上野・御徒町旅行記(ブログ) 一覧に戻る
毎日書道展を見に行きました。上野の東京都美術館と、六本木(乃木坂)の国立新美術館の2ヵ所が東京会場です。<br /><br />本編の前編では、東京都美術館で作品の鑑賞と上野周辺の散策をしました。昔懐かしかった場所と、あまりの変化に驚いた場所もありました。<br /><br />後編では、乃木坂の国立新美術館で作品の鑑賞と、館内の「ブラッスリー ポール・ボキューズ ミュゼ」でランチを楽しみました。牛肉ハラミステーキとデザート『ババ・オ・ラム』の美味しかったのが印象的でした。<br /> ⇒ https://4travel.jp/travelogue/11768981<br /><br />なお、書道展の作品の撮影と掲載許可を得てあります。<br /><br />【参考】植物については、Google画像検索(Googleレンズ)とWikipediaを参照、引用しました。

上野散策と毎日書道展(前編)★2022年7月

38いいね!

2022/07/20 - 2022/07/20

686位(同エリア4220件中)

旅行記グループ 東京都

4

54

RON3

RON3さん

毎日書道展を見に行きました。上野の東京都美術館と、六本木(乃木坂)の国立新美術館の2ヵ所が東京会場です。

本編の前編では、東京都美術館で作品の鑑賞と上野周辺の散策をしました。昔懐かしかった場所と、あまりの変化に驚いた場所もありました。

後編では、乃木坂の国立新美術館で作品の鑑賞と、館内の「ブラッスリー ポール・ボキューズ ミュゼ」でランチを楽しみました。牛肉ハラミステーキとデザート『ババ・オ・ラム』の美味しかったのが印象的でした。
 ⇒ https://4travel.jp/travelogue/11768981

なお、書道展の作品の撮影と掲載許可を得てあります。

【参考】植物については、Google画像検索(Googleレンズ)とWikipediaを参照、引用しました。

旅行の満足度
4.0
観光
4.0
交通
4.0
一人あたり費用
1万円未満
交通手段
JRローカル 私鉄 徒歩
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 上野駅(東京都台東区上野)公園口<br /><br />公園口に来たのは4年ぶりで、随分変わっていました。駅構内の通路が大きく変わり、エレベーターが設置されたり、この公園口も移動していたので、戸惑いました!<br />以前は、公園口の前に道路が横切っていましたが、なくなっていました! 安心して歩けます。でも車やバス、タクシーは迂回しなければいけなくなりましたね。

    上野駅(東京都台東区上野)公園口

    公園口に来たのは4年ぶりで、随分変わっていました。駅構内の通路が大きく変わり、エレベーターが設置されたり、この公園口も移動していたので、戸惑いました!
    以前は、公園口の前に道路が横切っていましたが、なくなっていました! 安心して歩けます。でも車やバス、タクシーは迂回しなければいけなくなりましたね。

    上野駅

  • 東京文化会館(東京都台東区上野公園)<br /><br />この独特なフォルムは故前川國男氏の設計で、1961(昭和36)年に完成、オープン。<br />

    東京文化会館(東京都台東区上野公園)

    この独特なフォルムは故前川國男氏の設計で、1961(昭和36)年に完成、オープン。

    東京文化会館 名所・史跡

  • 大ホール、小ホール、リハーサル室、各種会議室などもあって、クラシックコンサートの他、オペラやバレエもできるので、「音楽の殿堂」とも呼ばれたこともある、本格的で立派な音楽ホールです。

    大ホール、小ホール、リハーサル室、各種会議室などもあって、クラシックコンサートの他、オペラやバレエもできるので、「音楽の殿堂」とも呼ばれたこともある、本格的で立派な音楽ホールです。

  • 安井誠一郎像<br />誰かと思ったら、終戦後の1947(昭和22)年から12年間東京都知事を努めた人でした。戦後の首都復興や東京オリンピック(1964年)の招致も行い、亡くなる直前までこの文化会館の建設に意欲を燃やしていたということで、ここに設置されたらしいです。<br />昔、高校3年間気づかずに素通りしていました (^^;)<br /><br />その後ろの塀の下をのぞき込むと・・・

    安井誠一郎像
    誰かと思ったら、終戦後の1947(昭和22)年から12年間東京都知事を努めた人でした。戦後の首都復興や東京オリンピック(1964年)の招致も行い、亡くなる直前までこの文化会館の建設に意欲を燃やしていたということで、ここに設置されたらしいです。
    昔、高校3年間気づかずに素通りしていました (^^;)

    その後ろの塀の下をのぞき込むと・・・

  • 『ダイアナ』アンナ・ハイアット・ハンティントン(1876ー1973年)<br />アメリカの女流彫刻家の作品。よく見ると足に犬がまとわりついています。<br />ダイアナとは、ローマ神話の月と狩猟の女神で、ギリシャ神話のアルテミスにあたる。太陽神アポロと双子。<br />これも今まで気がつきませんでした。

    『ダイアナ』アンナ・ハイアット・ハンティントン(1876ー1973年)
    アメリカの女流彫刻家の作品。よく見ると足に犬がまとわりついています。
    ダイアナとは、ローマ神話の月と狩猟の女神で、ギリシャ神話のアルテミスにあたる。太陽神アポロと双子。
    これも今まで気がつきませんでした。

  • cafe HIBIKI<br /><br />東京文化会館内のカフェですが、雰囲気の良いテラス席もあって、外からも入れます。<br />コーヒー、ソーセージドッグ、ビーフカレーライス、ボルシチなどもあります。<br /><br />昔、高校時代によく倫理の先生が授業中に、「もっと倫理について私と話をしたければ、帰りに文化会館の横(ここのこと)で、コーヒーを読みながら話そう! おごるよ」と言っていたっけ。

    cafe HIBIKI

    東京文化会館内のカフェですが、雰囲気の良いテラス席もあって、外からも入れます。
    コーヒー、ソーセージドッグ、ビーフカレーライス、ボルシチなどもあります。

    昔、高校時代によく倫理の先生が授業中に、「もっと倫理について私と話をしたければ、帰りに文化会館の横(ここのこと)で、コーヒーを読みながら話そう! おごるよ」と言っていたっけ。

    cafe HIBIKI グルメ・レストラン

  • 国立西洋美術館(東京都台東区上野公園)<br /><br />1959(昭和34)年オープン。本館はフランスの建築家ル・コルビュジエによる設計で、2016年に世界文化遺産に登録。<br /><br />松方幸次郎氏のコレクション「松方コレクション」が非常に多いです。<br />明治の総理大臣も務めた松方正義の三男で、神戸の川崎造船所(川崎重工業)の初代社長に就任。造船で得た利益で膨大な数の美術品を買い集めたそうです。個人の趣味のためではなく、将来日本に美術館を作って、若い芸術家たちに本物の西洋美術を見せるためだとか。素晴らしい人ですね!

    国立西洋美術館(東京都台東区上野公園)

    1959(昭和34)年オープン。本館はフランスの建築家ル・コルビュジエによる設計で、2016年に世界文化遺産に登録。

    松方幸次郎氏のコレクション「松方コレクション」が非常に多いです。
    明治の総理大臣も務めた松方正義の三男で、神戸の川崎造船所(川崎重工業)の初代社長に就任。造船で得た利益で膨大な数の美術品を買い集めたそうです。個人の趣味のためではなく、将来日本に美術館を作って、若い芸術家たちに本物の西洋美術を見せるためだとか。素晴らしい人ですね!

    国立西洋美術館 美術館・博物館

  • 『カレーの市民』オーギュスト・ロダン(1840ー1917年)ブロンズ<br />1884ー88年(原型)、1953年(鋳造)<br /><br />これら屋外の作品や館内の多くの美術品も「松方コレクション」です。

    『カレーの市民』オーギュスト・ロダン(1840ー1917年)ブロンズ
    1884ー88年(原型)、1953年(鋳造)

    これら屋外の作品や館内の多くの美術品も「松方コレクション」です。

  • 『考える人(拡大作)』オーギュスト・ロダン(1840ー1917年)ブロンズ<br />1881ー82年(原型)、1902ー03年(拡大)、1926年(鋳造)<br /><br />一体何を考えているんだろうか?

    『考える人(拡大作)』オーギュスト・ロダン(1840ー1917年)ブロンズ
    1881ー82年(原型)、1902ー03年(拡大)、1926年(鋳造)

    一体何を考えているんだろうか?

  • 『地獄の門』オーギュスト・ロダン(1840ー1917年)ブロンズ<br />1880-90年頃/1917年(原型)、1930-33年(鋳造)<br />フランスのオルセー美術館でも見ましたが、あれは最初に造られたロダンのオリジナル石膏原型で、その鋳造品はこれを含めて世界に7つあるそうです。全て「本物」。<br />(こんな大きなものがそっくり丸ごと免震台座の上に乗っているそうです!)<br /> <br />13-14世紀イタリアの詩人、ダンテの叙事詩『神曲』地獄篇第3歌に登場する地獄への入口の門がテーマ。<br />「この門をくぐる者は一切の希望を捨てよ」の銘文があって、深い絶望をあらわす表現として用いられているそうです。

    『地獄の門』オーギュスト・ロダン(1840ー1917年)ブロンズ
    1880-90年頃/1917年(原型)、1930-33年(鋳造)
    フランスのオルセー美術館でも見ましたが、あれは最初に造られたロダンのオリジナル石膏原型で、その鋳造品はこれを含めて世界に7つあるそうです。全て「本物」。
    (こんな大きなものがそっくり丸ごと免震台座の上に乗っているそうです!)

    13-14世紀イタリアの詩人、ダンテの叙事詩『神曲』地獄篇第3歌に登場する地獄への入口の門がテーマ。
    「この門をくぐる者は一切の希望を捨てよ」の銘文があって、深い絶望をあらわす表現として用いられているそうです。

  • 『地獄の門』の一部に組み込まれた『考える人』<br />地獄の様子を見て深い絶望の淵に立たされているわけで、ただ単に何かの物思いにふけっているわけではないんですね (^^;)

    『地獄の門』の一部に組み込まれた『考える人』
    地獄の様子を見て深い絶望の淵に立たされているわけで、ただ単に何かの物思いにふけっているわけではないんですね (^^;)

  • 『アダム』オーギュスト・ロダン(1840ー1917年)ブロンズ<br />1881年(原型)<br /><br />アダムとイブは、旧約聖書『創世記』に記された、最初の人間。天地創造の終わりにヤハウェによって創造されたとされる。(Wikipediaより)

    『アダム』オーギュスト・ロダン(1840ー1917年)ブロンズ
    1881年(原型)

    アダムとイブは、旧約聖書『創世記』に記された、最初の人間。天地創造の終わりにヤハウェによって創造されたとされる。(Wikipediaより)

  • 『エヴァ』オーギュスト・ロダン(1840ー1917年)ブロンズ<br />1907年(原型)、1945年(鋳造)<br /><br />アダムとはヘブライ語で「土」「人間」の2つの意味を持つ言葉に由来していて、イヴはヘブライ語でハヴァといい「生きる者」または「生命」という意味。(Wikipediaより)<br />日本語の聖書では「エバ」 と訳して、英語の聖書では、「Eve(イヴ)」と訳されています。(Yahoo!知恵袋より)

    『エヴァ』オーギュスト・ロダン(1840ー1917年)ブロンズ
    1907年(原型)、1945年(鋳造)

    アダムとはヘブライ語で「土」「人間」の2つの意味を持つ言葉に由来していて、イヴはヘブライ語でハヴァといい「生きる者」または「生命」という意味。(Wikipediaより)
    日本語の聖書では「エバ」 と訳して、英語の聖書では、「Eve(イヴ)」と訳されています。(Yahoo!知恵袋より)

  • 『弓をひくヘラクレス』エミール=アントワーヌ・ブールデル(1861-1929年)ブロンズ<br />1909年(原型)<br /><br />ギリシャ神話の英雄へラクレスの「十二の功業」の一つで、へラクレスが怪鳥ステュムファリデスを射るために渾身の力で弓をひいて矢を放とうとする瞬間の力強さを表現。

    『弓をひくヘラクレス』エミール=アントワーヌ・ブールデル(1861-1929年)ブロンズ
    1909年(原型)

    ギリシャ神話の英雄へラクレスの「十二の功業」の一つで、へラクレスが怪鳥ステュムファリデスを射るために渾身の力で弓をひいて矢を放とうとする瞬間の力強さを表現。

  • 上野恩賜公園(東京都台東区上野公園)<br /><br />動物園、美術館、博物館、科学館、歴史的建造物などがたくさんあって、1日では回りきれません。

    上野恩賜公園(東京都台東区上野公園)

    動物園、美術館、博物館、科学館、歴史的建造物などがたくさんあって、1日では回りきれません。

    上野恩賜公園 公園・植物園

  • これも芸術作品?<br />いいえ、これは「動物園前交番」です!<br /><br />建築家、東京藝術大学名誉教授 黒川哲郎氏の設計。1992年「台東区まちかど景観コンクール建築景観賞」受賞。<br />上野の「杜」をイメージしたデザイン交番だとか。

    これも芸術作品?
    いいえ、これは「動物園前交番」です!

    建築家、東京藝術大学名誉教授 黒川哲郎氏の設計。1992年「台東区まちかど景観コンクール建築景観賞」受賞。
    上野の「杜」をイメージしたデザイン交番だとか。

  • 東京国立博物館(東京都台東区上野公園)<br /><br />6つの展示館から成る日本最古の博物館で、収蔵品は約11万2千件。その中に国宝が87件、重要文化財が629件。<br /><br />手前の噴水池がかなり小さくなった気がします。

    東京国立博物館(東京都台東区上野公園)

    6つの展示館から成る日本最古の博物館で、収蔵品は約11万2千件。その中に国宝が87件、重要文化財が629件。

    手前の噴水池がかなり小さくなった気がします。

    東京国立博物館 美術館・博物館

  • スターバックスコーヒー(東京都台東区上野公園)<br /><br />天気が良ければ、やっぱりテラス席が気持ち良いですよね。

    スターバックスコーヒー(東京都台東区上野公園)

    天気が良ければ、やっぱりテラス席が気持ち良いですよね。

    スターバックスコーヒー 上野恩賜公園店 グルメ・レストラン

  • スタバの横に、小さな「こども広場」が出来ていました!<br />ほんのちょっとでもこういったスペースがあった方が、幼児連れには嬉しいですよね。

    スタバの横に、小さな「こども広場」が出来ていました!
    ほんのちょっとでもこういったスペースがあった方が、幼児連れには嬉しいですよね。

  • 上野動物園(東京都台東区上野公園)<br /><br />文化会館と西洋美術館の間をまっすぐに進むと突き当たりに動物園があります。<br />正門入口は狭く見えますが、敷地はこの奥と横に広がっていて、かなり広いです。<br />みんなの目当ては、ジャイアントパンダのシャオシャオとレイレイ、親のシンシンですが、観覧に事前申込みが必要で抽選になっています。(2022年7月22日現在)

    上野動物園(東京都台東区上野公園)

    文化会館と西洋美術館の間をまっすぐに進むと突き当たりに動物園があります。
    正門入口は狭く見えますが、敷地はこの奥と横に広がっていて、かなり広いです。
    みんなの目当ては、ジャイアントパンダのシャオシャオとレイレイ、親のシンシンですが、観覧に事前申込みが必要で抽選になっています。(2022年7月22日現在)

    東京都恩賜上野動物園 動物園・水族館

  • 東京都美術館(東京都台東区上野公園)<br /><br />『my sky hole 85-2 光と影』井上武吉 ステンレス、鉄 1985年<br />巨大なボーリングの玉ではなかったんですね、失礼!

    東京都美術館(東京都台東区上野公園)

    『my sky hole 85-2 光と影』井上武吉 ステンレス、鉄 1985年
    巨大なボーリングの玉ではなかったんですね、失礼!

    東京都美術館 美術館・博物館

  • 『三本の直方体 B』 堀内正和 ステンレス 1978年

    『三本の直方体 B』 堀内正和 ステンレス 1978年

  • 第73回 毎日書道展<br /><br />戦後間もなく1948年にスタートした書道展で、長い歴史があります。<br />

    第73回 毎日書道展

    戦後間もなく1948年にスタートした書道展で、長い歴史があります。

  • 7部門あって、作品数が多いため、美術館のほとんど全ての展示室を書道展で使用しています。

    7部門あって、作品数が多いため、美術館のほとんど全ての展示室を書道展で使用しています。

  • 展示してある作品は、東京展に入選したものと、毎日書道会理事や監事クラスの作品しか展示していないので、素晴らしい出来栄えのものばかりです。<br /><br />書体も様々です。

    展示してある作品は、東京展に入選したものと、毎日書道会理事や監事クラスの作品しか展示していないので、素晴らしい出来栄えのものばかりです。

    書体も様々です。

  • 読めませんが、面白いです。<br /><br />(役員の作品以外は、書体別ではなくて、どうも書いた人の名字の順に並んでいるような気がします。)<br />

    読めませんが、面白いです。

    (役員の作品以外は、書体別ではなくて、どうも書いた人の名字の順に並んでいるような気がします。)

  • 絵のような書もあります。

    絵のような書もあります。

  • 淡墨を活かしたり・・・

    淡墨を活かしたり・・・

  • 迫力を表現したり・・・

    迫力を表現したり・・・

  • 繊細さと大胆さも必要なんですね。

    繊細さと大胆さも必要なんですね。

  • 古典と現代詩と、様々。

    古典と現代詩と、様々。

  • 篆刻やこういった彫る作品も。着色してあったり、表現も様々、自由なんですね。

    篆刻やこういった彫る作品も。着色してあったり、表現も様々、自由なんですね。

  • かすれも活かした理事さんの作品。

    かすれも活かした理事さんの作品。

  • 素材も表現方法も奇抜で、前衛的な理事さんの作品<br />この色使いは、今年の『ウクライナ侵攻問題』を表現していて、背景がブルーと黄色なのかな。

    素材も表現方法も奇抜で、前衛的な理事さんの作品
    この色使いは、今年の『ウクライナ侵攻問題』を表現していて、背景がブルーと黄色なのかな。

  • 個人的には隷書体が好きです。(見るのが)

    個人的には隷書体が好きです。(見るのが)

  • 筆の太さでも、使い方でも、表現が変わるんですね。<br />左は行草体、右は何体かな?

    筆の太さでも、使い方でも、表現が変わるんですね。
    左は行草体、右は何体かな?

  • 行書はともかく、草書になると、読めません。<br />隷書体や篆書体は、見ていて面白いと単純に感じます。<br /><br />そろそろ東京都美術館を出て、受賞作品や役員の人たちの作品を展示してあるという国立新美術館に移動します。<br />千代田線の根津駅まで、上野公園周辺を散策しながら行きます。

    行書はともかく、草書になると、読めません。
    隷書体や篆書体は、見ていて面白いと単純に感じます。

    そろそろ東京都美術館を出て、受賞作品や役員の人たちの作品を展示してあるという国立新美術館に移動します。
    千代田線の根津駅まで、上野公園周辺を散策しながら行きます。

  • 旧因州池田屋敷表門(黒門)(東京都台東区上野公園 東京国立博物館内)<br /><br />もと因州(因幡国。現在の鳥取県東部)池田家の江戸屋敷の表門だったものを、数回の移築を繰り返して、1954(昭和29)年にここに移されました。<br />形式と手法から、江戸時代末期のものと推定。入母屋造りで、門の左右に向唐破風造の番所を備えていて、大名屋敷表門としては最も格式が高いもの。国の重要文化財指定。<br />土・日曜日、祝日は、門が開門されるようです。

    旧因州池田屋敷表門(黒門)(東京都台東区上野公園 東京国立博物館内)

    もと因州(因幡国。現在の鳥取県東部)池田家の江戸屋敷の表門だったものを、数回の移築を繰り返して、1954(昭和29)年にここに移されました。
    形式と手法から、江戸時代末期のものと推定。入母屋造りで、門の左右に向唐破風造の番所を備えていて、大名屋敷表門としては最も格式が高いもの。国の重要文化財指定。
    土・日曜日、祝日は、門が開門されるようです。

  • 旧東京音楽学校奏楽堂(東京都台東区上野公園)<br /><br />東京藝術大学音楽学部の前身、東京音楽学校の校舎として1890(明治23)年に建てられた日本最古の洋式音楽ホール。国の重要文化財指定。<br />これは保存展示用で、現在新しい奏楽堂が別に音楽楽部の敷地内にあります。

    旧東京音楽学校奏楽堂(東京都台東区上野公園)

    東京藝術大学音楽学部の前身、東京音楽学校の校舎として1890(明治23)年に建てられた日本最古の洋式音楽ホール。国の重要文化財指定。
    これは保存展示用で、現在新しい奏楽堂が別に音楽楽部の敷地内にあります。

    台東区立旧東京音楽学校奏楽堂 名所・史跡

  • 滝廉太郎などの昔の名だたる作曲家たちもここから巣立ったということになりますね。

    滝廉太郎などの昔の名だたる作曲家たちもここから巣立ったということになりますね。

  • 博物館動物園駅跡(東京都台東区上野公園)<br /><br />石造りで、屋根が国会議事堂みたいです。<br />私はここを使ったことがありませんでしたが、日暮里駅と京成上野駅の間の京成電鉄の地下駅として25年前までは使われていました。<br />現在は時折イベントに使われていると、テレビで見たことがあります。

    博物館動物園駅跡(東京都台東区上野公園)

    石造りで、屋根が国会議事堂みたいです。
    私はここを使ったことがありませんでしたが、日暮里駅と京成上野駅の間の京成電鉄の地下駅として25年前までは使われていました。
    現在は時折イベントに使われていると、テレビで見たことがあります。

    博物館動物園駅跡 名所・史跡

  • 黒田記念館(東京都台東区上野公園)<br /><br />団扇を持った浴衣の女性を描いた『湖畔』で知られる日本近代洋画の父、黒田清輝の遺言によってできた記念館で、油彩画126点、デッサン画170点などを所蔵。<br />東京国立博物館内に移管されているものの、ここは無料で予約無しで入館できる。ただし、毎週木曜日と土曜日の午後しか開館されていないので、事前に要確認。<br /><br />上島珈琲店黒田記念館店が1階にあって、雰囲気が良い。

    黒田記念館(東京都台東区上野公園)

    団扇を持った浴衣の女性を描いた『湖畔』で知られる日本近代洋画の父、黒田清輝の遺言によってできた記念館で、油彩画126点、デッサン画170点などを所蔵。
    東京国立博物館内に移管されているものの、ここは無料で予約無しで入館できる。ただし、毎週木曜日と土曜日の午後しか開館されていないので、事前に要確認。

    上島珈琲店黒田記念館店が1階にあって、雰囲気が良い。

    黒田記念館 美術館・博物館

  • 東京藝術大学美術学部(東京都台東区上野公園)<br /><br />この入口から入った突き当たりに、お洒落なカフェもあります。

    東京藝術大学美術学部(東京都台東区上野公園)

    この入口から入った突き当たりに、お洒落なカフェもあります。

    東京芸術大学 名所・史跡

  • 東京藝術大学 正木記念館(東京都台東区上野公園)<br /><br />このお寺の山門のような入口は大学の入口のひとつでありながら、まるで正木記念館の入口のようになっています。

    東京藝術大学 正木記念館(東京都台東区上野公園)

    このお寺の山門のような入口は大学の入口のひとつでありながら、まるで正木記念館の入口のようになっています。

  • 正木記念館<br />東京藝術大学の前身、東京美術学校時代の第五代校長として32年間勤めた正木直彦氏の功績を記念して建てられた作品陳列館があります。

    正木記念館
    東京藝術大学の前身、東京美術学校時代の第五代校長として32年間勤めた正木直彦氏の功績を記念して建てられた作品陳列館があります。

  • 正木直彦氏は、校長を務めながら、帝国美術院院長や各博覧会審査官なども勤めたそうです。

    正木直彦氏は、校長を務めながら、帝国美術院院長や各博覧会審査官なども勤めたそうです。

  • 東京藝術大学音楽学部(東京都台東区上野公園)<br /><br />この奥に現在の奏楽堂もあります。

    東京藝術大学音楽学部(東京都台東区上野公園)

    この奥に現在の奏楽堂もあります。

  • 東京芸術大学大学美術館(東京都台東区上野公園)<br /><br />美術館本館には、 収蔵部門、展示部門、研究管理部門があって、さらに学生食堂(カフェテリア)、ミュージアムショップ、画材店などがあります。<br />守衛さんに聞くと、入ってはいけませんと、迷惑がられました (T_T;)<br />(昔高校生の頃私服だったので、よく敷地内の昔の学生食堂に入って、ランチを食べました。)

    東京芸術大学大学美術館(東京都台東区上野公園)

    美術館本館には、 収蔵部門、展示部門、研究管理部門があって、さらに学生食堂(カフェテリア)、ミュージアムショップ、画材店などがあります。
    守衛さんに聞くと、入ってはいけませんと、迷惑がられました (T_T;)
    (昔高校生の頃私服だったので、よく敷地内の昔の学生食堂に入って、ランチを食べました。)

    東京藝術大学大学美術館 美術館・博物館

  • 天台宗 東叡山 護国院(東京都台東区上野公園)<br /><br />東叡山寛永寺を開いた天海聖人の弟子が、釈迦堂の別当寺として1624(寛永元)年に開創。その後移転を重ねて当地に。<br /><br />通常『上野の山』といわれている山は東叡山で、江戸時代に天海聖人が江戸城の鬼門に当たると言うことで、東叡山全てを寛永寺として創建したそうです。<br />その意志を継いで天海聖人の弟子もこの護国院を創建したんですね。

    天台宗 東叡山 護国院(東京都台東区上野公園)

    東叡山寛永寺を開いた天海聖人の弟子が、釈迦堂の別当寺として1624(寛永元)年に開創。その後移転を重ねて当地に。

    通常『上野の山』といわれている山は東叡山で、江戸時代に天海聖人が江戸城の鬼門に当たると言うことで、東叡山全てを寛永寺として創建したそうです。
    その意志を継いで天海聖人の弟子もこの護国院を創建したんですね。

    護国院 寺・神社・教会

  • 大黒天画像は第三代将軍家光から贈られたと伝えられ、谷中七福神の一つ「大黒天」となっています。

    大黒天画像は第三代将軍家光から贈られたと伝えられ、谷中七福神の一つ「大黒天」となっています。

  • 『楽堂』<br />小さいながらもよく手入れがなされた舞台があります。能舞台かと思いきや、舞うには狭いから、能楽、雅楽、祭り囃子とか演奏する舞台なのかな。

    『楽堂』
    小さいながらもよく手入れがなされた舞台があります。能舞台かと思いきや、舞うには狭いから、能楽、雅楽、祭り囃子とか演奏する舞台なのかな。

  • 母校の前まで来ました。すっかり変わってしまっていました!

    母校の前まで来ました。すっかり変わってしまっていました!

  • 校門前の清水坂を下っていくと、不忍池に出ます。<br />歩道橋の先に、作家の円地文子の家があって、昔よく玄関先の掃除をしていましたっけ。<br /><br />下校してきた高校生について、千代田線の根津駅に向かいました。

    校門前の清水坂を下っていくと、不忍池に出ます。
    歩道橋の先に、作家の円地文子の家があって、昔よく玄関先の掃除をしていましたっけ。

    下校してきた高校生について、千代田線の根津駅に向かいました。

  • ブッソウゲ(仏桑花)アオイ科フヨウ属の低木。<br />「ハイビスカス」の名は、フヨウ属の英名がHibiscusで、アオイ科の園芸種群の総称。<br /><br />駅へ向かう途中の住宅地で咲いていました。<br /><br /> *****************<br />続きは『ブラッスリー ポール・ボキューズ ミュゼでのランチと毎日書道展(後編)★2022年7月』⇒ https://4travel.jp/travelogue/11768981

    ブッソウゲ(仏桑花)アオイ科フヨウ属の低木。
    「ハイビスカス」の名は、フヨウ属の英名がHibiscusで、アオイ科の園芸種群の総称。

    駅へ向かう途中の住宅地で咲いていました。

     *****************
    続きは『ブラッスリー ポール・ボキューズ ミュゼでのランチと毎日書道展(後編)★2022年7月』⇒ https://4travel.jp/travelogue/11768981

38いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

旅行記グループ

東京都

この旅行記へのコメント (4)

開く

閉じる

  • こたままさん 2022/07/24 15:39:27
    うわー!ビックリ(≧□≦)!!
    RON3さま
    こんにちは!
    上野公園口がそのまんま公園になっているのは私も知りませんでした。
    …ってその事がビックリではなくて、上野高校ですよ!
    私何年か前にバイトで通ってたんです。
    (内容はちょっと恥ずかしくこの場では言えませんが)
    動物園の裏なので時折動物の鳴き声が聞こえたり、動物臭がしたりしてましたよね。
    上野高校には場所柄か、芸術的な雰囲気の生徒さんが多い印象でした。
    RON3さまが彫刻や花等に注目されるのはその校風からなのか、と納得です。
    思わぬご縁が凄く嬉しいです(≧ω≦*)

    こたまま

    RON3

    RON3さん からの返信 2022/07/24 15:54:46
    Re: うわー!ビックリ(≧□≦)!!
    こたままさん、コメントありがとうございます!

    ・・・という挨拶なんかしている場合じゃありませんね。
    高校でバイトをしていたということですか?
    WOW! Oh, My God!
    『ご縁』がありますね V(^o^)ron3
  • miroさん 2022/07/24 09:53:20
    上野 いいですね。
    RON3様
    いつも訪問してくださってありがとうございます。上野に行かれたんですね。わたしも、しばらく訪ねていませんが、見所が多く、楽しめますよね。母校が上野だなんて、うらやましい。
    書道展もすてきですね。いろいろな書体の文字、墨の濃淡、絵画を見ているような作品もありますね。
    暑い中、たくさん歩かれたようで、大変でしたね。後半も楽しみにしています。
               miro

    RON3

    RON3さん からの返信 2022/07/24 15:05:18
    コメントありがとうございます (^o^)/
    miroさん、こんにちは v(^o^)

    いつも訪問と投票をしてくださり、コメントをありがとうございます。嬉しいです。

    この日は、暑い中、午前中は上野、午後は乃木坂の国立新美術館を回ったので、日頃の運動不足と体力の低下をつくづく感じました。
    でも、気分はリフレッシュできて良かったです。

         RON3

RON3さんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

この旅行で行ったグルメ・レストラン

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP