岡崎旅行記(ブログ) 一覧に戻る
岡崎市池金町の山間にある湿原。<br />ミズゴケ類を主体とする湿地群で、豊かな自然に恵まれた四季折々の植物な生物が見られるとても貴重な場所でもあります。<br />岡崎市民でも知る人ぞ知る、隠れた名所だと思います。<br />ふとしたことから知り、行ってみたいと思っていましたが、今回ようやく訪れることができました。<br />

岡崎の隠れた名所…自然豊かな北山湿地をのんびり散策

6いいね!

2022/05/18 - 2022/05/18

470位(同エリア752件中)

旅行記グループ 2022-2023

0

59

toshibaa45

toshibaa45さん

この旅行記スケジュールを元に

岡崎市池金町の山間にある湿原。
ミズゴケ類を主体とする湿地群で、豊かな自然に恵まれた四季折々の植物な生物が見られるとても貴重な場所でもあります。
岡崎市民でも知る人ぞ知る、隠れた名所だと思います。
ふとしたことから知り、行ってみたいと思っていましたが、今回ようやく訪れることができました。

PR

  • チャリで北山湿地に向かいます。<br />と、その前に腹ごしらえ。<br />どこで何を食べようか…と考えた末、こちらにしました。

    チャリで北山湿地に向かいます。
    と、その前に腹ごしらえ。
    どこで何を食べようか…と考えた末、こちらにしました。

  • 美合パーキングエリア(下り)。<br />東名高速道路のPAです。ちょうど道中にあったもんで…。自宅からは6kmほど。だいたいどこのSA、PAも“下道”からも入れるようになっています。

    美合パーキングエリア(下り)。
    東名高速道路のPAです。ちょうど道中にあったもんで…。自宅からは6kmほど。だいたいどこのSA、PAも“下道”からも入れるようになっています。

    美合パーキングエリア 道の駅

    実質は岡崎SA by toshibaa45さん
  • で、“吉牛”食べまーす。<br />こういうファストフードはめったに食べないので自分にとってはご馳走です。

    で、“吉牛”食べまーす。
    こういうファストフードはめったに食べないので自分にとってはご馳走です。

  • ちょっと奮発して「ねぎ玉牛丼」みそ汁付き!<br />いや~うまい。ねぎがいいんだな。

    ちょっと奮発して「ねぎ玉牛丼」みそ汁付き!
    いや~うまい。ねぎがいいんだな。

  • さて北山湿地に向かいます。

    さて北山湿地に向かいます。

  • 看板発見!

    看板発見!

  • のどかです。

    のどかです。

  • 集落を抜け、しばし…

    集落を抜け、しばし…

  • 再び看板。<br />ここから未舗装路となります。

    再び看板。
    ここから未舗装路となります。

  • 車だとすれ違えませんね。

    車だとすれ違えませんね。

  • いい感じ~。

    いい感じ~。

  • 北山湿地の駐車場到着。ここにチャリを駐めます。<br />美合PAからは約3km。近いです。

    北山湿地の駐車場到着。ここにチャリを駐めます。
    美合PAからは約3km。近いです。

  • 駐車場にある“どんぐりアンケートBOX”。なかなかお茶目。<br />簡易トイレもあります。

    駐車場にある“どんぐりアンケートBOX”。なかなかお茶目。
    簡易トイレもあります。

  • 駐車場から数十mくらいだったかな。北山湿地の入口です(左)。<br />直進すると「岡崎トラウトポンド」。後ほど行ってみます。<br />

    駐車場から数十mくらいだったかな。北山湿地の入口です(左)。
    直進すると「岡崎トラウトポンド」。後ほど行ってみます。

  • 北山湿地のマップ。左下が現在地。<br />湿地が点在しているようです。そして一周できる遊歩道もあるみたい。<br />行ってみましょう。<br />↓ここからパンフが手に入ります。<br />https://www.city.okazaki.lg.jp/1100/1108/1155/p002753.html<br />

    北山湿地のマップ。左下が現在地。
    湿地が点在しているようです。そして一周できる遊歩道もあるみたい。
    行ってみましょう。
    ↓ここからパンフが手に入ります。
    https://www.city.okazaki.lg.jp/1100/1108/1155/p002753.html

    北山湿地 自然・景勝地

    隠れた癒やしスポット by toshibaa45さん
  • 湿地エリアまでは少し歩きます。

    湿地エリアまでは少し歩きます。

  • やなが沢池。神秘的です。

    やなが沢池。神秘的です。

  • 池のほとりに咲くアザミ。<br />アザミは高山植物というイメージを持っていましたが、実際は特にそういうわけではなく、日本全国の野山で見られるようです。

    池のほとりに咲くアザミ。
    アザミは高山植物というイメージを持っていましたが、実際は特にそういうわけではなく、日本全国の野山で見られるようです。

  • 「シロバナカザグルマ」。<br />湿地に咲く花のようです。初めて見たかも。

    「シロバナカザグルマ」。
    湿地に咲く花のようです。初めて見たかも。

  • 湿地内にはこのような案内板も。<br />どの場所でどの時期にどんな生き物や植物が見られるのかが写真付きで紹介されている。これは親切。発案者の方、グッジョブです。

    湿地内にはこのような案内板も。
    どの場所でどの時期にどんな生き物や植物が見られるのかが写真付きで紹介されている。これは親切。発案者の方、グッジョブです。

  • 池沿いを進みます。

    池沿いを進みます。

  • 別角度から。

    別角度から。

  • 「種子落としマット」。<br />しっかりと環境保全されてます。

    「種子落としマット」。
    しっかりと環境保全されてます。

  • 小さな沢がいくつもある。

    小さな沢がいくつもある。

  • 木道を歩くとテンション上がります。

    木道を歩くとテンション上がります。

  • 分岐点。どちらに進んでもぐるっと一周回って来れます。<br />A湿地方向(右側)へ。

    分岐点。どちらに進んでもぐるっと一周回って来れます。
    A湿地方向(右側)へ。

  • 素人がガイドなしで歩いても“観察”にはなりませんね。ただの散歩です。

    素人がガイドなしで歩いても“観察”にはなりませんね。ただの散歩です。

  • まぁ、それでいいんですけどね。<br />気持ちのよい散策ができればそれで十分です。

    まぁ、それでいいんですけどね。
    気持ちのよい散策ができればそれで十分です。

  • A湿地到着。

    A湿地到着。

  • 北山湿地の中でメインの湿地だと思います。<br />開けていて景色もよく、とても気持ちのいい場所です。

    北山湿地の中でメインの湿地だと思います。
    開けていて景色もよく、とても気持ちのいい場所です。

  • 一人の熱心に写真を撮られている方にお会いしました。

    一人の熱心に写真を撮られている方にお会いしました。

  • 話をすると「ハッチョウトンボ」を撮影しているとのこと。<br />体長18mmほどの日本最小のトンボです。その小ささのため気にしていないと絶対に見つかりません。この方に教えていただきなんとか見ることができました。私の使っているタブレットのカメラでは写せませ~ん。あしからず。

    話をすると「ハッチョウトンボ」を撮影しているとのこと。
    体長18mmほどの日本最小のトンボです。その小ささのため気にしていないと絶対に見つかりません。この方に教えていただきなんとか見ることができました。私の使っているタブレットのカメラでは写せませ~ん。あしからず。

  • コレです。

    コレです。

  • 湿地は全体的に水は少なめ。梅雨前だからかな。

    湿地は全体的に水は少なめ。梅雨前だからかな。

  • A湿地の先にも道は続いています。

    A湿地の先にも道は続いています。

  • ここからA湿地側からH湿地へ向かう尾根道となります。

    ここからA湿地側からH湿地へ向かう尾根道となります。

  • ちゃんと地図が設置されているのは親切。

    ちゃんと地図が設置されているのは親切。

  • しばし山歩き。

    しばし山歩き。

  • どこにでも咲いてるヤマツツジ。

    どこにでも咲いてるヤマツツジ。

  • 沢沿いを下ります。

    沢沿いを下ります。

  • そして一周してG湿地。<br />最初の分岐点に戻ってきました。湿地を散策しながらゆっくり歩いて一周40分ほどです。

    そして一周してG湿地。
    最初の分岐点に戻ってきました。湿地を散策しながらゆっくり歩いて一周40分ほどです。

  • 湿地入口まで戻り、「岡崎トラウトポンド」なる所にやってきました。湿地入口からは約400m。

    湿地入口まで戻り、「岡崎トラウトポンド」なる所にやってきました。湿地入口からは約400m。

  • 貯水池を利用したマスの釣り堀です。<br />この日は平日。一人の方が釣りをしておられました。

    貯水池を利用したマスの釣り堀です。
    この日は平日。一人の方が釣りをしておられました。

    岡崎トラウトポンド 名所・史跡

    マスの釣り堀 by toshibaa45さん
  • 気持ちいいところです。

    気持ちいいところです。

  • 管理棟。

    管理棟。

  • 料金表&amp;ルール。軽食(主にカップ麺)も食べられるようです。<br />私は釣りはしないので特には興味なく、じゃまになってはいけないので早々に退散しました。<br />

    料金表&ルール。軽食(主にカップ麺)も食べられるようです。
    私は釣りはしないので特には興味なく、じゃまになってはいけないので早々に退散しました。

  • 一面の麦畑を眺めつつ、帰ります。

    一面の麦畑を眺めつつ、帰ります。

  • の前にちょっと寄り道。「カネカ農園」。<br />イチゴ狩りやぶどう狩りも楽しめる観光農園です。

    の前にちょっと寄り道。「カネカ農園」。
    イチゴ狩りやぶどう狩りも楽しめる観光農園です。

    カネカ農園 フルーツ狩り・農業体験

    ゆる~い観光農園 by toshibaa45さん
  • 直売所もあるみたい。<br />ちょっと覗いてみると…

    直売所もあるみたい。
    ちょっと覗いてみると…

  • なんと無人。<br />

    なんと無人。

  • お金を入れて勝手に持っていくシステム。平和だなぁ。

    お金を入れて勝手に持っていくシステム。平和だなぁ。

  • 私の目的はこちら。イチゴのスムージー。<br />えっ?閉まってる?みたいです。ガーン!<br />金土日のみの営業のようです。

    私の目的はこちら。イチゴのスムージー。
    えっ?閉まってる?みたいです。ガーン!
    金土日のみの営業のようです。

  • 代わりになにかないかなとやって来たのが美合PA。今回は上り側です。<br />カネカ農園からはたったの200m。

    代わりになにかないかなとやって来たのが美合PA。今回は上り側です。
    カネカ農園からはたったの200m。

  • 入口は完全に業者用の裏口。

    入口は完全に業者用の裏口。

  • 上り側よりはかなりショボいPAです。<br />

    上り側よりはかなりショボいPAです。

    東名高速道路 美合PA 上り グルメ・レストラン

    “下道”から入ってみた by toshibaa45さん
  • けど小さいながらも一通りの“機能”は揃っています。

    けど小さいながらも一通りの“機能”は揃っています。

  • 軽食コーナーあり。

    軽食コーナーあり。

    美合パーキングエリア(上り線) スナックコーナー グルメ・レストラン

    下り線に比べるとこじんまり by toshibaa45さん
  • ソフトクリーム的なモノを期待してたんですが、これしかありませんでした。さすがにこんなモノに540円は使えない…。市販のアイスならありましたが、わざわざこんなところで買う必要もなし。

    ソフトクリーム的なモノを期待してたんですが、これしかありませんでした。さすがにこんなモノに540円は使えない…。市販のアイスならありましたが、わざわざこんなところで買う必要もなし。

  • 小腹がすいてたので代わりにおにぎり食べたした。<br />一応、岡崎の八丁味噌使ってるみたいてす。<br />さて、帰りまーす。<br />(終)

    小腹がすいてたので代わりにおにぎり食べたした。
    一応、岡崎の八丁味噌使ってるみたいてす。
    さて、帰りまーす。
    (終)

6いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

旅行記グループ

2022-2023

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

この旅行で行ったグルメ・レストラン

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP