
2023/04/04 - 2023/04/04
11794位(同エリア13101件中)
toshibaa45さん
- toshibaa45さんTOP
- 旅行記216冊
- クチコミ5961件
- Q&A回答2件
- 682,027アクセス
- フォロワー34人
この旅行記のスケジュール
もっと見る
閉じる
この旅行記スケジュールを元に
今回の日程
3/29~3/30…奈良橿原2泊(飛鳥、吉野)
3/31~4/2…大阪西成3泊(ホルモン屋巡り、大阪城、京橋、鶴橋)
4/3~4/4…奈良2泊(東大寺、法隆寺)
の7泊8日。
7日目。明日はただ帰るだけなので実質この旅の最終日。
法隆寺にでも行こうか。けど普通に行ったのではおもしろくない。
と言うわけで、近鉄富雄駅からJR法隆寺駅まで大和郡山市の西方に広がる矢田丘陵を縦断しようかなと。ルート長は約17km。おもしろそうじゃありませんか。
頑張って行きましょう!
PR
-
と言うわけで、近鉄奈良線富雄駅下車。
富雄駅 駅
-
富雄駅前ロータリー。
矢田丘陵の麓にある霊山寺まではバスが出ていますが、わずか2kmちょっとの距離なのでパス。もう二度と来ないかもしれない見知らぬ土地を歩くチャンスをみすみす捨てるのはもったいない。旅先の土地も一期一会。 -
9:40、スタートです。
富雄川沿いを南下します。どんな川であろうと、やはり水辺は気持ちいい。 -
桜は散りつつありますが、まだまだ見頃。
-
30分かけ、霊山寺到着。
お参りしていこうかと思いましたが、先は長いのでパス。霊山寺本堂 寺・神社・教会
-
「矢田山遊びの森」を目指します。
-
途中、こんなお宅がありました。
追分本陣村井家住宅。 -
10:50、「矢田山遊びの森」到着。
矢田山遊びの森 公園・植物園
-
「子ども交流館」の手前を右折。ここから本格的な山道です。
-
やっぱり、こういう道のが歩いていて気持ちいい。
-
しかし、景色が単調。あまり“映え”はありません。
-
11:25、矢田山頂上展望台到着。標高は340m。
-
登りまーす。
-
うーん、開放感はあるんですが、眺めはいまいち。
-
けど、ヤマツツジと桜はきれいでした。
-
「矢田山遊びの森」から4.1kmの標識。
-
そして「国見台展望台」。
-
「矢田山遊びの森」からは所要約1時間10分。
-
標高は約280m。うわーっ、視界が広がり眺めがいい!
正面には大和郡山市街、天理市街、目を凝らせば東大寺や若草山も見渡せます。国見台展望台 名所・史跡
-
眺望板助かります。
-
時刻は12:00、ここでお昼にします。
富雄駅近くのコンビニで買ってきました。 -
次は松尾寺へ。
-
舗装路になりました。
-
松尾寺到着。国見台展望台からは約800m。
フツーに車でも来られます。松尾寺(奈良県大和郡山市) 寺・神社・教会
-
北惣門をくぐると長い階段。山深さを感じます。
-
本堂。
718年創建の古刹で日本最古の厄除け霊場としても知られています。 -
実は境内は意外と広い。
-
更に奥には美しい三重塔。この場から眺めるだけ。
-
南惣門を抜けた先に法隆寺までの道が続いています。
-
空気が清々しく感じる。
-
矢田丘陵を抜けた先は…
-
ゴルフ場だった…。ナイスショット!
-
法隆寺まではあとちょっと。
-
こういう里山的な風景の中を歩くのも気持ちいい。
-
法隆寺の五重塔が見えた!
-
法隆寺の土塀、シブい!
-
東大門到着。
「矢田遊びの森」からは所要2時間40分(昼休憩含む)。 -
中門と五重塔。
いやー、世界最古の木造建築なのはわかっていますが、東大寺の後だとやっぱり…法隆寺 寺・神社・教会
-
この場で拝観。これでよしとします。
-
さらば法隆寺。
-
時刻は14時過ぎ、最終目的地JR大和路線法隆寺駅到着。
富雄駅からの総所要時間は約4時間30分。約17km、さすがに疲れました。法隆寺駅 駅
-
大体、こんな感じのルートです。
-
奈良駅まで乗車。
-
奈良駅。このかっちょええ建物は旧国鉄、JR奈良駅舎。現在は奈良市総合観光案内所として利用されています。
さて、今日の予定はこれで終わり…ではなく、若草山にも登ります。マジか…。奈良市総合観光案内所 (JR奈良駅旧駅舎) 名所・史跡
-
JR奈良駅からが地味に遠かった…。3kmくらいあります。
南ゲートから登ります。入場料は150円。若草山 自然・景勝地
-
写真撮ったのに、全然見てなかった…。
-
登山開始~っ。
だってもう頂上見えてるし楽勝じゃん…と、この時はマジで思ってました。 -
すでに景色がよい。
-
矢田丘陵ウォークが結構効いていて、しんどい。
-
うわー、景色いいー。しかも鹿ちゃんがいるー。
天気のいい日にお弁当持ってきたら最高の場所です。 -
もうちょっと上まで…
-
えっ?まだ上あんの?ウソでしょう。
もう疲れてるけど、あそこまでなら… -
二重目からの眺め。
-
え~まだあんの?
ほんとアホですね~。入口の案内板にはちゃんと三重目まであり、所要時間は35分と書いてあったのに…。 -
ようやく3重目へ。
-
若草山頂上、342mです。さっき登った矢田山と変わらない~。 若草山の芝生で覆われている“外ズラ”に騙されてはいけません。意外とちゃんとした山です。
-
あー、もう疲れた。
早く☓☓☓したいー!急いで下ります。 -
で、こうなった。
猿沢池でるーびーです。近くのコンビニでおつまみと一緒に購入。
ゴクゴクぷはーっ、“五臓六腑に染み渡る”とはまさにこのこと。乾いた身体が潤う感じです。分かるかなぁ。猿沢池 名所・史跡
-
はい2本目~。
どちらも500mlなのにするすると入って行く。とても調子いいですw。
実はこの猿沢池、夕方になると結構酒飲んでる方が多いです。実際に隣りに座っていた方も飲んでおられ、そこは酒呑み同士、自然と会話も弾むわけですよ。楽しいなぁ。 -
なんかまだ飲み足りない。で3本目を買いに行っちゃいましたー。
-
夕めしは近鉄奈良駅前にあるすき家へ。
牛皿定食、ご飯大盛り。すき家で定食食べるなんて贅沢ですねぇ。ファストフードチェーンはめったに行かないので私にとってはご馳走なんです。 -
食後のデザート!
いつも人だかりの三条通りにある「中谷堂」へ。中谷堂 グルメ・レストラン
-
私も買っちゃいましたー。「よもぎ餅」1個180円也。
柔らかくて、中のあんこもうんまい!
あー、にしても今日は疲れなぁ。
これで今回の奈良大阪花見旅も終わり。満喫し過ぎました。もう思い残すことはありません。宿に帰って寝まーす。 -
翌日。
JR奈良駅。例によって最安ルートでのんびり帰ります。
乗り換え3回、所要時間4時間6分(運賃3060円)で愛知県の自宅まで無事たどり着きました。
(おわり)JR 奈良駅 名所・史跡
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
旅行記グループ
2022-2023
-
前の旅行記
【2023 奈良&大阪花見旅 6】実に小学校修学旅行以来の東大寺、わくわくが止まりません
2023/04/03~
奈良市
-
次の旅行記
岡崎市の藤スポット、ぶらり3箇所巡り
2023/04/20~
岡崎
-
友人を訪ねて松本へ (1) 8月晩夏の上高地編…雨の上高地、白骨温泉でまったり、松本市街をぶらり
2022/08/28~
上高地
-
友人を訪ねて松本へ (2) 8月晩夏の乗鞍編…畳平&乗鞍高原散策、そして善光寺参り
2022/08/29~
乗鞍
-
友人を訪ねて松本へ (3) 11月晩秋の黒部編…ド快晴の黒部ダム、黒部平、キラキラの立山連峰を望む
2022/11/03~
立山黒部
-
友人を訪ねて松本へ (4) 11月晩秋の上高地編…雨に煙る上高地、そして紅葉真っ盛りの高遠城址へ
2022/11/04~
上高地
-
【キビ刈り援農隊で波照間島へ 1】名古屋から波照間島に到着です
2023/01/26~
波照間島
-
【キビ刈り援農隊で波照間島へ 2】キビ刈り生活始まる!島のゆったりした時間の中、充実した日々が過ごせました
2023/01/28~
波照間島
-
【キビ刈り援農隊で波照間島へ 3 番外編】那覇で道くさ…せんべろ堪能 & 金城ダムまでぶらり散歩
2023/03/09~
那覇
-
春うらら。飲み会ついでに…刈谷駅周辺をぶらり、懐かしの依佐美送信所を見学
2023/03/24~
刈谷・知立
-
【2023 奈良&大阪花見旅 1】念願の飛鳥チャリ散歩、そして桜咲く石舞台古墳へ
2023/03/29~
飛鳥
-
【2023 奈良&大阪花見旅 2】吉野山で桜三昧、“一目千本”はやはりすごかった…
2023/03/30~
吉野
-
【2023 奈良&大阪花見旅 3】奈良から大阪西成へ…京橋で一杯、そして天満橋の夜桜見物
2023/03/31~
大阪市
-
【2023 奈良&大阪花見旅 4】ついに念願の“やまき”へ…大阪城公園をぶらり&京橋リベンジ
2023/04/01~
大阪市
-
【2023 奈良&大阪花見旅 5】鶴橋コリアンタウンに初潜入…韓国グルメで昼飲みです
2023/04/02~
大阪市
-
【2023 奈良&大阪花見旅 6】実に小学校修学旅行以来の東大寺、わくわくが止まりません
2023/04/03~
奈良市
-
【2023 奈良&大阪花見旅 7 最終回】法隆寺を目指して矢田丘陵17kmウォーキング & 若草山登山
2023/04/04~
奈良
-
岡崎市の藤スポット、ぶらり3箇所巡り
2023/04/20~
岡崎
-
2023GW…国宝犬山城初見参!ついでに岐阜関市のラーメンの名店「白神」へ
2023/05/03~
犬山
-
「ベルギービール ウィークエンド 名古屋 2023」に参戦!ついでに大須商店街もぶらり
2023/05/06~
名古屋
-
【島旅2023夏 1】さぁ、島旅が始まります…まずはセントレアから石垣島へひとっ飛び
2023/06/21~
石垣島
-
【島旅2023夏 2】石垣島 屋良部岳登山…やむを得ず、崎枝半島を一周ウォーキングとなりました
2023/06/25~
石垣島
-
【島旅2023夏 3】石垣島 野底マーペー登山…北麓からの完全自力登頂にチャレンジです
2023/06/30~
石垣島
-
【島旅2023夏 4】石垣で友人と合流後、3泊4日で波照間島へ…キビ刈りでお世話になった農家さんとも再会
2023/07/04~
波照間島
-
【島旅2023夏 5】西表島初上陸は大原へ…仲間川展望台とヤマネコパークがおすすめです
2023/07/10~
西表島
-
【島旅2023夏 6】上原滞在でジャングル満喫…浦内川クルーズ&滝トレッキング、ゲータの滝、ビーチもあるよ
2023/07/17~
西表島
-
【島旅2023夏 7】西表島上原から日帰りで鳩間島へ…ぐるっと一周歩いて回ってみた
2023/07/21~
西表島
-
【島旅2023夏 8】船でしか行けない“陸の孤島” 船浮へ…とてつもなく美しいビーチが待っていました
2023/07/22~
西表島
旅行記グループをもっと見る
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
この旅行で行ったスポット
もっと見る
この旅行で行ったグルメ・レストラン
奈良 の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
旅行記グループ 2022-2023
0
64