柳川・大川旅行記(ブログ) 一覧に戻る
歴史的景観をいまに伝える筑後吉井町の白壁通りを散策。「箱雛」と「おきあげ」を初めて知りました。<br /><br />「おきあげ」<br />筑後上流域で広まった江戸時代から続く文化で、庶民から武士まで広く親しまれてきたもの。<br /><br />歌舞伎や浮世絵を題材に羽子板の押し絵と同じように綿をのせて着物のはぎれなどで包んで作った「おきあげ」を、ワラや畳のへりに挿して「箱雛」の周りを彩るように飾ることが、吉井町のお雛様の大きな特徴。<br />

筑後吉井・うきは 一 白壁の町並みとおひなさまめぐり

25いいね!

2021/03/29 - 2021/03/29

89位(同エリア386件中)

旅行記グループ 2020/2021/2022福岡・佐賀・長崎

0

40

chemire

chemireさん

この旅行記スケジュールを元に

歴史的景観をいまに伝える筑後吉井町の白壁通りを散策。「箱雛」と「おきあげ」を初めて知りました。

「おきあげ」
筑後上流域で広まった江戸時代から続く文化で、庶民から武士まで広く親しまれてきたもの。

歌舞伎や浮世絵を題材に羽子板の押し絵と同じように綿をのせて着物のはぎれなどで包んで作った「おきあげ」を、ワラや畳のへりに挿して「箱雛」の周りを彩るように飾ることが、吉井町のお雛様の大きな特徴。

旅行の満足度
4.5
交通
2.5
同行者
一人旅
交通手段
JRローカル 徒歩

PR

  • JR久留米駅から筑後吉井駅へ。<br />

    JR久留米駅から筑後吉井駅へ。

  • 赤と青色の2両編成のディーゼル車でした。

    赤と青色の2両編成のディーゼル車でした。

  • 33分で筑後吉井駅に到着。観光客と思われる人が数人降りると、駅員さんが外へ出てきて散った桜を箒で掃き集めていました。<br />

    33分で筑後吉井駅に到着。観光客と思われる人が数人降りると、駅員さんが外へ出てきて散った桜を箒で掃き集めていました。

    筑後吉井駅

  • 漆喰塗の重厚な土蔵造りの商家跡が連続する町並みと、災除川と南新川沿いに広がる屋敷群が約250軒ほぼ当時の姿のまま残され、1996年には重要伝統的建造物群保存地区に選定された。<br />

    漆喰塗の重厚な土蔵造りの商家跡が連続する町並みと、災除川と南新川沿いに広がる屋敷群が約250軒ほぼ当時の姿のまま残され、1996年には重要伝統的建造物群保存地区に選定された。

  • 落ち着いた景観が続きます。青空だったら、もっと素敵だったかも。<br />

    落ち着いた景観が続きます。青空だったら、もっと素敵だったかも。

  • 伝統的建造物群保存地区だから、ひっそりとしているのかと思ったら、車の往来が途切れることはありませんでした。<br />

    伝統的建造物群保存地区だから、ひっそりとしているのかと思ったら、車の往来が途切れることはありませんでした。

    筑後吉井「白壁の町並み」 名所・史跡

  • 白壁交流広場にある夏目漱石足跡記念句碑。

    白壁交流広場にある夏目漱石足跡記念句碑。

  • 教諭時代の明治32年1月吉井に宿泊し、2句を詠んだ。<br />

    教諭時代の明治32年1月吉井に宿泊し、2句を詠んだ。

  • いろんな所にお雛様が飾られていました。

    いろんな所にお雛様が飾られていました。

    筑後吉井おひなさまめぐり 祭り・イベント

  • 梅迺家醤油醸造場。<br /> <br /><br /><br />

    梅迺家醤油醸造場。
     


  • 樽を抱える笑顔のエビスさんの鏝絵に惹きつけられました。<br />

    樽を抱える笑顔のエビスさんの鏝絵に惹きつけられました。

  • 明治26年創業のお醤油屋さん。<br />

    明治26年創業のお醤油屋さん。

  • 明治~昭和まで五世代のお雛様が展示されています。

    明治~昭和まで五世代のお雛様が展示されています。

  • 旧松源商店は、元禄3年(1690)以来300年以上も続いた乾物問屋の老舗だったそうです。昭和3年に建てられたこの建物は、現在、町並み交流館となっています。<br />

    旧松源商店は、元禄3年(1690)以来300年以上も続いた乾物問屋の老舗だったそうです。昭和3年に建てられたこの建物は、現在、町並み交流館となっています。

    町並み交流館商家 (旧松源商店) 名所・史跡

  • 波間を跳ぶウサギが素敵。

    波間を跳ぶウサギが素敵。

  • 鶴と亀、それから家紋。右下の辰の文字は、家主さんの干支か屋号か?<br /><br />いろんな意匠のある、白壁の鏝絵を見つけるのが楽しかったです。<br />

    鶴と亀、それから家紋。右下の辰の文字は、家主さんの干支か屋号か?

    いろんな意匠のある、白壁の鏝絵を見つけるのが楽しかったです。

  • マンホールにも白壁の町並み。

    マンホールにも白壁の町並み。

  • 素盞鳴嗚神社。幼稚園が隣りにあって、川沿いに鯉のぼりがたくさん泳いでいました。<br />

    素盞鳴嗚神社。幼稚園が隣りにあって、川沿いに鯉のぼりがたくさん泳いでいました。

  • 御祭神は、素盞嗚命(須佐之男命)。

    御祭神は、素盞嗚命(須佐之男命)。

  • 旧松田家住宅 居蔵の館へ。

    旧松田家住宅 居蔵の館へ。

  • 製蝋業で財をなした大地主の店舗兼住居が、無料公開されています。<br />

    製蝋業で財をなした大地主の店舗兼住居が、無料公開されています。

    居蔵の館 名所・史跡

  • 大きな神棚が祀られているお部屋は吹き抜けとなっていて、箱雛とおきあげが飾られていました。<br />

    大きな神棚が祀られているお部屋は吹き抜けとなっていて、箱雛とおきあげが飾られていました。

  • 箪笥階段を初めて上りました。少しは揺れるのかと思ったら、しっかりとした造りで安定していました。<br />

    箪笥階段を初めて上りました。少しは揺れるのかと思ったら、しっかりとした造りで安定していました。

  • 居蔵とは、住居と蔵が一続きになった町屋のこと。

    居蔵とは、住居と蔵が一続きになった町屋のこと。

  • 間越欄間。

    間越欄間。

  • 竹や梅に菊。子供の頃は田舎の家にある古くさい飾りと思っていたけど、いまは贅沢品だなと感嘆しながら鑑賞しました。<br />

    竹や梅に菊。子供の頃は田舎の家にある古くさい飾りと思っていたけど、いまは贅沢品だなと感嘆しながら鑑賞しました。

  • 浴室。ドーム型天井は、隙間から湿気を逃す工夫がされているそうです。

    浴室。ドーム型天井は、隙間から湿気を逃す工夫がされているそうです。

  • 庭園の一角には往時の暮らしを伝えるかまども残されています。

    庭園の一角には往時の暮らしを伝えるかまども残されています。

  • 明治末期に建てられ、大正初期に改築。

    明治末期に建てられ、大正初期に改築。

  • お庭にいらしたお地蔵さま。跪いてご挨拶しました。

    お庭にいらしたお地蔵さま。跪いてご挨拶しました。

  • 入館料を設定した方が良いのではと思うほど、見応えのあるお宅でした。<br />

    入館料を設定した方が良いのではと思うほど、見応えのあるお宅でした。

  • 小学校の前にいた河童。親子かな。

    小学校の前にいた河童。親子かな。

  • 若宮八幡神社の境内にある6世紀後に造られたと言われる日岡(ひのおか)古墳。後で調べたら、石室は通常施錠されているけれど、天井部分の石が崩落して上からのぞき込む形で見る事ができる様子。下調べをしてから行けばよかったです。<br />

    若宮八幡神社の境内にある6世紀後に造られたと言われる日岡(ひのおか)古墳。後で調べたら、石室は通常施錠されているけれど、天井部分の石が崩落して上からのぞき込む形で見る事ができる様子。下調べをしてから行けばよかったです。

  • 若宮八幡神社。JR筑後吉井駅から徒歩20分の距離。

    若宮八幡神社。JR筑後吉井駅から徒歩20分の距離。

  • 仁平3年(1153年)に源為朝が現在の鎌倉市にある鶴岡八幡宮を分霊し創建されたと伝えられています。<br />

    仁平3年(1153年)に源為朝が現在の鎌倉市にある鶴岡八幡宮を分霊し創建されたと伝えられています。

  • 若宮八幡神社から、さらに歩くこと30分で流川の桜並木に到着。コロナ禍だからか、ここに着くまで誰ともすれ違いませんでした。<br />川沿いには桜を見る人がいたけれど、それも数えられる程度。来年には、いつも通りのお花見がしたいものです。<br />

    若宮八幡神社から、さらに歩くこと30分で流川の桜並木に到着。コロナ禍だからか、ここに着くまで誰ともすれ違いませんでした。
    川沿いには桜を見る人がいたけれど、それも数えられる程度。来年には、いつも通りのお花見がしたいものです。

  • 本来なら2kmに渡る桜のトンネルをくぐれたのに、今年は桜の開花が早くて葉が目立ち始め出していました。それに、黄砂のせいで福岡の視程は9kmと耳納連山の風景も霞んでいるし、残念ながら楽しいお花見とは言えず。<br /><br />いつか、また来たいと思います。<br />

    本来なら2kmに渡る桜のトンネルをくぐれたのに、今年は桜の開花が早くて葉が目立ち始め出していました。それに、黄砂のせいで福岡の視程は9kmと耳納連山の風景も霞んでいるし、残念ながら楽しいお花見とは言えず。

    いつか、また来たいと思います。

  • そんなに歩き回ったわけではないのに疲れてしまったので、浮羽稲荷神社に行くのは諦めて40分ほど駅のベンチでぼ~っとしていました。<br />

    そんなに歩き回ったわけではないのに疲れてしまったので、浮羽稲荷神社に行くのは諦めて40分ほど駅のベンチでぼ~っとしていました。

    うきは駅

  • 到着した電車は、真っ赤な1両のディーゼル車。折り返しのため、運転手さんが前方に移動してから出発です。<br />

    到着した電車は、真っ赤な1両のディーゼル車。折り返しのため、運転手さんが前方に移動してから出発です。

  • 駅の窓口で精算したのは久しぶり。帰りに降りた駅でSuicaの入場記録を解除してもらってくださいと教えていただいたので、久留米駅の窓口で手続きしました。<br /><br />行きに学んだので、帰りは切符を買ってから乗車。<br />久大本線の筑後草野・田主丸・筑後吉井・うきは・筑後大石駅では Suicaが使えません。<br />

    駅の窓口で精算したのは久しぶり。帰りに降りた駅でSuicaの入場記録を解除してもらってくださいと教えていただいたので、久留米駅の窓口で手続きしました。

    行きに学んだので、帰りは切符を買ってから乗車。
    久大本線の筑後草野・田主丸・筑後吉井・うきは・筑後大石駅では Suicaが使えません。

25いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP