通学や通行する人々も多いと言う事でしょうか?。

    西新5丁目を渡れば「中西商店街」へ変わります、

    商店街は西新から一駅隣の藤崎まで続く1.5kmほどの長い商店街なので大小合わせて7つの商店街で構成されてるようです。
    なので買い物客だけではなく通学や通行する人々も多いと言う事でしょうか?。

  • 商店街通りに堂々たる商家は「伊佐家住宅」とありました、<br /><br />江戸時代末期築の木造2階建て瓦葺き遺構で、漆喰壁に下見板張りに出格子を用いた伝統的な姿を今に伝えています。<br />が一般公開はされて無くて見学も出来ずに残念です?…。

    商店街通りに堂々たる商家は「伊佐家住宅」とありました、

    江戸時代末期築の木造2階建て瓦葺き遺構で、漆喰壁に下見板張りに出格子を用いた伝統的な姿を今に伝えています。
    が一般公開はされて無くて見学も出来ずに残念です?…。

  • この通りを挟んで高取商店街から藤崎通り商店街へ変わります、<br /><br />こちらは白壁土蔵風の”ふとんのタカオ寝具店”の看板があり遺構建築ではありませんが老舗の貫禄ですよ?。<br />このような店なら木綿布団の打ち直しもやってくれそうですね。

    この通りを挟んで高取商店街から藤崎通り商店街へ変わります、

    こちらは白壁土蔵風の”ふとんのタカオ寝具店”の看板があり遺構建築ではありませんが老舗の貫禄ですよ?。
    このような店なら木綿布団の打ち直しもやってくれそうですね。

  • 古民家をリノベーションした「惣菜・弁当屋 山法師」とあります?、<br /><br />白壁に朱色の枠取りが鮮やかな平屋建て家屋の元は何だったのでしょうか?、気に成りますね…。

    古民家をリノベーションした「惣菜・弁当屋 山法師」とあります?、

    白壁に朱色の枠取りが鮮やかな平屋建て家屋の元は何だったのでしょうか?、気に成りますね…。

  • ユニークな店名の「のうかdeやおや」だそうです、<br /><br />昭和チックな家屋に店名の如く自ら野菜作りをする農家の方が自慢の野菜を店先に並べる店だそうです~、ならば農家の直売所ですね。<br /><br />では、地下鉄・薬院駅へ向かいます。

    ユニークな店名の「のうかdeやおや」だそうです、

    昭和チックな家屋に店名の如く自ら野菜作りをする農家の方が自慢の野菜を店先に並べる店だそうです~、ならば農家の直売所ですね。

    では、地下鉄・薬院駅へ向かいます。

  • 渡辺通りへ歩いて「三角市場」にやって来ました~、<br /><br />注意しないと見過ごしてしまいそうな入口ですが建物自体に昭和のレトロ感とディープ感を醸し出す雰囲気が堪らないですね!。<br /><br />*詳細はクチコミでお願いします

    渡辺通りへ歩いて「三角市場」にやって来ました~、

    注意しないと見過ごしてしまいそうな入口ですが建物自体に昭和のレトロ感とディープ感を醸し出す雰囲気が堪らないですね!。

    *詳細はクチコミでお願いします

    三角市場 名所・史跡

    昭和のノスタルジックな飲食店街 ~ 三角市場 by 機乗の空論さん
  • 一歩足を中に踏み入れると市場ではなく飲食店街?…、<br /><br />ならば営業は夕方からなのでご覧の通りまだ真暗闇の中ですね…、聞けば昭和25年に市場が移転して来たそうでそれ以来続いてる路地裏の飲食店街でした。

    一歩足を中に踏み入れると市場ではなく飲食店街?…、

    ならば営業は夕方からなのでご覧の通りまだ真暗闇の中ですね…、聞けば昭和25年に市場が移転して来たそうでそれ以来続いてる路地裏の飲食店街でした。

  • 更に中へ踏み込めばディープ感が増しますね?、<br /><br />昭和のノスタルジックな情景…、風情ともいうべきか地元の知る人ぞ知るディープスポットのようです。

    更に中へ踏み込めばディープ感が増しますね?、

    昭和のノスタルジックな情景…、風情ともいうべきか地元の知る人ぞ知るディープスポットのようです。

  • ドン突きは右へ曲がるL字型路地です、<br /><br />勿論、トイレなどは共同で必ず和式なんですよね?…、それでも水洗だから許容範囲なのですが、たまに汲み取り式を見たときは余りの懐かしさに利用したくなりますが?…。

    ドン突きは右へ曲がるL字型路地です、

    勿論、トイレなどは共同で必ず和式なんですよね?…、それでも水洗だから許容範囲なのですが、たまに汲み取り式を見たときは余りの懐かしさに利用したくなりますが?…。

  • 奥から入口を眺めたところです~、<br /><br />市場は戦後の闇市から発展し、店主たちが個々の店を持つ集団的な市場の発想から近くのこの地へ移転して来たと思われますが、既に70年以上の歴史です。

    イチオシ

    奥から入口を眺めたところです~、

    市場は戦後の闇市から発展し、店主たちが個々の店を持つ集団的な市場の発想から近くのこの地へ移転して来たと思われますが、既に70年以上の歴史です。

  • 中ほどまで行けばやっと露出もこの明るさです、<br /><br />現役の木造3階建て不随するアーケード建築です、こらからも何とか持ち堪えながら雰囲気だけはディープスポットのように健全なる飲食街店として頑張ってほしい!。

    中ほどまで行けばやっと露出もこの明るさです、

    現役の木造3階建て不随するアーケード建築です、こらからも何とか持ち堪えながら雰囲気だけはディープスポットのように健全なる飲食街店として頑張ってほしい!。

  • 市場を出た角に「因幡うどん 渡辺通り店」が在りました、<br /><br />懐かしいので遅いお昼ですがここでいただいていくことにしました、外観も年季が入った老舗の風格さえ感じます。<br /><br />*詳細はクチコミでお願いします

    市場を出た角に「因幡うどん 渡辺通り店」が在りました、

    懐かしいので遅いお昼ですがここでいただいていくことにしました、外観も年季が入った老舗の風格さえ感じます。

    *詳細はクチコミでお願いします

    因幡うどん 渡辺通店 グルメ・レストラン

    博多うどんの王道!で出汁が旨い! ~ 因幡うどん 渡辺通り店 by 機乗の空論さん
  • かけうどん+肉とごぼう天をのせて¥765でした、<br /><br />博多うどんは関西同様に麺に腰が無い柔らかさと出汁が透き通るので好きです!。<br />昆布やいりこの風味が活かされて旨い!、これならかけうどんでも好いかも?。<br /><br />この後は、昭和のノスタルジックな情景…市場・商店街・旧遊郭跡を巡ってぶらぶら歩き旅ー7へ続きます

    かけうどん+肉とごぼう天をのせて¥765でした、

    博多うどんは関西同様に麺に腰が無い柔らかさと出汁が透き通るので好きです!。
    昆布やいりこの風味が活かされて旨い!、これならかけうどんでも好いかも?。

    この後は、昭和のノスタルジックな情景…市場・商店街・旧遊郭跡を巡ってぶらぶら歩き旅ー7へ続きます

9いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

この旅行で行ったグルメ・レストラン

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP