西新井・舎人・綾瀬旅行記(ブログ) 一覧に戻る
東京都足立区にある西新井(にしあらい)大師に行きました。この日は、不動明王御縁日でした。<br />西新井大師は「関東の高野山」とも呼ばれる大きなお寺で、弘法大師の創建。詳しくは真言宗豊山派、五智山遍照院總持寺。<br /><br />《親友と数十年ぶりに顔合わせをして、数十年ぶりにふたりで西新井大師に行きました。<br />昔はふたりで自転車で大師へ行ったり、親友の家族と一緒に行ったこともありました。<br />現在親友はその近くに住んでいて、勝手知ったる我が家のようで、昔と変わった点の解説もしてもらいながら散策を楽しみ、旧友との親交も温めることができました》<br /><br />【参考】植物については、Google画像検索(Googleレンズ)とWikipediaなどを参照、引用しました。

親友と数十年ぶりの西新井大師★2022年10月

39いいね!

2022/10/28 - 2022/10/28

61位(同エリア248件中)

旅行記グループ 東京都

4

73

RON3

RON3さん

東京都足立区にある西新井(にしあらい)大師に行きました。この日は、不動明王御縁日でした。
西新井大師は「関東の高野山」とも呼ばれる大きなお寺で、弘法大師の創建。詳しくは真言宗豊山派、五智山遍照院總持寺。

《親友と数十年ぶりに顔合わせをして、数十年ぶりにふたりで西新井大師に行きました。
昔はふたりで自転車で大師へ行ったり、親友の家族と一緒に行ったこともありました。
現在親友はその近くに住んでいて、勝手知ったる我が家のようで、昔と変わった点の解説もしてもらいながら散策を楽しみ、旧友との親交も温めることができました》

【参考】植物については、Google画像検索(Googleレンズ)とWikipediaなどを参照、引用しました。

旅行の満足度
4.5
観光
4.5
グルメ
4.0
ショッピング
4.0
交通
4.0
同行者
友人
一人あたり費用
1万円未満
交通手段
自家用車 徒歩
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 西新井大師(東京都足立区西新井)<br /><br />大本堂<br />真言宗豊山派、五智山遍照院總持寺<br />天長3年(826年)弘法大師の創建。「関東三大師」の一つ。「厄除開運」の霊場。<br /><br />北参道の駐車場に駐めて裏から入ったので、いきなり本堂に出ちゃいました (^o^)v

    西新井大師(東京都足立区西新井)

    大本堂
    真言宗豊山派、五智山遍照院總持寺
    天長3年(826年)弘法大師の創建。「関東三大師」の一つ。「厄除開運」の霊場。

    北参道の駐車場に駐めて裏から入ったので、いきなり本堂に出ちゃいました (^o^)v

    西新井大師(五智山遍照院總持寺) 寺・神社・教会

  • ご本尊:十一面観音と弘法大師<br />江戸時代中期に建立された本堂は、1966年(昭和41年)火災で焼亡したけど、ご本尊は難を逃れた。本堂は1971年(昭和46年)に再建。<br /><br />《私もこの火事のことは覚えています。親友の話では、浮浪者が寒くて火をおこして暖を取ったところ、火事になったらしい》

    ご本尊:十一面観音と弘法大師
    江戸時代中期に建立された本堂は、1966年(昭和41年)火災で焼亡したけど、ご本尊は難を逃れた。本堂は1971年(昭和46年)に再建。

    《私もこの火事のことは覚えています。親友の話では、浮浪者が寒くて火をおこして暖を取ったところ、火事になったらしい》

  • 菊のクリスマスツリー仕立てなんて、お洒落! (仏教なのに?)

    菊のクリスマスツリー仕立てなんて、お洒落! (仏教なのに?)

  • 受付棟<br />護摩申込、お守り、御朱印などはここです。

    受付棟
    護摩申込、お守り、御朱印などはここです。

  • 御朱印は書き置きで、各自がレターケースから好みの種類の御朱印をいただいて、右の小さな木製賽銭箱に代金を入れるんですって! 性善説に基づいているんですね<br /><br />《前日のテレビのニュースで、餃子の無人販売所で、お金を入れるふりをして実際は入れなくて、逮捕された事件を、親友と同時に思い出しました》

    御朱印は書き置きで、各自がレターケースから好みの種類の御朱印をいただいて、右の小さな木製賽銭箱に代金を入れるんですって! 性善説に基づいているんですね

    《前日のテレビのニュースで、餃子の無人販売所で、お金を入れるふりをして実際は入れなくて、逮捕された事件を、親友と同時に思い出しました》

  • 奉拝 五智山<br />厄除 弘法大師<br />  西新井大師<br />「厄除」が最初読めなくて、いろいろ調べたり、書道を教えている人に聞いたりしました。<br />日付は自分で入れるそうです。(300円)

    奉拝 五智山
    厄除 弘法大師
      西新井大師
    「厄除」が最初読めなくて、いろいろ調べたり、書道を教えている人に聞いたりしました。
    日付は自分で入れるそうです。(300円)

  • 六角観音堂<br />聖観世音菩薩像を祀っています。通称ぼたん観音。

    六角観音堂
    聖観世音菩薩像を祀っています。通称ぼたん観音。

  • 塩地蔵<br />江戸時代より、いぼ取りその他に霊験ありと伝えられているそうです。

    塩地蔵
    江戸時代より、いぼ取りその他に霊験ありと伝えられているそうです。

  • 塩をいただいて帰り、功徳があれば、倍の塩をお返しするとのこと。<br /><br />山門を一旦出ます。

    塩をいただいて帰り、功徳があれば、倍の塩をお返しするとのこと。

    山門を一旦出ます。

  • 山門<br />江戸時代後期の建立で、釘を使わない組み木が印象的。<br />両脇に金剛力士像を祀っています。足立区指定文化財。

    山門
    江戸時代後期の建立で、釘を使わない組み木が印象的。
    両脇に金剛力士像を祀っています。足立区指定文化財。

  • 左の金剛力士像(吽形)

    左の金剛力士像(吽形)

  • 右の金剛力士像(阿形)

    右の金剛力士像(阿形)

  • 西新井大師 ぼたん園<br />ここも含めて、境内の6箇所に70種、4500株のぼたんが植えられていて、ぼたん大師とも言われています。<br />シーズンオフで、改良工事中でした。

    西新井大師 ぼたん園
    ここも含めて、境内の6箇所に70種、4500株のぼたんが植えられていて、ぼたん大師とも言われています。
    シーズンオフで、改良工事中でした。

  • 東門<br />2014年(平成26年)落慶。まだ新しいです。<br />へぇ~! 最近、こんなのもできたんだ!<br />屋根瓦といい、柱の太さといい、重厚で立派です。

    東門
    2014年(平成26年)落慶。まだ新しいです。
    へぇ~! 最近、こんなのもできたんだ!
    屋根瓦といい、柱の太さといい、重厚で立派です。

  • 再び境内に入ると、季節の植物を売っていました。昔から、ほぼ1年中のようにここには植木屋さんがいます。

    再び境内に入ると、季節の植物を売っていました。昔から、ほぼ1年中のようにここには植木屋さんがいます。

  • 西新井大師 宝照殿<br />かなり新しい施設で、収蔵庫や講堂もあります。

    西新井大師 宝照殿
    かなり新しい施設で、収蔵庫や講堂もあります。

  • 西新井大師 大書院<br />緑青のふいた屋根が貫禄を感じます。各種行事や団体参詣のための広間。<br />《・・・には見えないよね。どう見ても、これだけでも立派な本堂みたいだよね》<br />

    西新井大師 大書院
    緑青のふいた屋根が貫禄を感じます。各種行事や団体参詣のための広間。
    《・・・には見えないよね。どう見ても、これだけでも立派な本堂みたいだよね》

  • 藤棚<br />花が咲く春にまた来たいなぁ。

    藤棚
    花が咲く春にまた来たいなぁ。

  • 池には綺麗な鯉がたくさん泳いでいます。

    池には綺麗な鯉がたくさん泳いでいます。

  • 滝もあって、風情があります。

    滝もあって、風情があります。

  • ヤマハギ(山萩) マメ科 ハギ属<br />『秋の七草』の本種のハギではないけど、とても綺麗な花です。

    ヤマハギ(山萩) マメ科 ハギ属
    『秋の七草』の本種のハギではないけど、とても綺麗な花です。

  • 鐘楼堂<br />

    鐘楼堂

  • 延命水洗地蔵尊<br />十種の福徳が授かり、特に寿命長遠の功徳があるそうです。

    延命水洗地蔵尊
    十種の福徳が授かり、特に寿命長遠の功徳があるそうです。

  • 水屋(手水舎)<br />コロナ渦で使えません。代わりに季節の素敵なフラワーアレンジメントが!

    水屋(手水舎)
    コロナ渦で使えません。代わりに季節の素敵なフラワーアレンジメントが!

  • 三匝(さんそう)堂/栄螺(さざえ)堂<br />1884年(明治17年)建立。足立区指定文化財。都内に残る唯一の栄螺堂で、現在は内部非公開。<br />「匝」は「層」の意味。一匝に八十八体大師像、二匝に十三佛、三匝に五智如来と二十五菩薩を祀っています。<br />中はさざえの殻のようで、昔は、堂内を一巡りすれば、諸国の霊場、諸仏を拝んだのと同じ御利益が得られるそうです。<br />階段ではなくて、らせん状になっているのかな?

    三匝(さんそう)堂/栄螺(さざえ)堂
    1884年(明治17年)建立。足立区指定文化財。都内に残る唯一の栄螺堂で、現在は内部非公開。
    「匝」は「層」の意味。一匝に八十八体大師像、二匝に十三佛、三匝に五智如来と二十五菩薩を祀っています。
    中はさざえの殻のようで、昔は、堂内を一巡りすれば、諸国の霊場、諸仏を拝んだのと同じ御利益が得られるそうです。
    階段ではなくて、らせん状になっているのかな?

  • 加持水(かじすい)の井戸<br />800年代、悪疫流行に悩む村人を救おうと弘法大師が祈祷を行ったところ、枯れ井戸から清らかな水が湧いて、病がたちどころに平癒したという伝説があるそうです。<br />この井戸がお堂の西側にあったことから「西新井」との地名になったらしい。

    加持水(かじすい)の井戸
    800年代、悪疫流行に悩む村人を救おうと弘法大師が祈祷を行ったところ、枯れ井戸から清らかな水が湧いて、病がたちどころに平癒したという伝説があるそうです。
    この井戸がお堂の西側にあったことから「西新井」との地名になったらしい。

  • 大本堂から出てきた複数のお坊さんたちが不動堂に向かっています。

    大本堂から出てきた複数のお坊さんたちが不動堂に向かっています。

  • 西新井大師 不動堂<br />関東三十六不動霊場の二十六番札所。<br />毎月28日は「不動明王御縁日」。

    西新井大師 不動堂
    関東三十六不動霊場の二十六番札所。
    毎月28日は「不動明王御縁日」。

  • 毎月28日の午前11時からお経が始まります。<br /><br />《画面左端に「平成25年9月場所」の木札がかかっていて、その左に白鵬の化粧まわし姿のパネルがかかっています。親友は、「なぜここにそれらがかかっているかというと、西新井大師の北、ウチの近くに玉ノ井部屋があるんだ」と教えてくれました。帰りに部屋の前を通りました。消防署のような造りのビルでした》

    毎月28日の午前11時からお経が始まります。

    《画面左端に「平成25年9月場所」の木札がかかっていて、その左に白鵬の化粧まわし姿のパネルがかかっています。親友は、「なぜここにそれらがかかっているかというと、西新井大師の北、ウチの近くに玉ノ井部屋があるんだ」と教えてくれました。帰りに部屋の前を通りました。消防署のような造りのビルでした》

  • 複数のお坊さんたちによるお経は、朗々と響き渡ります。

    複数のお坊さんたちによるお経は、朗々と響き渡ります。

  • 「不動明王御縁日」でも、出店は1軒のみ。それさえも開店休業中?<br /><br />毎月1日、8日、11日、21日、28日と縁日がありますが、やはり21日の「弘法大師の御縁日」が盛大で、出店も人出も多い。

    「不動明王御縁日」でも、出店は1軒のみ。それさえも開店休業中?

    毎月1日、8日、11日、21日、28日と縁日がありますが、やはり21日の「弘法大師の御縁日」が盛大で、出店も人出も多い。

  • 四国八十八箇所霊場 同行二人お砂踏み巡礼所<br />十一面観世菩薩像を中央にして、たくさんの大師像が並んでいます。<br />基壇を囲む石版の下には、四国霊場と高野山の霊砂が順に敷かれているらしい。<br />「南無大師遍照金剛」を唱えながら1周すると、厄除弘法大師のご利益と観音慈悲の功徳を一時に与えて下さるそうです。<br />《これも昔はなかったよなぁ》

    四国八十八箇所霊場 同行二人お砂踏み巡礼所
    十一面観世菩薩像を中央にして、たくさんの大師像が並んでいます。
    基壇を囲む石版の下には、四国霊場と高野山の霊砂が順に敷かれているらしい。
    「南無大師遍照金剛」を唱えながら1周すると、厄除弘法大師のご利益と観音慈悲の功徳を一時に与えて下さるそうです。
    《これも昔はなかったよなぁ》

  • 四国八十八箇所や高野山奥の院の大師像が並んでいます。<br /><br />《四国ではないけど、この親友と大学時代に車で、和歌山県の熊野那智大社や那智の滝、さらに飛騨高山や下呂温泉にドライブしたことも思い出して、懐かしかったなぁ》

    四国八十八箇所や高野山奥の院の大師像が並んでいます。

    《四国ではないけど、この親友と大学時代に車で、和歌山県の熊野那智大社や那智の滝、さらに飛騨高山や下呂温泉にドライブしたことも思い出して、懐かしかったなぁ》

  • ペンタス アカネ科<br />和名:クササンタンカ(草山丹花)

    ペンタス アカネ科
    和名:クササンタンカ(草山丹花)

  • 弘法大師立像<br />曹洞宗のお寺でよく見かけますが、弘法大師が四国を行脚された時の姿。

    弘法大師立像
    曹洞宗のお寺でよく見かけますが、弘法大師が四国を行脚された時の姿。

  • 稚児(ちご)大師尊像<br />774年(宝亀5年)6月15日、讃岐国多度郡屏風ヶ浦(現在の香川県善通寺市)で出生。幼名は眞魚(まお)。幼くして智恵深く、神童の誉れ高かった。<br />幼少の姿をレリーフで制作したのは、菅原安男東京藝術大学教授。<br />お参りすると、子育て、学業成就のご利益をいただけるそうです。

    稚児(ちご)大師尊像
    774年(宝亀5年)6月15日、讃岐国多度郡屏風ヶ浦(現在の香川県善通寺市)で出生。幼名は眞魚(まお)。幼くして智恵深く、神童の誉れ高かった。
    幼少の姿をレリーフで制作したのは、菅原安男東京藝術大学教授。
    お参りすると、子育て、学業成就のご利益をいただけるそうです。

  • こちらにも池があります。

    こちらにも池があります。

  • 鯉もたくさん泳いでいるし、滝もあります。

    鯉もたくさん泳いでいるし、滝もあります。

  • ホトトギス(杜鵑草) ユリ科 ホトトギス属<br />白い花びらについた赤紫色の斑点が、鳥のホトトギス(不如帰)の胸の模様に似ているところから名付けられたそうです。

    ホトトギス(杜鵑草) ユリ科 ホトトギス属
    白い花びらについた赤紫色の斑点が、鳥のホトトギス(不如帰)の胸の模様に似ているところから名付けられたそうです。

  • キフネギク(貴船菊) キンポウゲ科 イチリンソウ属<br />中国から古い時代に日本に入って、京都の貴船地方で野生化したことから命名。<br />園芸品種の総称は「秋明菊」と呼んでいるそうです。

    キフネギク(貴船菊) キンポウゲ科 イチリンソウ属
    中国から古い時代に日本に入って、京都の貴船地方で野生化したことから命名。
    園芸品種の総称は「秋明菊」と呼んでいるそうです。

  • 弁天堂<br />七福神の一人、弁財天を祀っています。

    弁天堂
    七福神の一人、弁財天を祀っています。

  • 十三重宝塔<br />恵果阿閤梨より受け継がれた仏舎利一粒が納められているそうです。<br /><br />折しも七五三のお祝いをする家族が、記念写真を撮っていました。

    十三重宝塔
    恵果阿閤梨より受け継がれた仏舎利一粒が納められているそうです。

    折しも七五三のお祝いをする家族が、記念写真を撮っていました。

  • 権現堂<br />總持寺建立の際に、地鎮のため権現様を祀ったのが始まり。

    権現堂
    總持寺建立の際に、地鎮のため権現様を祀ったのが始まり。

  • 如意輪堂(女人堂)<br />如意輪観音を祀っています。女性の諸願成就に霊験があるそうです。<br /><br />《2年前に訪れた本家の高野山は、昔は女人禁制のため、女性は高野山の入口に建つ「女人堂」でお参りすることになっていたと聞いて、現在も残る「女人堂」に行ってきたのを思い出しました。「高野山にあって西新井大師にないものと言えば奥の院くらいかな?」と私が言うと、<br />親友は、「いや、ここにもあるよ」と、隣の祠を指しました》

    如意輪堂(女人堂)
    如意輪観音を祀っています。女性の諸願成就に霊験があるそうです。

    《2年前に訪れた本家の高野山は、昔は女人禁制のため、女性は高野山の入口に建つ「女人堂」でお参りすることになっていたと聞いて、現在も残る「女人堂」に行ってきたのを思い出しました。「高野山にあって西新井大師にないものと言えば奥の院くらいかな?」と私が言うと、
    親友は、「いや、ここにもあるよ」と、隣の祠を指しました》

  • 奥の院<br />高野山奥の院を江戸後期に勧請したもので、弘法大師を祀ってあります。<br /><br />《私「高野山奥の院は、今でも毎日奥の院に食事を運んでいるんだよね」<br />親友「そうなんだよね。テレビで見た。まだ行ったことはないけど」》

    奥の院
    高野山奥の院を江戸後期に勧請したもので、弘法大師を祀ってあります。

    《私「高野山奥の院は、今でも毎日奥の院に食事を運んでいるんだよね」
    親友「そうなんだよね。テレビで見た。まだ行ったことはないけど」》

  • サザンカ(山茶花、茶梅) ツバキ科 ツバキ属<br />別名:オキナワサザンカ(沖縄山茶花)<br />

    サザンカ(山茶花、茶梅) ツバキ科 ツバキ属
    別名:オキナワサザンカ(沖縄山茶花)

  • モチノキ(餅の木、黐の木、細葉冬青) モチノキ科 モチノキ属<br />和名は樹皮から鳥黐(とりもち)が採れることに由来。

    モチノキ(餅の木、黐の木、細葉冬青) モチノキ科 モチノキ属
    和名は樹皮から鳥黐(とりもち)が採れることに由来。

  • ツバキ(椿) ツバキ科 ツバキ属<br /><br />また山門から出て、表参道に向かいます。

    ツバキ(椿) ツバキ科 ツバキ属

    また山門から出て、表参道に向かいます。

  • 西新井大師 商栄会(東京都足立区西新井)<br />環状七号線から、西新井大師の山門までの表参道で、それほど長い商店街ではありません。<br />昔と違って、ほとんど全ての建物、お店が新しく建て直されて、石畳も綺麗になっていて、ビックリ!

    西新井大師 商栄会(東京都足立区西新井)
    環状七号線から、西新井大師の山門までの表参道で、それほど長い商店街ではありません。
    昔と違って、ほとんど全ての建物、お店が新しく建て直されて、石畳も綺麗になっていて、ビックリ!

    西新井大師商栄会商店街 市場・商店街

  • 清水屋<br />山門のすぐ前の草だんご屋の清水屋と中田屋が向かい合っていて、テレビでも何度も見かけるように、<br />「はいどうぞ、ひとくち召し上がってみてください!」と爪楊枝に刺した草だんごを差し出してくれます。 お言葉に甘えていただいたら、もっちりした草餅に、ちょうど良いつぶあんが乗っていて、美味しかったです。

    清水屋
    山門のすぐ前の草だんご屋の清水屋と中田屋が向かい合っていて、テレビでも何度も見かけるように、
    「はいどうぞ、ひとくち召し上がってみてください!」と爪楊枝に刺した草だんごを差し出してくれます。 お言葉に甘えていただいたら、もっちりした草餅に、ちょうど良いつぶあんが乗っていて、美味しかったです。

    清水屋 グルメ・レストラン

  • 20個入り800円から。

    20個入り800円から。

  • こちらのおふたりが愛想良くお団子の試食を勧めてくれました。<br />(写真とアップを許可してくれました)

    こちらのおふたりが愛想良くお団子の試食を勧めてくれました。
    (写真とアップを許可してくれました)

  • 中田屋も新しい建物になっても、こちらも<br />「はいどうぞ、召し上がってみてください!」と草だんごを勧めてくれました。

    中田屋も新しい建物になっても、こちらも
    「はいどうぞ、召し上がってみてください!」と草だんごを勧めてくれました。

    中田屋 グルメ・レストラン

  • 江戸時代 天保年間 江戸名所図会より<br /><br />《親友が中田屋のウィンドウの図会を指しながら「西新井大師 楼門の前に「茶や」と、この中田屋のことが載っているよ」と教えてくれました》

    江戸時代 天保年間 江戸名所図会より

    《親友が中田屋のウィンドウの図会を指しながら「西新井大師 楼門の前に「茶や」と、この中田屋のことが載っているよ」と教えてくれました》

  • はなことばプラス西新井<br /><br />《親友「それに、この中田屋さんでは、お大師様に向かった側に介護付きホームを作ったんだよ」》

    はなことばプラス西新井

    《親友「それに、この中田屋さんでは、お大師様に向かった側に介護付きホームを作ったんだよ」》

  • 《私「ホントだ! 目の前がお大師様なんて、良い場所に建てたね! 山門が目の前だし、出かけなくても窓から毎日拝めて、便利だね!」》

    《私「ホントだ! 目の前がお大師様なんて、良い場所に建てたね! 山門が目の前だし、出かけなくても窓から毎日拝めて、便利だね!」》

  • 大師喫茶(旧たぐち埜) <br />先月9月にオープンしたばかりのカフェ。<br />各種ドリンク、抹茶や黒ごまのアイス、スイーツ、ランチセットもあります。<br />例:コーヒー  450円<br />  チーズケーキ 600円<br />  ハンバーグセット 1200円<br />

    大師喫茶(旧たぐち埜)
    先月9月にオープンしたばかりのカフェ。
    各種ドリンク、抹茶や黒ごまのアイス、スイーツ、ランチセットもあります。
    例:コーヒー  450円
      チーズケーキ 600円
      ハンバーグセット 1200円

  • 門前華永路(はなようろ)商店街<br />表参道から脇に入る路地ですが、ここも綺麗に生まれ変わっていました。<br />アーケードになっているので、便利。

    門前華永路(はなようろ)商店街
    表参道から脇に入る路地ですが、ここも綺麗に生まれ変わっていました。
    アーケードになっているので、便利。

    門前華永路商店街 市場・商店街

  • いなり寿司やおこわなどの「味の横綱」、いなり寿司の「河村屋」、おむすびやかつサンドの「ゆうゆうかつむすび」など、手軽な食べ物屋さんがあって、中で食べたりテイクアウトもできます。

    いなり寿司やおこわなどの「味の横綱」、いなり寿司の「河村屋」、おむすびやかつサンドの「ゆうゆうかつむすび」など、手軽な食べ物屋さんがあって、中で食べたりテイクアウトもできます。

  • 田口屋菓子舗<br />他の店と同様、店舗は改築されていてとても綺麗になっていました。<br />草団子だけではなくて、田口屋ならではのオリジナルの和菓子が並んでいます。くず餅、芋ようかん、お赤飯、どら焼きなどの箱詰めのお菓子もあります。

    田口屋菓子舗
    他の店と同様、店舗は改築されていてとても綺麗になっていました。
    草団子だけではなくて、田口屋ならではのオリジナルの和菓子が並んでいます。くず餅、芋ようかん、お赤飯、どら焼きなどの箱詰めのお菓子もあります。

    田口屋菓子舗 グルメ・レストラン

  • 《このあと親友の家に行って帰る時に、親友の奥様が大好きだという田口屋の「いもようかん」を手土産にくれました。奥様すみません、いただいてしまいました m(_ _)m》<br /><br />芋ようかんは、繊維を感じさせないくらい滑らかで、すっきりした甘さで上品で、美味しかったです。

    《このあと親友の家に行って帰る時に、親友の奥様が大好きだという田口屋の「いもようかん」を手土産にくれました。奥様すみません、いただいてしまいました m(_ _)m》

    芋ようかんは、繊維を感じさせないくらい滑らかで、すっきりした甘さで上品で、美味しかったです。

  • 甘味かどや<br />名前の通り、西新井大師表参道の角にあります。ここだけは昔のままです。<br />右から入ると店内で、ラーメン、うどん、焼きそばなどを食べることができます。

    甘味かどや
    名前の通り、西新井大師表参道の角にあります。ここだけは昔のままです。
    右から入ると店内で、ラーメン、うどん、焼きそばなどを食べることができます。

    甘味かどや グルメ・レストラン

  • 左の店頭で、今川焼を焼いて売っています。<br />2個買いました。

    左の店頭で、今川焼を焼いて売っています。
    2個買いました。

  • 目の前のシックな配色のセブンイレブンで・・・

    目の前のシックな配色のセブンイレブンで・・・

  • コンビニコーヒーを買って、コンビニ前の縁台で・・・

    コンビニコーヒーを買って、コンビニ前の縁台で・・・

  • 今川焼きをふたりでいただきました。<br />北海道産あずきで作った粒あんがたっぷりと入っています。

    今川焼きをふたりでいただきました。
    北海道産あずきで作った粒あんがたっぷりと入っています。

  • 大師前駅にやってきました。駅舎もきれいです。<br />高架線になったことで、東武線では唯一踏切が存在しない路線になりました。

    大師前駅にやってきました。駅舎もきれいです。
    高架線になったことで、東武線では唯一踏切が存在しない路線になりました。

    大師前駅

  • 東武大師線は、東武スカイツリーラインの西新井駅から大師前駅までの一駅、わずか1kmしかない路線。<br /><br />《親友「以前は、この改札の右に保育所があって、こどもを預けてそのまま通勤できたんだよ。コロナの影響で閉鎖してしまったけど」<br />私「へぇ~! それは便利で子育てがしやすい街だったんだね」》

    東武大師線は、東武スカイツリーラインの西新井駅から大師前駅までの一駅、わずか1kmしかない路線。

    《親友「以前は、この改札の右に保育所があって、こどもを預けてそのまま通勤できたんだよ。コロナの影響で閉鎖してしまったけど」
    私「へぇ~! それは便利で子育てがしやすい街だったんだね」》

    東武大師線 乗り物

  • 無人駅なので、自動改札機、自動券売機、自動精算機もありません。<br /><br />《親友「初詣や毎月21日の縁日は混雑するけど、それ以外の日は、料金の精算その他は、全て西新井駅でやっているんだよ。混む日は、西新井駅から駅員が来て対応するから、この改札口があるんだ」》

    無人駅なので、自動改札機、自動券売機、自動精算機もありません。

    《親友「初詣や毎月21日の縁日は混雑するけど、それ以外の日は、料金の精算その他は、全て西新井駅でやっているんだよ。混む日は、西新井駅から駅員が来て対応するから、この改札口があるんだ」》

  •  改札を出るとすぐに西新井大師の東門から入れます。

    改札を出るとすぐに西新井大師の東門から入れます。

  • 光明殿<br />大師前駅に隣接する儀式用のお堂で、法事等はここで行われるそうです。<br /><br />《私「これも新しいよね」<br />親友「ここは以前の駐車場で、昔はここに駐められたんだよね」<br />私「それでお参りに来る人の駐車場が今は全くなくなったんだね」》

    光明殿
    大師前駅に隣接する儀式用のお堂で、法事等はここで行われるそうです。

    《私「これも新しいよね」
    親友「ここは以前の駐車場で、昔はここに駐められたんだよね」
    私「それでお参りに来る人の駐車場が今は全くなくなったんだね」》

  • 八角堂<br />これも元の駐車場にできた、新しいお堂。<br /><br />境内を2周以上回って、くまなく見たような気がします。<br />北参道から出て、駐車場に向かいます。

    八角堂
    これも元の駐車場にできた、新しいお堂。

    境内を2周以上回って、くまなく見たような気がします。
    北参道から出て、駐車場に向かいます。

  • この後親友宅で、さらに親交を温めました。<br />数十年ぶりでも一瞬にして距離を縮められて、親友って良いなぁ、ありがたいなぁ \(^o^)/<br /><br /> *****************<br />北参道から最も近く、最安の駐車場なのでメモします (._.) φメモメモ<br /><br />NPC24H西新井大師前パーキング(東京都足立区西新井1丁目16) 20台<br />[料金] 平日(毎月21日以外) 60分 200円  [最大料金] 24時間毎 \400 <br />   土日祝・毎月21日  60分 300円  [最大料金] 24時間毎 \800 <br />   2/31-2/3 終日  20分 500円  [最大料金] 適用なし<br />[支払方法] 現金のみ<br /> この日は2時間で400円でした。

    この後親友宅で、さらに親交を温めました。
    数十年ぶりでも一瞬にして距離を縮められて、親友って良いなぁ、ありがたいなぁ \(^o^)/

     *****************
    北参道から最も近く、最安の駐車場なのでメモします (._.) φメモメモ

    NPC24H西新井大師前パーキング(東京都足立区西新井1丁目16) 20台
    [料金] 平日(毎月21日以外) 60分 200円 [最大料金] 24時間毎 \400 
       土日祝・毎月21日  60分 300円 [最大料金] 24時間毎 \800 
       2/31-2/3 終日  20分 500円 [最大料金] 適用なし
    [支払方法] 現金のみ
     この日は2時間で400円でした。

39いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

旅行記グループ

東京都

この旅行記へのコメント (4)

開く

閉じる

  • j3matuさん 2022/11/07 18:46:03
    いつの間にか…
    RON3さん、こんばんは。

    しばらくバタバタしていて、フォートラベルから遠ざかっていた間に、RON3さんの旅行記が3つも投稿されていて、驚きました。すごいですね。

    3つとも私の行ったことがないところばかりで、まだまだ私の知らない東京がたくさんあるなぁと感心させられました。
    善福寺公園って吉祥寺駅からそれほど離れていないみたいだけど、そんなに野鳥がいるんですね。そのうちに行ってみよう。

    うちの近くの池にもカワセミが住んでいるのですが、人の気配がするとすぐに飛び立ってしまいます。カメラをかまえるヒマも与えてくれない感じです(笑) RON3さん、さすがですね!

    j3matu

    RON3

    RON3さん からの返信 2022/11/07 19:35:35
    カワセミって見られただけで、幸せな気持ちにしてくれますね♡
    j3matuさん、こんばんは (^o^)/
    ちょっぴりご無沙汰で~す (^^)/

    いっぱい訪問してくださって、投票、そしてコメントをしてくださって、ありがとうございます m(_ _)m

    j3matuさんは、夏以外はホントにお忙しいんですね (*'-'*)V
    心中(私なりに)お察しします。

    私の旅行は、有名な観光地はほんの少し、立派なホテルもほんの少し、高級レストランもほんの少しです。
    ほとんどが日常のウォーキングエリアだったり、格安ホテルだったり、B級グルメばかりだったり・・・
    某BSテレビ番組じゃないけど、いわゆる観光地であっても普段そこで生活しているような視線で見直したり、日常生活の場面でもまるで観光地に行くような新鮮な気持ちで感動をしながら見つめ味わう気持ちで歩きたいなぁという気持ちでいます。
    j3matuさんは、それにプラスして自分の脚で歩く達成感を味わっていらっしゃるのかなと、勝手に想像しています(違っていたら、ごめんなさい m(_ _)m)

    「カワセミ」を私が今までに見ることができたのは4回です。県民健康福祉村で2回と、水元公園と善福寺公園です。共通点は、その近くに巣がある『留鳥』ということのようです。『留鳥』の場合は、人にも多少慣れているせいか、何枚かシャッターを切ってもじっとしてくれますね。そういった場所でないと、同じ種類の鳥でも、すぐに飛んで行ってしまいますね。
    善福寺公園「下の池」、水元公園「かわせみの里」、(埼玉)県民健康福祉村、石神井公園の順で、訪れるのにお薦めの公園です。

    バードウォッチングの経験者、先輩がそれぞれの場所にいますから、静かにどこに何がいるか聞いたら、前もってカメラを構えていて、少し待つ覚悟が大事なようですね。

    j3matuさんのお近くの池にもカワセミが住んでいるとか、今の季節、秋から冬がチャンスですよ♡

    コメント嬉しく拝読しました ヾ(^v^)k ron3
  • こたままさん 2022/11/04 11:53:49
    東武線で行きましょう!って事ですね(笑)
    RON3さま
    こんにちは!
    西新井には昔むかーし大きなプールに行った覚えがあります。
    あのプールは今もあるのでしょうか?

    西新井大師、「関東の高野山」と言われるだけあって、とても大きなお寺なんですね。
    池上のスタンプラリーで回った時も、御朱印は「ご自由に」状態のお寺さんがありましたが、こんな大きなお寺さんでは珍しい様な気がします。
    しかも日付は自分で入れるとか…。
    御朱印に重きを置いている所とそうでない所って、懐具合とかやる気なんかが測り知れて面白いです。

    昔の友達って会った瞬間にその時に戻りますよね。
    お互いそれなりに年相応の見た目なのに「全然変わってない!」なんて思えます。
    昔の話をしていると「実は…だったんだよ」みたいな話も出てきて楽しいです。
    お友達との幸せな時間を楽しませて頂きました(*^^*)
    こたまま@高知でした!

    RON3

    RON3さん からの返信 2022/11/04 13:42:39
    Re: 東武線で行きましょう!って事ですね(笑)
    「こたまま@高知」さん、こんにちは (^o^)ノHello!

    いつもたくさん訪問して、投票してくださって、さらにこうしてコメントもくださって、ありがとうございます m(_ _)m

    こたままさんが西新井大師の北にあった『東京マリン』にいらしたことがあったなんて、ビックリ!
    流れるプールやスライダーなどの走りだったんだと思います。
    あのウォーターパークは、1972年から2001年まで営業しましたが、すでになくなりました。
    私は行ったかどうか記憶がないので、もしかしたら入ったことはないかもしれません。

    『御朱印』については、それに命をかけて、いろんな映える種類の『御朱印』を作って、なんとか寺社の運営を改善しようとしているところが多いのに、西新井大師はあまり重きを置いていない気がしますね。自動車の安全祈願とかのっほうが、流れ作業で、祈願して、懐具合も良くなるからかな。

    「昔の友達って会った瞬間にその時に戻りますよね。・・・」
    そうなんですよ、その通りなんですよ!
    こたままさんの一言一言が、全部当たっています。どうしてそんなに私の心の中まで見透かしてしまうというか、心を読めるんですか? カウンセラーをやっていらっしゃるんですか? いつもこたままさんのことばが適切すぎて、私の心のひだをなぞるように、ピタッと当てはまる言葉で表現してくださるので、心地が良いです b(^v^)d ron3

RON3さんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

この旅行で行ったグルメ・レストラン

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP