window.grumi = { cfg: { advs: { "56474546": true,"58001426": true,"4588395787": true,"4601311364": true,"4829205770": true,"4838987244": true,"4821338128": true,"31963346": true,"4699022531": true,"4603732973": true,"4803603968": true,"4959629971": true,"4604246571": true,"4606374940": true,"4486756552": true,"4600251007": true,"4408203299": true,"5046561996": true } }, key: '8c541cfb-1495-4c0c-afcc-615a2f08902b' };
藤沢・江ノ島旅行記(ブログ) 一覧に戻る
10月の3連休の初日ですが、妹と甥っ子たちと横浜のシェラトンでランチビュッフェに行きましたが、午前中、甥っ子のともちゃん(小1)にどこに行きたいか聞くと水族館とのこと。新江ノ島水族館へ行ってきました。

2022.10 新江ノ島水族館

51いいね!

2022/10/08 - 2022/10/08

126位(同エリア1616件中)

旅行記グループ 水族館・動物園

0

52

+mo2

+mo2さん

この旅行記のスケジュール

この旅行記スケジュールを元に

10月の3連休の初日ですが、妹と甥っ子たちと横浜のシェラトンでランチビュッフェに行きましたが、午前中、甥っ子のともちゃん(小1)にどこに行きたいか聞くと水族館とのこと。新江ノ島水族館へ行ってきました。

  • 湘南モノレールで江ノ島に向かいます<br />

    湘南モノレールで江ノ島に向かいます

    湘南モノレール 乗り物

  • 新しくなった湘南江ノ島駅に到着

    新しくなった湘南江ノ島駅に到着

    湘南江の島駅

  • 湘南江ノ島駅から富士山がきれいに見えました<br /><br />

    湘南江ノ島駅から富士山がきれいに見えました

  • 竜宮城を思わせる奇抜な片瀬江ノ島駅の前を歩いて<br />

    竜宮城を思わせる奇抜な片瀬江ノ島駅の前を歩いて

    片瀬江ノ島駅

  • 新江ノ島水族館に到着<br />湘南モノレールの湘南江ノ島駅からは、徒歩10分ぐらいでしょうか

    新江ノ島水族館に到着
    湘南モノレールの湘南江ノ島駅からは、徒歩10分ぐらいでしょうか

    新江ノ島水族館 動物園・水族館

  • イルカショーがはじまるということで<br />まず「イルカショースタジアム」へ

    イルカショーがはじまるということで
    まず「イルカショースタジアム」へ

  • すぐ目の前でジャンプするイルカ<br />大迫力です<br />

    すぐ目の前でジャンプするイルカ
    大迫力です

  • バンドウイルカとハナゴンドウもいます

    バンドウイルカとハナゴンドウもいます

  • イルカのショーは各地の水族館で行われていますが、各々の水族館によって方針や内容に違いがあり面白いです

    イルカのショーは各地の水族館で行われていますが、各々の水族館によって方針や内容に違いがあり面白いです

  • 飼育員さん(トリーター)の指示でステージ上で回転<br />なかなか上手くいかず、何回もチャレンジしました

    飼育員さん(トリーター)の指示でステージ上で回転
    なかなか上手くいかず、何回もチャレンジしました

  • えのすいのイルカショーの特徴は、トリーターたちが本気てイルカと遊ぶのようです

    えのすいのイルカショーの特徴は、トリーターたちが本気てイルカと遊ぶのようです

  • 楽しさが、伝わってきます

    楽しさが、伝わってきます

  • 最前列で見ていたので、水しぶきでかなり濡れましたが迫力のショーでした

    最前列で見ていたので、水しぶきでかなり濡れましたが迫力のショーでした

  • 江ノ島がよく見えます<br />横浜に住んでいた頃(25年ぐらい前)は、よくこの沖で釣り(船釣り)をしていました

    江ノ島がよく見えます
    横浜に住んでいた頃(25年ぐらい前)は、よくこの沖で釣り(船釣り)をしていました

    江の島 自然・景勝地

  • ウミガメの浜辺でくらすアオウミガメたち<br />たくさんいます<br /><br />

    ウミガメの浜辺でくらすアオウミガメたち
    たくさんいます

  • 気持ちよさそうに泳ぐウミガメ<br />

    気持ちよさそうに泳ぐウミガメ

  • 深海の展示コーナー<br />ラブカの標本<br />

    深海の展示コーナー
    ラブカの標本

  • こちらはリュウグウノツカイ<br />

    こちらはリュウグウノツカイ

  • 「しんかい2000」は、水深2,000mまで潜航できる有人潜水調査船です。日本初の本格的な深海の有人潜水調査船として1981年に完成し、その完成以来、長期間にわたり海洋調査の第一線で運用されてきました。2012年より新江ノ島水族館にて常設展示されています

    「しんかい2000」は、水深2,000mまで潜航できる有人潜水調査船です。日本初の本格的な深海の有人潜水調査船として1981年に完成し、その完成以来、長期間にわたり海洋調査の第一線で運用されてきました。2012年より新江ノ島水族館にて常設展示されています

  • ペンギンです<br />ペンギン大好きなともちゃん<br />水槽の前でぬいぐるみを出して<br />おびき寄せようと必死です

    ペンギンです
    ペンギン大好きなともちゃん
    水槽の前でぬいぐるみを出して
    おびき寄せようと必死です

  • ペンギンは来るんですよ<br />持っているぬいぐるみが<br />ちょうど同じ大きさくらいで似てるからかもしれませんが<br />なんだ?あっちに仲間がいるぞ!?と<br />やってくる姿がかわいらしい

    ペンギンは来るんですよ
    持っているぬいぐるみが
    ちょうど同じ大きさくらいで似てるからかもしれませんが
    なんだ?あっちに仲間がいるぞ!?と
    やってくる姿がかわいらしい

  • クラゲの体内をイメージさせる半ドーム式の空間「クラゲファンタジーホール」<br />

    クラゲの体内をイメージさせる半ドーム式の空間「クラゲファンタジーホール」

  • パシフィックシーネットル<br />こちらは、すべて“えのすい”生まれだそうです<br />

    パシフィックシーネットル
    こちらは、すべて“えのすい”生まれだそうです

  • こちら新江ノ島水族館は、「クラゲ」の常設展示に世界で初めて成功した水族館です

    こちら新江ノ島水族館は、「クラゲ」の常設展示に世界で初めて成功した水族館です

  • 「クラゲファンタジーホール」に常時約14種のクラゲが展示されているそうです

    「クラゲファンタジーホール」に常時約14種のクラゲが展示されているそうです

  • ミズクラゲ

    ミズクラゲ

  • パープルストライプドジェリー<br />傘に縞模様が入る珍しい種類<br />

    パープルストライプドジェリー
    傘に縞模様が入る珍しい種類

  • 北の冷たい海から美しいサンゴ礁の海まで展示されている太平洋のコーナー

    北の冷たい海から美しいサンゴ礁の海まで展示されている太平洋のコーナー

  • ゆったりと泳ぐナンヨウツバメウオ

    ゆったりと泳ぐナンヨウツバメウオ

  • 「初めて来たよ」とともちゃん<br />鎌倉に住んでいる妹たち。年パスを買うぐらい、えのすいに来ているそうで、当然、ともちゃんも何度も来ているのですが・・・<br />コロナで久々の訪問。3年前といえば3~4歳、それは覚えていないよね(笑)

    「初めて来たよ」とともちゃん
    鎌倉に住んでいる妹たち。年パスを買うぐらい、えのすいに来ているそうで、当然、ともちゃんも何度も来ているのですが・・・
    コロナで久々の訪問。3年前といえば3~4歳、それは覚えていないよね(笑)

  • サメがゆっくりと泳いでいます

    サメがゆっくりと泳いでいます

  • ともちゃんのリュックからぬいぐるみが出てくる出てくる(笑)<br />今度はカクレクマノミ<br />

    ともちゃんのリュックからぬいぐるみが出てくる出てくる(笑)
    今度はカクレクマノミ

  • 清掃中<br />大変ですね

    清掃中
    大変ですね

  • えのすいのメイン展示の「相模湾大水槽」です<br />

    えのすいのメイン展示の「相模湾大水槽」です

  • 相模湾を代表する魚種のひとつマイワシ約8,000匹の群泳をはじめ、浅瀬から海底までに生息する約100種・20,000匹の魚を楽しめます<br />

    相模湾を代表する魚種のひとつマイワシ約8,000匹の群泳をはじめ、浅瀬から海底までに生息する約100種・20,000匹の魚を楽しめます

  • 大きな真鯛が優雅に目の前をとおり過ぎます<br />

    大きな真鯛が優雅に目の前をとおり過ぎます

  • 上から見た「相模湾大水槽」

    上から見た「相模湾大水槽」

  • 壁から天井までガラス張りのトンネル型水槽では、エイを真下から見ることができます

    壁から天井までガラス張りのトンネル型水槽では、エイを真下から見ることができます

  • サンゴの間でお昼寝でしょうか?

    サンゴの間でお昼寝でしょうか?

  • これはヤガラですね<br />釣ったり食べたりしていますが、泳ぐ姿を見るのは初めてです<br />

    これはヤガラですね
    釣ったり食べたりしていますが、泳ぐ姿を見るのは初めてです

  • 茶色い体色と平べったい体型のその名もゾウリエビ

    茶色い体色と平べったい体型のその名もゾウリエビ

  • 新江ノ島水族館では、世界で初めてシラスの常設展示を2014年4月から始めています<br />「シラスサイエンス」では、やっと目に見えるような生まれたての小さなシラスから、少しずつ成長する過程を分かりやすく展示・解説しています<br />

    新江ノ島水族館では、世界で初めてシラスの常設展示を2014年4月から始めています
    「シラスサイエンス」では、やっと目に見えるような生まれたての小さなシラスから、少しずつ成長する過程を分かりやすく展示・解説しています

  • カラフルなサンゴですが、これらはすべて逗子沖で見れるものだそうです<br />

    カラフルなサンゴですが、これらはすべて逗子沖で見れるものだそうです

  • 幻想的な水槽です

    幻想的な水槽です

  • 富士山は隠れてしまいそうです・・・

    富士山は隠れてしまいそうです・・・

  • カワウソの中でも一番小さいコツメカワウソ。爪が小さいことからコツメと呼ばれます

    カワウソの中でも一番小さいコツメカワウソ。爪が小さいことからコツメと呼ばれます

  • コツメカワウソ、あちこちの水族館で飼育されていますが、起きて動いている姿を見るのは初めて。それもこんなに近くで!!

    コツメカワウソ、あちこちの水族館で飼育されていますが、起きて動いている姿を見るのは初めて。それもこんなに近くで!!

  • エサをおねだりしている様子がかわいらしい

    エサをおねだりしている様子がかわいらしい

  • 運良く、お食事のタイミングだったようです

    運良く、お食事のタイミングだったようです

  • お腹一杯で眠くなってきました

    お腹一杯で眠くなってきました

  • ミュージアムショップ

    ミュージアムショップ

  • ともちゃんは、新しいカワウソのぬいぐるみを買ってもらって大喜び!

    ともちゃんは、新しいカワウソのぬいぐるみを買ってもらって大喜び!

51いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

旅行記グループ

水族館・動物園

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP