
2020/02/20 - 2020/02/21
36位(同エリア909件中)
琉球熱さん
年明け早々、新しい仕事に就いた
強烈な経験が連続しているおかげで、精神的にかなり疲労が溜まり、こりゃどっか行って気分転換しないとな~、などと漠然と考えていた。
しかしネックは休日の不規則さ。なかなか計画も立てられずにいたんだが、臨界点を迎えるのも時間の問題なんて状況になってくると、どこでもいいから行って来よう!ということで近場の湯河原へ。
何回か訪れた場所、静かな温泉郷という印象がある。
ちょうど梅も見頃のようだし、温泉浸かって梅林見物・・・
- 旅行の満足度
- 3.5
- 同行者
- カップル・夫婦
- 交通手段
- 高速・路線バス JRローカル
- 旅行の手配内容
- 個別手配
-
さて今回はしょっぱなから風呂の写真
自分としては珍しい展開なのだが、これも急遽決めた日程のせい
仕事帰りに湯河原入り
翌朝の朝風呂というわけ -
温泉街から離れた宿
アクセスに難ありながら、それだけに静か
2つの貸切風呂でのんびり、ゆったり花鳥風月の宿 浮月 宿・ホテル
-
チェックアウトぎりぎりまでのんびりして、まず向かったのは「万葉公園」
道中で見かけたマンホール -
静かな万葉公園を散歩して
万葉公園 公園・植物園
-
目的地はここ
「独歩の湯」
9つの足湯を楽しめる温泉施設独歩の湯 温泉
-
入場料 300円
ロッカーで靴を脱ぎ、裸足にサンダル履いて楽しむという趣向
効能書きがこれまた怪しい
曰く「心穏やかになる」「心を和らげ幸せな気持ちになれる」、果ては「楽しく思わず笑ってしまう」
そんな効能あるかい!と思わず突っ込みたくなるような文言が堂々と書かれている(笑)
まぁそんなことは抜きにして、あっち行ったりこっち行ったりと意外に楽しめる場所 -
週末ともなればそれなりに混雑するようだから、金曜日の朝の訪問で正解だった
-
意外に長居をしてしまったので、バス通りに戻った頃には昼になっていた
食事処を探してぶらぶらしている時に見つけたイタメシ屋ラ・ピーニャ グルメ・レストラン
-
店内は意外に洒落ていて、聞いてみれば六本木→青山と移転したのちに、ここ湯河原に移って来たそうだ
道理でどこか垢抜けてると思った
シェフはしっかりしていた(当たり前か)が、ホール担当のおばちゃん(多分現地のパート)はあまりに不勉強でいただけない
料理は美味かった! -
幕山公園
食事を終え、バス通りに出るとちょうどやってきた湯河原駅行きのバスに乗り、駅前からは臨時の直行バス。これまたちょうど発車するところ、待ち時間ゼロで幕山公園に到着
早速、梅林のお出迎え
山の裾野がぼわっとして、イイ感じだ幕山公園 公園・植物園
-
枝垂れ梅も
-
こちらは紅白混合の梅
何という品種か忘れた、迂闊… -
梅林で写真撮影を楽しむ人
長閑な風景 -
ここ湯河原梅林は1996年に初公開されたそうだ
今年25周年、意外に歴史は新しい
2月上旬から3月中旬にかけて、約4000本の梅が咲く幕山 湯河原梅林 自然・景勝地
-
そして「梅の宴」
今年は2月1日~3月8日の期間で開催され、
2/22~3/1までは、ご丁寧にライトアップまでしてくれるという
「宴」の期間中は有料、と言っても200円湯河原梅林 梅の宴 祭り・イベント
-
期間中は駅から直行バスも出ており(まさに我々が乗ったバス)、15分で着いてしまうので便利
町内の宿泊客は無料になるって!?
女将は何も言ってなかったな、宿によるのか?
ま、200円だしね
バス代の方が高いよ(笑) -
そんなことより、ちょうど良いタイミングだったようで
-
赤だの白だの
文字通り“咲き乱れ”という感じ -
枝垂れ梅もまとまると壮観
-
園内が半端に舗装じゃない点もいい
ちょいちょいベンチもあってのんびり散歩できる -
今日は天気も良くて、花が映えること
-
のどかだな~
-
桜と違って、梅は開花時期が長いから、日程がピンポイントにならない点も楽チン
-
ちょっと広角気味に
-
イチオシ
アップも良いね
-
こうやって見ると、桜とは違う華やかさ
-
品種まで知っていたら、また面白さも増すのかも
-
実際、多くの品種が植えられているんだが、どうにも覚える意欲が湧かず、全部まとめて「梅」(笑)
-
梅林の最上部まで歩き、その先は幕山山頂への登山道なので引き返す
上の方は白い梅が多かったような・・・ -
紅白混合
-
こちらは緑がかった白
-
枝垂れ梅エリアの下部に降りてきた
-
上まで行って戻ってきて…でおよそ一時間
散歩にはちょうどいい時間かも -
菜の花の黄色と紅白
-
梅林に囲まれた幕山
-
ひときわ濃い紅
かなりの存在感 -
イチオシ
午後の陽を浴びて、これまたキレイ
-
さて、そろそろ帰るか…と売店(露店)エリアの端に鮮やかなピンク
-
桜でした
-
バス停に向かう途中、振り返ってもう一度全景
この後、直通バスで駅に戻り、上りの東海道はちょっと贅沢してグリーン
ゆったり足を延ばして帰還
仕事のストレスは解消されたか?
それほど甘いもんじゃないが、まぁ気分転換にはなったかな
今はこの程度のショートトリップが精一杯というところか
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
旅行記グループ
花を求めて
-
前の旅行記
花を求めて駆けずり回る白馬の旅2019
2019/08/08~
白馬・栂池・五竜
-
次の旅行記
【コロナでどこにも行けないから】せめて写真で楽しもう ~かたくりの里~
2020/03/20~
津久井湖・相模湖
-
東京 開花宣言記念? 好天の下、河津桜を堪能する ~河津・稲取ショートトリップ~
2011/03/05~
河津温泉郷・今井浜
-
白馬植物図鑑 白馬縦走で見かけた高山植物たち~実際はこんなもんじゃありません!~
2013/07/21~
八方尾根・岩岳
-
リベンジ白馬!(別)これぞ本編! 百花繚乱の花たち
2014/07/20~
栂池・白馬乗鞍
-
リベンジ白馬!(上)返り討ち、頓挫、それでもめげずに花!花!花! ~救助の現場にも遭遇!~
2014/08/11~
栂池・白馬乗鞍
-
リベンジ白馬!(下)返り討ち、頓挫、それでもめげずに花!花!花! ~「お花畑」は本当だった
2014/08/13~
八方尾根・岩岳
-
初夏の尾瀬を彩る花たち ~ミズバショウだけじゃない尾瀬の魅力~
2016/05/29~
武尊・尾瀬・片品
-
春の山野草を愛でる 【城山カタクリの里】
2017/03/20~
津久井湖・相模湖
-
2019夏 白馬の高山植物 その1
2019/08/08~
白馬・栂池・五竜
-
2019夏 白馬の高山植物 その2
2019/08/08~
白馬・栂池・五竜
-
花を求めて駆けずり回る白馬の旅2019
2019/08/08~
白馬・栂池・五竜
-
湯河原で梅を愛でる
2020/02/20~現在の旅行記
湯河原温泉
-
【コロナでどこにも行けないから】せめて写真で楽しもう ~かたくりの里~
2020/03/20~
津久井湖・相模湖
-
【コロナでどこにも行けないから】せめて写真で楽しもう2 ~横浜公園のチューリップ~
2020/03/27~
横浜
-
都民は出るなってんだから、レンゲショウマ
2020/08/24~
青梅
-
【コロナでどこにも行けないから】近所で楽しむ春と花
2021/02/25~
三浦海岸・三崎
-
【コロナでどこにも行けないから】圧倒されるようなチューリップに埋もれる
2021/04/07~
横浜
-
瑠璃唐草に埋もれたい!と思ったのに結局また鬱金香 ~ひたち海浜公園~
2021/04/18~
ひたちなか
-
「あしかが」に行けなくなったから、腹いせに「ヨコスカ」に行ってみる
2021/05/02~
横須賀
-
2022 花オジサン始動! 手始めはセツブンソウ@みかもやま公園
2022/02/27~
栃木・壬生・都賀
-
春到来 気分だけでも上げて行こう vol.1 河津桜
2022/03/07~
河津温泉郷・今井浜
-
春の花を探してうろうろ歩いたまとめ記録 2022 ≪カタクリにも遭遇≫
2022/04/02~
大和
-
春到来 今季ラストチャンスの“アレ”を見に行く ~性懲りもなし~
2022/04/09~
横浜
-
百花繚乱の八島湿原を行く そしてちょっとオマケの泥舟
2022/07/29~
諏訪
-
早春の宝探し ~カタクリを探せ!~
2023/03/19~
大和
-
横浜に春を告げるチューリップ ~またかよ!と言われても・・・~
2023/03/29~
横浜
-
行くぜ!五色ヶ原2023 ~3.花編~
2023/07/20~
立山黒部
-
アケボノソウとヒツジグサ ~尾瀬ヶ原ゆるゆるさんぽ~
2023/08/11~
武尊・尾瀬・片品
-
河津桜とロウバイ ~足柄の松田町で遊ぶ~
2024/02/11~
秦野・松田・足柄
-
早春の宝探し 2024[日帰り編まとめ記録]
2024/03/03~
大和
-
早春の宝探し 2024[出張編1]花桃シャワーを浴びる
2024/04/10~
桐生
旅行記グループをもっと見る
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
この旅行で行ったホテル
この旅行で行ったスポット
もっと見る
この旅行で行ったグルメ・レストラン
湯河原温泉(神奈川) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
旅行記グループ 花を求めて
8
40