リンダウ旅行記(ブログ) 一覧に戻る
2017年9月12日(火)<br /><br />旅の4日目、ウルムを観光後、ボーデン湖畔の街、リンダウにやってきました。<br /><br />駅を出て、リゾートの雰囲気が漂うゼープロムナーデにまず感激!<br />湖の景色、その向こうに連なるアルプスにも心奪われます。<br /><br />部屋に荷物を置いたら、早速、観光開始。<br />旧灯台の近くから出発するプチ・トランでリンダウの街を巡ったあと、オーストリア・ブレゲンツまでのクルーズも楽しみました!<br /><br />(旅行期間:2017年9月9日~9月20日)

来てよかった!ボーデン湖畔のリンダウ 秋の風物詩ドイツ・スイスの旅4-3

33いいね!

2017/09/12 - 2017/09/12

7位(同エリア45件中)

ぶどう畑

ぶどう畑さん

2017年9月12日(火)

旅の4日目、ウルムを観光後、ボーデン湖畔の街、リンダウにやってきました。

駅を出て、リゾートの雰囲気が漂うゼープロムナーデにまず感激!
湖の景色、その向こうに連なるアルプスにも心奪われます。

部屋に荷物を置いたら、早速、観光開始。
旧灯台の近くから出発するプチ・トランでリンダウの街を巡ったあと、オーストリア・ブレゲンツまでのクルーズも楽しみました!

(旅行期間:2017年9月9日~9月20日)

同行者
一人旅
交通手段
徒歩
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • リンダウの駅を降りたって、目の前が湖の景色に大感激!<br />船の時刻表示には、コンスタンツ、ロールシャッハの文字。<br />あっ、ブレゲンツ行きもある!

    リンダウの駅を降りたって、目の前が湖の景色に大感激!
    船の時刻表示には、コンスタンツ、ロールシャッハの文字。
    あっ、ブレゲンツ行きもある!

  • 堤防の先に立つライオンの像と新灯台、湖の向こうに連なるアルプスの山々、いいね、いいね!

    堤防の先に立つライオンの像と新灯台、湖の向こうに連なるアルプスの山々、いいね、いいね!

  • 駅からすぐのクリーム色の建物は、ホテル・バエリッシャーホフ。

    駅からすぐのクリーム色の建物は、ホテル・バエリッシャーホフ。

    ホテル バイエリッシャー ホフ ホテル

  • バエリッシャーホフの前から、湖に沿って続くゼープロムナーデ。<br />ドイツには珍しく、リゾート地の雰囲気にあふれています。<br />思っていた以上に素敵なリンダウに、感激しっぱなし。<br />来てよかった~!

    イチオシ

    バエリッシャーホフの前から、湖に沿って続くゼープロムナーデ。
    ドイツには珍しく、リゾート地の雰囲気にあふれています。
    思っていた以上に素敵なリンダウに、感激しっぱなし。
    来てよかった~!

  • 船が港に入ってきました。<br />ボーデン湖クルーズ、したかったなぁ…。<br />この時点では、船はあきらめていました。

    船が港に入ってきました。
    ボーデン湖クルーズ、したかったなぁ…。
    この時点では、船はあきらめていました。

  • ホテルを探しながら、ゼープロムナーデを進みます。<br />土砂降りの雨に路面は濡れていますが、青空が覗き始め、ウキウキが止まりません。(^-^)

    ホテルを探しながら、ゼープロムナーデを進みます。
    土砂降りの雨に路面は濡れていますが、青空が覗き始め、ウキウキが止まりません。(^-^)

  • あっ、プチトラン。 絶対乗らなきゃ!

    あっ、プチトラン。 絶対乗らなきゃ!

  • それにしても、予約したホテルはどこ…?<br />トラム乗り場のオジサンに教えてもらいました。

    それにしても、予約したホテルはどこ…?
    トラム乗り場のオジサンに教えてもらいました。

  • ホテル・シュライアー・アム・ゼー(Hotel Schreier am See)は、このカフェの奥。 通り過ぎてた。(^^;

    ホテル・シュライアー・アム・ゼー(Hotel Schreier am See)は、このカフェの奥。 通り過ぎてた。(^^;

  • カフェ脇の路地にホテルの入口はありました。<br />エレベーターはなくらせん階段。

    カフェ脇の路地にホテルの入口はありました。
    エレベーターはなくらせん階段。

  • 案内された部屋は最上階。 わぁ、広い!

    案内された部屋は最上階。 わぁ、広い!

  • 素敵、素敵!! 一番良いお部屋じゃないの?ここ。

    素敵、素敵!! 一番良いお部屋じゃないの?ここ。

  • ホテルにレイクビューを問い合わせた時、4階の168ユーロの部屋を勧められたけれど、3階の152ユーロにしたのです。<br />でも、案内されたのは4階のお部屋。嬉しい!

    ホテルにレイクビューを問い合わせた時、4階の168ユーロの部屋を勧められたけれど、3階の152ユーロにしたのです。
    でも、案内されたのは4階のお部屋。嬉しい!

  • そして、窓からの眺めは…、おぉ、旧灯台が目の前!

    そして、窓からの眺めは…、おぉ、旧灯台が目の前!

  • 大・大・大満足!!<br /><br />この部屋でゆっくりした~い。 けれど、プチトランが待っている~。<br />荷解きもせずに、観光に出かけました。

    大・大・大満足!!

    この部屋でゆっくりした~い。 けれど、プチトランが待っている~。
    荷解きもせずに、観光に出かけました。

  • 30分毎と書かれていたので、16時半にトランが出ると思い込んで焦って来ましたが、さっきのトランは出発した後。次は17時でした。<br />それまで、ブラブラするか…。<br />(白い建物は、警察署)

    30分毎と書かれていたので、16時半にトランが出ると思い込んで焦って来ましたが、さっきのトランは出発した後。次は17時でした。
    それまで、ブラブラするか…。
    (白い建物は、警察署)

  • ライオンの像と新灯台のたたずまいに、何度でもカメラを向けたくなります。<br />湖沿いの散策が楽しいゼープロムナーデは、リンダウ一番の見どころ!<br />でも、ガイドブックは、サラッと触れているだけ。<br />ここ、イチオシでしょうに。不思議…。

    ライオンの像と新灯台のたたずまいに、何度でもカメラを向けたくなります。
    湖沿いの散策が楽しいゼープロムナーデは、リンダウ一番の見どころ!
    でも、ガイドブックは、サラッと触れているだけ。
    ここ、イチオシでしょうに。不思議…。

  • ライオンの像まで堤防が続いています。行ってみよう!

    ライオンの像まで堤防が続いています。行ってみよう!

  • 堤防から望む湖。<br />あの山々は、オーストリア? それとも、スイス?<br />ボーデン湖は、ドイツ、オーストリア、スイスの国境となっているのです。<br /><br />スイスに源を発したライン川が流れ込むのも、ボーデン湖。<br />ドイツ・コンスタンツからオランダまで長~い旅を続け、北海へと注ぎます。

    堤防から望む湖。
    あの山々は、オーストリア? それとも、スイス?
    ボーデン湖は、ドイツ、オーストリア、スイスの国境となっているのです。

    スイスに源を発したライン川が流れ込むのも、ボーデン湖。
    ドイツ・コンスタンツからオランダまで長~い旅を続け、北海へと注ぎます。

  • 湖を行く船。 あきらめただけに、心惹かれる。

    湖を行く船。 あきらめただけに、心惹かれる。

  • 風が強く、旗がたなびいています。<br />この日は気温が上がるような予報でしたが、ハズレたような…。<br />風もあって寒い~。(&gt;_&lt;)

    風が強く、旗がたなびいています。
    この日は気温が上がるような予報でしたが、ハズレたような…。
    風もあって寒い~。(>_<)

  • ライオンの像が近づいてきました。

    ライオンの像が近づいてきました。

  • 近くで見ると、かなり大きい。そして、凛々しい。

    イチオシ

    地図を見る

    近くで見ると、かなり大きい。そして、凛々しい。

  • リンダウの港をバックに、写真を撮ってもらいました。(^^)

    リンダウの港をバックに、写真を撮ってもらいました。(^^)

  • 新灯台の足元に人の姿。<br />ライオン像と同様、新灯台側の堤防を行けば、足元まで来れるようです。

    イチオシ

    新灯台の足元に人の姿。
    ライオン像と同様、新灯台側の堤防を行けば、足元まで来れるようです。

  • ヨットが港を出て行きました。これからどちらへお出かけでしょう?

    ヨットが港を出て行きました。これからどちらへお出かけでしょう?

  • ライオン像からの景色。<br />先ほど降り立ったリンダウ駅は、大きな木の陰で見えず…。

    ライオン像からの景色。
    先ほど降り立ったリンダウ駅は、大きな木の陰で見えず…。

  • ゼープロムナーデ側、ランドマークの旧灯台が見えます。

    ゼープロムナーデ側、ランドマークの旧灯台が見えます。

  • 旧灯台の右下、ピンク色の小さい建物が、ホテル・シュライアー・アム・ゼー。<br />その最上階がワタクシのお部屋。(^。^)

    イチオシ

    旧灯台の右下、ピンク色の小さい建物が、ホテル・シュライアー・アム・ゼー。
    その最上階がワタクシのお部屋。(^。^)

  • 明日は、スイス・アッペンツェルへと向かいます。<br />あの山々の麓を通って行くのかな。

    明日は、スイス・アッペンツェルへと向かいます。
    あの山々の麓を通って行くのかな。

  • 船が港に入ってきました。<br />ライオン像のほうが、船よりずっと高い。

    船が港に入ってきました。
    ライオン像のほうが、船よりずっと高い。

  • そろそろトランの時間、堤防を引き返しました。

    そろそろトランの時間、堤防を引き返しました。

  • トラン、一番乗り! 料金は5ユーロ。<br />夕方の時間、風も冷たくなって、人の集まりはボチボチ。

    トラン、一番乗り! 料金は5ユーロ。
    夕方の時間、風も冷たくなって、人の集まりはボチボチ。

  • 予定時間を10分遅れ、17:10、ようやく出発。<br />

    予定時間を10分遅れ、17:10、ようやく出発。

  • 細い路地を走って行きます。

    細い路地を走って行きます。

  • マキシミリアン通りを横切ります。<br />リンダウにも、にぎやかな通りがあるんだね。

    マキシミリアン通りを横切ります。
    リンダウにも、にぎやかな通りがあるんだね。

    マクシミリアン通り (リンダウ) 散歩・街歩き

  • Diebstrum、泥棒の塔…?

    Diebstrum、泥棒の塔…?

  • 城壁の外側のツヴァンツィガー通りから、

    城壁の外側のツヴァンツィガー通りから、

  • 再び、島の内部へ。

    再び、島の内部へ。

  • 壁画のきれいな建物の脇に出ました。市立博物館でした。

    壁画のきれいな建物の脇に出ました。市立博物館でした。

  • その路地を抜けた広場には、2つの教会。

    その路地を抜けた広場には、2つの教会。

    マルクト広場 (リンダウ) 広場・公園

  • シュテファン教会と、

    シュテファン教会と、

    シュテファン教会 寺院・教会

  • カトリック教会(Notre-Dame Cathedral)。

    カトリック教会(Notre-Dame Cathedral)。

  • 博物館と教会に囲まれたマルクト広場。<br />その中央には、ネプチューンの泉。

    博物館と教会に囲まれたマルクト広場。
    その中央には、ネプチューンの泉。

    市立博物館(リンダウ) 博物館・美術館・ギャラリー

  • マルクト広場から路地を抜けて、17時半、出発点に戻ってきました。

    マルクト広場から路地を抜けて、17時半、出発点に戻ってきました。

  • では徒歩で、見どころをもう一度!

    イチオシ

    では徒歩で、見どころをもう一度!

  • トラムで走った、ルートヴィヒ通りに入ります。

    トラムで走った、ルートヴィヒ通りに入ります。

  • 通りから旧灯台が見えました。

    通りから旧灯台が見えました。

  • 旧市庁舎、壁画がきれいです!<br />ここまで来ましたが、18:05発のブレゲンツ行きの船が気になって仕方ない…。<br /><br />この旅行の計画当初、カールスルーエ~リンダウは、黒い森を抜けて、コンスタンツから船を考えました。<br /><br />黒い森では、カッコウ時計で有名なトリベルクを観光したかったし、2014年9月にボーデン湖で船に乗った時は、スイスの山々が雲に隠れていたので、リベンジしたかった。<br /><br />あーだこーだと検討はしてみましたが、船は時間がかかる…。<br />それで、黒い森も、船もあきらめ、ウルム経由にしたのです。<br />もちろんウルムも、行ってみたい場所でしたから。

    イチオシ

    地図を見る

    旧市庁舎、壁画がきれいです!
    ここまで来ましたが、18:05発のブレゲンツ行きの船が気になって仕方ない…。

    この旅行の計画当初、カールスルーエ~リンダウは、黒い森を抜けて、コンスタンツから船を考えました。

    黒い森では、カッコウ時計で有名なトリベルクを観光したかったし、2014年9月にボーデン湖で船に乗った時は、スイスの山々が雲に隠れていたので、リベンジしたかった。

    あーだこーだと検討はしてみましたが、船は時間がかかる…。
    それで、黒い森も、船もあきらめ、ウルム経由にしたのです。
    もちろんウルムも、行ってみたい場所でしたから。

  • 湖を目の前にして、港に出入りする船を見れば、当然ながら「クルーズしたい!」という気持ちがムクムク。<br /><br />今なら、18:05のブレゲンツ行きに間に合う!<br />船着場に向かいました。<br /><br />ブレゲンツ行きの船が来た~!

    湖を目の前にして、港に出入りする船を見れば、当然ながら「クルーズしたい!」という気持ちがムクムク。

    今なら、18:05のブレゲンツ行きに間に合う!
    船着場に向かいました。

    ブレゲンツ行きの船が来た~!

  • 切符は船内で買うことができました。片道6.1ユーロ。

    切符は船内で買うことができました。片道6.1ユーロ。

  • 時間があれば、行きたかったブレゲンツ。<br />一応、電車の時刻を調べてはきました。<br />それが、思いがけず乗りたかった船で行けることになって、ワクワク!

    時間があれば、行きたかったブレゲンツ。
    一応、電車の時刻を調べてはきました。
    それが、思いがけず乗りたかった船で行けることになって、ワクワク!

  • ライオン像の脇を通過して、ボーデン湖へ乗り出します。

    ライオン像の脇を通過して、ボーデン湖へ乗り出します。

  • 振り返ると、トラムから眺めた2つの教会の尖塔。

    振り返ると、トラムから眺めた2つの教会の尖塔。

  • 行ってきま~す!

    行ってきま~す!

  • アルプスの山々にも心躍る。

    イチオシ

    アルプスの山々にも心躍る。

  • 船は、ゼープロムナーデからも見えていた、向こう岸の建物が並ぶ方向に向かっています。<br />そこがブレゲンツでした。

    船は、ゼープロムナーデからも見えていた、向こう岸の建物が並ぶ方向に向かっています。
    そこがブレゲンツでした。

  • 湖上劇場が見えてきました。 これが見たかった!

    湖上劇場が見えてきました。 これが見たかった!

  • 2017年の夏は、何を上演したのでしょう?

    2017年の夏は、何を上演したのでしょう?

  • ブレゲンツの街が近づいてきました。

    ブレゲンツの街が近づいてきました。

  • 18:27、ブレゲンツに到着!

    18:27、ブレゲンツに到着!

  • 街の散策は、またいつか。<br />乗ってきた船で折り返すことにしました。

    街の散策は、またいつか。
    乗ってきた船で折り返すことにしました。

  • 18:35、船着き場を離れます。 さようなら~、ブレゲンツ。

    18:35、船着き場を離れます。 さようなら~、ブレゲンツ。

  • あの山並みは、もうスイスになるのかな。

    あの山並みは、もうスイスになるのかな。

  • 光る湖面。 日没には、まだ少しあります。

    光る湖面。 日没には、まだ少しあります。

  • 並ぶ建物でブレゲンツの位置がわかったけれど、リンダウには遠くからもわかる目印がないなぁ…。

    並ぶ建物でブレゲンツの位置がわかったけれど、リンダウには遠くからもわかる目印がないなぁ…。

  • 船が進むにつれ、教会の尖塔でリンダウの位置がわかってきました。

    船が進むにつれ、教会の尖塔でリンダウの位置がわかってきました。

  • 右手に、島とをつなぐ橋が見えます。 鉄道橋でなく、車用。

    右手に、島とをつなぐ橋が見えます。 鉄道橋でなく、車用。

  • 新灯台が見えてきました!

    新灯台が見えてきました!

  • 教会の塔も大きくなってきます。

    教会の塔も大きくなってきます。

  • まもなくリンダウの港。

    まもなくリンダウの港。

  • 堤防の上に人の姿がありました。

    堤防の上に人の姿がありました。

  • ライオン像の足元にも。

    ライオン像の足元にも。

  • ただいま~!

    ただいま~!

  • リンダウとブレゲンツ、どちらに泊まろうか迷いましたが、リゾート地の雰囲気あふれるリンダウにしてよかった!

    リンダウとブレゲンツ、どちらに泊まろうか迷いましたが、リゾート地の雰囲気あふれるリンダウにしてよかった!

  • 船着場に到着。

    船着場に到着。

  • 夕方の空が、絵画のようです。

    夕方の空が、絵画のようです。

  • 乗ってきた船が港を出て行きます。<br />船は、ブレゲンツ発リンダウ行きの最終便でした。<br />明日の朝まで、どこに停泊するのでしょう。

    乗ってきた船が港を出て行きます。
    船は、ブレゲンツ発リンダウ行きの最終便でした。
    明日の朝まで、どこに停泊するのでしょう。

  • さて、晩ご飯にしましょう。<br />19時過ぎ、宿泊を検討した、リンダーホフのレストランに入りました。

    さて、晩ご飯にしましょう。
    19時過ぎ、宿泊を検討した、リンダーホフのレストランに入りました。

    Hotel Lindauer Hof ホテル

  • 入った時は空いていましたが、次々とお客さんがやってきました。

    入った時は空いていましたが、次々とお客さんがやってきました。

  • ボーデン湖の魚料理を注文。アツアツで美味しかった~!<br />魚の種類はわからず…。マスではなかったです。

    ボーデン湖の魚料理を注文。アツアツで美味しかった~!
    魚の種類はわからず…。マスではなかったです。

  • そそくさと食事を済ませ、19時半過ぎ、ホテルに戻ってきました。<br />なんたって、最上階のレイクビューのお部屋です。<br />のんびりしなくちゃ、もったいな~い。

    そそくさと食事を済ませ、19時半過ぎ、ホテルに戻ってきました。
    なんたって、最上階のレイクビューのお部屋です。
    のんびりしなくちゃ、もったいな~い。

  • まだ明るさが残っています。

    まだ明るさが残っています。

  • 20時も近くなると、ライトアップされたライオン像が浮かび上がってきました。

    20時も近くなると、ライトアップされたライオン像が浮かび上がってきました。

  • ヨットハーバーにも明かりが灯ります。

    ヨットハーバーにも明かりが灯ります。

  • 旧灯台にも。

    イチオシ

    旧灯台にも。

  • 21時、夜のとばりに包まれます。<br /><br />なんだか肌寒い日で、腰から下が冷えました…。<br />部屋の暖房を入れ、暖かくなってきたら眠くてたまらず、21時半、就寝。<br /><br />この日の歩数、19332歩。よく歩きました。<br /><br />明日は、いよいよスイスです!

    イチオシ

    21時、夜のとばりに包まれます。

    なんだか肌寒い日で、腰から下が冷えました…。
    部屋の暖房を入れ、暖かくなってきたら眠くてたまらず、21時半、就寝。

    この日の歩数、19332歩。よく歩きました。

    明日は、いよいよスイスです!

33いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (4)

開く

閉じる

  • frau.himmelさん 2018/01/23 14:24:30
    懐かしいリンツの風景
    ぶどう畑さん、こんにちは。

    ぶどう畑さんの行動力には本当に感服いたします。
    プチトランでリンダウ観光、夕刻からのブレゲンツまでのフェリー、しかも往復、ライオン像の足元まで散策。
    私が一度も成し遂げていないものばかりです。

    ホテルがまた素晴らしい!絶好の場所ではありませんか。
    お部屋からボーゼン湖を独り占め。贅沢ですよ。(笑)

    プチトランからのリンダウの町の景色、大変懐かしかったです。
    次はいよいよスイスですね。

    himmel

    ぶどう畑

    ぶどう畑さん からの返信 2018/01/23 19:55:39
    RE: 懐かしいリンツの風景
    himmelさん

    ぶどう畑です。
    コメントをありがとうございました!

    プチトラン、大好きです。
    街の様子もわかるし、手軽に観光できるので便利ですよね。
    ドイツにはあまりないけれど。

    行動力?himmelさんほどではございません。(笑)

    この旅では、ブレゲンツは諦めていたんです。
    その分、ゆっくりリンダウの街を散策しようと。
    でも、思いがけずトランで観光できて、夕方でも船の便があったので、乗っちゃいました。(^^)

    リンダウは思っていたより、ずっと素敵でした!

    コルマール宿泊3日は、どちらにいらっしゃるのでしょうか。
    続きを楽しみにしています。



    frau.himmel

    frau.himmelさん からの返信 2018/01/23 20:16:47
    リンツ→リンダウでした(汗)
    マイページを開けたらリンツという文字が見えてビックリ仰天。
    リンダウの間違いでした。あちらもこちらも間違いだらけ、年は取りたくないですね〜。

    プチトラン、私も大好きです。
    あれは私のようなか弱いシニアにとっては味方です。
    ところが、イヤホンで日本語の説明もあるけれど、写真に夢中になっていると聞き洩らしてしまうし、写真はボケボケで使い物にならないし・・・というのが困りもの。
    次はプチトランに乗りますよ。

    えっ、そうだった。
    まだコルマール3日目の旅行記が残っていたのでした。
    なんだか急に疲れてしまいました。

    himmel

    ぶどう畑

    ぶどう畑さん からの返信 2018/01/24 19:31:11
    こちらこそ失礼しました
    himmelさん

    私も送信ボタンを押してから、アレ?
    タイトル、修正して送ればよかった…。
    でも、話の内容はリンダウだから、ま、いっか。

    > あれは私のようなか弱いシニアにとっては味方です。
    いやいや、誰にとっても味方です。
    日本語の説明がない所もありますが、乗っているだけで楽しいです。

    旅行記、スラスラ筆が進む時もあれば、ヨイショって時もありますよね。(~~;

ぶどう畑さんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったホテル

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

ドイツで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
ドイツ最安 450円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

ドイツの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP

ピックアップ特集