彰化旅行記(ブログ) 一覧に戻る
12月22日土曜日、旅行二日目。<br /> 八卦台地を観光し、台地南端を下ってふもとの町「二水」までやってきました。当初の計画ではここから鉄道とバスで、員林神社跡がある百果山公園へ行く予定でしたが、歩き疲れてその気力なし。予定変更して鉄道駅訪問シリーズに突入です。<br /><br /> これもまた7~8年前に思いついたんですが、台鉄の駅全部をいつか訪問し尽くしたいなというチャレンジ。この調子ではコンプリートは無理。台鉄の駅ってジワジワ増えてますしね。今回も若干やっつけ仕事気味ですが、彰化県内の駅を全て訪問してきました。

2018冬台湾 08 彰化県内台鉄全駅訪問① 二水駅

16いいね!

2018/12/21 - 2018/12/25

69位(同エリア156件中)

旅行記グループ 2018 冬台湾

0

24

binchanさん

12月22日土曜日、旅行二日目。
 八卦台地を観光し、台地南端を下ってふもとの町「二水」までやってきました。当初の計画ではここから鉄道とバスで、員林神社跡がある百果山公園へ行く予定でしたが、歩き疲れてその気力なし。予定変更して鉄道駅訪問シリーズに突入です。

 これもまた7~8年前に思いついたんですが、台鉄の駅全部をいつか訪問し尽くしたいなというチャレンジ。この調子ではコンプリートは無理。台鉄の駅ってジワジワ増えてますしね。今回も若干やっつけ仕事気味ですが、彰化県内の駅を全て訪問してきました。

旅行の満足度
5.0
同行者
一人旅
交通手段
徒歩
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 15:29<br /> 二水駅の近くに蒸気機関車が展示された公園があります。<br /> 現在二水駅は台鉄縦貫線(西部幹線)と集集線の分岐駅ですが、以前は製糖鉄道も走っていました。二水から濁水、南投、草屯を通って台中糖廠までの路線で、旅客営業もしていました。1961年廃線。この地域の発展に大いに貢献した当時の機関車がここに展示されています。

    15:29
     二水駅の近くに蒸気機関車が展示された公園があります。
     現在二水駅は台鉄縦貫線(西部幹線)と集集線の分岐駅ですが、以前は製糖鉄道も走っていました。二水から濁水、南投、草屯を通って台中糖廠までの路線で、旅客営業もしていました。1961年廃線。この地域の発展に大いに貢献した当時の機関車がここに展示されています。

  •  1067mm軌の機関車。ヨーロッパで見かける標準軌や広軌の機関車に比べるとずいぶん小さいですが、製糖鉄道の機関車と比べるとずいぶん大きく見えます。

     1067mm軌の機関車。ヨーロッパで見かける標準軌や広軌の機関車に比べるとずいぶん小さいですが、製糖鉄道の機関車と比べるとずいぶん大きく見えます。

  •  蒸気機関車と言われて普通に想像する姿ですね。

     蒸気機関車と言われて普通に想像する姿ですね。

  •  こちらは製糖鉄道の機関車。かわい~トーマスみた~い、と思ったんですがトーマスは標準軌。結構ごついんだよね。

     こちらは製糖鉄道の機関車。かわい~トーマスみた~い、と思ったんですがトーマスは標準軌。結構ごついんだよね。

  •  台湾製糖のエンブレム。車両はベルギー製。同型の346號が溪湖観光糖廠で動態保存されています(後日見に行きます)。

     台湾製糖のエンブレム。車両はベルギー製。同型の346號が溪湖観光糖廠で動態保存されています(後日見に行きます)。

  •  製糖鉄道は762mmの狭狭軌ですが、1067軌の車両も走れるように三軌設計になっていたようです。

     製糖鉄道は762mmの狭狭軌ですが、1067軌の車両も走れるように三軌設計になっていたようです。

  •  並べてみると大きさの違い、特に長さの違いが際立ちますね。狭狭軌のものはさぞかし小回りが利いたことでしょう。

     並べてみると大きさの違い、特に長さの違いが際立ちますね。狭狭軌のものはさぞかし小回りが利いたことでしょう。

  •  隣には戦闘機が展示されています。<br /> アメリカのF-5戦闘機がベースの中正號戦闘機。これ台湾各地で見かけますよね。1973~1986年までの間に300機ほどが製造されたとのこと(ウィキペディアによる)。1970年代といえば、米中が急接近していたころ。その間にアメリカ企業は台湾相手に戦闘機商売してたんだね。(実際に製造してたのは台湾の企業)

     隣には戦闘機が展示されています。
     アメリカのF-5戦闘機がベースの中正號戦闘機。これ台湾各地で見かけますよね。1973~1986年までの間に300機ほどが製造されたとのこと(ウィキペディアによる)。1970年代といえば、米中が急接近していたころ。その間にアメリカ企業は台湾相手に戦闘機商売してたんだね。(実際に製造してたのは台湾の企業)

  •  戦闘機にはさして興味ないけど、間近で見られる機会も少ないので下部も撮っておくか。

     戦闘機にはさして興味ないけど、間近で見られる機会も少ないので下部も撮っておくか。

  •  意外と凸凹してますね。

     意外と凸凹してますね。

  •  兵装部分(機関砲とか)は取り除いてあるのかな。丸腰で飛んでたわけじゃないですよね。

     兵装部分(機関砲とか)は取り除いてあるのかな。丸腰で飛んでたわけじゃないですよね。

  • 15:37<br /> 二水駅着。<br /> ここは以前も利用したことがある駅ですが、その頃は全駅訪問を意識していなかったのでここで改めてしっかり写真撮っておきます。<br /><br /> 初訪問時の旅行記<br />https://4travel.jp/travelogue/10671523<br />

    15:37
     二水駅着。
     ここは以前も利用したことがある駅ですが、その頃は全駅訪問を意識していなかったのでここで改めてしっかり写真撮っておきます。

     初訪問時の旅行記
    https://4travel.jp/travelogue/10671523

    二水駅

  •  駅の中。外には旅遊服務中心とか行李房とかも一通りあります。

     駅の中。外には旅遊服務中心とか行李房とかも一通りあります。

  •  駅前ロータリー。員林客運のバス停もあります。

     駅前ロータリー。員林客運のバス停もあります。

  •  駅前の老街とか結構風情があって、周辺を歩くと楽しい駅なんですよ。<br /> 以前街歩きした時の旅行記です。<br />https://4travel.jp/travelogue/11264817<br />

     駅前の老街とか結構風情があって、周辺を歩くと楽しい駅なんですよ。
     以前街歩きした時の旅行記です。
    https://4travel.jp/travelogue/11264817

  •  ではホームへ。

     ではホームへ。

  •  16:04の区間車に乗る予定です。

     16:04の区間車に乗る予定です。

  •   西部幹線と集集線はこのように分岐しています。林内が西部幹線、源泉が集集線。

      西部幹線と集集線はこのように分岐しています。林内が西部幹線、源泉が集集線。

  •  ホーム西端からの眺め。

     ホーム西端からの眺め。

  •  東端からの眺め。

     東端からの眺め。

  •  線路の北側に八卦台地が見えます。台地の南端あたりでしょうか。

     線路の北側に八卦台地が見えます。台地の南端あたりでしょうか。

  •  あの台地を濁水溪の流れが浸蝕してこの平地ができてるんですよね。

     あの台地を濁水溪の流れが浸蝕してこの平地ができてるんですよね。

  •  ずいぶん遠くに見えますが、あの山の上から歩いて来たんだよ~。所要1時間ちょい。膝に来たね。

     ずいぶん遠くに見えますが、あの山の上から歩いて来たんだよ~。所要1時間ちょい。膝に来たね。

  • 16:03<br /> 后里行き区間車3198がやってきました。<br /> 次は田中に停車します。<br />

    16:03
     后里行き区間車3198がやってきました。
     次は田中に停車します。

この旅行記のタグ

16いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

旅行記グループ

2018 冬台湾

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

台湾で使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
台湾最安 155円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

台湾の料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP