名古屋旅行記(ブログ) 一覧に戻る
長久山・圓頓寺紹介の続きです。江戸時代の『尾張面諸図会』には、『五條橋通の西北側にあり。日蓮宗、京都北野の立本寺末。境内に鬼子母神堂ありて、毎月二十九日参詣群集す。本尊・法華三宝』と紹介されています。

2015秋、圓頓寺と慶栄寺(2/19):圓頓寺(2):境内の庭石、金木犀、山門、秀吉像、信長像

10いいね!

2015/09/26 - 2015/10/09

2959位(同エリア5445件中)

旅人のくまさん

旅人のくまさんさん

長久山・圓頓寺紹介の続きです。江戸時代の『尾張面諸図会』には、『五條橋通の西北側にあり。日蓮宗、京都北野の立本寺末。境内に鬼子母神堂ありて、毎月二十九日参詣群集す。本尊・法華三宝』と紹介されています。

交通手段
私鉄 徒歩

PR

  • 長久山・圓頓寺の入母屋破風(いりもやはふ)のズームアップ光景です。寺院建築などの入母屋屋根にできる破風です。

    イチオシ

    長久山・圓頓寺の入母屋破風(いりもやはふ)のズームアップ光景です。寺院建築などの入母屋屋根にできる破風です。

  • 『南無妙法蓮華経』の文字が刻まれた墓碑のような光景です。側面には、『十六世日喜代』らしい文字がありました。圓頓寺の縁起によれば、十六世唯敬院日喜上人は、書院・玄関を増築し、万巻陀羅尼をはじめ、年中行事としたと紹介されていました。

    『南無妙法蓮華経』の文字が刻まれた墓碑のような光景です。側面には、『十六世日喜代』らしい文字がありました。圓頓寺の縁起によれば、十六世唯敬院日喜上人は、書院・玄関を増築し、万巻陀羅尼をはじめ、年中行事としたと紹介されていました。

  • 秋の香りの代表的な花樹、キンモクセイ(金木犀)のオレンジ色の花です。モクセイ科モクセイ属の常緑小高木樹です。中国では丹桂や桂花の名で呼ばれています。私が今住んでいる名古屋市天白区では、区の花に選ばれています。その経緯があってか、街路樹にも金木犀が多く使われています。

    秋の香りの代表的な花樹、キンモクセイ(金木犀)のオレンジ色の花です。モクセイ科モクセイ属の常緑小高木樹です。中国では丹桂や桂花の名で呼ばれています。私が今住んでいる名古屋市天白区では、区の花に選ばれています。その経緯があってか、街路樹にも金木犀が多く使われています。

  • 境内の中から眺めた、本堂方面の光景です。入場しての見学はしませんでした。江戸時代、尾張徳川家からの帰依が篤かったとされるお寺です。藩祖の義直公の時代、『跡取りが無事に産まれますように、すくすく育ちますように』と、加持祈祷に優れた圓頓寺住職にご祈祷を頼まれました。

    境内の中から眺めた、本堂方面の光景です。入場しての見学はしませんでした。江戸時代、尾張徳川家からの帰依が篤かったとされるお寺です。藩祖の義直公の時代、『跡取りが無事に産まれますように、すくすく育ちますように』と、加持祈祷に優れた圓頓寺住職にご祈祷を頼まれました。

  • 藩祖の義直公の正室は男児に恵まれませんでしたが、側室の貞松院には、尾張徳川家2代となった光友公が誕生しました。そのお礼に寄進されたのが、名古屋城の棟木の余 材で作られた鬼子母神像と伝わります。一木三体の鬼子母神像は、同寺のHPで写真を見ることができます。

    藩祖の義直公の正室は男児に恵まれませんでしたが、側室の貞松院には、尾張徳川家2代となった光友公が誕生しました。そのお礼に寄進されたのが、名古屋城の棟木の余 材で作られた鬼子母神像と伝わります。一木三体の鬼子母神像は、同寺のHPで写真を見ることができます。

  • 武家門を思わせる様な、山門の木製扉の光景です。大きな釘隠しなどがありました。

    武家門を思わせる様な、山門の木製扉の光景です。大きな釘隠しなどがありました。

  • 塀の外から眺めた、長久山・圓頓寺の本堂らしい建物光景です。

    塀の外から眺めた、長久山・圓頓寺の本堂らしい建物光景です。

  • 同じく、塀の外から眺めた、長久山・圓頓寺の本堂らしい建物光景です。塀の内側で咲いているのは、白い花のサルスベリ(百日紅)です。少し花のピークを過ぎていました。

    同じく、塀の外から眺めた、長久山・圓頓寺の本堂らしい建物光景です。塀の内側で咲いているのは、白い花のサルスベリ(百日紅)です。少し花のピークを過ぎていました。

  • 塀の外から眺めた、長久山・圓頓寺の本堂らしい建物光景が津図来ます。この辺りが西の端付近になるようでした。

    塀の外から眺めた、長久山・圓頓寺の本堂らしい建物光景が津図来ます。この辺りが西の端付近になるようでした。

  • 『我をはるつもり違い・思い違い十カ条』のタイトルがあった掲示物の紹介です。1~10番を箇条書きで紹介します。<br />①高いつもりで低いのは教養<br />②低いつもりで高いのは気位<br />③深いつもりで浅いのは知識<br />④浅いつもりで深いのは欲

    『我をはるつもり違い・思い違い十カ条』のタイトルがあった掲示物の紹介です。1~10番を箇条書きで紹介します。
    ①高いつもりで低いのは教養
    ②低いつもりで高いのは気位
    ③深いつもりで浅いのは知識
    ④浅いつもりで深いのは欲

  • ⑤厚いつもりで薄いのは人情<br />⑥薄いつもりで厚いのは面の皮<br />⑦強いつもりで弱いのは根性<br />⑧弱いつもりで強いのは我<br />⑨多いつもりで少ないのは分別<br />⑩少ないつもりで多いのは無駄

    ⑤厚いつもりで薄いのは人情
    ⑥薄いつもりで厚いのは面の皮
    ⑦強いつもりで弱いのは根性
    ⑧弱いつもりで強いのは我
    ⑨多いつもりで少ないのは分別
    ⑩少ないつもりで多いのは無駄

  • 境内の見学を終えて、振り返って眺めた長久山・圓頓寺の山門光景です。山門は、三解脱門の意で、三門とも呼ばれます。三解脱とは、涅槃に入るための空・無相・無作の三つの解脱門を寺院の門に擬したものです。山門は、寺院が元来山に建てられたものであり、山中の寺門の意味とされます。

    境内の見学を終えて、振り返って眺めた長久山・圓頓寺の山門光景です。山門は、三解脱門の意で、三門とも呼ばれます。三解脱とは、涅槃に入るための空・無相・無作の三つの解脱門を寺院の門に擬したものです。山門は、寺院が元来山に建てられたものであり、山中の寺門の意味とされます。

  • コエビソウ(小海老)の光景です。メキシコ原産のキツネノマゴ科ジャスティシア属の常緑低木です。名前の由来は、花のつく穂が苞(ほう)に覆われていて、その形が小海老の尻尾に似ていることによります。以前は同じ科のベロペロネ属に分類されいて、ギリシャ語のベロペロネの別名が残りました。

    コエビソウ(小海老)の光景です。メキシコ原産のキツネノマゴ科ジャスティシア属の常緑低木です。名前の由来は、花のつく穂が苞(ほう)に覆われていて、その形が小海老の尻尾に似ていることによります。以前は同じ科のベロペロネ属に分類されいて、ギリシャ語のベロペロネの別名が残りました。

  • 濃い目のピンク色の字に、更に濃いピンク色の筋が入った、ゼラニュウムの花の光景です。南アフリカ・ケープ地方が原産地です。

    濃い目のピンク色の字に、更に濃いピンク色の筋が入った、ゼラニュウムの花の光景です。南アフリカ・ケープ地方が原産地です。

  • 薄めのピンク色の花を咲かせたゼラニュームです。和名はテンジクアオイ(天竺葵)です。現在のペラルゴニウム属に分類される以前は、リンネによってゲラニウム属に分類されていたことから、その名残で今も『ゼラニウム(ゼラニューム)』と呼ばれています。

    薄めのピンク色の花を咲かせたゼラニュームです。和名はテンジクアオイ(天竺葵)です。現在のペラルゴニウム属に分類される以前は、リンネによってゲラニウム属に分類されていたことから、その名残で今も『ゼラニウム(ゼラニューム)』と呼ばれています。

  • ここから先は、圓頓寺近くの市街光景などの紹介です。この座像には、『豊臣秀吉像』の名前がありました。平成25年(2013年)寄贈の像でした。これまでに目にした像に比べますと、品は良さそうなものの、少し神経質そうな顔付きでした。尾張出身の天下人です。円頓寺商店街と円頓寺本町商店街の交差点四隅に、三英傑(織田信長、豊臣秀吉、徳川家康)と水戸黄門の徳川光圀のモニュメント像が設置されたようです。寄贈したのは地元の不動産業の人のようです。

    ここから先は、圓頓寺近くの市街光景などの紹介です。この座像には、『豊臣秀吉像』の名前がありました。平成25年(2013年)寄贈の像でした。これまでに目にした像に比べますと、品は良さそうなものの、少し神経質そうな顔付きでした。尾張出身の天下人です。円頓寺商店街と円頓寺本町商店街の交差点四隅に、三英傑(織田信長、豊臣秀吉、徳川家康)と水戸黄門の徳川光圀のモニュメント像が設置されたようです。寄贈したのは地元の不動産業の人のようです。

  • 火縄銃らしい鉄砲を手にした武将の黄金像です。こちらも尾張出身の戦国時代の英雄、織田信長公です。中々ハンサムな信長公です。

    イチオシ

    火縄銃らしい鉄砲を手にした武将の黄金像です。こちらも尾張出身の戦国時代の英雄、織田信長公です。中々ハンサムな信長公です。

  • 織田信長像に記された文字のズームアップ光景です。先に紹介した寄贈者と同じ寄贈者の名前が記されていました。政策は、日本美術専門学校の和田啓佑氏です。ネット検索しましたら、日大の芸術学部に編入された学生さんでした。

    織田信長像に記された文字のズームアップ光景です。先に紹介した寄贈者と同じ寄贈者の名前が記されていました。政策は、日本美術専門学校の和田啓佑氏です。ネット検索しましたら、日大の芸術学部に編入された学生さんでした。

  • 服や手に汁を付けたらなかなか厄介な、ヨウシュヤマゴボウ(洋種山牛蒡)の実です。北アメリカ原産の帰化植物で、アメリカヤマゴボウの別名を持ちます。

    服や手に汁を付けたらなかなか厄介な、ヨウシュヤマゴボウ(洋種山牛蒡)の実です。北アメリカ原産の帰化植物で、アメリカヤマゴボウの別名を持ちます。

  • クサギ(臭木)の花の光景です。シソ科クサギ属の落葉小高木です。葉に悪臭があることから、この名がありますが、茶への利用ほか、茹でれば食べることができ、若葉は山菜として利用されます。

    クサギ(臭木)の花の光景です。シソ科クサギ属の落葉小高木です。葉に悪臭があることから、この名がありますが、茶への利用ほか、茹でれば食べることができ、若葉は山菜として利用されます。

この旅行記のタグ

関連タグ

10いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP