
2023/03/30 - 2023/03/30
529位(同エリア761件中)
toshibaa45さん
- toshibaa45さんTOP
- 旅行記224冊
- クチコミ6101件
- Q&A回答2件
- 710,033アクセス
- フォロワー35人
この旅行記のスケジュール
もっと見る
閉じる
この旅行記スケジュールを元に
今回の日程
3/29~3/30…奈良橿原2泊(飛鳥、吉野)
3/31~4/2…大阪西成3泊(ホルモン屋巡り、大阪城、京橋、鶴橋)
4/3~4/4…奈良2泊(東大寺、法隆寺)
の7泊8日。
2日目は吉野へ花見。時期もよく中千本は満開、上千本は八分咲きほど。吉野の桜風景の代名詞とも言える吉水神社からの“一目千本”も堪能。吉野山最奥の金峯神社、西行庵まで足を延ばし、大満喫の1日となりました。
PR
-
2日目。今日も晴れたー。イェい。
吉野へ向かうべく近鉄橿原神宮前駅へ。橿原神宮前駅 駅
-
人が多い。
なんか、みんな吉野へ行くんじゃないかと思えてくる。 -
吉野川を渡る。
-
10:00、吉野駅到着。普通列車で所要52分、560円。
ちなみにですが近鉄奈良駅からだと特急使っても1時間17分かかります。結構遠い。吉野駅 駅
-
これは人が多いのか…少ないのか。初めてなのでわからない。
-
ロープウェイ乗り場(千本口駅)通過。
私はこんなモノには乗りません。吉野山ロープウェイ 乗り物
-
七曲坂に出た。
-
下千本はすでに満開。
-
山肌に見える桜も美しい。
-
きれいです。
-
朱色が鮮やかな大橋。
-
ロープウェイ乗り場(吉野山駅)を振り返る。
-
金峯山寺黒門。みなさんは花より団子。
-
金峯山寺銅鳥居。
奈良の大仏の余銅で造られたとか… -
一瞬何なのか理解できませんでしたが文字通りのようです。残念!修理が終るのが令和10年いっぱいとのこと。実に工期は8年4ヶ月。仁王門に収められていた金剛力士立像は修復が終わるまで奈良県立博物館で特別展示されているようです。
金峯山寺仁王門 名所・史跡
-
仁王門を回り込み金峯山寺へ。
-
おおーっ。吉野山のシンボル金峯山寺蔵王堂。
金峯山寺蔵王堂(国宝) 寺・神社・教会
-
で、でかい!
それもそのはず、実に横幅45m、高さ34m。木造建築としては東大寺の大仏殿に次ぐ大きさだそうです。 -
蔵王堂の西側の階段を降りた先の吉野朝宮跡にある南朝妙法殿。桜越しの姿が美しい。
吉野朝宮跡 名所・史跡
-
まだまだ先は長し。
-
続いて吉水神社へ。
吉水神社 寺・神社・教会
-
吉野に来てここを外す方はいないと思います。
吉野の桜と言えば、この吉水神社から眺める“一目千本”。この景色を見るためにやって来たと言っても過言ではありませんから…。 -
期待が高まります。
-
吉水神社拝殿と書院。
そして目を右に転ずると… -
一目千本ドーン!
-
おおーっ、これです。中千本と上千本の桜が一望。
吉野を訪れたことのない方でもどこかでこの写真や映像を見たことがあるのではないでしょうか。いつかこの目で見たいと思っていましたがようやく来れました。素晴らしい眺めです。 -
中千本の五郎平園地へ。
五郎平園地 公園・植物園
-
丘の上からは桜が一望。
-
ほんといい眺めです。
-
まだまだ登ります。
-
彼方に金峯山寺が見える。あんな所から登って来たの~。
-
うひゃー、いい眺め。
-
ここも眺めがいいらしい花矢倉展望台。
-
あれ?なんか想像してたのと違う…。
茶店に占拠されていて“無料で”景色を眺められるのはほんの限られたスペース。花矢倉 名所・史跡
-
う~ん。ビミョー。他に景色いいとこいっぱいあったし…
ここでお昼ごはんでも食べようと思っていたのにダメだこりゃ。
ちなみにですが、吉野駅からここまで2hほどかかってます。 -
というわけで100mほど戻った(せっかく登ったのに…T_T)、こちらでお昼にします。“上千本展望台”。「さくら咲競プロジェクト」の入口看板がある所です。眺めがよくお弁当スポットとなっています。
-
じゃーん。ちゃんと買ってきました。
-
さて、登山再開。
吉野水分神社に寄っていきます。吉野水分神社 寺・神社・教会
-
うわわ…この神社すごい。
独特の雰囲気。辺境にあるチベット仏教寺院のたたずまい(個人の感想です)。 -
この若干廃れた感じと枝垂れ桜がよくマッチしています。“山奥感”が半端ない。
-
本殿もシブい!
-
今回の目的は桜なので奥千本はパスし、この吉野水分神社で引き返すつもりでしたが、まだ時間も早いし、体力にも余裕があるので金峯神社まで行くことに…イェい。
-
修行門到達。
-
何やら案内板が…
-
「大峯奥駈道」(おおみねおくがけみち)。
吉野山から熊野まで続く修験道の修行の道。長さは100km以上で2000m近い山々を越えて行くとか。いつか歩いてみたいなぁ。大峯奥駈道 名所・史跡
-
金峯神社到着。
花矢倉展望台からは途中高城山展望台に寄り所要約30分。 -
木々に囲まれてひっそりと鎮座しています。
吉野山の地主神 金山毘古神(かなやまひこのかみ)が祀られています。言わば吉野山の“元締め”金峯神社 寺・神社・教会
-
さて戻ろうか…と思いましたが、こんなルート板を発見。
西行庵まで往復40分…ぐるっと回って来れるみたいです。
う~ん、行っとく? -
答えはイエス。せっかくだしね。
-
吉野山奥深くに潜入です。
-
あと200m。
-
なんかすごいところです。
-
なんのこっちゃない。10分ほどで着きました。
-
これが西行庵。
平安時代の最末期に西行法師が奥駈修行をしながら2年余り過ごしたところです。西行庵 名所・史跡
-
庵の中には西行像。
こんな山ん中で食事とかはどうしてたんでしょうか…。いろいろ俗物的な疑問が湧いてきます。 -
時刻は14:00。金峯神社脇にあったルート板に従い、別ルートで戻ります。階段を上がらず直進。
-
ほどなくして西行が、
「とくとくと落つる岩間の苔清水汲みほすまでもなき住居かな」
と詠んだ清水がありました。奥千本苔清水 名所・史跡
-
この清水を西行も飲んでいたとは…
-
清水から西行庵方向を振り返る。
-
付近は杉の木を伐採し、桜の木を植える作業が続けられているようです。
-
ここ、奥千本エリアの桜はまだまだ。
秋には紅葉も素晴らしいようです。 -
帰りは一気に下ります。
-
ちょっと寄り道。竹林院へ。
竹林院 寺・神社・教会
-
庭園が美しいと小耳に挟んだので…
-
おおーっ。
竹林院群芳園(庭園) 公園・植物園
-
桜の時期に来ると美しさ10倍です。
-
見事な枝垂れ桜。
-
そして…最後にもう一度、吉水神社の一目千本。
-
いやはや、絶景かな。
これで吉野の桜も見納めです。 -
16:00、吉野駅。
吉野山の滞在時間は6時間。さすがに疲れました。
大満喫の1日となりました。
(3日目に続く…)吉野駅 駅
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
旅行記グループ
2022-2023
-
前の旅行記
【2023 奈良&大阪花見旅 1】念願の飛鳥チャリ散歩、そして桜咲く石舞台古墳へ
2023/03/29~
飛鳥
-
次の旅行記
【2023 奈良&大阪花見旅 3】奈良から大阪西成へ…京橋で一杯、そして天満橋の夜桜見物
2023/03/31~
大阪市
-
2022GW…三河湾を望む西浦半島をぐるっと一周ウォーキング
2022/05/07~
西浦・幡豆
-
宮路山登山…ついでに旧東海道赤坂宿&御油宿をぶらり散策
2022/05/16~
豊川
-
岡崎の隠れた名所…自然豊かな北山湿地をのんびり散策
2022/05/18~
岡崎
-
御堂山、砥神山登山…ついでにラグーナ蒲郡で海鮮ランチ
2022/05/24~
蒲郡
-
飲み会ついでに…知立駅から中京競馬場前駅まで旧東海道を歩いてみた
2022/06/18~
刈谷・知立
-
岡崎市額田地区のパワースポット 謎の遺跡&巨木巡り
2022/06/25~
岡崎
-
半田から碧南へ…衣浦海底トンネルを歩いて渡ってみた
2022/06/29~
半田・武豊
-
友人を訪ねて松本へ (1) 8月晩夏の上高地編…雨の上高地、白骨温泉でまったり、松本市街をぶらり
2022/08/28~
上高地
-
友人を訪ねて松本へ (2) 8月晩夏の乗鞍編…畳平&乗鞍高原散策、そして善光寺参り
2022/08/29~
乗鞍
-
友人を訪ねて松本へ (3) 11月晩秋の黒部編…ド快晴の黒部ダム、黒部平、キラキラの立山連峰を望む
2022/11/03~
立山黒部
-
友人を訪ねて松本へ (4) 11月晩秋の上高地編…雨に煙る上高地、そして紅葉真っ盛りの高遠城址へ
2022/11/04~
上高地
-
【キビ刈り援農隊で波照間島へ 1】名古屋から波照間島に到着です
2023/01/26~
波照間島
-
【キビ刈り援農隊で波照間島へ 2】キビ刈り生活始まる!島のゆったりした時間の中、充実した日々が過ごせました
2023/01/28~
波照間島
-
【キビ刈り援農隊で波照間島へ 3 番外編】那覇で道くさ…せんべろ堪能 & 金城ダムまでぶらり散歩
2023/03/09~
那覇
-
春うらら。飲み会ついでに…刈谷駅周辺をぶらり、懐かしの依佐美送信所を見学
2023/03/24~
刈谷・知立
-
【2023 奈良&大阪花見旅 1】念願の飛鳥チャリ散歩、そして桜咲く石舞台古墳へ
2023/03/29~
飛鳥
-
【2023 奈良&大阪花見旅 2】吉野山で桜三昧、“一目千本”はやはりすごかった…
2023/03/30~
吉野
-
【2023 奈良&大阪花見旅 3】奈良から大阪西成へ…京橋で一杯、そして天満橋の夜桜見物
2023/03/31~
大阪市
-
【2023 奈良&大阪花見旅 4】ついに念願の“やまき”へ…大阪城公園をぶらり&京橋リベンジ
2023/04/01~
大阪市
-
【2023 奈良&大阪花見旅 5】鶴橋コリアンタウンに初潜入…韓国グルメで昼飲みです
2023/04/02~
大阪市
-
【2023 奈良&大阪花見旅 6】実に小学校修学旅行以来の東大寺、わくわくが止まりません
2023/04/03~
奈良市
-
【2023 奈良&大阪花見旅 7 最終回】法隆寺を目指して矢田丘陵17kmウォーキング & 若草山登山
2023/04/04~
奈良
-
岡崎市の藤スポット、ぶらり3箇所巡り
2023/04/20~
岡崎
-
2023GW…国宝犬山城初見参!ついでに岐阜関市のラーメンの名店「白神」へ
2023/05/03~
犬山
-
「ベルギービール ウィークエンド 名古屋 2023」に参戦!ついでに大須商店街もぶらり
2023/05/06~
名古屋
旅行記グループをもっと見る
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
吉野(奈良) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
旅行記グループ 2022-2023
0
70