八方尾根・岩岳旅行記(ブログ) 一覧に戻る
白馬大雪渓から白馬岳~白馬乗鞍岳と縦走した際に、多くの高山植物に出会った。<br />時に、人間でも挫けそうになる気象条件下でも、しぶとく可憐に花を咲かせる高山植物たち。<br />多くの人を魅了してやまないその姿の一端でも、とせっせとカメラを向けたのだが、果たして?<br /><br />なお、白馬の旅行記でも書いたが、高山植物のメッカであるはずの白馬岳~白馬乗鞍岳エリアは、雨のため一切写真が撮れなかった。<br />美しいコマクサやイワギキョウ、コバイケイソウ、ウルップソウは指をくわえて眺め、天狗原ではシーズン最後のミズバショウを凝視して終わった。<br /><br />従ってここに掲載する花たちは、白馬尻周辺、及び大雪渓から白馬岳までの区間で見かけたものである。<br /><br /><br />※図鑑と首っ引きで花の同定に努めましたが、何せ植物には造詣のかけらもないため、間違った記述があるかもしれません。<br />正確な情報があれば、ご指摘もお願いします。<br /><br />●準備編<br />http://4travel.jp/traveler/sham203/album/10801254/<br />●登山本編<br />http://4travel.jp/traveler/sham203/album/10801265/

白馬植物図鑑 白馬縦走で見かけた高山植物たち~実際はこんなもんじゃありません!~

63いいね!

2013/07/21 - 2013/07/24

103位(同エリア822件中)

旅行記グループ 花を求めて

18

41

琉球熱

琉球熱さん

白馬大雪渓から白馬岳~白馬乗鞍岳と縦走した際に、多くの高山植物に出会った。
時に、人間でも挫けそうになる気象条件下でも、しぶとく可憐に花を咲かせる高山植物たち。
多くの人を魅了してやまないその姿の一端でも、とせっせとカメラを向けたのだが、果たして?

なお、白馬の旅行記でも書いたが、高山植物のメッカであるはずの白馬岳~白馬乗鞍岳エリアは、雨のため一切写真が撮れなかった。
美しいコマクサやイワギキョウ、コバイケイソウ、ウルップソウは指をくわえて眺め、天狗原ではシーズン最後のミズバショウを凝視して終わった。

従ってここに掲載する花たちは、白馬尻周辺、及び大雪渓から白馬岳までの区間で見かけたものである。


※図鑑と首っ引きで花の同定に努めましたが、何せ植物には造詣のかけらもないため、間違った記述があるかもしれません。
正確な情報があれば、ご指摘もお願いします。

●準備編
http://4travel.jp/traveler/sham203/album/10801254/
●登山本編
http://4travel.jp/traveler/sham203/album/10801265/

旅行の満足度
4.5
同行者
カップル・夫婦
一人あたり費用
3万円 - 5万円
交通手段
高速・路線バス JR特急 徒歩
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • オニシモツケ<br />鬼下野<br /><br />小さい花が密生して、遠くから見るとかすんで見える。<br />背丈が高く、草と言うより木のイメージ。

    オニシモツケ
    鬼下野

    小さい花が密生して、遠くから見るとかすんで見える。
    背丈が高く、草と言うより木のイメージ。

  • モミジカラマツ<br />紅葉唐松<br /><br />葉の形がカエデに似ているからだという。

    モミジカラマツ
    紅葉唐松

    葉の形がカエデに似ているからだという。

  • 名前不明<br /><br />ショウマの仲間のようだが…

    名前不明

    ショウマの仲間のようだが…

  • ミヤマカラマツ<br />深山唐松

    ミヤマカラマツ
    深山唐松

  • オオバミゾホオズキ<br />大場溝酸漿<br /><br />ちょっと変わった形の花

    オオバミゾホオズキ
    大場溝酸漿

    ちょっと変わった形の花

  • キヌガサソウ<br />衣笠草<br /><br />広がった葉の姿が衣笠を連想させることから。

    キヌガサソウ
    衣笠草

    広がった葉の姿が衣笠を連想させることから。

  • 白馬尻小屋裏は、この花の群生地。

    白馬尻小屋裏は、この花の群生地。

  • エンレイソウ<br />延齢草<br /><br />「齢を延ばす」とは縁起の良い名前だが、実は毒草。

    エンレイソウ
    延齢草

    「齢を延ばす」とは縁起の良い名前だが、実は毒草。

  • ショウジョウバカマ<br />猩猩袴<br /><br />山間部でも見られる、垂直分布の広い花<br />なんとも可憐な姿

    ショウジョウバカマ
    猩猩袴

    山間部でも見られる、垂直分布の広い花
    なんとも可憐な姿

  • サンカヨウ<br />山荷葉<br /><br />花に比べて葉が大きく、睡蓮を連想させる。

    サンカヨウ
    山荷葉

    花に比べて葉が大きく、睡蓮を連想させる。

  • ニリンソウ<br />二輪草<br /><br />丹沢や奥多摩でも見られる。<br />真っ白い花びらが、実は花びらではなく萼だったとは…

    ニリンソウ
    二輪草

    丹沢や奥多摩でも見られる。
    真っ白い花びらが、実は花びらではなく萼だったとは…

  • これはニリンソウの蕾か?

    これはニリンソウの蕾か?

  • ミヤマキンポウゲ<br />深山金鳳花<br /><br />白馬山域ではよく見られる。

    ミヤマキンポウゲ
    深山金鳳花

    白馬山域ではよく見られる。

  • ミヤマキンポウゲ<br /><br />シナノキンバイと見分けがつかない・・・

    ミヤマキンポウゲ

    シナノキンバイと見分けがつかない・・・

  • クルマユリ<br />車百合<br /><br />白や青の花が多い中、赤系のこの花はよく目立つ。<br />葱平に沢山咲いていた。

    クルマユリ
    車百合

    白や青の花が多い中、赤系のこの花はよく目立つ。
    葱平に沢山咲いていた。

  • 葱平にて<br />ミヤマキンポウゲの群生

    葱平にて
    ミヤマキンポウゲの群生

  • 今回最も目を奪われた花<br />ミヤマクワガタ<br />深山鍬形<br /><br />突出した雄しべと雌しべが目を引く。

    今回最も目を奪われた花
    ミヤマクワガタ
    深山鍬形

    突出した雄しべと雌しべが目を引く。

  • 長い雄しべと雌しべに目を奪われがちだが、花弁の模様も見事としか言いようがない。

    長い雄しべと雌しべに目を奪われがちだが、花弁の模様も見事としか言いようがない。

  • オオハナウド<br />大花独活<br /><br />ちょっと地味。カメラ映えしないのだが、大型なので登山道では目立つ。

    オオハナウド
    大花独活

    ちょっと地味。カメラ映えしないのだが、大型なので登山道では目立つ。

  • ムカゴトラノオ<br />零余子虎の尾

    ムカゴトラノオ
    零余子虎の尾

  • ミヤマキンポウゲとミヤマカラマツ<br /><br />手前の紫色の花がわからない

    ミヤマキンポウゲとミヤマカラマツ

    手前の紫色の花がわからない

  • テガタチドリか?ノビネチドリか?

    テガタチドリか?ノビネチドリか?

  • シロウマオウギ?<br />白馬黄耆<br /><br />ちょっと違うような気もするが…

    シロウマオウギ?
    白馬黄耆

    ちょっと違うような気もするが…

  • ミヤマキンポウゲと・・・

    ミヤマキンポウゲと・・・

  • エゾフウロ<br />蝦夷風露<br /><br />とても小さいのにとても美しい。

    エゾフウロ
    蝦夷風露

    とても小さいのにとても美しい。

  • 可憐で儚い、まさに高山植物の象徴ような花。<br />ミヤマクワガタとともに、今回の山行で最も気に入った花。

    可憐で儚い、まさに高山植物の象徴ような花。
    ミヤマクワガタとともに、今回の山行で最も気に入った花。

  • こんな小さな花でも蜂はやってくる。<br />標高2500mでも生命の営みを感じる瞬間だ。

    こんな小さな花でも蜂はやってくる。
    標高2500mでも生命の営みを感じる瞬間だ。

  • これはハクサンフウロだろうか?

    これはハクサンフウロだろうか?

  • キオン<br />黄苑<br /><br />黄色い花が房状に咲くので、よく目立つ。

    キオン
    黄苑

    黄色い花が房状に咲くので、よく目立つ。

  • ミソガワソウ<br />味噌川草<br /><br />味噌川流域に生えることから命名されたという。<br />○○カズラと呼ばれる花によく似ている。

    ミソガワソウ
    味噌川草

    味噌川流域に生えることから命名されたという。
    ○○カズラと呼ばれる花によく似ている。

  • これは何の蕾だろうか?

    これは何の蕾だろうか?

  • ヒロハコンロンソウ<br />広葉崑崙草

    ヒロハコンロンソウ
    広葉崑崙草

  • ハクサンイチゲ<br />白山一華<br /><br />群生を作ると圧巻。

    ハクサンイチゲ
    白山一華

    群生を作ると圧巻。

  • この白い「花弁」も、実は花びらではなく「萼」なのだそうだ。

    この白い「花弁」も、実は花びらではなく「萼」なのだそうだ。

  • タカネヤハズハハコ<br />高嶺矢筈母子<br /><br />なんとも変わった名前である。<br />一つの花に見えるが、小さな花の集合体。

    タカネヤハズハハコ
    高嶺矢筈母子

    なんとも変わった名前である。
    一つの花に見えるが、小さな花の集合体。

  • ヨツバシオガマ<br />四葉塩竃<br /><br />紫の絶妙な色合い

    ヨツバシオガマ
    四葉塩竃

    紫の絶妙な色合い

  • 不明

    不明

  • ミヤマオダマキ<br />深山苧環<br /><br />特異な形をした花、とくに後ろの突起が不思議。

    ミヤマオダマキ
    深山苧環

    特異な形をした花、とくに後ろの突起が不思議。

  • コイワカガミ<br />小岩鏡<br /><br />中を覗いてみると。黄色い雄しべ。絶妙なカラーリング。

    コイワカガミ
    小岩鏡

    中を覗いてみると。黄色い雄しべ。絶妙なカラーリング。

  • タカネツメクサ<br />高嶺爪草<br /><br />群生しているが、個々の花は小さい。<br />白い花束のよう

    タカネツメクサ
    高嶺爪草

    群生しているが、個々の花は小さい。
    白い花束のよう

  • 本格的シーズンに入れば、登山客はさらに増え、じっくりカメラを構えることも難しくなるのではないだろうか?<br /><br />それにしても、白馬岳から白馬乗鞍岳の稜線で、景色も花も撮影できなかったことが最大の心残り。<br /><br />また来年か…

    本格的シーズンに入れば、登山客はさらに増え、じっくりカメラを構えることも難しくなるのではないだろうか?

    それにしても、白馬岳から白馬乗鞍岳の稜線で、景色も花も撮影できなかったことが最大の心残り。

    また来年か…

この旅行記のタグ

63いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

旅行記グループ

花を求めて

この旅行記へのコメント (18)

開く

閉じる

  • ねんきん老人さん 2021/07/06 11:14:25
    高嶺の花の言葉どおりです。
     琉球熱さん、こんにちは。 白馬の高山植物、じっくり見せていただきました。
     私も若い頃白馬に登ったことがありますが、今思い出しても恥ずかしいエセ登山で、花も見ているとは思うのですが、それが白馬だったのか別の山だったのか確かな記憶はありません。
     そもそも山に登るということに一種のヒロイズムは感じていたものの、花に気持ちが向かうような精神状態ではなく、ただ頂上を目指すだけの登山を続けていたような気がします。
     今回琉球熱さんの撮られた写真を拝見して、いくつか見覚えのある花はあったものの、それがどの山で見たものなのか、まるで覚えていません。
     というわけで、ただ写真を楽しませていただいただけですが、何よりもありがたかったのは、それらの花名を漢字で書いてくださっていたことです。
     動植物の名をカタカナ表記することは普通になっていますが、表音文字ですので、花名の由来が分からず、ときにとんでもない勘違いをしてしまうことがあります。
     たとえば群馬の草津温泉の近くに群生する苔にチャツボミゴケというのがあると知ったときは、茶壷御苔だとばかり思い込んでいました。それが茶蕾苔だと知ったときは穴があったら入りたい気分になりましたが、同様の思い違いは沢山あります。
     今回は、琉球熱さんの解説もあって、なるほどなるほどと合点しながらの拝見で、楽しい時間を過ごすことができました。
     私はもう山登りの体力はなく、拝見した花々は文字通り高嶺の花ですが、せめて低地でもいいからじっくり花を眺め、自分でも写真を撮ってみようかという気になりました。
     ありがとうございました。

    ねんきん老人

    琉球熱

    琉球熱さん からの返信 2021/07/07 00:04:21
    初心忘るるべからず(Re: 高嶺の花の言葉どおりです。)
    ねんきん老人さん、こんにちは
    いつもありがとうございます

    古い旅行記に訪問の上、コメントまでいただき、感謝です
    花の名前の漢字表記の件、ハッとしました
    茶蕾苔の逸話も思い出しました
    日本語が好き、というかその蘊蓄が好きだったはずなのに、いつの間にか楽な方へ流れていました

    また初心に帰って、漢字表記を心がけます

    ---------琉球熱--------
  • YUMEさん 2013/09/25 00:46:51
    高山植物に溢れてますね
    琉球熱さん

    高山植物は興味がなかったのですが、今年から秋田の友人に駒ヶ岳で教えられて興味を持つようになりました。

    白馬岳の付近でこれだけ見れればかなり期待が持てます。
    ロープが張ってあり身近に見れないところが多いですが
    どんな感じですか?

    望遠を持って行った方がいいかなと思うことがありますが?

    来年の夏は白馬に行きたくなりました。
    右膝が調子悪いので課題もあります。

    琉球熱

    琉球熱さん からの返信 2013/09/25 21:39:58
    RE: 高山植物に溢れてますね
    YUMEさん、こんにちは

    投票いただき、ありがとうございます。

    > ロープが張ってあり身近に見れないところが多いですが
    > どんな感じですか?

    ロープが張ってある場所とそうでない場所の両方があります。
    今回の私のルートに限って言えば、ロープなどが張っていない場所でも高山植物は多かったですよ。
    群生していなければ、ロープは張られないのかもしれません。
    なので、高山植物だけ狙うのであれば、望遠は不要かと。

    ただ、そうは言っても見晴らしの良い場所では景色を撮りたくなるのが人情というもの。マクロだけではもったいないですよね。
    それに、高山ともなれば、遠目に希少な鳥や動物を見ることがあるかも…

    白馬エリアでいうと栂池や八方池のように、山腹までロープウェイやリフト等で比較的軽装で行ける山もあります。
    谷川や立山も同様です。

    そんな山系から選んでも良いかと思います。
  • パンダ33さん 2013/09/24 22:58:01
    花がいっぱいだね
    ヾ(o・_●・) ノこんばんはぁ♪

    はじめまして
    高山植物〜素敵に撮れてますね。
    花がたくさんで
    写真を撮りに行きたくなりました。

    琉球熱

    琉球熱さん からの返信 2013/09/25 00:00:55
    RE: 花がいっぱいだね
    パンダ33さん、こんにちは

    投票&書き込み、ありがとうございます。

    実物はこの数倍キレイです!
    コンデジの限界です(笑)

    やっぱり夏山は賑やかでいいですね
  • しばらく非公開さん 2013/09/23 20:56:56
    感動しました!!
    最近、図鑑で高山植物の勉強を始めましたが、
    琉球熱さんのお写真は、とてもきれいで、
    図鑑で見るよりずっと美しく、生き生きしています。
    こんなきれいな花なんだ・・・と息をのむ感動です。

    今は、息子のお古のデジカメで、
    団体行動の途中途中で必死に撮ってる状態ですが、
    私もいつの日か、カメラもいいヤツ買って、
    単独で旅をしながらたくさん花を撮りたいです。

    山も海も素晴らしい画像に、また行きたい場所が増えてしまいました。

    琉球熱

    琉球熱さん からの返信 2013/09/23 23:07:39
    RE: 感動しました!!
    稲中大好きさん、投票&書き込みありがとうございます。


    過分なお言葉、恐縮しきりです。
    「図鑑より美しい」とは誉めすぎです(笑)

    私も花にはとんと疎く、白馬の写真も図鑑と首っ引きです。
    それに、年のせいですぐ忘れます(笑)

    花を撮るには単独とか少人数の方が良いですね。
    団体行動の中で撮るのは大変でしょうね。

    こちらも高山植物は初心者ですので、今後ともよろしくお願いします。
  • いっちゃんさん 2013/09/09 11:37:13
    素晴らしい植物図鑑
    琉球熱さん はじめまして 

    白馬縦走旅記3部作拝見させていただきました。
    お天気は残念でしたが旅記は満開で素晴らしく拝見いたしました。

    登山への取り組みも用意周到に計画され準備も万端・・・
    このような取り組みの方にはお天気も気を使い晴れてくれなければ困りますね(笑)

    ところで登山もさることながら高山植物を良くご存じですね・・
    まさしく「白馬植物図鑑」です、参考になりました。
    見ても聞いても忘れる年ごろの私には羨ましく思います・・
    山頂から白馬大池・栂池の間の写真が撮れなかったのは残念でしたね。

    このころでしたら八方尾根も八方池ぐらいまでは素晴らしい花園です
    今回に懲りずに是非またチャレンジしてみてください、琉球熱さんの八方植物図鑑を拝見したいものです。

    そうそう、白馬五竜(以前の遠見尾根)に高山植物園がありブルーポピーも見られます、ここも高山植物好きには必見です。

    初めての書き込みに、いろいろ書きまして失礼しましたが、これからも宜しくお願いいたします。


               いっちゃん

    琉球熱

    琉球熱さん からの返信 2013/09/10 22:48:26
    RE: 素晴らしい植物図鑑
    いっちゃんさん、こんにちは

    投票&書き込み、ありがとうございます。

    > ところで登山もさることながら高山植物を良くご存じですね・・
    > まさしく「白馬植物図鑑」です、参考になりました。

    これは間違われると困ります(笑)
    帰宅してから図鑑と首っ引きです(汗)
    それでも同定は難しいですね。

    > 見ても聞いても忘れる年ごろの私には羨ましく思います・・

    いやいや、私も似たようなもので…

    天気さえよければ、最終日は八方池までと企んでいたのですが、朝から雨では仕方なし。
    また来年、リベンジしてみます。

    フォローさせていただいております、今後ともよろしくお願いします。
  • タックさん 2013/09/01 21:22:48
    天晴コンデジ!機動力ありますよね。
    琉球熱さん、こんばんは。

    旅行記に投票ありがとうございます。
    うかがってみれば、高山植物のきれいな写真が沢山!
    私もこういう写真を撮ってみたいです。

    行きたくても体力と時間、それとお金(これが一番^^;)がネック。
    私も低山ハイクでは一眼持って出ますが、
    機動力はコンデジが一番ですね!
    三脚も軽く小さいので済むし、多分良い写真が撮れる枚数が
    一眼より多いです。
    ただ、“ここ一発の信頼性”は一眼にかないませんが(笑)。

    まだ山の記事が沢山ありますので、
    これからじっくり楽しませていただきます。

    まずは御礼まで…、          タック。

    琉球熱

    琉球熱さん からの返信 2013/09/01 23:07:40
    RE: 天晴コンデジ!機動力ありますよね。
    タックさん、こんにちは。
    ご訪問&投票、ありがとうございます。

    山は意外にお金がかかりますね。交通費がバカにならない。登りたい山は遠いし、そこまでの運賃や、場合によっては前泊とか…
    おまけに体力も相応に必要と、こんな割の悪いレジャーもないでしょう(笑)
    それなのに行ってしまうのは、やはりそこに行かないとみることができないものがあるからなんでしょうね。

    私はカメラはコンデジ一本です。一眼は重さと容量がネック。交換レンズなども考えると、ケースも含めて相当の嵩になってしまうので、なかなか踏み切れません。

    私も普段は日帰り登山ばかり。なので奥多摩や丹沢がメインです。
    秋になるまでお休みですが(笑)

    今後ともよろしくお願いします。
  • ごんじさん 2013/09/01 15:33:22
    こんにちは!
    琉球熱さま

    はじめまして。
    旅行記に投票ありがとうございました!

    琉球熱さんの白馬はお天気が残念だったみたいですね。
    今年の夏は、梅雨明けした後もぐずぐずが続いてましたもんね。
    私も7月末に行く予定を8月に変更しました。
    それでも快晴にはなりませんでしたけど・・

    お花の写真、とっても綺麗に撮れてますね!
    コンデジでこれだけ撮れたら満点ですね。
    私は一応、一眼ですが・・なかなか使いこなせず。
    ミラーレス一眼だと小さくて軽いですよ。

    小笠原にも行かれてるんですね。
    私も去年・今年と行きましたよ〜。
    少しずつ旅行記読ませていただきます。
    今後もよろしくお願いします。

    琉球熱

    琉球熱さん からの返信 2013/09/01 22:51:23
    RE: こんにちは!
    ごんじさん、訪問&書き込みありがとうございます。

    白馬は残念でしたが、良い経験ができました。
    振り返ってみると、あれはあれで楽しかったな、と。

    カメラは悩ましいですね。何度も一眼デジタルを考えましたが、大きさと重さで踏み切れず、今に至っています。
    海の中に持っていくには、高価なハウジングが必要になることや、本体は軽くなっても交換レンズの問題もあり…などなど

    なので、山にイチデジを持って行かれる方は凄いなと思います。

    小笠原、2年連続ですか!
    それはスゴイ!

    母島の海は、何もかもが新鮮でした。
    2航海でも足りませんね

    今後ともよろしくお願いします。
  • jun1さん 2013/08/15 21:25:29
    白馬岳〜小蓮華岳〜乗鞍岳お疲れ様でした。
    琉球熱さん、こんばんは。

    沢山の綺麗な高山植物が撮れましたね。
    私の知らないお花も撮ってらっしゃる。
    一眼で撮ってるのかと思ったら、蜂の写真なんかコンデジで接写が綺麗に撮れてますね。

    私の登ったコースと同じです。
    2日目が雨で大変でしたね。
    白馬大池からの石だらけの道は滑りやすくなってたんじゃないかしら。
    下山のときも小雪渓が有りましたが、少しの距離だったので私達は軽アイゼン付けなかったら滑って転んでた人がいました。
    例年なら梅雨明けだったのに、今年の梅雨明けは遅かったですね。

    白馬尻山荘、白馬山荘とも2人で1区間とはラッキーでしたよー。
    白馬岳のピンバッジ、私も買いました。

    jun1



    琉球熱

    琉球熱さん からの返信 2013/08/16 01:04:33
    RE: 白馬岳〜小蓮華岳〜乗鞍岳お疲れ様でした。
    jun1さん

    投票&書き込みありがとうございます。

    花や風景を撮影していると、一眼を欲しくなります。
    でも大きさと重さがネック。レンズも1本じゃ足らないでしょうし。
    というわけで、コンデジのまま今日に至っています。

    白馬のあのコースはもっともポピュラーなコースですね。もっとのんびり花を観賞しながら歩きたかったです。

    白馬大池からの岩伝いの道、実はあのような場所が好きで(笑)苦になりませんでした。
    昨年秋に天狗原から乗鞍へのルートを見た時は、まさに岩登りで大変そうでしたが、今回はまだ雪が残っていて、あっという間に下山できました。
    アイゼンは必要でしたけどね。

    山小屋2つとも1区間占有はやっぱり「ラッキー」でしたか!
    なんでも、2畳に3人なんてこともあるようですね。

    またリベンジしようと思いますが、今度は逆から行こうかと。
    大雪渓は飽きてしまいました(笑)
  • taku ブーゲンビリア さん 2013/08/15 12:42:10
    こんにちは ・・
    高山植物沢山拝見しました

    綺麗に撮れていて 感動です
    高い山に入らないと見られない花などですね

    ではでは・ お元気でご活躍ください

    byブーゲンビリア

    琉球熱

    琉球熱さん からの返信 2013/08/15 17:14:07
    RE: こんにちは ・・
    taku ブーゲンビリア さん ,投票&書き込みありがとうございます。

    >
    > 綺麗に撮れていて 感動です
    > 高い山に入らないと見られない花などですね

    お誉めいただき恐縮です。
    植物の写真を撮っていると一眼が欲しくなりますね。
    重量と大きさがネックになって、購入の決断ができずにいます(笑)

    この言葉を励みにして、頑張ります。

琉球熱さんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP