1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 関東地方
  4. 神奈川県
  5. 鎌倉
  6. 鎌倉 交通
  7. 湘南モノレール
鎌倉×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
航空券
旅行記
Q&A

湘南モノレール

乗り物

鎌倉

このスポットの情報をシェアする

湘南モノレール https://4travel.jp/dm_shisetsu/11290589

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

施設情報

施設名
湘南モノレール
住所
  • 神奈川県鎌倉市及び藤沢市
その他
種類: モノレール
区間: 大船駅~湘南江の島
所要時間: 13
延長: 6.6
公式ページ
詳細情報
カテゴリ
  1. 交通
  2. 乗り物
登録者
とものり1 さん

※施設情報については、時間の経過による変化などにより、必ずしも正確でない情報が当サイトに掲載されている可能性があります。

クチコミ(90件)

鎌倉 交通 満足度ランキング 2位
3.48
コストパフォーマンス:
3.23
310円でした by SAKURAさん
人混みの少なさ:
3.59
ちょうど座れるくらいの乗車客でした by SAKURAさん
バリアフリー:
3.16
各駅は階段のみ by fmi(ふみ)さん
乗り場へのアクセス:
3.52
異常な遠回りをしたけど目的地は近かった by Lillyさん
車窓:
3.72
車輛の下が空間なので飛行機から見下ろすような感じ by みつさん
  • 満足度の高いクチコミ(47件)

    アップダウンに高架減速はアトラクションみたい 江の島へのanother way

    4.5

    • 旅行時期:2020/02
    • 投稿日:2023/05/30

    JR大船駅と湘南江の島駅の間をおよそ14分で結ぶ6・6Kmの路線です。 懸垂式と呼ばれるガイドレールにぶら下がって走るモ...  続きを読むノレールです。 途中、アップダウンやカーブも多く、駅間の距離が短いので高架減速、さらにはトンネルもあって「ぶらさがっている」からか遠心力もより強く感じられて、まるでアトラクションみたいで楽しい乗り物です。 お天気に恵まれたので途中の車窓からは富士山も眺めることができあした。 また、終点湘南江の島駅が近づがいくと今度は海が近づきます。 Suica,PASMOなどの交通系ICも利用可能になりました。 また終点湘南江の島駅は2018年12月にリニューアルされて改札を出てすぐの場所にできたルーフテラスからもくっきりとした富士山を眺める幸運に恵まれました。 わずか14分間ですが、プチ・ジェットコースターの楽しい旅でした。 東京駅や・横浜駅方面から江の島へ向かうには最短ルートです。  閉じる

    HAPPIN

    by HAPPINさん(非公開)

    鎌倉 クチコミ:88件

  • 江ノ島へゆったりアクセス

    • 3.5
    • 旅行時期:2023/02(約4ヶ月前)
    • 0

    大船駅と湘南江の島駅を結ぶ6.6キロのモノレール路線。車輌を吊るように上にレールがある懸垂式を採用している。
    以前乗車し...  続きを読むたときは起伏のある地形を飛ばしていたイメージがあったが、車両性能の向上からか安定感のある走行環境だった。
    運行頻度は日中7.5分おきと高頻度で、休日日中の大船発は立ち客なくゆったりと江ノ島まで移動できた。乗車時間は15分程度。
    江ノ島へのアクセスは江ノ島電鉄のイメージが強かったが、最近は混雑しているとも聞く。運行本数や混雑率などから湘南モノレールでのアクセスも良いと感じた。
    なお、江ノ島に最も近い駅は小田急の片瀬江ノ島駅で、江ノ電と同様、藤沢駅からアクセスできる。  閉じる

    投稿日:2023/02/21

  • 大船駅と湘南江の島駅を結ぶモノレール

    • 3.0
    • 旅行時期:2023/02(約4ヶ月前)
    • 0

    横須賀線が通る大船駅から、江ノ電が通る江の島を14分間で結ぶモノレールです。湘南江の島駅は近代的なビルになっていて、建物の...  続きを読む中で少し迷ってしまいました。料金もそれほど高くなく、特に子どもと江の島を訪れる際に利用すると、子どもも楽しめると思います。  閉じる

    投稿日:2023/02/18

  • 大船へ行く時に利用

    • 3.0
    • 旅行時期:2023/01(約5ヶ月前)
    • 0

    江ノ島から大船まで行く時に利用しました。湘南江ノ島駅では、小型のモノレール運転席シュミレーターがあり、鉄道マニアが捜査して...  続きを読むいて、隣で運転手が教えていました。湘南江ノ島駅では乗客が少なかったのですが、大船駅に近づくにつれて、乗客が増えてきました。  閉じる

    投稿日:2023/01/14

  • 初めて乗るとまるでアトラクション

    • 3.5
    • 旅行時期:2022/12(約6ヶ月前)
    • 0

    江の島に行くときに初めて乗りました。
    鉄道と同じように公共の交通機関ですが、走行中の立っていられないほどの揺れとか、体で...  続きを読む感じられるような急勾配とか、急カーブとか、まるでアトラクションの感じです。それに、車体の下が空間なので、空から見下ろすような車窓感覚です。おもしろい乗り物と思います。  閉じる

    投稿日:2023/01/31

  • 鎌倉の雰囲気と絶妙なハーモニー

    • 4.0
    • 旅行時期:2022/08(約10ヶ月前)
    • 0

    湘南 モノレールは、添付写真のように、レールが車両の上にある吊り下がり方のもので、上野動物園のモノレールと似ています。鎌倉...  続きを読むの雰囲気と絶妙なハーモニーを保っています。モノレールの車両自体は、結構普通な感じでした。

      閉じる

    投稿日:2022/08/25

  • 単線なのに運転本数多い。

    • 4.0
    • 旅行時期:2022/06(約1年前)
    • 0

     湘南モノレールは全線単線だが、運行頻度は高く、1時間当たり8本の七分三十秒間隔運転が朝から晩まで続く。
     ただし、朝ラ...  続きを読むッシュ時もこの間隔で、日中と変わらないので平日朝はかなり混む。
     今回発見したのは、8時を過ぎると大船行よりも江の島行のほうが入場制限がかかるほど激込すること。これは三菱の工場へ勤務する人が集中するためで、工場のある湘南町屋駅でどっと降りる。この駅、大船駅のつぎに乗降客が多いのだそうな。
     駅の造りは高架でホームなどが狭い。バリアフリー対策を完備していない駅も少なくないが、江の島駅はいつの間にかエスカレータなどが増設されていた。
      閉じる

    投稿日:2022/09/06

  • 富士見町で大奮闘

    • 4.0
    • 旅行時期:2022/06(約1年前)
    • 0

    本日の私の目的は神奈川県護国神社へ行くこと。
    湘南モノレール「富士見町駅」から徒歩5分とHPにあったので余裕な気持で発乗...  続きを読む車!
    普段よく乗る東京モノレールとは違ってレールにぶら下がって走る形。
    今までも見たことはあるけれど、どんなもんだかワクワクしました。
    斬新で楽しめたので子供も乗せてみたいです。

    富士見町に到着。
    目指す場所は徒歩5分のはずがみつかならい…
    スマホのナビを使っても全くわからない…
    こんな日に限って充電器を持ってきてない…
    彷徨い歩くこと2時間、住民や郵便屋さんに聞きながらやっと到着。
    この辺は台という地名だけあって、台どころではない坂の街、長崎顔負け状態でした。
    諦めようと思ったけれど引くに引けない心境になり蒸し暑い中、滝汗通り越してました。

    戦後に建立された護国神社は宮崎県が唯一でしたが、数年前神奈川県にも完成した事を知ったのはつい最近。
    急な坂と階段の先にあった小さな神社。
    やっと出会うことができました…でもなんかだいぶ他の護国神社と違う。
    小さいとか建立途中とかそう言うんじゃなくて、ちょっと物々しい空気感。
    誰もいないのに。
    HPにあった「日本で唯一護国神社のない県として汚名を着せられていた神奈川県…」の一文が脳裏をよぎります。
    そう思ってた人はほぼ皆無だと思いますが。
    でも、やっと辿り着いたのだからしっかりお詣りしました。
    多分もう来られないかも、という場所です。
    ジャングルのような草深い藪をかき分けながら歩き回り、まるで自分が陸軍の兵隊になったような感覚でした。
    これも貴重な体験と言えます。
    思い出深いので星4つ。  閉じる

    投稿日:2022/08/27

  • 珍しい懸垂式モノレールに乗ってみよう

    • 4.0
    • 旅行時期:2022/05(約1年前)
    • 0

    江の島に行くには、藤沢から江ノ電か小田急で行くのがメインですが、大船から湘南モノレールで行くのも楽しい体験です。
    全国で...  続きを読むも千葉市とここだけで走る懸垂式モノレールです。単線で3両編成のモノレールがカーブのきついルートを走ります。通勤路線には珍しくクロスシートなので、車窓が楽しめます。沿線の宅地化が進んでいるので、通勤客がメインのようですが、単線なので輸送量に限界があるのが厳しいですかね。  閉じる

    投稿日:2022/05/20

  • 湘南モノレール

    • 4.0
    • 旅行時期:2022/04(約1年前)
    • 0

    鎌倉観光をするとき江ノ島まで大船から乗る人が多くいます。スリルを味わいたいのならば、大船駅から湘南江ノ島方面へ海に向かい下...  続きを読むっていくことをおすすめします。珍しい懸垂式のモノレールは町の家々の間、谷間、道路の真上をカーブを切りながら、ガタガタと海に向かって走りました。  閉じる

    投稿日:2022/05/26

  • 快適な空中散歩!

    • 5.0
    • 旅行時期:2022/04(約1年前)
    • 1

    大船駅から湘南江の島駅までを結ぶモノレールです。
    ゴールデンウィーク2日目(4月30日)に湘南江の島から大船駅まで乗車し...  続きを読むたのですが、混雑しておらず8分間隔の運転でした。
    江ノ電はGWだとホームへの入場規制されるのに対して、こちらはマイナーだからか比較的空いています。
    2人掛けシートでとても快適でした。  閉じる

    投稿日:2022/05/06

  • 湘南モノレールはJR東海道線等の大船から湘南江の島までのモノレールでした。
    全国的にも珍しい天井の上にレールのある懸垂式...  続きを読むモノレールでした。
    車窓からは新興住宅地が一望出来ましたが、アップダウンも激しかったモノレールでした。  閉じる

    投稿日:2022/02/16

  • ところどころバリアフリーではありません

    • 3.0
    • 旅行時期:2022/01(約1年前)
    • 0

    大船から江ノ島までの6.6kmをつなぐ珍しい懸垂型のモノレールです。

    正直このレールの下の道を歩くときは小走りになる...  続きを読むくらい(笑)怖いです(落ちたことはないようですが^^;)
    鎌倉市民の足というよりはどちらかというと観光客向けでしょう。
    目線が高いので車窓は良いですがとにかく運賃が高いです。
    同じ道のりをバスも走っていますが時間もあまり変わらず運賃も安いです。
    江の島まで行くならモノレールがお勧めですが途中駅ならどうだろう・・・
    ところどころバリアフリー化されていないので注意が必要です。
    車両間の移動が出来ないのは珍しいのかな(車掌さんは移動できますが乗客は禁止)
    時世を考えると移動できないのはちょっと怖かったです^^;  閉じる

    投稿日:2022/02/13

  • 最高に楽しかったです。また乗りたい

    • 5.0
    • 旅行時期:2021/12(約2年前)
    • 0

    吊り下げ型のモノレールは千葉でも乗ったことがありましたが、こちらは高さがあるのと途中トンネルやスピードが出る箇所があったり...  続きを読むするのでアトラクション気分で楽しめます。景観も良いのであっという間に駅に着いてしまいました。もう少し子どもが大きくなったらまた乗りに行きたいです。  閉じる

    投稿日:2022/03/03

  • かっこいい吊り下げ式のモノレール

    • 4.0
    • 旅行時期:2021/12(約2年前)
    • 1

    大船駅から江の島へ向かう湘南モノレール。経営が苦しいけど、三菱重工系が運営しているんでしたっけ?
    料金も高めですが、貴重...  続きを読むな足として大船駅を使う人に利便性をもたらしています。

    見た目がとにかくかっこいい。東京モノレールとは違って、ぶら下がっているモノレールです。色も素敵です。  閉じる

    投稿日:2022/01/03

  • 飛行機感覚

    • 4.0
    • 旅行時期:2021/12(約2年前)
    • 0

    初めて乗りました。そしたら、意外や意外ファンになってしまいました。想像以上のスピード。また上からつるされてるので、まるで空...  続きを読むを飛んでる気分。カーブで傾くのも、何か空を飛んでる気分がアップします。ぜひ一度試してみてください。目的地までも楽しめます。  閉じる

    投稿日:2021/12/31

  • 江ノ島へ

    • 3.5
    • 旅行時期:2021/12(約2年前)
    • 0

    天気がいいので江ノ島まで車ではなく歩いて行こうということになり、湘南モノレールに乗って散歩をしてきました。
    目的地は片瀬...  続きを読む漁港、釣りの様子を見てみたかったのです。
    でも昨日は気温が上がらずに風がやたら冷たかったですね。
    江ノ島の駅が綺麗になっていて気分よかったですよ。  閉じる

    投稿日:2021/12/15

  • 乗り心地は良くない

    • 3.5
    • 旅行時期:2021/11(約2年前)
    • 2

    大船から江ノ島を結ぶモノレールです。
    事業の担い手が三菱重工業であることと、沿線に三菱電機の事業所があることは無縁ではな...  続きを読むいでしょう。
    仕事で使ったことが数回ある程度でしたが、久しぶりに利用したところ、車両はきれいになり、キャラクターも設定され、何よりsuica/pasmoが利用可能になっていることに驚きました。
    江ノ島への観光客を取り込みたいのでしょうが、むしろ生活路線の色合いが強いように思います。
    それにしても揺れがひどく、乗り心地はすこぶる悪いです。
      閉じる

    投稿日:2021/11/21

  • 最初はガラガラ、途中から混雑

    • 4.0
    • 旅行時期:2021/10(約2年前)
    • 0

    江の島から大船まで乗車しました。
    江の島の湘南江ノ島駅はビルの5階にあり、何度もエレベーターを乗り継いでいきます。
    ...  続きを読むの島出発地点ではガラガラで3両編成の電車に数人しかお客は乗ってなかったですが、途中駅からお客が乗ってきて大船到着時点では満員でした。
    折り返しの電車に乗るためのお客さんも多かったです。  閉じる

    投稿日:2021/10/31

  • 思っていたよりスリリング

    • 4.0
    • 旅行時期:2021/10(約2年前)
    • 0

    これまでは江ノ島に遊びに行くときは、小田急線か江ノ電を利用していましたが、今回初めてモノレールで行ってみました。往復とも車...  続きを読む内は空いていてよかったです。
    時折り、加速しながら左右上下に揺れることもあり、ジェットコースターには程遠いですがスリリングな動きをします。  閉じる

    投稿日:2021/10/03

  • あまり乗りませんが、

    • 3.0
    • 旅行時期:2021/06(約2年前)
    • 0

    高校の頃からですから40年前からになりますが、学校に行くにも使えますが料金が高いのがネックなモノレール。
    これに乗らない...  続きを読むといけないケースを除いては利用しませんが、また兄のところへ歩いていくことに。
    景色は深沢のJR跡地が開発されていますが、当時からあまり変わらない。
    よく言えば未開発だが、悪く言えば投資する企業もないのだろう。
    その当時は京急だったけど。。  閉じる

    投稿日:2021/06/08

1件目~20件目を表示(全90件中)

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 5

このスポットに関するQ&A(0件)

湘南モノレールについて質問してみよう!

鎌倉に行ったことがあるトラベラーのみなさんに、いっせいに質問できます。

  • amstrobryさん

    amstrobryさん

  • booさん

    booさん

  • みつさん

    みつさん

  • Hotplayさん

    Hotplayさん

  • Hirotanさん

    Hirotanさん

  • fmi(ふみ)さん

    fmi(ふみ)さん

  • …他

周辺のおすすめホテル

鎌倉 ホテルランキングを見る

神奈川県 ホテルランキングを見る

このスポットで旅の計画を作ってみませんか?

行きたいスポットを追加して、しおりのように自分だけの「旅の計画」が作れます。
クリップ したスポットから、まとめて登録も!

PAGE TOP