
2022/09/07 - 2022/09/07
103位(同エリア330件中)
旅行ブロガー電車丸(嶋拓)さん
- 旅行ブロガー電車丸(嶋拓)さんTOP
- 旅行記169冊
- クチコミ4件
- Q&A回答4件
- 109,391アクセス
- フォロワー108人
箕面市は大阪の北摂地域に位置しており、明治の森箕面国定公園があって自然豊富な都市であります。自然豊かな場所であるだけではなく、交通のアクセスはとても抜群であり大阪の中心部(梅田)まで最短24分で行くことが出来ます。教育にも力を入れており、英語教育やタブレット端末を使った授業が行われています。(ハウスゲート参照)箕面の地名の由来は様々ありますが、一説には「箕面大滝」の「面」(表面の形)が穀物を入れてもみ殻や藁屑をふるい分ける農具の「箕」に似ていたことから、「箕面」という表記になったとされています。(箕面市参照)
箕面市は自然が豊かな都市なので、「天下の名瀑」として有名な箕面大滝・国定公園に指定された箕面国定公園・門橋にさしかかるところにある2つの大きな岩である唐人戻岩が盛りだくさんです。(箕面さんぽ参照)
今回は昆虫館・箕面大滝などを訪問し、もみじ天ぷら・弁当・飲むわらび餅などのグルメで楽しみました。
最後になりますが、私の旅行記を見て箕面市に行きたいと思ったきっかけ及び箕面市に旅行に行く時の参考となれば幸いです。箕面市の旅行が皆様にとって忘れられない思い出になります事を心よりお祈り申し上げます。
- 旅行の満足度
- 4.5
- 観光
- 4.5
- ショッピング
- 4.5
- 交通
- 3.5
- 交通手段
- 高速・路線バス 私鉄 徒歩
-
箕面市に到着!
箕面駅 駅
-
最初は箕面市立郷土資料館に行きました。郷土資料館は阪急箕面駅から東に徒歩約130メートルの、みのおサンプラザ1号館地下1階にある資料館です。入口脇においては水車、ロビーに縄文時代から現在までの歴史を描いたガラスアート年表を展示されています。(箕面市参照)また、企画展も併せて行っていますの開館時間は10:00 ~ 17:00 (最終入館時間 16:30)、休館日は木曜日・年末年始休館12月29日から1月3日となっています。(関西文化com参照)
-
お腹がすいたので、とろり天使のわらびもちを訪問しました。とろり天使のわらびもちは大阪市にある本店を中心として、関東、関西、九州と全国的に出店を続けています。希少な本わらび粉を使用・想像以上のとろとろ食感・焙煎にもこだわったきな粉のこだわりがあります。(とろり天使のわらびもち参照)めざましどようび・姫路経済新聞・日本テレビ シューイチなどのメディアで多数紹介されています。(フランチャイズ比較参照)
-
メニューの中から飲むわらび餅の抹茶わらびもちにしました。飲むわらび餅はとろけるわらびもちを追求したからこそ実現した、「飲めるわらびもち」は、新しい食感がくせになるのがポイントです。(とろり天使のわらびもち参照)
みのお本通り商店街 市場・商店街
-
その後はkitchen suuに行きました。kitchen suuは健康や美容・アンチエイジングなどの効果があるとされている「おから」を様々にアレンジした創作の料理が自慢のお店です。営業時間は11:00~20:00(日曜日17:00まで)、定休日は月曜となっています。(食べログ参照)また、小麦粉を使わずおからと豆乳でできたケーキが人気となっています。。
kitchen suu グルメ・レストラン
-
kitchen suuの日替り弁当。日替り弁当は全てが手作りのおかずで野菜もたっぷり家庭料理で、さらに700円!というリーズナブルな価格なのがポイントです。(テイクアウト参照)お栄養バランスが良くて、ヘルシー志向の方にはおすすめです。
kitchen suu グルメ・レストラン
-
箕面大滝までチャレンジ!途中で足湯に寄りました。
大江戸温泉物語 箕面観光ホテル 宿・ホテル
-
箕面公園にある梅屋敷休憩所。梅屋敷休憩所は昔の梅屋敷の面影をそのままに再建、家屋内の網代造りの天井がその当時の趣が残っています。(箕面さんぽ参照)一旦は解体が決まりかかっていましたが、市民の要望を受けて修復・保存されました。現在また、公園関連の各種イベントの会場の役割を担っています。(レトロな建物参照)
-
その後は箕面公園昆虫館に行きました。箕面公園昆虫館は昭和28年に開設し、見たこともない虫や綺麗な虫、かっこいい虫、変な虫など、いろいろな昆虫の標本や生体を展示している施設です。(大阪公式観光情報参照)昔は箕面の森は、東京の高尾、京都の貴船と並び「日本三大昆虫宝庫」と称されており、多くの昆虫研究者が集い調査研究を行う場所として有名な場所でした。(いこーよ参照)昆虫館の施設について紹介します。
箕面公園昆虫館 美術館・博物館
-
まずは館内。常設展示では箕面周辺に生息する昆虫を展示し紹介しています。(箕面公園昆虫館参照)
箕面公園昆虫館 美術館・博物館
-
次は生体展示。その中で放蝶園は箕面周辺に生息している種から亜熱帯の種まで一年中たくさんの蝶が飛び交っており、四季折々の植物もご覧いただくことができます。(箕面公園昆虫館参照)
箕面公園昆虫館 美術館・博物館
-
箕面公園にあるライオン岩。
明治の森箕面国定公園【箕面大滝】 公園・植物園
-
風呂が屋
-
箕面公園にある滝ノ道ゆずるの人形。滝ノ道ゆずるはゆずともみじの里・箕面をPRするために生まれたゆずのキャラクターであり、ご当地ゆるキャラ部門において毎年上位に入賞しています。(ゆるキャラグランプリ実行委員会参照)滝道のお散歩が趣味です。
明治の森箕面国定公園【箕面大滝】 公園・植物園
-
柚子のソーセージ!
河鹿荘別館ほととぎす グルメ・レストラン
-
遂に箕面大滝に到着!箕面大滝は明治の森箕面国定公園のシンボル的な存在であり、「日本の滝百選」に選定されています。滝の名前の由来は木々の間から流れ落ちる滝の様子が「蓑(みの)」に似ていることからです。(ニッポン旅マガジン参照)特に秋の季節になると、燃え立つような真っ赤な紅葉が滝をより美しく引き立ててていきます。(箕面市参照)年間200万人以上の観光客が訪れています。(Wikipedia参照)駅から30分をかけて、来た甲斐がありました!
箕面大滝 自然・景勝地
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
旅行記グループ
関西シリーズ(大阪・兵庫・和歌山)①
-
前の旅行記
旅行体験記2022~池田~チキンラーメンと落語の街で大阪の魅力と楽しさ再発見!
2022/08/29~
池田
-
次の旅行記
旅行体験記2022~神戸~ハロウィンスペシャル!神戸の新たな魅力再発見!
2022/10/31~
神戸
-
旅行体験記2021~和歌山①~雨でも満喫!グルメ最高!~
2021/04/29~
和歌山市
-
旅行体験記2021~和歌山②和歌山のリゾート島(和歌山マリーナシティ)で一日満喫出来ます!~
2021/05/13~
和歌山市
-
旅行体験記2021~神戸~県庁所在地で美味しいランチと神戸牛グルメ、クルージング
2021/06/13~
神戸
-
旅行体験記2021~明石~兵庫県四番目の都市及び子午線とタコ日本一の街でグルメ・観光スポット巡り
2021/10/09~
明石
-
旅行体験記2021~吹田~万博開催の五番目の大阪都市で観光スポット巡り、太陽の塔がお出迎え~
2021/12/04~
吹田・万博公園
-
旅行体験記2022~宝塚~兵庫県五番目の都市。歌劇の街と手塚治虫の故郷で観光ツアーとグルメ旅
2022/01/28~
宝塚
-
旅行体験記2022~枚方~社会人生活でよく通っていた都市で観光スポット巡り~
2022/03/04~
寝屋川・枚方・交野
-
旅行体験記2022~姫路~桜が満開で大勢の観光客で大賑わい。お城以外に観光スポット・グルメ再発見!
2022/04/06~
姫路
-
旅行体験記2022~八尾~大阪4番目の都市。大阪の知られざる魅力再発見!~
2022/04/25~
八尾・藤井寺・柏原
-
旅行体験記2022~有田~和歌山二番目の都市。みかんで有名な都市で絶景旅!
2022/05/09~
有田・有田川
-
旅行体験記2022~西宮~高校球児の熱き舞台で美味しいグルメと観光スポット、新たな魅力再発見!
2022/05/18~
西宮・芦屋
-
旅行体験記2022~東大阪~近鉄沿線で美味しいグルメ・魅力スポット発見!
2022/06/22~
東大阪市
-
旅行体験記2022~伊丹~兵庫県6番目の都市。空港が有名な都市で町巡りと散歩。
2022/07/06~
伊丹
-
旅行体験記2022~泉佐野~空港がある都市で公園、観覧車、温泉で楽しい思い出作れます!
2022/07/25~
関西空港・泉佐野
-
旅行体験記2022~芦屋~兵庫県8番目の都市。高級住宅街でグルメと街歩き!
2022/08/17~
西宮・芦屋
-
旅行体験記2022~池田~チキンラーメンと落語の街で大阪の魅力と楽しさ再発見!
2022/08/29~
池田
-
旅行体験記2022~箕面~自然を楽しみながらウォーキング!知られざる大阪の魅力
2022/09/07~
箕面
-
旅行体験記2022~神戸~ハロウィンスペシャル!神戸の新たな魅力再発見!
2022/10/31~
神戸
-
旅行体験記2022〜堺〜大阪の知られざる魅力再発見!ららぽーとオープン!
2022/12/07~
堺
-
旅行体験記2022~三田~兵庫県9番目の都市。2022年の旅行納め!
2022/12/14~
三田(兵庫)
-
旅行体験記2023~茨木~川端康成ゆかりの地で知られざる大阪の魅力再発見!
2023/01/30~
茨木・摂津
-
旅行体験記2022~高槻~グルメ旅と歴史巡り旅、大阪の魅力再発見!
2023/05/22~
高槻・島本
-
旅行体験記2023 ~紀の川~和歌山3番目の都市。フルーツと絶景旅
2023/08/07~
岩出・紀の川
-
旅行体験記2023~尼崎~兵庫県10番目の都市。兵庫の魅力、再発見!
2023/09/18~
尼崎
-
旅行体験記2024~吹田~約3年ぶりの訪問。万博開催都市で大阪の魅力再発見!
2024/02/29~
吹田・万博公園
-
旅行体験記2024~海南~和歌山4番目の都市。庭園、美味しいグルメ、漆器で魅力再発見!
2024/03/07~
海南
-
旅行体験記2024~加古川~兵庫県10番目の都市。棋士の街で散策旅
2024/03/12~
加古川・播磨・高砂
-
旅行体験記2024~岸和田~だんじり祭りが有名な都市で大阪の知られざる魅力再発見旅!
2024/04/04~
岸和田・貝塚
-
旅行体験記2024~宝塚~初出店スペシャル!歌劇が有名な都市で楽しさ盛りだくさん!!
2024/04/28~
宝塚
-
旅行体験記2023~堺~母の日スペシャル!大阪の知られざる魅力再発見!
2024/05/12~
堺
旅行記グループをもっと見る
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
この旅行で行ったホテル
この旅行で行ったスポット
もっと見る
この旅行で行ったグルメ・レストラン
箕面(大阪) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
旅行記グループ 関西シリーズ(大阪・兵庫・和歌山)①
0
16