ザクセン州旅行記(ブログ) 一覧に戻る
1950~60年代の東ドイツ製の路面電車が現役で活躍するキルニッツ渓谷鉄道でバート・シャンダウ。Sバーンでザクセンスイスに立ち寄りドレスデンへ。<br /><br />2019年のゴールデンウイークは10連休。出発を1日と数時間前倒しすると経由便ながら羽田→コペンハーゲン、フランクフルト→羽田のオープンジョーで、サーチャージや税もコミコミ8万円を切る航空券を見つけたのが前年の6月。羽田発や現地発の時間帯も良いので、まだ出発が10ヶ月以上先ではあるものの、先手を打って迷わずゲット。<br /><br />往復の機中泊を含めると11泊12日、現地滞在正味10日の旅の入り口にコペンハーゲン、出口にフランクフルトを選んだんだのは、デンマークとドイツの間の海峡で列車を連絡船(フェリー)に乗せて航送する渡り鳥ラインと呼ばれるコースに乗ってみたかったから。<br /><br />羽田から夜便で出発。デンマーク1日目は、深夜の乗り継ぎ便で朝にコペンハーゲン到着後、列車でオーデンセを往復。<br />https://4travel.jp/travelogue/11729848<br /><br />デンマーク2日目(ドイツ1日目)は、朝から列車でデンマークの隣国スウェーデンのマルメを往復後、コペンハーゲンから列車代行バスとフェリーによる列車航送を経てドイツのハンブルクへ。<br />https://4travel.jp/travelogue/11734827<br /><br />ドイツ2日目の午前は、ハンブルクから列車でハンザ都市のリューベックに向かいます。<br />https://4travel.jp/travelogue/11749966<br /><br />ドイツ2日目の午後は、リューベックからローカル列車で製塩業で栄えた街リューネブルクへ。<br />https://4travel.jp/travelogue/11750290<br /><br />ドイツ3日目の午前は、メクレンブルク=フィアボルン州の州都シュヴェリーンを観光。ロストク乗り継ぎでシュトラールズントへ。<br />https://4travel.jp/travelogue/11751162<br /><br />ドイツ3日目の午後は、バルト海に面した世界遺産、ハンザ同盟の街シュトラールズントを散策。<br />https://4travel.jp/travelogue/11751195<br /><br />ドイツ4日目の午前は、バルト海に浮かぶドイツ最大の島でリューゲン狭軌鉄道のSL列車に乗車(前編)。<br />https://4travel.jp/travelogue/11752645<br /><br />ドイツ4日目の午後は、バルト海に浮かぶドイツ最大の島でリューゲン狭軌鉄道のSL列車に乗車(後編)。その後、首都ベルリンへ。<br />https://4travel.jp/travelogue/11754572/<br /><br />ドイツ5日目の午前は、UバーンとSバーンに乗ってベルリンの壁とヴェルヘルム皇帝記念教会を見学後、ブランデンブルク門へ。<br />https://4travel.jp/travelogue/11758299<br /><br />ドイツ5日目の午後(その1)は、東ドイツ時代のディーゼル特急を見学後、保存鉄道のブッコー小鉄道の小さな電車に乗車。<br />https://4travel.jp/travelogue/11758418<br /><br />ドイツ5日目の午後(その2)は、ブッコー小鉄道の終点ブッコー駅の保存車両とミニ鉄道博物館見学後ベルリンに戻ります。<br />https://4travel.jp/travelogue/11761196<br /><br />ドイツ5日目の夜は、バスとトラム、Sバーンで連邦議会議事堂からウンター・デン・リンデンをアレクサンダー広場まで散策です。<br />https://4travel.jp/travelogue/11761277<br /><br />ドイツ6日目の午前は、ベルリンからブダペスト行きのユーロシティーでドレスデンへ。Sバーンでバート・シャンダウに向かう際にキャッシングでぼったくりATMに遭遇。<br />https://4travel.jp/travelogue/11762492<br /><br />ドイツ6日目の午後(その1)は、東ドイツ時代の2軸の路面電車、ゴータカーが現役で活躍するキルニッツ渓谷鉄道でリヒテンハイネル滝に向かいます。<br />https://4travel.jp/travelogue/11762656<br /><br />ドイツ6日目の午後(その2)は、1950~60年代の東ドイツ製の路面電車が現役で活躍するキルニッツ渓谷鉄道でバート・シャンダウ。Sバーンでザクセンスイスに立ち寄りドレスデンへ。<br />【この旅行記です】<br /><br />ドイツ7日目の午前は、ドレスデンからローカル快速でチェコ、ポーランドとの3ヶ国国境のドイツ側の町、ツィッタウ。ツィッタウ狭軌鉄道の蒸気機関車の牽く列車に乗車してベルトスドルフへ。<br />https://4travel.jp/travelogue/11771574<br /><br />ドイツ7日目の午後(その1)は、ドイツの東端、チェコとポーランドとの国境の町、ツィッタウで蒸気機関車の牽く列車に乗車後旧市街散策。<br />https://4travel.jp/travelogue/11774284<br /><br />ドイツ7日目の午後(その2)は、ドイツの東端、ポーランドとの国境の町ゲルリッツの旧市街散策とちょっとだけポーランドへ。<br />https://4travel.jp/travelogue/11797727<br /><br />ドイツ7日目の午後(その3)は、ドイツの東端、ドイツ内の少数民族ソルブ人の住む町 塔の町バウツェン旧市街散策。<br />https://4travel.jp/travelogue/11797738<br /><br />ドイツ8日目は、ドレスデントラム博物館見学と旧市街散策後ICEでフランクフルトへ。<br />https://4travel.jp/travelogue/11800150<br /><br />ドイツ9日目の午前は、フランクフルトからローカル列車とトラムでめぐるアールヌーボーの街ダルムシュタット。<br />https://4travel.jp/travelogue/11807195<br /><br />ドイツ9日目の午後は、ダルムシュタットの鉄道博物館見学後、シードルを飲みながらフランクフルトを巡るリンゴ酒電車へ。<br />https://4travel.jp/travelogue/11807344<br /><br />まずはキルニッツ渓谷鉄道に乗って、バート・シャンダウからリヒテンハイネル滝までを動画でご覧ください。<br /><br />https://youtu.be/Qy4XQatOY5s

ドイツ鉄道の旅(その13 東ドイツ製の路面電車が現役で活躍するキルニッツ渓谷鉄道の後編とザクセンスイス)

8いいね!

2019/05/02 - 2019/05/02

82位(同エリア196件中)

モボ101

モボ101さん

1950~60年代の東ドイツ製の路面電車が現役で活躍するキルニッツ渓谷鉄道でバート・シャンダウ。Sバーンでザクセンスイスに立ち寄りドレスデンへ。

2019年のゴールデンウイークは10連休。出発を1日と数時間前倒しすると経由便ながら羽田→コペンハーゲン、フランクフルト→羽田のオープンジョーで、サーチャージや税もコミコミ8万円を切る航空券を見つけたのが前年の6月。羽田発や現地発の時間帯も良いので、まだ出発が10ヶ月以上先ではあるものの、先手を打って迷わずゲット。

往復の機中泊を含めると11泊12日、現地滞在正味10日の旅の入り口にコペンハーゲン、出口にフランクフルトを選んだんだのは、デンマークとドイツの間の海峡で列車を連絡船(フェリー)に乗せて航送する渡り鳥ラインと呼ばれるコースに乗ってみたかったから。

羽田から夜便で出発。デンマーク1日目は、深夜の乗り継ぎ便で朝にコペンハーゲン到着後、列車でオーデンセを往復。
https://4travel.jp/travelogue/11729848

デンマーク2日目(ドイツ1日目)は、朝から列車でデンマークの隣国スウェーデンのマルメを往復後、コペンハーゲンから列車代行バスとフェリーによる列車航送を経てドイツのハンブルクへ。
https://4travel.jp/travelogue/11734827

ドイツ2日目の午前は、ハンブルクから列車でハンザ都市のリューベックに向かいます。
https://4travel.jp/travelogue/11749966

ドイツ2日目の午後は、リューベックからローカル列車で製塩業で栄えた街リューネブルクへ。
https://4travel.jp/travelogue/11750290

ドイツ3日目の午前は、メクレンブルク=フィアボルン州の州都シュヴェリーンを観光。ロストク乗り継ぎでシュトラールズントへ。
https://4travel.jp/travelogue/11751162

ドイツ3日目の午後は、バルト海に面した世界遺産、ハンザ同盟の街シュトラールズントを散策。
https://4travel.jp/travelogue/11751195

ドイツ4日目の午前は、バルト海に浮かぶドイツ最大の島でリューゲン狭軌鉄道のSL列車に乗車(前編)。
https://4travel.jp/travelogue/11752645

ドイツ4日目の午後は、バルト海に浮かぶドイツ最大の島でリューゲン狭軌鉄道のSL列車に乗車(後編)。その後、首都ベルリンへ。
https://4travel.jp/travelogue/11754572/

ドイツ5日目の午前は、UバーンとSバーンに乗ってベルリンの壁とヴェルヘルム皇帝記念教会を見学後、ブランデンブルク門へ。
https://4travel.jp/travelogue/11758299

ドイツ5日目の午後(その1)は、東ドイツ時代のディーゼル特急を見学後、保存鉄道のブッコー小鉄道の小さな電車に乗車。
https://4travel.jp/travelogue/11758418

ドイツ5日目の午後(その2)は、ブッコー小鉄道の終点ブッコー駅の保存車両とミニ鉄道博物館見学後ベルリンに戻ります。
https://4travel.jp/travelogue/11761196

ドイツ5日目の夜は、バスとトラム、Sバーンで連邦議会議事堂からウンター・デン・リンデンをアレクサンダー広場まで散策です。
https://4travel.jp/travelogue/11761277

ドイツ6日目の午前は、ベルリンからブダペスト行きのユーロシティーでドレスデンへ。Sバーンでバート・シャンダウに向かう際にキャッシングでぼったくりATMに遭遇。
https://4travel.jp/travelogue/11762492

ドイツ6日目の午後(その1)は、東ドイツ時代の2軸の路面電車、ゴータカーが現役で活躍するキルニッツ渓谷鉄道でリヒテンハイネル滝に向かいます。
https://4travel.jp/travelogue/11762656

ドイツ6日目の午後(その2)は、1950~60年代の東ドイツ製の路面電車が現役で活躍するキルニッツ渓谷鉄道でバート・シャンダウ。Sバーンでザクセンスイスに立ち寄りドレスデンへ。
【この旅行記です】

ドイツ7日目の午前は、ドレスデンからローカル快速でチェコ、ポーランドとの3ヶ国国境のドイツ側の町、ツィッタウ。ツィッタウ狭軌鉄道の蒸気機関車の牽く列車に乗車してベルトスドルフへ。
https://4travel.jp/travelogue/11771574

ドイツ7日目の午後(その1)は、ドイツの東端、チェコとポーランドとの国境の町、ツィッタウで蒸気機関車の牽く列車に乗車後旧市街散策。
https://4travel.jp/travelogue/11774284

ドイツ7日目の午後(その2)は、ドイツの東端、ポーランドとの国境の町ゲルリッツの旧市街散策とちょっとだけポーランドへ。
https://4travel.jp/travelogue/11797727

ドイツ7日目の午後(その3)は、ドイツの東端、ドイツ内の少数民族ソルブ人の住む町 塔の町バウツェン旧市街散策。
https://4travel.jp/travelogue/11797738

ドイツ8日目は、ドレスデントラム博物館見学と旧市街散策後ICEでフランクフルトへ。
https://4travel.jp/travelogue/11800150

ドイツ9日目の午前は、フランクフルトからローカル列車とトラムでめぐるアールヌーボーの街ダルムシュタット。
https://4travel.jp/travelogue/11807195

ドイツ9日目の午後は、ダルムシュタットの鉄道博物館見学後、シードルを飲みながらフランクフルトを巡るリンゴ酒電車へ。
https://4travel.jp/travelogue/11807344

まずはキルニッツ渓谷鉄道に乗って、バート・シャンダウからリヒテンハイネル滝までを動画でご覧ください。

https://youtu.be/Qy4XQatOY5s

旅行の満足度
4.5
観光
4.5
交通
4.5
同行者
一人旅
一人あたり費用
20万円 - 25万円
交通手段
鉄道 徒歩
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • チェコとの国境に近いドイツザクセン州の温泉保養地、バート・シャンダウからキルニッツ渓谷鉄道に乗って、終点のリヒテンハイネル滝まで来ました。<br /><br />ここまで乗ってきた6号の編成が折り返して下っていき、信号所で交換した2号の牽く編成が上ってきた。

    チェコとの国境に近いドイツザクセン州の温泉保養地、バート・シャンダウからキルニッツ渓谷鉄道に乗って、終点のリヒテンハイネル滝まで来ました。

    ここまで乗ってきた6号の編成が折り返して下っていき、信号所で交換した2号の牽く編成が上ってきた。

  • 終点の停留所に着くと、大勢のハイカーが下車。

    終点の停留所に着くと、大勢のハイカーが下車。

  • 2号はすぐに切り離され、機回りをして、

    2号はすぐに切り離され、機回りをして、

  • バート・シャンダウ側の先頭に連結。2号は両側に乗降扉があり、側窓も他車が上辺が内側に倒れるように開く構造に対して、3枚のうち両端の窓は上辺の中央部をヒンジにして、左右が外側に開く構造。この鉄道のゴータカーは、全車東ドイツの他都市から譲り受けた中古車だそうで、出自が異なるのでしょう。

    バート・シャンダウ側の先頭に連結。2号は両側に乗降扉があり、側窓も他車が上辺が内側に倒れるように開く構造に対して、3枚のうち両端の窓は上辺の中央部をヒンジにして、左右が外側に開く構造。この鉄道のゴータカーは、全車東ドイツの他都市から譲り受けた中古車だそうで、出自が異なるのでしょう。

  • 足回りはよく見えないものの、下から覗いてみると2軸の車輪の間、車体の中央下部にレールを直接押さえるブレーキのようなものが。運行時に運転士が左手で制御器のハンドルの逆転して電気ブレーキを使って停止。右手で長いレバーを手前に倒すとこのレールを直接押さえるブレーキが作動するのかと思います。

    足回りはよく見えないものの、下から覗いてみると2軸の車輪の間、車体の中央下部にレールを直接押さえるブレーキのようなものが。運行時に運転士が左手で制御器のハンドルの逆転して電気ブレーキを使って停止。右手で長いレバーを手前に倒すとこのレールを直接押さえるブレーキが作動するのかと思います。

  • 内装の配色も他車と異なる、両側扉の2号の運転席後部。

    内装の配色も他車と異なる、両側扉の2号の運転席後部。

  • 乗客が下車した後の2号の車内。座席は背の低いビニール張りのオリジナルから座り心地の良いもの交換し、座面の下、反射板の下にぶら下がる黒い箱はヒーターでしょうか。床から出っ張る4箇所のタイヤハウス。床面を下げて乗降しやすくする配慮でしょう。

    乗客が下車した後の2号の車内。座席は背の低いビニール張りのオリジナルから座り心地の良いもの交換し、座面の下、反射板の下にぶら下がる黒い箱はヒーターでしょうか。床から出っ張る4箇所のタイヤハウス。床面を下げて乗降しやすくする配慮でしょう。

  • 最後部にハンドブレーキのハンドルが付いているだけの、簡素な付随車22号の車内。

    最後部にハンドブレーキのハンドルが付いているだけの、簡素な付随車22号の車内。

  • 停留所の先、線路の行き止まりに塗色の異なる1両の付随車、199号が留置中。この車両も片側扉。未更新なのか、テールライト兼方向指示器の形状が異なり、稼働しているようには見えず。

    停留所の先、線路の行き止まりに塗色の異なる1両の付随車、199号が留置中。この車両も片側扉。未更新なのか、テールライト兼方向指示器の形状が異なり、稼働しているようには見えず。

  • 屋根上の系統番号はLの表示があり、側面の戸袋部分に方向幕。ドアのある川側は一部の窓が塞がれ、車体に落書きが。窓下にあるドイツ語の Fahrschule を翻訳すると自動車教習所?。付随車では、運転士の訓練の教習車に使えないと思われ、意味や用途がよくわかりません。<br /><br />

    屋根上の系統番号はLの表示があり、側面の戸袋部分に方向幕。ドアのある川側は一部の窓が塞がれ、車体に落書きが。窓下にあるドイツ語の Fahrschule を翻訳すると自動車教習所?。付随車では、運転士の訓練の教習車に使えないと思われ、意味や用途がよくわかりません。

  • 終点の停留所名になっているリヒテンハイネル滝は、線路から道路をはさんだ向かい側。わずかな水量の小さな滝が落ちています。ここまで水を引いてきた、人工の滝らしい。

    終点の停留所名になっているリヒテンハイネル滝は、線路から道路をはさんだ向かい側。わずかな水量の小さな滝が落ちています。ここまで水を引いてきた、人工の滝らしい。

  • リヒテンハイネル滝を発車してバート・シャンダウに戻ります。線路は狭い道路の端に敷設されていて、軌道内に入らないとクルマ同士のすれ違いが困難。右側通行なので正面から軌道内をクルマが向かってくることもあり、運転士は下り坂で電気ブレーキを効かせながら慎重に進めていきます。

    リヒテンハイネル滝を発車してバート・シャンダウに戻ります。線路は狭い道路の端に敷設されていて、軌道内に入らないとクルマ同士のすれ違いが困難。右側通行なので正面から軌道内をクルマが向かってくることもあり、運転士は下り坂で電気ブレーキを効かせながら慎重に進めていきます。

  • シュナイダー信号所に先に到着していた3号の編成。運転士が交換するスタフを手に持って待っています。

    シュナイダー信号所に先に到着していた3号の編成。運転士が交換するスタフを手に持って待っています。

  • 車庫に隣接する信号所まで降りてきました。しばらく待つとカーブの向こうから、坂道を上ってきた6号の編成が姿を現し、手前で停車後スタフを交換。帰国後に気付いたが、この車庫にはゴータカー導入前の旧型車が動態保存されているらしい。ここは停留所ではなく列車交換のための信号所だが、降ろしてもらって車庫に立ち寄ればよかったかな。

    車庫に隣接する信号所まで降りてきました。しばらく待つとカーブの向こうから、坂道を上ってきた6号の編成が姿を現し、手前で停車後スタフを交換。帰国後に気付いたが、この車庫にはゴータカー導入前の旧型車が動態保存されているらしい。ここは停留所ではなく列車交換のための信号所だが、降ろしてもらって車庫に立ち寄ればよかったかな。

  • リヒテンハイネル滝から30分と少々でバート・シャンダウ・クーアパルクに戻ってきました。

    リヒテンハイネル滝から30分と少々でバート・シャンダウ・クーアパルクに戻ってきました。

  • すぐに2号は切り離され、機回りをして、

    すぐに2号は切り離され、機回りをして、

  • リヒテンハイネル滝の側に連結。車掌さんがホームで、次の乗客を迎えます。

    リヒテンハイネル滝の側に連結。車掌さんがホームで、次の乗客を迎えます。

  • ママに手を引かれた小さなお客さんも。

    ママに手を引かれた小さなお客さんも。

  • 車両のドアの横にこんなステッカー。2018年は、1898年の開業から120年になるらしい。

    車両のドアの横にこんなステッカー。2018年は、1898年の開業から120年になるらしい。

  • クーア公園の八重桜は見頃を過ぎていた。

    クーア公園の八重桜は見頃を過ぎていた。

  • バート・シャンダウを発車して行く2号の編成。

    バート・シャンダウを発車して行く2号の編成。

  • 道路に出て、併用軌道をリヒテンハイネル滝に向かいます。

    道路に出て、併用軌道をリヒテンハイネル滝に向かいます。

  • バート・シャンダウの街から、エルベ川の対岸の駅に向かう渡船乗り場に戻ってきました。川の向こう岸を、二階建て客車のSバーンが通過。

    バート・シャンダウの街から、エルベ川の対岸の駅に向かう渡船乗り場に戻ってきました。川の向こう岸を、二階建て客車のSバーンが通過。

  • 長い貨車を引き連れて、ドレスデン方面に向かう貨物列車。チェコから国境を越えてきたのでしょう。線路の手前側の木が邪魔。

    長い貨車を引き連れて、ドレスデン方面に向かう貨物列車。チェコから国境を越えてきたのでしょう。線路の手前側の木が邪魔。

  • その後を追うように、ブダペスト西から来たハンブルク・アルトナ行きのユーロシティーが駆け抜けます。チェコの電気機関車の次位にドイツの客車、その後ろにハンガリーの客車が続く、この日の午前中にベルリンからドレスデンまで乗車したECと同じ編成。

    その後を追うように、ブダペスト西から来たハンブルク・アルトナ行きのユーロシティーが駆け抜けます。チェコの電気機関車の次位にドイツの客車、その後ろにハンガリーの客車が続く、この日の午前中にベルリンからドレスデンまで乗車したECと同じ編成。

  • 乗船したとき、船長にドレスデン駅で買ったバート・シャンダウを含む区間の1日券を見せて聞いたら、これで渡船にも乗れるとのこと。キルニッツ渓谷鉄道では車掌さんから往復券を買ったけど、確認すればよかった。この1日券の対象範囲には含まれないと思われますが。<br />渡船は川の流れに逆らう上流に向けで停船しているので、街の桟橋から離岸後に川の中でUターンして川下へ。川の流れに乗ると船の航行速度が速い。駅前の桟橋を通り過ぎた先でもう一度Uターンしてから着岸。<br />

    乗船したとき、船長にドレスデン駅で買ったバート・シャンダウを含む区間の1日券を見せて聞いたら、これで渡船にも乗れるとのこと。キルニッツ渓谷鉄道では車掌さんから往復券を買ったけど、確認すればよかった。この1日券の対象範囲には含まれないと思われますが。
    渡船は川の流れに逆らう上流に向けで停船しているので、街の桟橋から離岸後に川の中でUターンして川下へ。川の流れに乗ると船の航行速度が速い。駅前の桟橋を通り過ぎた先でもう一度Uターンしてから着岸。

  • バート・シャンダウ駅の向かい側のホームには国境を越えてチェコに乗り入れる、ディーゼルカーの国際ローカル列車が発車待ち。

    バート・シャンダウ駅の向かい側のホームには国境を越えてチェコに乗り入れる、ディーゼルカーの国際ローカル列車が発車待ち。

  • S1系統のドレスデン経由マイセン方面行きSバーンが、二階建ての制御客車を先頭に入線。

    S1系統のドレスデン経由マイセン方面行きSバーンが、二階建ての制御客車を先頭に入線。

  • 大きく蛇行するエルベ川に沿ってSバーンで1駅。次のクーアオルト・ラーテンで途中下車。この付近一帯はザクセン地方のスイスと呼ばれる国立公園で、ラーテンの村には温泉が湧き出て、ドイツ語のクーアオルト Kurort は英語の spa や health resort の意味らしい。<br /><br />146型電気機関車の後押しで、クーアオルト・ラーテンを発車して行くSバーン。<br />

    大きく蛇行するエルベ川に沿ってSバーンで1駅。次のクーアオルト・ラーテンで途中下車。この付近一帯はザクセン地方のスイスと呼ばれる国立公園で、ラーテンの村には温泉が湧き出て、ドイツ語のクーアオルト Kurort は英語の spa や health resort の意味らしい。

    146型電気機関車の後押しで、クーアオルト・ラーテンを発車して行くSバーン。

  • 駅前のエルベ川には浮き桟橋。すぐ目の前のわずかな距離だけど、橋をかけずに対岸とは渡船で連絡。

    駅前のエルベ川には浮き桟橋。すぐ目の前のわずかな距離だけど、橋をかけずに対岸とは渡船で連絡。

  • エルベ川の対岸にそびえるザクセンスイスの岩山。私は1駅先のキルニッツ渓谷鉄道行きを選んだが、同行者は桟橋からハイキングコースを1時間で絶景を見下ろす頂上に立ったとか。

    エルベ川の対岸にそびえるザクセンスイスの岩山。私は1駅先のキルニッツ渓谷鉄道行きを選んだが、同行者は桟橋からハイキングコースを1時間で絶景を見下ろす頂上に立ったとか。

  • 駅に戻ってきました。踏切の横の建物が駅舎。

    駅に戻ってきました。踏切の横の建物が駅舎。

  • 駅前から見上げる岩山に見える建物は、レストランのようで、地図で見るとこの近くの駐車場まで、クルマで上る道もあるらしい。

    駅前から見上げる岩山に見える建物は、レストランのようで、地図で見るとこの近くの駐車場まで、クルマで上る道もあるらしい。

  • ドレスデンを通りマイセン方面へ行くSバーンが入線。自転車も乗ってくる。

    ドレスデンを通りマイセン方面へ行くSバーンが入線。自転車も乗ってくる。

  • 車体に自転車マークを描いた二階建て客車の一階席の一部は、跳ね上げ式のロングシートで自転車兼用席。

    車体に自転車マークを描いた二階建て客車の一階席の一部は、跳ね上げ式のロングシートで自転車兼用席。

  • 二階席のクロスシートは回転できない。

    二階席のクロスシートは回転できない。

  • ドレスデンに戻り、夕食は旧市街のレストランへ。駅前のホテルから歩いても行ける距離だけど、1日券があるのでトラムで往復。

    ドレスデンに戻り、夕食は旧市街のレストランへ。駅前のホテルから歩いても行ける距離だけど、1日券があるのでトラムで往復。

  • ドイツ料理にも飽きたので、イタリア料理店へ。<br />

    ドイツ料理にも飽きたので、イタリア料理店へ。

  • ビールはドイツ、それともイタリア? 後で調べたら、RUBIN はチェコの銘柄らしい。

    ビールはドイツ、それともイタリア? 後で調べたら、RUBIN はチェコの銘柄らしい。

  • 食事を終えて時刻は21時前。旧市街のアルターマルクト広場にある聖十字架教会。

    食事を終えて時刻は21時前。旧市街のアルターマルクト広場にある聖十字架教会。

  • 続いて、夕暮れのノイマルクト広場を散策。

    続いて、夕暮れのノイマルクト広場を散策。

    ノイマルクト広場 広場・公園

  • 広場に面して建つフラウエン教会。第二次世界大戦で破壊された瓦礫を集め、東西ドイツ統合後に再建された、世界最大のジグソーパズル。

    広場に面して建つフラウエン教会。第二次世界大戦で破壊された瓦礫を集め、東西ドイツ統合後に再建された、世界最大のジグソーパズル。

  • 歴史的な建物を使用して、広場に面して建つドレスデン交通博物館。

    歴史的な建物を使用して、広場に面して建つドレスデン交通博物館。

8いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

ドイツで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
ドイツ最安 317円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

ドイツの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから海外旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP