横手旅行記(ブログ) 一覧に戻る
昨夜のかまくら行事は、ほんとに楽しかった〜〜!2日目の今日は、家の中に蔵がある重伝建地区、増田町を散策する予定。<br /><br />ところで、横手の雪まつりには、かまくらと梵天(ぼんでん)という二つの伝統行事がある。<br /><br />梵天とは、神祭用具の幣束のことであるが、この行事における梵天は、長さが4mほどもあり、色鮮やかな布地が垂れ下がり、意匠を凝らした派手な頭飾りがつけられた大きなもの。<br /><br />梵天は、各町内や職場など毎に作られ、奉納(毎年2月17日)の前日に、その出来栄えを競うコンクールが催されるのである。<br /><br />17日になると、これら何十本もの梵天が、町の中心から4kmほども離れた旭岡山神社に運ばれ、奉納される。<br /><br />各町内や企業の若衆たちは、大きく重い梵天を抱えながら、旭岡山神社へと向かう際に、先を競って激しく揉み合いながら進む。また、雪の急斜面の先にある本殿へ入る前には、梵天を倒して抱えて、勢いよく突っ込み、それを入らせまいと阻む若衆たちとの間で、か〜なり激しくもみ合う・・・といった、ワイルドで熱〜〜いお祭りのよう・・・。<br /><br />残念ながら奉納は明日なので見ることはできないが、今日増田に出かける前に、ちょこっとコンクールの様子を覗いて、梵天がどんなものなのか見ることにした。

横手の雪まつりの、もうひとつの顔、梵天(ぼんでん)・・・コンクールをちょっとだけ・・・

86いいね!

2015/02/16 - 2015/02/16

24位(同エリア268件中)

旅行記グループ 東北の雪景色

4

30

こあひる

こあひるさん

昨夜のかまくら行事は、ほんとに楽しかった〜〜!2日目の今日は、家の中に蔵がある重伝建地区、増田町を散策する予定。

ところで、横手の雪まつりには、かまくらと梵天(ぼんでん)という二つの伝統行事がある。

梵天とは、神祭用具の幣束のことであるが、この行事における梵天は、長さが4mほどもあり、色鮮やかな布地が垂れ下がり、意匠を凝らした派手な頭飾りがつけられた大きなもの。

梵天は、各町内や職場など毎に作られ、奉納(毎年2月17日)の前日に、その出来栄えを競うコンクールが催されるのである。

17日になると、これら何十本もの梵天が、町の中心から4kmほども離れた旭岡山神社に運ばれ、奉納される。

各町内や企業の若衆たちは、大きく重い梵天を抱えながら、旭岡山神社へと向かう際に、先を競って激しく揉み合いながら進む。また、雪の急斜面の先にある本殿へ入る前には、梵天を倒して抱えて、勢いよく突っ込み、それを入らせまいと阻む若衆たちとの間で、か〜なり激しくもみ合う・・・といった、ワイルドで熱〜〜いお祭りのよう・・・。

残念ながら奉納は明日なので見ることはできないが、今日増田に出かける前に、ちょこっとコンクールの様子を覗いて、梵天がどんなものなのか見ることにした。

旅行の満足度
5.0
同行者
カップル・夫婦
交通手段
高速・路線バス
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 昨日の日中は、吹雪いている時間もあり、散策には不向きでしたが、今日はどうだろう?・・・と、朝、ホテルの部屋の窓から外を見ると・・・今の時点では、雪は降っていないよう・・・でも、空はどんより・・・かぁ。<br /><br />

    昨日の日中は、吹雪いている時間もあり、散策には不向きでしたが、今日はどうだろう?・・・と、朝、ホテルの部屋の窓から外を見ると・・・今の時点では、雪は降っていないよう・・・でも、空はどんより・・・かぁ。

    ホテルプラザアネックス横手 宿・ホテル

  • 増田町は、横手駅から奥羽本線に乗り10分ほどの十文字駅が最寄りとなります。<br /><br />列車は1時間に1本しかないため、あまり選択肢はありません。10:31に乗るつもりですが、その前にせっかくだから、9時半から始まる梵天コンクールをちょっとだけ見てから行こう!!<br /><br />ホテルに荷物を預けて、歩いて10分ほどの市役所本庁舎前にやってきました。<br /><br />あ〜〜!人が集まっているあそこだね〜っ!道路も通行止めにしているようです。

    増田町は、横手駅から奥羽本線に乗り10分ほどの十文字駅が最寄りとなります。

    列車は1時間に1本しかないため、あまり選択肢はありません。10:31に乗るつもりですが、その前にせっかくだから、9時半から始まる梵天コンクールをちょっとだけ見てから行こう!!

    ホテルに荷物を預けて、歩いて10分ほどの市役所本庁舎前にやってきました。

    あ〜〜!人が集まっているあそこだね〜っ!道路も通行止めにしているようです。

  • 子供たちが作った梵天。

    子供たちが作った梵天。

  • 梵天は、江戸時代から280年以上にわたって伝わる小正月の神事です。五穀豊穣、家内安全、商売繁盛など様々な願いを込めて、2月17日(以前は旧歴1月17日に行われていました)に旭岡山神社に奉納します。<br /><br />

    梵天は、江戸時代から280年以上にわたって伝わる小正月の神事です。五穀豊穣、家内安全、商売繁盛など様々な願いを込めて、2月17日(以前は旧歴1月17日に行われていました)に旭岡山神社に奉納します。

    旭岡山神社 寺・神社・教会

  • 横手のぼんでんの特徴は、他に類を見ないほど大型であることと、豪華絢爛な頭飾りにあります。<br /><br />

    横手のぼんでんの特徴は、他に類を見ないほど大型であることと、豪華絢爛な頭飾りにあります。

    ぼんでん 祭り・イベント

  • 長さ4mほどの竿の先に、直径90cmの円筒形の竹かごを取り付け、色鮮やかな「下がり」と呼ばれる布地や麻糸を垂らします。さらに、しめ縄や紙垂、鉢巻を取り付け、頭の上に意匠をこらした頭飾りをつけます。その重さは30kgにもなるそうです。

    長さ4mほどの竿の先に、直径90cmの円筒形の竹かごを取り付け、色鮮やかな「下がり」と呼ばれる布地や麻糸を垂らします。さらに、しめ縄や紙垂、鉢巻を取り付け、頭の上に意匠をこらした頭飾りをつけます。その重さは30kgにもなるそうです。

  • すっごい手が込んでいますよね〜(*´▽`*)。職人さんが作るわけではなく、各町内や職場のグループの人たちの手によるものです。<br /><br />頭飾りは、従来は町章や団体の徴章などを模したものが多かったようですが、現在は干支や武者人形、お城など、いろいろなデザインがあって見比べるのも楽しいです。<br />

    すっごい手が込んでいますよね〜(*´▽`*)。職人さんが作るわけではなく、各町内や職場のグループの人たちの手によるものです。

    頭飾りは、従来は町章や団体の徴章などを模したものが多かったようですが、現在は干支や武者人形、お城など、いろいろなデザインがあって見比べるのも楽しいです。

  • まだ9時半をまわったところで、これからコンクールが始まるところです。観光客もいますが、主役は、自慢の梵天をコンクールに出品している若衆たちです!<br /><br />今日は、まだお祭り本番ではありませんが、いかにもお祭りなんだな〜〜と感じさせる活気と熱気ムンムンです。

    まだ9時半をまわったところで、これからコンクールが始まるところです。観光客もいますが、主役は、自慢の梵天をコンクールに出品している若衆たちです!

    今日は、まだお祭り本番ではありませんが、いかにもお祭りなんだな〜〜と感じさせる活気と熱気ムンムンです。

  • ほら、観客よりも、お祭り当事者がと〜っても楽しそうでしょ〜〜?

    ほら、観客よりも、お祭り当事者がと〜っても楽しそうでしょ〜〜?

  • ちょっと七夕飾りみたい・・・なんて思っちゃったり・・・。

    ちょっと七夕飾りみたい・・・なんて思っちゃったり・・・。

  • コンクールがスタートとなったようです。<br /><br />少し向こうに審査員たちの台があり、3本ずつ梵天が呼ばれるので、呼ばれたらそこまで運んで行って、審査員たちの前で見せるようです。

    コンクールがスタートとなったようです。

    少し向こうに審査員たちの台があり、3本ずつ梵天が呼ばれるので、呼ばれたらそこまで運んで行って、審査員たちの前で見せるようです。

  • この梵天は、馬口労町青年会によるもので、現在は横手で唯一、麻糸梵天を奉納しています。<br /><br />梵天本体の大きさ、竿の太さは、他の梵天とは一線を画しています。

    この梵天は、馬口労町青年会によるもので、現在は横手で唯一、麻糸梵天を奉納しています。

    梵天本体の大きさ、竿の太さは、他の梵天とは一線を画しています。

  • これを持って、ここから4kmほども離れた旭岡山神社まで、先陣を競って押し合いへし合いしながら進むそうです。

    これを持って、ここから4kmほども離れた旭岡山神社まで、先陣を競って押し合いへし合いしながら進むそうです。

  • 審査員たちの前で、ひとつずつ、梵天を見せます。<br /><br />ほら貝を吹きならし、「ジョヤサ、ジョヤサ!」と掛け声をあげて、梵天をくるくる回して見せつけます。

    審査員たちの前で、ひとつずつ、梵天を見せます。

    ほら貝を吹きならし、「ジョヤサ、ジョヤサ!」と掛け声をあげて、梵天をくるくる回して見せつけます。

  • ほら貝を吹き鳴らします。

    ほら貝を吹き鳴らします。

  • 重い梵天をブンブン回しています。

    重い梵天をブンブン回しています。

  • 白い雪の道を、これらカラフルな梵天が続々と神社に向かう光景は勇壮でしょうね〜。<br /><br />辺鄙な山の中にある神社らしいので・・・積雪も一層多いだろうし・・・奉納日には、見に行く方もけっこう大変そうですね・・・。

    白い雪の道を、これらカラフルな梵天が続々と神社に向かう光景は勇壮でしょうね〜。

    辺鄙な山の中にある神社らしいので・・・積雪も一層多いだろうし・・・奉納日には、見に行く方もけっこう大変そうですね・・・。

  • こちらも、明日、旭岡山神社に奉納されます。

    こちらも、明日、旭岡山神社に奉納されます。

  • さて、梵天を見ることができたし、増田町へいくため、そろそろ横手駅へ戻ります。

    さて、梵天を見ることができたし、増田町へいくため、そろそろ横手駅へ戻ります。

  • 時間は飛んで、増田町散策を終えて、16時ころ、再び横手駅へ戻ってきました。<br /><br />ホテルで預かってもらっていた荷物をピックアップしていたら、外で、拡声器から大きな音楽(民謡?)が鳴り響き・・・いきなりどやどやと、お祭りの若衆が入ってきて盛り上がっています。<br /><br />なんだろう??と思ったのですが、コンクールの終了後、若衆らが梵天を担いで市内に繰り出し、各商店前で梵天歌を披露、ご祝儀をもらうようです。<br /><br />竿燈まつりのお囃子も、軽トラに乗っていてちょっと意外でしたが、こちらのお祭りでも、軽トラを使ってまわるんですね〜。

    時間は飛んで、増田町散策を終えて、16時ころ、再び横手駅へ戻ってきました。

    ホテルで預かってもらっていた荷物をピックアップしていたら、外で、拡声器から大きな音楽(民謡?)が鳴り響き・・・いきなりどやどやと、お祭りの若衆が入ってきて盛り上がっています。

    なんだろう??と思ったのですが、コンクールの終了後、若衆らが梵天を担いで市内に繰り出し、各商店前で梵天歌を披露、ご祝儀をもらうようです。

    竿燈まつりのお囃子も、軽トラに乗っていてちょっと意外でしたが、こちらのお祭りでも、軽トラを使ってまわるんですね〜。

  • あの藁でできたブーツのようなものは、滑り止めのようです。<br /><br />明日の奉納の時には、みなあれを履いて歩きます。途中の道もそうでしょうが、神社本殿には、(雪の)急こう配を駆け上らなければなりませんから・・・。

    あの藁でできたブーツのようなものは、滑り止めのようです。

    明日の奉納の時には、みなあれを履いて歩きます。途中の道もそうでしょうが、神社本殿には、(雪の)急こう配を駆け上らなければなりませんから・・・。

  • あ!あっちからも梵天がやってきました〜〜。<br /><br />神社に奉納する際には、梵天を持った男たちがど〜っと突入し、それを阻止しようとする男たちとで激しいもみあいになり・・・と血気盛んなお祭りのようなので、明日に向かって、男たちは気分がどんどんアップしているんでしょうね〜。<br /><br />増田町編へと続きま〜す。

    あ!あっちからも梵天がやってきました〜〜。

    神社に奉納する際には、梵天を持った男たちがど〜っと突入し、それを阻止しようとする男たちとで激しいもみあいになり・・・と血気盛んなお祭りのようなので、明日に向かって、男たちは気分がどんどんアップしているんでしょうね〜。

    増田町編へと続きま〜す。

この旅行記のタグ

86いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

旅行記グループ

東北の雪景色

この旅行記へのコメント (4)

開く

閉じる

  • ガブリエラさん 2015/02/22 22:44:09
    梵天って、神様かと思いました(*^_^*)
    こあひるさん☆

    こんばんは♪

    梵天、初めて知りました!!!
    最初、タイトルを見て「梵天って、神様?!」と思ったんです。
    毘沙門天、みたいに、天のつく神様かと(^O^)

    梵天の飾りつけ、本格的で、素敵ですね!
    これが、いっぱい並んでたら、迫力あるでしょうねヽ(^o^)丿

    こあひるさんのおかげで、東北のいろんな行事を知ることができて、本当に楽しいです♪
    実際に行ってみたいな〜(*^_^*)

    かまくらに続いて、また素敵な梵天のお写真、楽しませていただきました♪
    ありがとうございますヽ(^o^)丿

    ガブ(^_^)v

    こあひる

    こあひるさん からの返信 2015/02/25 11:14:43
    RE: 梵天って、神様かと思いました(*^_^*)
    ガブちゃん、こんにちは〜!!!

    私も、梵天っていったら、兜率天にいる帝釈天とか梵天とか、神様のことをまず連想しました。

    こちらのお祭りの梵天は、「ぼんでん」って読み、インドの神様(今は仏教も)の梵天とはあまり関連がないようです。

    白い雪の中、色鮮やかな梵天が行列していく光景は、なかなか素敵でしょうね〜。でも、順番とりとかあって、行進中も、熱い戦いがあるらしいですけれど。

    横手の雪まつりは、かまくらと梵天と・・・静と動を楽しむことができて、訪れる甲斐のあるイベントだな〜と思いました。

    こあひる
  • aoitomoさん 2015/02/22 01:59:16
    横手は梵天でも盛り上がってますね〜
    こあひるさん

    早起きは三文の徳ということで、梵天コンクールの方を覗いたのですね〜
    梵天自体ををしっかり撮影するにはコンクールの方がピッタリかもしれませんね。
    梵天の数も多いし頭飾りも様々でカラフルで美味しい被写体です。

    梵天って横手市の様々な場所で行われているのですね。
    知らなかったです。
    梵天奉納も迫力があって面白そうです。

    機会あれば梵天奉納の激写も期待しますよ〜

    aoitomo

    こあひる

    こあひるさん からの返信 2015/02/22 14:04:26
    RE: 横手は梵天でも盛り上がってますね〜
    aoitomoさん、こんにちは!

    三文の徳ってほどは起きでもないのですが・・・わが家にしては早起きでしたかね〜(笑)。

    梵天をゆっくり観察したいなら、コンクールじゃないと見れないと思います。なので、わが家としては、こちらの方でよかったかな〜と思っています。

    白い雪に映えるカラフルで大きい梵天が行列して神社に向かうのも、なかなか素晴らしい光景でしょうけどね・・・。

    このあと増田町に行ったら、増田でも梵天まつりがあるのを知り、あ〜、横手の駅周辺の町だけじゃなく、各町で行われている小正月行事なんだ〜と、私も初めて知りました。

    梵天奉納の激しい突入やもみあいについては、この旅行記を作っているときに初めて知りました。なかなか面白そうではありますが・・・雪山の斜面に陣取るのが大変そうだし・・・もみあいをうまく写せる場所を選ぶのが難しそうですね〜。たぶん、動きが激しすぎて、動画のほうがいいのかもしれません。aoitomoさんのことだから、動画、ご覧になったのでしょう?

    機会があったら、そういう激しいお祭りを見てもいいかな・・・とは思いますが・・・灯りや夜のお祭り(お祭り自体を好きってわけではないんです・・・)のほうにやっぱり惹かれるかなぁ・・・。

    こあひる

    P.S. 本屋さんでうろついていて、キレイな写真たくさんの高野山の本を買ってしまいました〜〜。ついに・・・高野山を訪れる日も近いかも・・・???しれません(笑)。

こあひるさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP